メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2015年10月22日

フォッシルのスマートウォッチ「Fossil Q Grant」

アメリカのカジュアルウォッチメーカーで、日本でも広く取り扱われているフォッシルも、「Fossil Q Grant」でスマートウォッチ戦線に参入です。

液晶画面を装備しない普通のアナログ時計の外見で、バイブレーションと側面のLEDでメールの着信などを知らせるタイプ。アメリカでは来月25日の発売で、お値段は175~195ドル。また、フィットネス機能などを搭載したリストバンドも発売になります。

Fossil Q Grant

ニュースリリース(英文)
http://www.prnewswire.com/...season-300163732.html
Fossil、Android Wear搭載の時計とブレスレットを発表 125ドルから
http://www.itmedia.co.jp/.../1510/22/news075.html

2015年10月20日

スマホ連携で歯みがきをアシスト「G・U・M PLAY」

サンスターのスマートフォンと連携して歯みがきをアシストする「G・U・M PLAY(ガム プレイ)」の新しい情報が出てきています。

歯磨きをアシストする基本機能以外に、曲にあわせて歯を磨いたり、歯ブラシを動かして曲を演奏したりする「MOUTH BAND」・歯みがき中にさまざまなニュースを読み上げる「MOUTH NEWS」・口の中の菌をモンスターに見立て、歯を磨いてモンスターを倒せば図鑑にコレクションできる「MOUTH MONSTER」の3本のアプリを用意しているとの事。発売は来春を予定しています。

G・U・M PLAY(ガム プレイ)

ニュースリリース
http://jp.sunstar.com/.../2015/1019.html
G・U・M PLAY公式サイト
http://www.gumplay.jp/
サンスター、スマホと連動するスマート歯ブラシ「G・U・M PLAY」来春発売
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/19/328/

2015年10月19日

いつでも猫と通話できる「Weenect Cats」

飼い猫を溺愛するご主人様の夢が叶う日が来ました。いつでも猫と通話できる「Weenect Cats」の誕生です。

猫の首輪に取り付ける小さな装置の中に、GPSに通信機能・マイクやスピーカーを内蔵し、今うちの猫がどこにいるかを常時把握ができますし、寂しくなったら手元のスマートフォンを使って猫とお話しする事もできます(むこうが返事してくれるかどうかは別にして)。お値段169ユーロ(2万3千円ほど・現在特別価格で89ユーロ)で12月の発売予定。

Weenect Cats

製品情報ページ(英文)
https://www.weenect.com/...for-cats-weenect-cats
世界初? 飼い猫といつでも“通話”できる猫用携帯電話
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20151016_725978.html

2015年10月15日

ブレスレット型ウェアラブルデバイス「Eyecatcher」

Kickstarterで資金募集中のブレスレット型ウェアラブルデバイス・「Eyecatcher」。

表面を覆っているのは5インチの電子ペーパー(モノクロ)で、まずはデザインを変えられるブレスレットとして機能します。当然スマートフォン(今のところiOS機のみ)とワイヤレス連携でき、着信メールやニュースにスケジュール・地図などを表示可能。バッテリー寿命は画面を1時間に1回だけ書き換えた場合1年・10分毎で2か月と、画面書き換え回数によって大分違ってくるようです。239ドル以上の出資で入手可能で、すでに目標額の倍以上の資金調達に成功しており、来年の2月には出荷が始まる予定。

Eyecatcher

Eyecatcher: The Smart, Large-Display, Super-Charged Wearable(英文)
https://www.kickstarter.com/...display-super-charged-w
どんな服にも合うスマートブレスレット「Eyecatcher」
http://japan.cnet.com/news/service/35071813/

2015年10月14日

Android搭載のハイレゾプレイヤー「XDP-100R」

パイオニアから、Androidを搭載したハイレゾ対応ポータブルプレイヤー・「XDP-100R」 が発売になります。

FLACやWAVのハイレゾ音源を高音質で再生するためのプレイヤー。門外漢にはよくわかりませんが、色々と高音質化のための工夫が施されています。32GBの内蔵メモリー以外にmicroSDカードスロットを2基装備し、専用プレイヤーらしく側面には音楽コントロール用のボタンが複数設けられています。Androidはバージョン5.1.1で、普通にアプリも利用可能です。11月下旬発売で、店頭予想価格59,800円。

XDP-100R

ニュースリリース
http://www.jp.onkyo.com/.../audio/xdp_100r/index.htm
パイオニア初のハイレゾ/Android搭載ポータブルプレーヤー。6万円を切る「XDP-100R」
http://av.watch.impress.co.jp/.../20151014_725415.html

頭と体の状態を可視化するメガネ「JINS MEME」

自分の健康状態をチェックできるメガネ・「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」。

内蔵センサーでまばたきや視線の動き・体の動きをキャッチして、Bluetoothで連携したスマホのアプリで集中力・活力・活動量などのバロメーターとして数値化し、頭の状態を「アタマ年齢」・体の状態を「カラダ年齢」という指標で表示してくれます。その他、居眠り警告などの機能もあり。写真左の「JINS MEME ES」が税込42,120円で来月5日発売、写真右サングラスタイプの「JINS MEME MT」は、体の動きを感知する6軸センサーのみを搭載したフィットネス向け製品で、税込20,520円。

JINS MEME(ジンズ・ミーム)

製品情報ページ
https://jins-meme.com/ja/
目の動きで自分の状態を見るメガネ「JINS MEME」、11月5日発売
http://k-tai.impress.co.jp/.../20151014_725484.html

2015年10月11日

ディズニー「マジカルポッド」「マジカルウォッチ」

セガトイズから、ディズニーキャラが満載の「ディズニーキャラクター マジカルポッド」と、「ディズニーキャラクター マジカルウォッチ」が発売になります。

それぞれスマホ風・スマートウォッチ風の女の子向けおもちゃで、できる事は既存の同種製品とさほど変わり映えしませんが、ディズニーキャラがコンテンツのあちこちに登場するのが強み。それぞれ税込10,584円・7,344円で来月の5日・19日に発売予定。

ディズニーキャラクター マジカルポッド/マジカルウォッチ

製品情報ページ
http://www.segatoys.co.jp/disney/
ディズニーキャラクターマジカルポッド(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=dJbb3_dcUF4

Amazonで価格をチェック

2015年10月07日

キーボード分離可能な「Surface Book」

マイクロソフト発表会ネタでもう1本。「Surface Pro 4」のほうは正当進化という感じであまり書く事がないので、「Surface Book」のほうを。

ノートPCだというのでキーボードは外せないのかと思ったら、取り外してタブレットのようにも使えるそうです(ノートと名乗っていいのかどうか)。折りたたみのヒンジ部分は風呂のフタ風の独自構造で、強度がありながら取り外しも簡単だそう。画面サイズは13.5インチ(3000×2000)、搭載CPUはインテルの最新Skylake世代。キーボード側にNVIDIA社製のGPUやバッテリーの一部を内蔵しており、合体時はMacBook Proより2倍高速だとか。全体的にハードウェアの完成度は高そうな一品で、アメリカでは10月26日発売、GPU無し最安モデルで1,499ドル(約18万円)より。

Surface Book

ニュースリリース(英文)
http://news.microsoft.com/...windows-10-devices/
Microsoft初にして究極のノートPC「Surface Book」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20151007_724416.html
「Surface Book」と「Surface Pro 4」はどちらを選べばいい?―Microsoft新モデルを徹底チェック
http://www.itmedia.co.jp/.../1510/07/news080.html

Windows 10スマホ「Lumia 950」登場

米マイクロソフトの発表会で色々発表された新製品の中から、Windows 10 Mobileを採用した「Lumia 950/950 XL」をご紹介。

同社から初めての発売となるWindows 10スマートフォンで、10とはいえ「Windows 10 Mobile」なので、Windows用のソフトがすべて動く訳ではなく、Windows 8と共に登場したいわゆるストアアプリ系のもののみとなります。とはいえOfficeアプリも出てきていますし、PCでもタブレットでもスマホでもXbox Oneでも同じアプリを使えるというコンセプトに惹かれる人は少なくないはず。
共にハイスペック機で、上位機の「950XL」では8コアCPUに画面は5.7インチの有機EL搭載。ユニークな特徴として、別売のドックを使って外部ディスプレイやマウス・キーボードなどと接続する事ができ、その時はPC用のWindowsとほぼ同じUIでOSもアプリも表示され、PCと同じように操作ができるそうです。アメリカでの発売は11月でお値段は549ドル(約6.59万円)/649ドル(約7.79万円)、日本での発売は未定。

Lumia 950/950 XL

製品情報ページ(英文)
http://www.microsoft.com/.../phone/lumia950/
http://www.microsoft.com/.../phone/lumia950-xl/
液冷採用。デスクトップPC代わりにも使える8コアスマホ「Lumia 950 XL」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20151007_724454.html
スマホをWindows 10・PCのように操作できる「Continuum」を実際に使ってみるとこんな感じ
http://gigazine.net/news/20151007-windows-10-continuum/

2015年10月06日

ロボットな携帯電話機「RoBoHoN」

シャープが二足歩行できるロボットでありながら、携帯電話としても使える「RoBoHoN(ロボホン)」を発表しました。

高さ約19.5cmで、バッグに入れて持ち運べなくもない大きさ。二足歩行が可能な人型ロボットで、顔認識機能を備えて声での対話ができ、さまざまなアクションをこなし、小型プロジェクターで床に映像を映し出す機能もあります。また、モバイル通信(LTE/3G)に対応し、音声通話やメールなどが可能で、携帯電話としても使えます。エイプリルフールのネタであったとしてもおかしくなさそうな一品ですが、来年の前半に発売するそうです。

RoBoHoN(ロボホン)

ニュースリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/151006-c.html
ロボホン公式サイト
https://robohon.com/special/
シャープがモバイル型ロボット電話「RoBoHoN」開発
http://k-tai.impress.co.jp/.../20151006_724243.html
RoBoHoN(ロボホン)コンセプトムービー(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?t=32&v=HQtIlxe_ZkY

2015年10月05日

スマホと連携もできるゴム鉄砲「サバコン!」

タカラトミーから、次世代ゴム鉄砲を名乗る「サバコン」が発売になります。

弾には通常の輪ゴムではなく、小さなリング状のゴムを使います。これをマガジンに最大25発装填して連続射撃(マシンガンのようなフルオートではない)が可能です。専用アプリを入れたスマートフォンを装着すれば、ズーム可能なスコープのように使ったり、対戦の様子を録画したり、グループ戦で仲間に連絡したり、自分が撃たれた事をみんなに画面タッチで申告したりできます。また、集団で遊ぶ陣地戦で使用する時は、スマホで敵陣地のGPSフラッグをスキャンする事が勝利条件となります。銃1丁にゴーグル・ターゲットなどが付いたスターターキットが税込4,104円、2丁入ったVSセットが7,776円、72発ゴムバレットを装填できるDXブラスターが6,458円で今月24日発売予定。

サバコン!

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/sabakon/
スマホ連携次世代輪ゴム鉄砲『サバコン!』
http://japanese.engadget.com/2015/10/04/ar-1/
次世代ゴム弾サバゲーホビー サバコン!(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=BFNfB-jt8Es

Amazonで価格をチェック

2015年10月04日

手持ちの時計をスマートウォッチにする「Unique」

手持ちの腕時計をスマートウォッチに変える「Unique」が、Kickstarterで資金募集中です。

時計のベルト部分にスマートウォッチとしての機能を内蔵したのはソニーの「wena wrist」と同じですが、通常の時計のバンドと同じ取り付け方法なので、手持ちの腕時計に自由に取り付け可能です。見た目はLEDが付いている以外は通常のバンドと変わらず、それでも着信通知・ジェスチャーでのスマホ操作・運動時の記録測定・スマホの紛失防止などの機能を備えます。169ドル以上の出資で入手可能で、現在目標額の2/3程度を獲得した段階です。

Unique

Unique - make any watch a smartwatch(英文)
https://www.kickstarter.com/...watch-a-smartwatch
どんな時計もスマートウォッチ化できるバンド「Unique」
http://www.gizmodo.jp/2015/10/unique.html

2015年09月30日

ガイコツが光る「Skull Charger」

もうじきハロウィンという事で、米ThinkGeekで発売中のガイコツが光る「Skull Charger」。

Lightning端子を備えたiPhone/iPad用の充電ケーブルです。ケーブルの途中にガイコツが8つ付いており、通電中は光ります。14.99ドルで発売中。

Skull Charger

製品情報ページ(英文)
http://www.thinkgeek.com/...ProdTab_1_5_WhatsNew_iotk

通話できる腕時計型端末「Omate TrueSmart+」

香港のOmateという会社が発売する、通話できる腕時計型Android端末・「Omate TrueSmart+」。

ウデンワ」タイプの端末というか、スマートフォン入りスマートウォッチというか。Android 5.1を採用し、SIMカードを挿してこれ単体で通話もデータ通信も可能です。スマートウォッチ系の機能も一通り装備し、GPSも内蔵し、169ドルで11月の発売です。

Omate TrueSmart+

製品情報ページ(英文)
http://www.omate.com/...trueSmart+.html
Omate、SIMカードスロット付きで通話も可能なAndroid 5.1スマートウォッチ「Omate TrueSmart+」を発表
http://getnews.jp/archives/1157856

2015年09月29日

小銭入れ付iPhoneケース「Saffiano Zipper Case」

SLG Designが発売する小銭ポケット付きiPhone用ケース・「Saffiano Zipper Case」。

小銭を収納できるジッパー式ポケットが付いたちょっと珍しいiPhone6s/6用ケースで、素材は牛革。紙幣やカードなどを収納できるポケットも付いているので、ちょっとした買いものくらいなら、財布がなくてもこれだけで大丈夫そう。税抜9,709円で発売中。
Saffiano Zipper Case

製品情報ページ
http://www.slgdesign.jp/sd20018ip6s/
SLG Design、小銭が入るジッパーポケット付きiPhone 6sケース
http://news.kakaku.com/.../cd=keitai/ctcd=3115/id=51075/