メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

カーズの車達をiPadで走らせる「Disney AppMATes」

米Disneyが、アップルのiPad上でミニチュアカーを走らせて遊ぶ、幼児向けの新感覚玩具・「Disney AppMATes」を発表しました。

今年の夏に公開されたアニメ映画・「カーズ2」に出てきた車達を再現したミニチュアカーを、専用アプリをインストールしたiPad上に置くと風景が動き出し、ただ車を走らせるだけでなく、画面の中にある物体にぶつかるとちゃんとそれが画面に反映され、障害物を壊したり、ボールを転がしたり、パワーアップアイテムを装着してミサイルを発射するなんて事もできます。ミニカー2台セットの3種類が10月に各19.99ドルで発売予定で、日本では来年の発売に期待といった所でしょうか。

Disney AppMATes

ニュースリリース(英文)
http://www.marketwatch.com/...-play-mat-2011-09-27
ディズニーのAppmatesでiPadが対話的オモチャに変貌する
http://jp.techcrunch.com/archives/...-interactive-playmat/
Disney AppMATes(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=VaNzbCtxtcY

2011年09月29日

4.5インチ液晶搭載の「AQUOS PHONE 102SH」

本日ソフトバンクが開催した新機種発表会で出てきた端末は、1機種を除いてすべてAndroidスマートフォン。その中で、年内発売予定の機種としては最上位モデルに位置するのが、シャープ製の「AQUOS PHONE 102SH」。

搭載する4.5インチ液晶は、720×1280ドット(HD)・3D対応で、iPhone 4よりも1インチ大きく解像度(ドット密度)でもほぼ同等。防水防塵・ワンセグ・おサイフケータイなど全部入りモデルで、政令指定都市/県庁所在地を中心に同社が整備中の高速通信規格・「ULTRA SPEED」にも対応。片手操作はほぼ無理な大きめ端末ですが、小さめのタブレット感覚でごりごり使いたい人に向いているかも。本体カラーは全3色、12月上旬以降の発売予定。

AQUOS PHONE 102SH

ニュースリリース
http://www.softbankmobile.co.jp/...07-page_04/
4.5型HD液晶にデュアルコアCPU、ULTRA SPEED対応の「102SH」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20110929_480227.html

Amazonのカラー電子ブックリーダー「Kindle Fire」

米Amazonから、同社の電子ブックリーダー「Kindle」シリーズで初となるカラー液晶搭載機・「Kindle Fire」が発表になりました。

OSにはAndroidを採用し、7インチのカラー液晶を搭載。Amazonで電子書籍を購入できる以外に、動画や音楽の再生や電子メール・ネット閲覧から、Amazon AppstoreよりAndroidアプリのインストールにも対応し、通常のタブレット機と同様な使い方ができます。ハード的には特にとんがった部分はありませんが、199ドル(日本円で1万5千円ほど)の価格設定が驚き。発表会では「タブレットではなく、サービスの一部」との発言があったそうで、ハードのみでの利益確保を考えたならできそうにない感じのお値段ですが、今の所日本での購入はできません。その他電子ペーパー搭載のモノクロ機も健在で、広告付きの一番安いモデルで79ドルより。

製品情報ページ(米Amazon)
http://www.amazon.com/dp/B0051VVOB2/
速報:アマゾンのタブレットは Kindle Fire、199ドル
http://japanese.engadget.com/2011/09/28/kindle-fire-199/
ベールを脱いだKindle4製品 - Amazon「タブレットではなくサービス」
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/29/017/
「Kindle Fire」、1台あたり50ドルの損失--アナリスト分析
http://japan.cnet.com/news/service/35008344/

2011年09月28日

iPad2をワイヤレス充電できる「エアボルテージ」

マクセルから、iPad2をワイヤレスで充電できる「エアボルテージ for iPad2」が発表になりました。

iPad2の背面に装着するエナジーカバーと、スタンドの組み合わせからなり、カバーを装着したiPad2をスタンドに立て掛けておくだけで、充電を行う事ができます。なお、iPad2の充電には10Wが必要なため、普及の兆しを見せ始めているワイヤレス充電規格「Qi(チー)」(5Wまで)は使われていません。物理的に接続する必要がないので、縦置き・横置きどちらでも、iPadで映画を観ながらでも充電可能な柔軟性がメリット。色は黒/白2色、店頭予想価格15,000円で11月25日発売予定。

エアボルテージ for iPad2

ニュースリリース
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2011/news110928.html
マクセル、iPad対応のワイヤレス充電器を発表
http://japan.cnet.com/digital/pc/35008182/

2011年09月27日

「サクラクレパス」のiPhoneケース

ストラップヤから、創業90周年を迎えたサクラクレパス」のお絵かきグッズの箱を再現したiPhone 4ケースが登場。

サクラクレパス・サクラクレヨン・クーピーペンシル3種類の入れ物を忠実に再現した、ノスタルジックなデザインのケースです。同社の食品サンプル系ケースなどと違い、ちゃんとカメラ穴も付いて十分実用的な一品で、税込980円、昨日より発売中。

サクラクレパス iPhone 4ケース

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/52940.html
なつかしのデザインがiPhoneケースに!「サクラクレパス」ケースが発売
http://www.iphonejoshibu.com/17112/

ストラップヤ楽天市場店へ

2011年09月26日

外部モニターにつなげるスマートフォン「PHOTON」

本日行われたauの2011年秋冬モデル発表会から1台、モトローラ社製のAndroidスマートフォン・「PHOTON ISW11M」。

OSのバージョンはAndroid 2.3で、WiMAXを搭載し、サービスエリア内では3G回線よりも格段に高速なネット利用ができるスマートフォン。一番の特長はWebtopという独自ソフトウェアを搭載し、別売のHDステーションにつなぐ事で、HDMI経由で外部ディスプレイに1,280×720ドット解像度の画面を出力できる所。スマートフォンの画面以外にFirefoxやGoogle docsなどの対応アプリをマルチウインドウ表示でき、キーボードとマウスを繋げばパソコン感覚での操作が可能となります。なお、今回発表の端末は合計8機種で、内6機種がAndroidスマートフォン、その内4機種がWIMAX搭載となっています。

PHOTON ISW11M

ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/.../besshi.html
製品情報ページ
http://www.au.kddi.com/seihin/.../isw11m/
モトローラ、PCのようにマルチウインドウ出力できるスマートフォン「PHOTON」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479306.html

2011年09月25日

デジカメのようなiPhoneケース「i camera case」

写真ではコンパクトデジカメにしか見えませんが、正体はハシートップインのiPhone 4専用ケース・「i camera case」。

レンズはただの飾りで、これで撮影するなんて真似はできませんが、机の上で使う時には引き延ばしてスタンド代わりになります。ストラップが付属して色は全4色で税込1,344円。すでに発売中ですが現在品切れ中で、今月中には再入荷するもよう。

i camera case

製品情報ページ
http://hashy-topin.com/?pid=32907411

2011年09月24日

スマートフォン世代向け「キシリトールガム」

ロッテから、スマートフォン世代向けだという「キシリトール ガム(ブラックベリーミント)」が登場。

ブラックベリーミントはキシリトールブランド第3のミントフレーバーで、何がどうスマートフォン世代向けかというと、「社会人生活にも慣れ、仕事や私生活に余裕が出てきて刺激を求め、また、持っているものにも気を使い、物に利便性・センスを求めるスマートフォン世代」(ほぼ原文通り)向けに、圧倒的なミント風味による「刺激」と、キシリトール配合によるさらにおいしい「センス」を提供するガムになっているのだそうです。結局の所なんだかよくわかりませんが、これを噛んで文字入力がスピードアップしたり、タッチ操作精度がアップしたりといった効果は、あまり期待しないほうがよさそう。来月11日より発売開始で税込120円。

キシリトール ガム(ブラックベリーミント)

ニュースリリース
http://www.lotte.co.jp/news/news983.html

2011年09月23日

「iPhone 5」10月4日発表?

iPhone 5」(「iPhone 4S」という名前になるという噂もあり)の発表日が近づいてきているようです。

最新の噂によると、発表イベントは10月4日に行われるとの事。製品の内容に関する確かな情報は相変わらずほとんど出回っていませんが、発売は発表から数週間以内になると見られています。また、日本ではついにソフトバンク以外では初めてauから発売になるという情報が流れており、ソフトバンクの株価は10%以上も下落しています。なお、今回の発表では新CEOのティム・クック氏がプレゼンを行うようですが、ジョブズ氏がゲスト出演するといったサプライズに期待したい所。

iPhone 4
(写真は現行のiPhone 4)

次世代iPhoneの発表は10月4日?
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/22/064/
KDDIの新型iPhone販売にまつわる“スクープ騒ぎ”を読み解く
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/23/news007.html

iPhoneで操縦するリモコンヘリ「アプコプター」

6月の「東京おもちゃショー」で、ウィズから出品されていた、iPhoneで操縦するリモコンヘリ・「アプコプター」がもうじき発売になります。

操縦するには、まずApp Storeで専用アプリ(無料)を入手し、インストール。次に付属の赤外線ユニットをiPhoneの背面に装着し、イヤホン端子に接続すると、画面のタッチ操作か、iPhoneを傾ける事でヘリをコントロールできるようになります。なお、ヘリの充電はUSB端子経由。税込6,599円で今月30日発売予定。

アプコプター

ウィズホームページ(現時点で未掲載)
http://www.wizinc.co.jp/index.php
アプリズムシリーズ / アプコプター(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=1xtS3JhnRQA

Amazonで価格をチェック

2011年09月22日

固定電話のようなPHSフォン「イエデンワ」

「だれとでも定額」のヒットで息を吹き返したウィルコムが、Android端末で久々にスマートフォン戦線に復帰する事をアナウンスしていますが、発売は来春で詳細不明なので、代わりにピックアップするのはほとんどネタのようなPHS端末・「WX02A イエデンワ」(写真左)。

形はどう見ても固定電話ですが、れっきとしたPHSフォンで、単3電池×4本での完全ワイヤレス運用も可能です。当然回線工事などは不要で、電話線がない所や電源が取れない所に電話を設置したい場合にぴったり。どうせなら外に持ち出し、街角でこれで電話して周囲の人を驚かせるのもいいかもしれません。その他、フリスクケース大のテンキー付きでは世界最小・最軽量という端末・「WX03A ストラップフォン」(写真右)などが発表になっています。

WX02A イエデンワ/WX03A ストラップフォン

ニュースリリース
http://www.willcom-inc.com/.../09/21/index.html
乾電池でも駆動する据置型PHS「イエデンワ」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20110921_478164.html
フリスクサイズの「ストラップフォン」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20110921_478165.html

2011年09月21日

コンパクトなiPhone用スピーカーシステム「AT-SP161i」

オーディオテクニカから登場の、iPhone/iPod用Dockを搭載したスピーカーシステム・「AT-SP161i」。

球形のスピーカーにはデジタルアンプを採用し、アルミダイキャスト素材で量感のある低域再生を実現したとの事。Dock部分にはデジタル時計を内蔵し、スヌーズ付きのアラーム機能や外部入力端子を備え、iPhone/iPodとの組み合わせで省スペースなオーディオ環境を構築できます。リモコン付属で、10月14日発売予定、税込18,900円。

AT-SP161i

製品情報ページ
http://www.audio-technica.co.jp/.../at-sp161i.html
オーテク、iPod対応の球体スピーカー「AT-SP161i」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478853.html

2011年09月12日

iPadをインベーダーゲーム筐体に「iNVADERCADE」

iPad/iPad2をセットして、懐かしのスペースインベーダーゲームをプレイできる「iNVADERCADE」がタイトーから登場。

アーケードマシンの筐体を、iPadをちょうどセットできるミニサイズで精巧に再現。iPadをDockコネクタにセットする事で、App Storeで配信中の「スペースインベーダー HD」(有料)を、左右レバーとボタンを使って快適にプレイできます。また、内蔵のステレオスピーカーで音楽の再生もでき、付属のACアダプターで本体の充電にも対応しています。税込15,800円で10月11日発売予定。

iNVADERCADE

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/...relID=291129&lindID=1
製品情報ページ
http://www.taito.co.jp/toys/invadercade/
タイトー、iPad専用アクセサリー「iNVADERCADE」
http://game.watch.impress.co.jp/.../20110912_476946.html
iNVADERCADE 紹介ムービー(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=kr-iEWwcxNs

Amazonで価格をチェック

2011年09月11日

iPhone用一体型ワンセグチューナー「LDT-1Si41」

ロジテックが発売する「LDT-1Si41」は、iPhone 4にケースのように装着して使えるスマートなワンセグチューナ-。

ワンセグ放送を視聴/録画できるだけでなく、1,500mAhのバッテリーを搭載し、ワンセグを使わない時にはiPhoneの予備電源としても使えます。格納式アンテナを内蔵し、充電はUSB経由、税込12,800円で10月中旬発売予定。
LDT-1Si41

ニュースリリース
http://www.logitec.co.jp/press/2011/0908_01.html
製品情報ページ
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-1Si41/
ロジテック、録画可能なiPhone 4専用バッテリー内蔵ワンセグチューナー
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/08/071/

ロジテックダイレクト(楽天)へ

2011年09月10日

iPhoneで操縦するリモコンカー「AppSpeed」

リモコンヘリに続いて、今度はiPhone/iPadで操縦できるリモコンカー・「AppSpeed」シリーズが登場しています。

レーシングカータイプの「Race Car」と、もっとサイズが大きいトラックタイプの「Monster Truck」の2種類があり、App Storeから専用アプリ(英語)をインストールし、Dockコネクタに付属のトランスミッターを装着して運転します。画面タッチによるコントロールと、iPhoneのジャイロセンサでのコントロール両方に対応し、実売が4,000円を切っているので、手軽に楽しめそうです。秋葉原の一部販売店で取扱中。

AppSpeed

製品情報ページ(Race Car/英文)
http://www.dexim.net/us/products/.../DXA013-1.html
製品情報ページ(Monster Truck/英文)
http://www.dexim.net/us/products/.../DXA013.html
iPhoneで動かすラジコンカーが発売 ジグザグ走行もワンタッチでOK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/.../etc_dexim.html