メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2016年01月29日

通話特化の「ハローキティフォン」

キティちゃんが携帯電話になった「ハローキティフォン(Hello Kitty FIGURINE KT-01)」が登場。

高さ8cmほどのキティちゃんを前後ぱっくりと開くと、いまやレトロという言葉が似合いそうなガラケーが姿を現します。画面もちゃんとキティちゃんしてますが、機能はかなり割り切っており、通話とSMS(ショートメッセージサービス)のみ。その代わり端末は専用SIMとのセットで税込12,960円と比較的低価格で、通話をIP電話で行う場合のプランは月額1,000円程度との事。発売は4月予定。

ハローキティフォン(Hello Kitty FIGURINE KT-01)

製品情報ページ
http://olainc.jp/KT01/
「ハローキティフォン」、通話に特化したSIMセットで4月登場
http://k-tai.impress.co.jp/.../20160129_741404.html

2016年01月28日

GPS内蔵の多機能腕時計「SF-850PB/PW」

エプソンから、GPS&脈拍センサー搭載でランニングなどのトレーニングや、活動量計としても使える「SF-850PB/PW」が発売になります。

腕時計として使えるのはもちろん、内蔵のGPSと脈拍センサーで走行距離や走行ペース、脈拍数などを記録し、PCやスマホなどでトレーニングデータを管理できます。また、活動量計として日常生活における消費カロリー・睡眠の履歴などのデータを蓄積し、健康維持に活用する事もでき、その他、バイブ内蔵で眠りの浅いタイミングで起こしてくれる起床アラーム機能もあり。電源はUSBからの充電式で、稼働時間は時計機能のみを使った場合は16日、GPS/脈拍測定を同時に行った場合は20時間。来月10日より発売、価格はオープン。

SF-850PB/PW

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=405682
製品情報ページ
http://www.epson.jp/products/wgps/sf850p/

2016年01月27日

「大きいスマホのおふとん」にピカチュウバージョン

スマホを収納できる「スマホのおふとん」シリーズに、「大きいスマホのおふとん ver.ピカチュウ」が仲間入り。

140×70mm程度までのスマートフォンに対応した収納ケースで、ピカチュウがデザインされたもの4種類+(これもきっとピカチュウな)シークレットが1種類。来月5日より全国のカプセルトイ自販機で購入可能で、1回400円です。

大きいスマホのおふとん ver.ピカチュウ

製品情報ページ
http://kitan.jp/products/ofuton_pikachu
スマホのおふとんに「ピカチュウ」デザイン登場とってもかわいいでチュウ!
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1601/25/news049.html

2016年01月25日

光学3倍ズーム搭載Androidスマホ「ZenFone Zoom」

ASUSから、デジカメばりに光学3倍ズームを搭載したAndroidスマートフォン・「ZenFone Zoom」が発売になります。

OSにAndroid5.0を採用したSIMロックフリーのスマートフォンで、最大の特長は薄型のボディに28-84mm相当の光学3倍ズームレンズを搭載している所(センサー画素数は1300万画素)。デジタルズーム併用で12倍ズームが可能で、しかも光学式手振れ補正機能も内蔵しています。ストレージ容量・外装の違いで4モデルがあり、価格は税込53,784円からで来月5日より順次発売。

ZenFone Zoom

製品情報ページ(英文)
https://www.asus.com/.../ZenFone-Zoom-ZX551ML/
光学3倍ズームカメラの「ZenFone Zoom」2月5日発売、4万9800円~
http://k-tai.impress.co.jp/.../20160125_740539.html

2016年01月24日

スターウォーズのバッテリー「MimoPowerBot」

米ThinkGeekから、スターウォーズのかわいらしいモバイルバッテリー・「Star Wars MimoPowerBot」が登場。

容量5200mAh、スマートフォンなどを充電できるモバイルバッテリー。ずんぐりむっくりしたデフォルメキャラなデザインで、大きさが書いてませんが、写真に写ってるスマホと対比すると比較的大き目なようです。ダース・ベイダーとR2-D2の2タイプがあり、49.99ドル(約6,000円)で発売中。

Star Wars MimoPowerBot

製品情報ページ(英文)
http://www.thinkgeek.com/product/214b/

2016年01月22日

赤ちゃんの気持ちを色で表示する「Listnr」

Cerevoから、赤ちゃんの声から気持ちを判別するスマートマイク・「Listnr(リスナー)」が発売になりました。

マイクで赤ちゃんの声を拾い、無線LAN経由で専用サーバー上で解析し、泣く/笑う/叫ぶ/喃語(乳児が発する言葉にならない声)の4種類に分類し、本体上でLEDで色分け表示でき、外出先からでもスマホで確認する事もできます。税込18,252円で本日より発売中。

Listnr(リスナー)

ニュースリリース
https://info-blog.cerevo.com/2016/01/22/1810/
Cerevo、赤ちゃんの声から感情を読みとるスマートマイク「Listnr」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20160122_740289.html

2016年01月20日

ゼロ距離で使えるプロジェクター「LSPX-P1」

ソニーから、壁にくっつけても投写できるポータブル超短焦点プロジェクター・「LSPX-P1」が発売になります。

壁にぴったりとくっつけた状態で、22インチの画面サイズで動画や静止画を投写可能で、28cmの距離が取れたら80インチの大画面で映す事ができる、まさに超短焦点プロジェクターです。映像コンテンツはスマホ内のものをワイヤレスで映し出せる他、付属のワイヤレスHDMIユニットをBDレコーダーなどにつないで、その出力映像を映す事も可能。来月13日発売で店頭予想価格93,000円(税別)。

LSPX-P1

ニュースリリース
http://www.sony.jp/.../Press/201601/16-0120/
製品情報ページ
http://www.sony.jp/video-projector/products/LSPX-P1/
テーブルや床もディスプレイに ソニー、家庭用超単焦点プロジェクター 壁とくっつけた状態で投射OK
http://www.itmedia.co.jp/.../1601/20/news081.html

2016年01月14日

ずぼらな人向けのスマート植木鉢「Parrot Pot」

さまざまなドローンを発売しているParrot社から、スマホと連携できる植木鉢・「Parrot Pot」が発売になります。

見た感じ普通のデザインの植木鉢で、空は飛びません。給水タンクと各種センサーを装備し、センサーから得た情報を元に自動で水やりをしてくれ、また、肥料が必要な時、日当たりが不十分な時などはスマホの専用アプリにその旨メッセージが表示されます。8,000種の情報が登録されたデータベースの中から植物の種類を指定できるので、その品種に適した管理が可能となっています。日本では年内発売の予定で、アメリカでの価格は99ドル(約11,600円)。

Parrot Pot

製品情報ページ(英文)
http://www.parrot.com/jp/products/parrot-pot/
Parrot、植物に合わせて自動で給水してくれるスマートな植木鉢
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20160107_737985.html

輝く文字がクールなスマートウォッチ「Nabu Watch」

ゲーム用周辺機器を手掛ける米Razer社が発売するスマートウォッチ・「Nabu Watch」。

いかにも同社の製品らしく黒地のボディに文字が緑に輝くデザインは、他にはあまりない感じ。スマートウォッチというよりはデジタル時計と活動量計を1つに合体させたような設計で、時計部は電池式で約1年の寿命。歩数や消費カロリー・メール着信などを表示する部分はそれとは独立したバッテリー充電式で、約1週間持ちます。価格は149.99ドル(約17,600円)からで今月下旬の発売、日本での発売は未定。

Nabu Watch

製品情報ページ(英文)
http://www.razerzone.com/nabu-watch
スマートウォッチ『Nabu Watch』をゲーミングデバイスメーカーのRazerが発売
http://japanese.engadget.com/.../nabu-watch-razer/

2016年01月13日

家電を操作できる「マルチファンクションライト」

スマホと連動して、家電のコントロールや見守りなど、さまざまな使い方ができる「マルチファンクションライト」をソニーが発表しました。

LEDシーリングライトと下部に取り付けるマルチファンクションユニットの組み合わせで使い、ユニットには赤外線コントローラーに人感/照度/温度湿度センサー、マイクとスピーカーが搭載されています。Wi-Fi経由でスマホと連携する事で、赤外線コントロール可能なテレビ・エアコンなどの各種家電を外出先からでも操作可能で、また、留守中に侵入者を感知してメールで通知する機能、マイク・スピーカーを利用したコミュニケーション機能にボイスメッセージ機能など、できる事は盛りだくさん。発売は3月下旬の予定。

マルチファンクションライト

ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/.../Press/201601/16-002/
製品情報ページ
http://www.sony.co.jp/Products/multifunctional-light/
パパはここにいるよ―「天井の照明」から家族を見まもり、TV・空調を遠隔操作、ソニーの新技術
http://internetcom.jp/200039/sony-multifunctional-light

2016年01月09日

iPadがディスプレイになるWindows機「Kangaroo」

iPadなどをディスプレイ代わりに使えるモバイルWindowsマシン・「InFocus Kangaroo(カンガルー)」。

サイズや形状はモバイルハードディスクといった感じで、OSにはWindows 10を搭載。専用アダプター経由でテレビなどにHDMIケーブルで接続できる他、iPadに接続してタッチ操作可能なディスプレイとして利用する事もできます。マシンスペックとしては必要最低限といった所ですが、極力少ない荷物で外出先でWindowsを使いたいといったニーズにマッチしそう。日本での発売は未定ですが、99ドル(約11,600円)という激安販売価格設定になっています。

InFocus Kangaroo

製品情報ページ(英文)
http://www.infocus.com/kangaroo
激安でiPadをWindows PCに変えられるポケットサイズの小型PC「InFocus Kangaroo」
http://gigazine.net/news/20160107-infocus-kangaroo/

2016年01月08日

外出先から操作できる「ファブリーズホーム」

スマホでコントロールできる「Febreze Home(ファブリーズホーム)」が登場。

コンセントに接続して使い、外出先からでも家庭のWi-Fi経由でシュッシュッとでき、友人・知人を家に連れて帰る事になった時などに、先回りしてこっそり消臭する事が可能です。ちなみにこの製品、グーグル社が推し進めているスマートホームの共通規格・Nestを採用しており、こういったごく身近な家庭用品でさえ、当たり前にインターネットにつながる時代はもうそこまで来ているようです。日本での発売は未定。

Febreze Home(ファブリーズホーム)

製品情報ページ(英文)
http://www.febrezehome.com/
スマホから噴霧をコントロールできるファブリーズが登場。日本市場への投入は?
http://internet.watch.impress.co.jp/...0108_738087.html

2016年01月04日

癒し系な「幸せをはこぶ ホウッとフクロウ」

メガハウスから、癒し系のインテリアトイ・「幸せをはこぶ ホウッとフクロウ」と「幸せをはこぶ ケロケロッとカエル」が登場。

高さ9cmほどの卓上インテリアで、話しかけるとかわいい声やアクションを返してくれる”聞き上手機能"を搭載しています。フクロウは目をパチクリさせながら首をかしげ、カエルはパチクリ&舌を出すアクション付き。その他、スマホ連動機能や複数連結させて歌を歌える機能を搭載し、デザイン&色違いで各4種類、税込3,564円で先月末より発売中。

幸せをはこぶ ホウッとフクロウ/ケロケロッとカエル

製品情報ページ
http://www.megahouse.co.jp/.../item/1846/
幸せをはこぶ ホウッとフクロウ ケロケロッとカエル(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=ljg3pL5fcyw

Amazonで価格をチェック

2015年12月27日

正月はauで「鬼甘いしるこ」をもらおう

来年は毎年恒例だったアップルの福袋がない正月になるみたいですが、その代わりというか、auショップが1日から「鬼甘いしるこ」がもらえるキャンペーンを実施します。

鬼だったら節分だろっ!というツッコミ不可避のプレゼントですが、当然同社の三太郎シリーズのCMに鬼が登場しているのを受けてのものです。来場者全員にもらえますが、アンケートに回答する必要があり、期間は在庫がなくなるまで。他ではソフトバンクがお父さんダルマなどが当たるキャンペーンを実施、ドコモは特別なものは予定がないようです。

鬼甘いしるこ

ニュースリリース
http://www.au.kddi.com/.../20151225-03.html
auとソフトバンク、元旦から店頭でおみくじキャンペーン展開
http://k-tai.impress.co.jp/.../20151225_737039.html

2015年12月24日

インテリジェントなUFO風ドローン「Fleye」

ユニークな形状の新型ドローン・「Fleye(フライ)」が、Kickstarterで資金募集中です。

その形は炊飯器のようで、スムーズに宙に浮いている姿はUFOみたい。スマートフォンからコントロール可能で、カメラを搭載している辺りは当然ながら、一番の特長はCPUを搭載するなどこれ自体がインテリジェントな機能を持ち、カメラで人物の姿を認識して自動でついて来るように設定できるなど、プログラム次第でさまざまな使い方が可能な所。699ユーロ(約9.2万円)以上の出資で入手可能で、目標額到達まであと少しの所まで来ています。

Fleye

Fleye - Your Personal Flying Robot(英文)
https://www.kickstarter.com/...personal-flying-robot
SF作品に出てきそう!サッカーボール型のドローン「Fleye」が支援募集中
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/.../22/news150.html