メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2014年11月23日

バッテリー&ストレージ兼用の「LINK Power Drive」

イメーションから、iPhoneなどで使える外付バッテリー&ストレージ兼用の「LINK Power Drive」が発売になります。

Lightning端子付きのiOS機器と接続し、3000mAhのバッテリーとして使える他、外付ストレージとして写真や動画などを保存する事が可能。バッテリーの充電はUSBケーブルで行い、PCに接続すればUSBドライブとして認識されます。来月5日発売で、店頭予想価格9,100円(税別・16GB)より。

LINK Power Drive

製品情報ページ
http://www.imation.co.jp/link/
イメーション、Lightning接続で使える外付けストレージ&バッテリー
http://k-tai.impress.co.jp/.../20141121_677082.html

2014年11月20日

インテルの女性向けウエアラブルデバイス「MICA」

米インテルが、女性をターゲットにしたウエアラブルデバイス・「MICA(My Intelligent Communication Accessory)」を発表しました。

機能はよくあるスマートウォッチと似た感じなので省略。クレオパトラがこんなの付けてたんじゃない?という感じのよくも悪くもレトロな印象のデザインは、ファッションブランドのOpening Ceremonyとのコラボによるもので、「ファッションとハイテクに精通した女性」がターゲットだとか。狙いを女性に絞ったウエアラブルデバイスは珍しい気がしますが、肝心の女性達がクールと思うか、ださいと思うかではっきり明暗が分かれそうで、思い切った戦略ではあります。来月発売で495ドル。

MICA(My Intelligent Communication Accessory)

製品情報ページ(英文)
http://www.intel.com/.../fashion-technology.html
米Intel、女性がターゲットの超オシャレなリストバンド型デバイス12月発売
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/18/263/
The Value Of Time(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=lr9vLoK0_w0

2014年11月18日

スマホにストラップホールを付ける「Pluggy Lock」

リンクスインターナショナルから、スマートフォンなどのイヤホンジャックに差し込んで、ストラップホールとして使える「Pluggy Lock」が発売になります。

先端をイヤホンジャックに差し込んで数回まわすと、先端のゴムが膨らんで固定できる仕組みで、3.2kgの重さまでぶら下げられるそうです。反対に回す事で、簡単に取り外しも可。色は9種類あり、税込4,298円で今月20日発売。

Pluggy Lock

製品情報ページ
http://www.links.co.jp/item/pluggy-lock/
リンクス、イヤホンジャックに装着してストラップホールになる「Pluggy Lock」
http://news.kakaku.com/.../cd=keitai/ctcd=3115/id=43365/

2014年11月15日

ネコから逃げ出すネズミロボット「Mousr」

ネコの接近を感知して逃げ出すネズミロボット・「Mousr」がKickstarterで資金募集中です。

内蔵のセンサーでネコの接近を捉えると、本物のネズミのようにスタコラと逃げ出します。Bluetooth内蔵でスマホから操縦する事もでき、ネコを遊ばせたい人、ネコに遊んでもらいたい人にはたまらない一品です。120ドル以上の出資で入手可能。

Mousr

Mousr: The robotic mouse that plays with your cat(英文)
https://www.kickstarter.com/...that-plays-with-your-cat
まるでトムとジェリー! ネコの接近を感知してひたすら逃げ続けるネズミロボット「Mousr」が登場
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/14/news104.html

2014年11月14日

スマホがカギ代わりの南京錠「246 Padlock」

電通ブルーから、スマートフォンがカギ代わりになる南京錠・「246 Padlock」が発売になります。

Bluetoothに対応し、専用アプリを入れたiOS/Android端末を使って解錠する事ができます。バッテリーはリチウム電池で、連続稼働時間は約180日。開けようとした時に電池が切れていたなら、慌てて電池を買いに走る事になります。全5色あり、来月初旬発売で税込11,065円。

246 Padlock

製品情報ページ
http://24-lock.com/
電通ブルー、スマホで開閉できる南京錠「246 Padlock」12月初旬発売
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/13/174/

古典RPGのいいとこ取りを目指す「ウィズローグ」

タイトーから、スマホ/タブレット向け新作ゲーム・「ウィズローグ -ラビリンス オブ ウィザードリィ-」が発売になります。

RPGの古典的名作の1つ「ウィザードリィ」と、これまた歴史の古い作品ながら、トルネコシレンなどのリメイク作で、その基本システムが高く評価される「ローグ」という2大作品を合体させた新作です。基本ルールはローグで、登場キャラやモンスター、パーティーで戦う部分はウィザードリィというシステムになるようですが、うまくいいとこ取りができたなら、相当やり応えのあるゲームになるに違いありません。今冬発売で、基本プレイ無料(アプリ内課金あり)。

ウィズローグ -ラビリンス オブ ウィザードリィ-

公式サイト
https://www.taito.co.jp/wizrogue
名作『ウィザードリィ』がローグライクRPGに!これは手に汗握ること間違いなし
http://app.famitsu.com/20141113_464877/
『アイドルクロニクル』『ウィズローグ -ラビリンス オブ ウィザードリィ-』など、タイトーが新作スマホアプリ4タイトルを発表!
http://www.gpara.com/infos/view/18462

2014年11月11日

iPhone連携できるパペット楽器「コケロミン・ライム3」

カエルの形をしたパペット風電子楽器・「ケロミン」シリーズに、iPhoneと連携できる「コケロミン・ライム3」が登場します。

中に手を入れて操作し、あいうえおの母音を発声できる電子楽器で、専用ケーブルでiPhoneと接続する事により、50音での演奏が可能になります。音はiPhoneではなく、ちゃんとコケロミンの("内蔵"ではなく)内臓スピーカーから出るとの事。本体価格は税込8,900円、別売ケーブルが2,480円で今秋の発売。

コケロミン・ライム3

ニュースリリース
http://www.value-press.com/pressrelease/133709
パペット型電子楽器「コケロミン」がiPhoneと連携可能に
http://k-tai.impress.co.jp/.../20141110_675339.html

2014年11月10日

本物の鳥のように空を飛ぶ「Bionic Bird」

Indiegogoで資金募集中の、本物の鳥のように空を飛ぶ「Bionic Bird」。

スマートフォンからコントロールできるフライングトイですが、鳥のように羽ばたきながら空を飛び、飛んでいる所を見た人は、ほとんどが本物と勘違いするのではないでしょうか?スマホとはBluetoothで連携し、有効距離は100m。画像に写っている卵は専用充電器です。締め切りまで20日ほど残っていますが、目標金額はすでにはるかにオーバーしており、来年春には149ドルで市販予定との事。

Bionic Bird

Bionic Bird: the Furtive Drone.(英文・動画あり)
https://www.indiegogo.com/.../bionic-bird-the-furtive-drone
羽ばたき飛行するドローン、Bionic Birdがクラウンドファンディング中―ネコも大喜び
http://jp.techcrunch.com/2014/11/06/20141105bionic-bird/

2014年11月09日

声で聞くと色々教えてくれる「Amazon Echo」

米Amazonが、iPhoneの「Siri」のような機能を備えた据え置き型スピーカー・「Amazon Echo」を発表しました。

高さ23cmほどのワイヤレススピーカーで、ユーザーの声による指示を理解し、音楽の再生を開始したり、単体でネット接続して天気予報・最新のニュースなどを声で教えてくれたりでき、動画を見る限り、その多芸多才ぶりはiPhoneの「Siri」と遜色ない感じ。呼びかける際には「Alexa(またはAmazon)」から始め、好きな執事(メイド)さんの名前に変更する事も可能です。価格は199ドルで発売中、日本での取扱いは未定。

Amazon Echo

製品情報ページ(英文)
http://www.amazon.com/oc/echo
米Amazon、据え置き型スピーカーの音声アシスタント「Echo」発表
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/07/152/
Introducing Amazon Echo(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=KkOCeAtKHIc

スマホで操作する「PLAYBULB candle」

Hameeストラップヤから、スマホからコントロールできるLEDキャンドル・「PLAYBULB candle」が発売になります。

本物の炎のようにLEDの光が揺らぎ、色を変えながら光らせたり、点滅させたり、設定をスマホアプリから行う事ができます。上に手を乗せる事で電源のオンオフ、息を吹きかける事で電源オフができ、アロマオイルを垂らして使う事もできます。電源には単3×3本を使用。本体3個セットで税込6,480円、今月中旬の発売。

PLAYBULB candle

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/475086.html

Hameeストラップヤ(楽天)へ

2014年11月05日

歩いて充電できるモバイルバッテリー「AMPY」

振動によって発電するモバイルバッテリー・「AMPY」がKickstarterに登場しています。

高さ・幅2.5インチ(6.35cm)の比較的小型なバッテリーで、身につけておくと振動によって発電し、10,000歩のウォーキングまたは30分のランニングで、スマホを3時間使えるだけの充電ができるとの事。容量は1000 mAhと控えめですが、常時バッグの中に入れておいて、非常用の予備電源として使えそうです。85ドルの出資で入手が可能で、製品出荷予定は来年6月。

AMPY

AMPY: Power your devices from your motion(英文)
https://www.kickstarter.com/...devices-from-your-motion
モバイルデバイス充電用の「自動巻き発電機」AmpyがKickstarterで出資募集中
http://jp.techcrunch.com/2014/10/31/20141030ampy/

2014年11月04日

スマートフォン用「食品サンプルスタンド」新作

Hameeストラップヤから、またぞろスマートフォン用の「食品サンプルスタンド」新作が登場。

イクラサーモン・焼きとうもろこし・おにぎり・スープカレーという、食べ物であるという以外はこれといって共通点の感じられない4種類ですが、おにぎりを除くと「北海道フェア」ということなのかもしれません。最初の3種は食材の間にスマホを立て掛けるタイプ、最後のスープカレーは上にスマホを乗せられる大型のものです。お値段は税込3,024円~10,080円、今月上旬より順次発売。

食品サンプルスタンド

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/475065.html

Hameeストラップヤ(楽天)へ

2014年11月01日

iPhone/iPad用ワイヤレスゲームパッド「HORIPAD」

HORIから、同社では初めてとなるiOS対応のワイヤレスゲームパッド・「HORIPAD WIRELESS for iPhone/iPad」が発売になります。

iOS 7より導入されたゲームパッドAPI対応のゲーム用で、カプコンの「モンスターハンターポータブル 2nd G for iOS」完全対応を謳っています。iOS用のゲームコントローラーも今では多くのメーカーが出していますが、国産でしかもゲーム専用機ユーザーにはおなじみのHORI製となると、安心感がかなり違うのではないでしょうか。今月28日発売で、税込8,618円。

HORIPAD WIRELESS for iPhone/iPad

製品情報ページ
http://www.hori.jp/products/ios/horipad_wireless/
HORI,同社初のiOSデバイス用ゲームパッド「HORIPAD WIRELESS for iPhone/iPad」を11月28日に発売
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141028066/

2014年10月31日

タブレット風デジタル知育ツール「キッズワード」

カシオから、タブレット風のデジタル知育ツール・「キッズワード」が発売になります。

5インチのカラー液晶を搭載し、3才以上の小学校入学前の幼児を対象にしたデジタル学習ツールで、絵や音をふんだんに使った国語・算数・英語などの教材を多数収録。画面タッチによる操作はもちろん、国語の教材などでは、タッチペンを使ってひらがなの書き取りの練習を行ったりもできます。来月13日発売で、オープン価格(Amazonでは税込29,700円)。

キッズワード

製品情報ページ
http://kidsword.casio.jp/
カシオ、親子で楽しく学べる未就学児向けデジタル知育ツール「kids-word」
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/29/317/

Amazonで価格をチェック

2014年10月30日

マイクロソフトのウェアラブル端末「Microsoft Band」

出さなきゃ負けとばかりに、米マイクロソフトからもウェアラブル端末の「Microsoft Band」が登場です。

1.4インチの横長画面を搭載し、エクササイズや健康管理系の用途にウエイトを置いた端末です。他社のと同様にさまざまなセンサーを搭載しており、珍しいところでは日焼けの度合を感知するためのUVモニターなんてのも積んでいます。もちろんスマホ(iPhone/Android/WindowsPhone)と連携して電話やメールの通知を受けるなどの機能も搭載し、199.99ドルで今日より販売開始。

Microsoft Band

製品情報ページ(英文)
http://www.microsoft.com/Microsoft-Band/en-us
Microsoft、ウェアラブル端末「Microsoft Band」発表 - 専用アプリも
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/30/313/