メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2019年05月30日

寝ている時も「ポケモン スリープ」

株式会社ポケモンから、"睡眠をエンターテイメント化する"iPhoneとAndroid用アプリ・「ポケモン スリープ」が発表になりました。

寝た時間や起きた時間、睡眠状況などの情報を利用するゲームアプリで、共に発売となる「ポケモンGO PLUS+」は、従来の「ポケモンGO」用デバイスとして使えるだけでなく、枕元に置いておくと内蔵センサーで利用者の睡眠情報を自動で記録し、アプリに反映させる事ができます。睡眠の情報がどのように活用されるかはまだ具体的になっていませんが、"朝起きたらちょっとうれしい事"もあるそうで、来年提供の予定。なお、本アプリは「ポケモンGO」とは直接の連携はありませんが、「ポケモンGO」でもアプリと睡眠を結びつける取り組みを検討中との事。

ポケモン スリープ

ポケモン事業戦略発表会2019(YouTube動画:本アプリ関連は20:25頃より)
https://www.youtube.com/watch?v=4uisJg6qUFI
朝が楽しくなる『ポケモン スリープ』2020年サービス開始!睡眠時間を計測する「ポケモンGO Plus +」も
https://www.gamespark.jp/.../29/90032.html

2019年05月25日

レトロテレビ風スピーカー「TIVOO-MAX」

レトロテレビ風Bluetoothスピーカーの音質強化版・「TIVOO-MAX」。

16×16ドットのLEDを前面に搭載し、オリジナルのピクセルアートやアニメーション表示が可能なワイヤレススピーカー。従来モデルと比べて横幅で10cmから16.3cmと大型化し、スピーカー出力は10W×2ch+20W(サブウーファー)に。カラーは3種、税込19,440円で25日より発売中。

TIVOO-MAX

製品情報ページ
http://www.wisetech.co.jp/.../product/tivoo-max/
レトロテレビ風の2.1chワイヤレススピーカー。ドット絵やアニメ表示
https://av.watch.impress.co.jp/.../1185724.html

2019年05月24日

キヤノンのプリンタ内蔵カメラ「iNSPiC ZV/CV-123」

キヤノンから、その場でプリントできるプリンター内蔵カメラ・「iNSPiC ZV-123/CV-123」が発売になります。

小型モバイルプリンターである「iNSPiC」にカメラ機能を内蔵したものなので、正しくはカメラ内蔵プリンターです。デジカメとしては背面液晶もなく必要最低限の機能なので、ボディはかなり薄型。撮影後50秒ほどで写真を印刷できます。自撮り用フィルライトとBluetoothでのスマホ連携機能を備えた「ZV-123」は税込21,880円、下位機の「CV-123」は税込16,880円、来月6日より順次発売。

iNSPiC ZV-123/CV-123

ニュースリリース
https://canon.jp/.../2019-05/pr-inspic.html
キヤノン、小型プリンター「iNSPiC」にカメラ内蔵モデル
https://dc.watch.impress.co.jp/.../1186045.html

2019年05月23日

スマホで大画面映像を楽しめる「MOVERIO」

エプソンから、メガネタイプのディスプレイの新モデルとなる「MOVERIO(BT-30C)」が発売になります。

両眼シースルーで、現実世界の中に映像が宙にぽっかり浮かんで表示されるディスプレイで、USB Type-Cの映像出力ができるPC/ Androidなどと接続可能。スマートフォンとつなげば、電車の中などでも大画面の映像をいつでも鑑賞できます。解像度は1,280×720ドット、2.5m先に40インチの画面があるように見えるとの事。今月30日発売で、同社直販ショップでの価格は税込53,784円。

MOVERIO(BT-30C)

ニュースリリース
https://www.epson.jp/.../moverio/bt30c/
スマホとUSB-Cで接続、映像も電源も供給できるエプソン「MOVERIO BT-30C」
https://av.watch.impress.co.jp/.../1186103.html

2019年05月21日

書いて消せるiPhoneケース「wemo」

油性ボールペンでメモを直接書き込んだり消したりできるiPhone用ケース・「wemo ケースタイプ」。

ケース自体の素材はシリコンですが、表面に独自のコーティングがされており、油性ボールペンで書きこんだり、消しゴムや指でこすって消したりできる、ちょっと強引な感じはありますが実用性は高そうなiPhoneケース。iPhone 7/8用とiPhone X/XS用があり、税込2,160円で発売中。

wemo ケースタイプ

製品情報ページ
https://www.wemo.tokyo/product-case
油性ボールペンで繰り返しメモが書けるiPhone用ケース
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1185719.html

2019年05月19日

クレカサイズの紛失防止ガジェット「FINDORBIT」

財布に入るサイズの紛失防止ガジェット「FINDORBIT」。

クレジットカードサイズで厚みは1.28㎜。Bluetoothでスマートフォンと連携し、距離が離れるとアラームが鳴って知らせます。たとえば財布に入れておけば、出かける時に財布を忘れたり、あるいは出先でスマホを置き忘れたりしそうになった時に音で知らせてくれ、また、双方からの操作でアラームを鳴らしてどこに埋もれたか見つけたり、スマホカメラのシャッターを切ったりも可能。充電式で電池寿命は最大3か月、18日より発売中、販売価格は税込6,282円。

FINDORBIT

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000261.000022027.html
製品情報ページ
https://dis-cover.jp/project/view/755

2019年05月18日

家電を操作できるスマート電球「stak」

天井の照明器具と交換し、家電をリモコン操作できるスマート電球・「stak」。

モジュール式の照明器具で、本体に照明モジュール・リモコンモジュールをつなげると、家電製品をスマートフォンや音声で赤外線操作可能なLED照明になります。外出先からのエアコン操作やタイマーでの家電起動なども可能。また、今後スピーカー・フレグランス(アロマの香りを発生)・カメラ(見守り)・虫よけなどの各種モジュールを開発予定との事。17日より発売中、照明モジュールとのセットで税込10,000円、リモコンモジュールを追加すると税込12,700円。また、2年目以降は月額480円の使用料が発生します。

stak

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000042.000024393.html
製品情報ページ
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=373

2019年05月16日

スマホを充電&バックアップ「iXpand Charger」

サンディスクから、スマートフォンをワイヤレス充電しながらデータをバックアップできる「iXpandワイヤレスチャージャー」が発売になります。

Qiのワイヤレス充電規格に対応し、上に対応スマホを載せるだけで充電を開始。また専用アプリを使って写真などのデータを自動でバックアップできます。256GBのバックアップ用ストレージを内蔵し、パスワードによるデータ保護も可能。7月下旬発売で店頭予想価格3万円ほど。

iXpandワイヤレスチャージャー

製品情報ページ
https://www.sandisk.co.jp/...wireless-charger
スマホを無線充電しながら写真をバックアップするストレージ内蔵充電器、SanDisk
https://av.watch.impress.co.jp/.../1184061.html

2019年05月15日

ペンでメモれる卓上電子メモ「カクミル」

メモやToDoを手軽に記録できる「気づかせメモ カクミル」。

4.3インチ縦型の電子ペーパーディスプレイを採用した卓上用の電子メモで、画面タッチして付属のペンですぐに書け、電子ペーパーなので書いた内容は常に表示されたまま、いつでも確認できます。メモは最大99枚・ToDoは最大30件保存でき、日時指定をしてその時間にアラームを鳴らす事も可能。その他カレンダー・時計・計算機機能を内蔵し、税込15,120円で今月31日発売。

カクミル

製品情報ページ
https://www.kingjim.co.jp/sp/kakumiru/
キングジム、入力した手書きメモをアラームでリマインドしてくれる電子メモ「カクミル」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1184387.html

2019年05月14日

家電をスマホから操作する「エッグ」

キングジムから、リモコン対応の家電などをスマートフォンから操作できる「エッグ」が発売になります。

スマホとはBluetoothで接続し、あらかじめ設定しておいた赤外線リモコンの信号を出すことで、テレビやエアコンなどを操作するデバイス。リモコン情報は専用アプリに29,000種類プリセットされており、後から追加も可能。アプリでタイマー設定して決められた時間に複数の家電を操作するといった使い方も可能で、スマートスピーカー経由での音声操作にも対応。今月31日発売で、税込10,584円。

エッグ

ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/167.html
製品情報ページ
https://www.kingjim.co.jp/sp/egg/
スマホで家電操作、9,800円のキングジムBluetooth学習リモコン「エッグ」
https://av.watch.impress.co.jp/.../1184398.html

2019年05月10日

ポテチをつまめる「スマートポテトチップス」

タカラトミーアーツから、手を汚さずにポテトチップスを食べる事ができる「スマートポテトチップス」が登場。

2010年発売の「ポテチの手」の機能強化版。ポテチをつまめるのに加え、反対側がスマホ用のタッチペンとして使えるのが"スマート"なところ。指先についた粉を落とすようなしぐさをする「疑似指先クリーニング機構」ももちろん付いており、デザインは4種、税込1,382円で来月下旬発売予定。

スマートポテトチップス

製品情報ページ
https://www.takaratomy-arts.co.jp/.../smartpotatochips/
ポテチ食べながら指を汚さずスマホ操作 タカラトミーのポテチ専用デバイス「ポテチの手」が進化
https://nlab.itmedia.co.jp/.../10/news093.html

Amazonで価格をチェック

2019年05月08日

水上を走るドローン・「PowerDolphin」

遠隔操作できる水上ドローン・「PowerDolphin」。

最大4.5m/sの速度で水上を走り、ジョイスティック風のコントローラーで800m離れた場所まで操縦可能。搭載のカメラは角度を変える事で水上/水中両方の撮影が可能で、手元のスマートフォンで映像をリアルタイムで確認する事もできます。また、魚群探知機を搭載して水中の地形や魚影を確認でき、針と糸をつないで遠く離れた場所にエサを垂らして釣りをする事も可能。税込109,900円で今月中旬発売。

PowerDolphin

製品情報ページ
https://www.cfd.co.jp/.../powerdolphin_wizard/
水中4K撮影に加え釣りもできるドローン「PowerDolphin」
https://av.watch.impress.co.jp/.../1183354.html

2019年04月25日

温度調整できるスマートペットハウス「コージー」

自動で温度調節できるペット用スマートハウス・「スマート・ペットハウス・コージー」。

写真はネコばかりですが、ネコ専用という訳ではないみたい。温度と湿度を測定するセンサーを備え、快適な温度に自動調整してくれます(冷暖房両対応)。スマートフォン用アプリから手動で温度設定もでき、赤外線センサーでペットが中にいるか確認して滞在時間も記録できます。税込32,400円で発売中。一番の不安材料はきまぐれなネコちゃんが気に入ってくれるかどうかです。

20190425pet-cozy.jpg

製品情報ページ
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=370
室温を自動調節するペット用スマートハウス、「+Style」で販売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1182310.html

2019年04月21日

スマホ用メガネ「スマホイージー」

メガネのパリミキから、スマートフォン用メガネ・「スマホイージー」が発売になりました。

レンズ全体にブルーライトカット処理を施し、レンズ下部はスマホを見る時のピント調整をサポートするリラックスレンズとなっており、目の疲れを軽減するとの事。レンズ+フレームのパッケージタイプが税込5,832円からで、19日より発売中。

スマホイージー

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000001.000044161.html
製品情報ページ
https://www.paris-miki.co.jp/.../type/spez/

2019年04月20日

お仕事/勉強時間を記録できる「kotobo」

今日どれくらいの時間働いたか、勉強したかといった情報を記録できる押しボタン型デバイス・「kotobo」。

お仕事/勉強開始時に押してオン・終了時に押してオフするだけ。ログはネットワーク経由でウェブアプリに蓄積され、どれくらい頑張ったかを後で表やグラフでチェックする事ができます(スマートフォンアプリと連携して、スマホを使っていた時間の記録も可能)。それに加えて、25分がんばって5分休憩、こういった繰り返しをタイマーで管理する使い方もできます。今日はがんばるつもりだったのについついスマホやゲームで時間を無駄にしてしまった、そんな毎日から抜け出すきっかけになるかもしれないデバイスで、Greenfundingで資金を募集していましたが、目標額を達成して募集は19日に終了しており、一般販売時の価格は11,800円の予定。

kotobo

「明日から本気出す」から脱け出そう。ボタン型IoTデバイス、時間の家計簿『kotobo』
https://greenfunding.jp/lab/projects/2592
持ち運べるやる気スイッチ!ポモドーロテクニックもはかどるIoTボタン「kotobo」
https://www.lifehacker.jp/...cloud-funding.html