メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2010年12月22日

iPhone/iPadを撮影ライトにするユニークなアプリ

iPhoneやiPadをカメラ撮影用のライトとして使うユニークなアプリ・「Photo Soft Box Pro HD」が登場しました。

LEDバックライトを内蔵するiPhone/iPadの液晶ディスプレイを、ライト代わりに使ってしまおうという単純明快な発想のアプリですが、ただ単純に画面を光らせるのではなく、ディスプレイへの表示内容を変える事で、人物撮影の時などに使われるリングライト風な使い方をしたり、静物撮影用に格子状のパターンを表示させたり、明るさのグラデーションを変えたり、また、色味も自由に調整可能な、いわばプログラマブルな照明とでも言うべきもの。価格は税込105円で、App Storeでダウンロード販売中。

Photo Soft Box Pro HD

製品情報ページ(英文)
http://www.lightpaintpro.com/?cat=12
App Store(Photo Soft Box Pro HD)
http://itunes.apple.com/jp/app/photo-soft-box-pro-hd/id407385101
iPhone/iPadを撮影ライトに変えるアプリ「Photo Soft Box Pro HD」発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/21/072/index.html

2010年12月19日

オリジナルiPhoneケースを作れる「CollaBorn」

iPhone用のケースは星の数ほど販売されていますが、オリジナルTシャツなどを制作する「CollaBorn(コラボーン)」で、オリジナルのiPhone用ケースを制作できるサービスが開始になっています。

ブラウザでカスタマイズ用ページを開き、印刷したい画像やテキストを指定するだけで、世界で1つだけのオリジナルケースを注文する事ができます。このサービスでは、ケースの上面部分だけに画像を印刷するのではなく、側面まできっちり画像を貼り付けられるのが優れた所。現在対象機種はiPhone 4/3G/3GSで、全面印刷した場合でケース価格は税込3,980円、注文から5~10営業日で納品との事。

CollaBorn(コラボーン)

CollaBorn(オリジナルiPhoneケース制作)
http://collaborn.com/iphone_case/
全面フルカスタマイズ印刷ができるオリジナルiPhoneケース作成サービス
http://japan.techinsight.jp/2010/11/sanada201011230342.html

2010年12月14日

ルーター内蔵Androidスマートフォン「Pocket WiFi S」

イー・モバイルから、モバイルルーターを内蔵したAndroidスマートフォン「Pocket WiFi S」が発表になりました。

厳密にはリリース上の表現は、通話も可能なモバイルルーターとなっています。Android 2.2搭載のスマートフォンとして通話できるのはもちろん、iPadやiPod touch、その他ノートPCなど、無線LANスポット以外では単体で通信できないモバイル製品と組み合わせて、いつでもどこでもインターネット接続を可能にします。画面は2.8インチ(240×320ドット)で、320万画素カメラ・microSDカードスロットなどスマートフォンとしての機能は一通り装備し、来年1月中旬発売予定で端末価格は税込19,800円(別途通信の月額料金等が必要)。

Pocket WiFi S

ニュースリリース
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=826
イー・モバイル、Android 2.2搭載で通話もできる「Pocket WiFi S」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414140.html

2010年12月11日

iPhoneを固定電話のように使う「Phone×Phone」

ハシートップインから、iPhoneをつないで固定電話のように使える充電スタンド・「Phone×Phone」が発売になっています。

有線の固定電話機の形をしており、iPhoneをケーブルで接続し、充電しながら受話器で通話できるアイテムで、電話しながらスケジュール確認やネットで情報の検索がしたい時に便利。また、スピーカーを内蔵しているので、受話器を置いたままハンズフリーでの通話も可能です。税込2,100円で先月末より発売中。

Phone×Phone

製品情報ページ
http://hashy-topin.com/?pid=24269471
iPhoneが固定電話に! 話しながらアプリもできる便利グッズって?
http://news.walkerplus.com/2010/1209/11/

Amazonで価格をチェック

2010年12月09日

犬のお父さんのiPhone 4デコレーションキット

ソフトバンクBBより、iPhone 4用のデコレーションキット・「白戸家お父さん キラキラデコキット for iPhone 4」が発売になります。

iPhone 4用のエアージャケットと、白戸家お父さんのキラキラデコシール、スワロフスキークリスタルなどがセットになったもので、犬のお父さんの絵柄が入ったキラキラケースを、誰でも簡単に製作できます。明日より発売開始で、直販ショップ価格は税込14,800円。

白戸家お父さん キラキラデコキット for iPhone 4

ニュースリリース
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2010/20101208_01/index.html
製品情報ページ
http://www.softbankselection.jp/product/iphone_4/detail/003377.html
あなたのiPhone 4がキラキラ白戸家お父さんバージョンに! ソフトバンクBBからデコレーションキット
http://bcnranking.jp/news/1012/101208_18819.html

2010年12月08日

クリエイティブメディアよりAndroidタブレット「ZiiO」

デジタルオーディオプレイヤーでおなじみのクリエイティブメディアから、Android OSを搭載したタブレットマシン・「Creative ZiiO(ジーオ)」が発売になります。

液晶サイズが10インチ(1,024×600)と7インチ(800×480)の2タイプあり、OSのバージョンは一つ古い2.1(ただし現行のAndroidのバージョンは2.2ですが、次の2.3がすでに発表済み)。8GB/16GBのフラッシュメモリーを内蔵する他、メモリーカードスロットを装備し、通信関係では無線LAN/Bluetoothを搭載。ただし、マルチタッチに対応せず、日本語入力には別途ソフトをインストールの必要があるなど、多少微妙さのある端末ですが、比較的低価格なので、安ければその辺りは割り切れる人向き。10インチモデルが税込29,800円~、7インチモデルが税込24,800円で、12月下旬発売予定。

Creative Ziio

ニュースリリース(pdf文書)
http://jp.creative.com/camp/pr/PDF_PR-ZiiO.pdf
製品情報ページ(10インチ)
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=948&subcategory=949&product=20230
製品情報ページ(7インチ)
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=948&subcategory=949&product=20231
クリエイティブ、10型/7型のAndroidタブレット「ZiiO」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101207_412272.html

2010年12月02日

クリスマスケーキ風iPhone4専用カバー

ストラップヤネクストから、クリスマスケーキ風のiPhone4専用カバーが登場。

クリスマスケーキ風と書きましたが、見た目はむしろケーキそのものです。中央にいちごを盛りつけ、サンタさんなどの飾り付けを施した、携帯性などみじんも考えていない一発ネタ系カバー。もっとも、電話をかける時にはいちごを指で挟めば、安定して意外と使いやすいかもしれません。税込3,990円で12月中旬入荷~発送予定。
また、iPad用にはさらにド迫力の厳選おせちケースもあり、こちらは税込39,900円。ケースの重量は約1.07kgあり、どっしりした重みがiPadの風格を増してくれる事は間違いありません。

クリスマスケーキケース/おせちケース

製品情報ページ(クリスマスケーキケース)
http://www.strapya.com/products/45397.html
製品情報ページ(おせちケース)
http://www.strapya.com/products/45455.html
iPhoneケーキにiPadおせち…インパクト大のケータイグッズに注目
http://news.walkerplus.com/2010/1201/73/

ストラップヤネクスト楽天市場店へ

Androidの「ドロイド君」フィギュア

結構前から出ているはずなのに、日本ではあまりみかけないAndroidのマスコットロボ・「ドロイド君」。

こちらはアメリカのDYZPLASTICという所が出している、「Android Mini Collectibles Series 01」という製品で、シークレット含めて12種類(下の記事では16種類とあり)のデザインのものがパッケージ入りで販売されており、どれが出るかは開けてのお楽しみ。ネクタイを締めたものや、歯をむき出しにした怖い顔のもの、暗い所で光るバージョンもあるようです。ドスパラ秋葉原本店で入荷しており、980円で販売中。

Android Mini Collectibles Series 01

製品情報ページ(英文)
http://www.deadzebra.com/dyzplastic/project-android_s1.php
「ドロイド君」のフィギュアが発売、手のひら大で全16種類
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/etc_google.html

2010年11月30日

ソフトバンクのiPhone/iPad用Bluetoothキーボード

ソフトバンクBBのSoftBank SELECTIONブランドより、iPhone/iPad向けBluetoothキーボード「モバイルキーボード for iPhone/iPad」が発売になります。

iPhone/iPadやiPod touch(世代別の詳細はリンク先参照)で使えるワイヤレスキーボードで、開発元はアイ・オー・データ。横幅15cmとコンパクトで、専用開発品らしく音楽の再生や曲送り・音量調整などの操作にも対応。電源は単4×2本、iPhone用の簡易スタンドが付属し、12月3日発売で直販ショップ価格は税込12,800円。

モバイルキーボード for iPhone/iPad

ニュースリリース
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2010/20101129_01/index.html
製品情報ページ
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/keyboard/detail/003330.html
ソフトバンク、iPhone音楽再生キー搭載の無線キーボード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101129_410287.html

2010年11月28日

手のひらにツボを照らし出す「手のツボライト」

ラナから、「手のツボライト」というちょっと怪しいアイテムが発売になっています。

全長6cm、昔の巻物風デザインのケータイストラップで、中にライトを内蔵し、手の平を照らすと秘伝のツボが現れるという脅威のグッズで、ツボの種類毎に「チュウしたくなるツボ」・「エッチしたくなるツボ」・「ハイになるツボ」の3タイプがあり。ツボの効果には個人差があるとの事ですが、基本ジョークグッズなのであまり本気にしないように。税込525円で今月中旬より発売中。

手のツボライト

製品情報ページ
http://www.runatown.com/item/2297.html

Amazonで価格をチェック

2010年11月25日

ソニーの電子書籍リーダー「Reader」来月日本発売

海外ではすでに発売中のソニー製電子書籍リーダー・「Reader」の国内発売が正式アナウンスになりました。

投入されるのは、5インチ画面の「Reader Pocket Edition」と、やや大きい6インチの「Reader Touch Edition」の2モデル。共に電力をほとんど消費せず、紙に近い見た目の16階調モノクロ電子ペーパーを採用、指でのタッチ操作に対応し、付属のタッチペンを使って手書きのメモを書き込む事も可能。Touch EditionではSD/メモリースティックスロットを搭載し、音楽ファイルの再生にも対応しています。

対応する電子書籍の形式は、日本独自のXMDFとほぼ世界標準のEPUB形式で、オンラインブックストア「Reader Store」が本体発売と同時オープンし、サービス開始時で2万冊以上の書籍を提供予定。なお、今回発売の製品では書籍の購入はWindows PC経由で行う必要があり、また、購入した書籍は今の所「Reader」上でしか読む事ができません。シャープからは「ガラパゴス」も出てきますし、どこの陣営が成功するか見極めてから手を出しても決して遅くはないでしょう。発売開始は12月10日、Pocket Editionが店頭予想価格20,000円、Touch Editionが25,000円。

ソニー Reader

ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201011/10-1125/
製品情報ページ
http://www.sony.jp/reader/
ソニー、電子書籍端末「Reader」を12月10日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_408792.html
板状のeBook端末「Reader」をなめるように触ってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/25/news056.html

2010年11月18日

iPhone用ワンセグチューナー「ちょいテレi」

バッファローから、iPhone/iPod touch/iPadに対応したワンセグTVチューナー・「ちょいテレi」が発売になります。

縦長の筐体で、ストラップみたいなのが付いていますが、これはアンテナです。Dockコネクタに接続すると、視聴用のアプリが自動起動し、ワンセグ放送をワンタッチで視聴する事ができます。iPhoneやiPod touchで使うにはサイズ的に多少不釣り合いなのと、録画機能が無いのが残念ですが、バッテリーを内蔵しており、本体のバッテリーへの負担少なく、どこでも気軽にテレビを見る事ができるのがポイント。12月上旬発売で税込11,130円。

ちょいテレi

ニュースリリース
http://buffalo.jp/products/new/2010/001253.html
製品情報ページ
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/oneseg-tuner/dh-one_ip/
バッファロー、iPhone Dock接続ワンセグ「ちょいテレi」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101117_407390.html

Amazonで価格をチェック

2010年11月13日

第一回PDA博物館展示会

通話機能の付いたスマートフォンが主流となり、最近はPDA(Personal Digital Assistant:携帯情報端末)という言葉はあまり聞かなくなってしまいましたが、東京秋葉原で、過去のPDA端末を一堂に展示する「第一回PDA博物館展示会」が開催になります。

1995~2000年頃に発売されたPDA端末中心に、約200台を年代順・シリーズ毎に展示し、当時のモバイル関連雑誌のバックナンバーなども併設。また、日本の著名モバイラー達が集うパネルディスカッションも行われます。会場は秋葉原オノデン5Fで、開催期間は11月19日(金)~21日(日)、入場無料。パネルディスカッションは土曜日の開催です(別会場)。

第一回PDA博物館展示会

第一回PDA博物館展示会
http://www.office-mica.com/pda/2010/11/pda.html
「PDA博物館展示会」が19日から開催、約200台を展示
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_mica.html

2010年11月12日

iPhone用犬語翻訳機「バウリンガル」提供開始

犬の鳴き声を解析して、犬の気持ちを教えてくれる「バウリンガル for iPhone」の提供が開始になりました。

2002年にタカラトミーから発売された「バウリンガル」のiPhoneアプリ版で、内蔵マイクで拾った犬の鳴き声を解析し、犬の気持ちを言葉で画面表示してくれるというもの。翻訳結果はオス言葉・メス言葉を選択可能で、土佐弁または関西弁風に表示する事もできます。その他、人間が犬の鳴きまねをして、それを犬の気持ちとして変換表示する「犬の道」機能や、Twitterと連携する「バウイッター」機能などを搭載し、App Storeで税込600円で提供中。

バウリンガル for iPhone

ニュースリリース
http://www.indexweb.co.jp/2010/11/20101111_1130.html
iPhone向け犬語翻訳アプリ「バウリンガル」登場
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101111_406134.html

2010年11月09日

デジカメにしか見えないドコモの「L-03C」

写真ではデジカメにしか見えないこちらの品は、昨日NTTドコモから発表になったケータイ新モデルのうちの一つ、「docomo PRO series L-03C」。

光学3倍ズームレンズを搭載し、センサーはコンパクトデジカメと同等の1/2.3型1,210万画素CCD、ケータイで一般的なLEDライトの約4倍の光量を持つキセノンフラッシュまで搭載しています。また、シャッターボタン・ズームホイールなど操作性もデジカメライクで、ケータイのおまけのカメラ機能では不満な人には気になる1台です。なお、外見はリコーのGR DIGITALシリーズ風ですが、レンズはペンタックス製のものを採用し、発売は来年1月予定。

docomo PRO series L-03C

製品情報ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/l03c/index.html
写真で見る「L-03C」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/08/news091.html