メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2010年03月25日

ドコモのキーボードが分離できるケータイ「F-04B」

NTTドコモから発売になる富士通製の「F-04B」は、世界で初めてキーボードが分離できるユニークなケータイ。

3.4インチのタッチ液晶を搭載した"ディスプレイユニット"と、通常のテンキーとQWERTYキーボードが2層になった"キーユニット"の2つの部分からなり、普通のスライド式ケータイのように使う事もできれば、QWERTYキーボードで、スマートフォンライクに文字入力する事もでき、完全に分離させて使えば、キーユニットで通話しながら、ディスプレイユニットでスケジュールを確認したり、キーユニットをリモコン代わりにして写真を撮影したり、これまでになかった使い方が可能。カラーはブラックとホワイトの2色で、3月26日発売予定。

F-04B

ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/100323_01.html
製品情報ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/f04b/index.html
富士通、セパレート携帯「F-04B」の説明会開催
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100325_356700.html

iPhone/iPod用マルチメディアシステム「AS-iP70」

ケンウッドから発売になる「AS-iP70」は、大型カラー液晶とドックを搭載し、iPhone/iPod用のスピーカーやデジタルフォトフレームとして使える多機能なマルチメディアシステム。

この手の製品としては、かなり大きめの7インチカラー液晶を採用。充電も可能なスライド収納式のドックにiPhone/iPodをセットして、中の音楽をステレオスピーカーで演奏したり、動画を再生したり、デジタルフォトフレームとして、USBメモリー/SDカード内の静止画を、音楽を再生しながらスライドショー表示する事もできます。さらにFM/AMラジオにタイマー・時計機能も搭載し、店頭予想価格25,000円で4月下旬発売予定。

AS-iP70

ニュースリリース
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2010/20100324.html
製品情報ページ
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal_stereo_system/as_ip70/index.html
ケンウッド、iPod/SD/USB/ラジオ対応マルチシステム
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_355419.html

2010年03月06日

iPadは4月後半、新iPhoneは6月?

アップルの「iPad」のアメリカでの発売日が4月3日、日本では4月後半より発売される事が、正式にアナウンスされました。

アメリカでの価格は3G無しモデルが499ドル(16GB)より。3Gありモデルは629ドル(16GB)より、少し遅れて4月後半の発売になります。日本での価格は4月に入ってから発表するとの事で、日本では3G無し/あり同時発売です。電子ブック関連のコンテンツは、アメリカでは発売と同時にiTunes Store内に設置される「iBookstore」で購入可能となっており、その他の国でも今年後半から提供の予定とありますが、具体的に日本でどの程度のボリュームのコンテンツが提供されるかは不明。

iPad

iPad、4月3日に米国で発売(公式リリース)
http://www.apple.com/jp/news/2010/mar/05ipad.html
アップル、iPadを日本で4月後半に発売。価格は4月発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100306_353272.html

iPad以外では「iPhone」の新型機の噂がそろそろ出始めています。これまでのパターンからすれば新型の登場は6月。現行機よりさらに廉価なモデルが出てくるという噂もありますが、まだ3か月ありますし、あまり期待せずにその日がくるのを待ちましょう。

『iPhone』新機種6月に登場か、99ドル以下の廉価版も?
http://japan.internet.com/allnet/20100301/12.html
「iPad」の次の製品を読み解く
http://www.gizmodo.jp/2010/03/ipad_14.html

2010年03月04日

花粉症対策のケータイ着信音「鼻スッキリマシーン」

インデックスがエンターテイメント系モバイルサイト「速報 Musicサーチ」で、花粉症に悩む人達向けのケータイ着信音・「鼻スッキリマシーン」の配信を開始しました。

鼻腔に付着した花粉を、鼻腔内部に共鳴する周波数を使った音によって、振動させて落とすというアイデアで、イメージ図を見ると、ケータイを鼻に近づけて着信音を鳴らすだけでいいようです。共鳴周波数は鼻腔のサイズにより異なり、頬骨の幅に合わせて全部で27パターンの共鳴音が用意されています。効果には個人差があり、医学的な効果は保証しかねるとの事ですが、使っている所を人に見られると、変な顔をされる事だけは間違いなさそうです。同サイトの利用料は月額94円より。

鼻スッキリマシーン

ニュースリリース
http://www.indexweb.co.jp/2010/03/20100303_1200.html
鼻腔に付いた花粉を周波数で落とす?! 着メロ「鼻スッキリマシーン」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/03/038/

2010年03月01日

Bluetooth搭載のiPod/iPhone用コンポ「D-dock」

パナソニックが発売するiPod/iPhone対応の薄型コンポ・「D-dock SC-HC40」は、Bluetooth機能を搭載したのが特長。

CDプレーヤー・AM/FMチューナを内蔵しており、iPod/iPhoneは電動スライドドアの中にすっきり収納。iPhoneで音楽再生中に電話着信があると、音楽が自動でストップし、内蔵マイクを使ってドッキングしたまま通話が可能で、その他iPod touch/iPhoneを手元に持ったままで、ワイヤレススピーカーとして利用する事もできます。店頭予想価格は40,000円で発売は3月12日。Bluetooth/SDカードスロットを省略した「SC-HC30」(3万円)も同時発売。

D-dock SC-HC40

ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100225-1/jn100225-1.html
製品情報ページ
http://panasonic.jp/compo/hc40_hc30/index.html
パナソニック、iPod/iPhone対応の薄型コンポ「D-dock」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351170.html

2010年02月27日

電話着信を知らせてくれる「ぶるっトゥース」

先日ピックアップした、電話着信を振動で教えてくれるサンコーの「Bluetoothブレスレット」は、好評のためすでに売り切れてしまっていますが、同じアイデアの「ぶるっトゥース」がプリンストンテクノロジーから登場。

機能的にはほぼ同じ、Bluetooth搭載の携帯電話との連携で、電話の着信を振動で教えてくれるのと、10m以上離れると自動的に振動する置き忘れ防止機能の2つ。また、1回押しでバイブレーションを停止、2回押しで着信を拒否(切断)できるマルチボタンを装備。材質はシリコンラバーで、ブラック・ホワイト・ブラウンの3色あり、3月上旬発売で店頭予想価格は2,980円。

ぶるっトゥース

ニュースリリース
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/201002121101.htm
製品情報ページ
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/ptmicn.html
プリンストン、携帯電話の着信を伝えるブレスレット「ぶるっトゥース PTM-ICN」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20409426,00.htm

2010年02月18日

電話着信を振動で教えてくれる「Bluetoothブレスレット」

サンコーが発売する「Bluetoothブレスレット」は、Bluetooth搭載の携帯電話で、電話の着信を振動で教えてくれるなかなかのアイデアグッズ。

ケータイとあらかじめペアリングしておけば、バッグの中に入れっぱなしにしておいても、ブレスレットが振動して電話がかかってきた事を教えてくれます。ケータイから10m以上離れると、バイブレーションが振動して知らせてくれる置き忘れ防止機能も付いており、時計&着信番号表示のできる液晶付きモデル(税込3,980円)と液晶無しモデル(税込2,980円)があり、本日より発売開始。

Bluetoothブレスレット

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/bluetooth-bracelet/
サンコー、携帯の着信を知らせる「Bluetoothブレスレット」を販売
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/16/068/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2010年02月17日

3代目ポメラは廉価版の「DM5」

2008年末に発売された文字入力に特化した異色のポータブル端末・「ポメラ」の累計販売台数がついに10万台を突破したそうですが、第3弾モデルとして廉価版の「DM5」が登場します。

今回も基本コンセプトはそのままで機能は文字入力のみ、液晶画面の解像度を従来の縦横半分のQVGA(320×240ドット・サイズは初代と同じ4インチ)に落とし、キーボードを中央にスライドする機構を省くといったコストダウンを図り、初代より6千円ちょい安の税込20,790円。重量も軽量化しており、カラーは女性を意識してピンクゴールド・スパークリングシルバー・クールブラックの3色、3月9日発売予定。

ポメラ DM5

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/1002/n-pomera.html
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm5/
キングジム、女性や若年層向けのデジタルメモ“ポメラ”「DM5」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349470.html

ケータイを充電できる小型LEDライト

グリーンハウスが発売する、見た目は何の変哲もないLEDライトですが、ケータイを充電できる充電器の機能が備わっています。

全長85mmの小型サイズで、白色LEDを4灯内蔵し、電源には単3形アルカリ乾電池を1本使用。普段はライトとして使用し、非常時には付属のケーブルでケータイに接続すると、最長で約45分の通話延長が可能です。docomo/SoftBank/auの端末に対応し、税込1,480円で2月中旬発売。

GH-BTK-31LK

製品情報ページ
http://www.green-house.co.jp/products/mobile/battery/btk_31lk/index.html
グリーンハウス、携帯電話が充電できるLEDライト
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349152.html

2010年02月16日

マイクロソフト「Windows Phone 7」を発表

スペインで開催中の「MWC」で、噂通りマイクロソフトが「Windows Phone 7」を発表しました。

スマートフォン向けの新しいプラットフォームで、名前に"7"は付いていますが、従来の「Windows Mobile 6.5」系のOSとはまったくの別物。アップルのiPhone同様の指タッチを前提としたインターフェースを採用し、スタート画面はアプリを登録するだけでなく、特定の友人のメールやSNSの情報をまとめてチェックできるボタンを「ライブタイル」として貼り付けたりできる新しいもの。また、「ハブ」というのがキーワードになっており、Webとモバイル端末内、あるいは異なるアプリ間にちらばるさまざまな情報を統合的に管理できる点が売りになっています。

長年推進してきた「Windows Mobile」との互換性を断ち切ってでも、iPhoneやAndroidなどの新しい製品と対抗しようという、マイクロソフトの"本気"が垣間見え、また、同社の音楽プレイヤーである「Zune」や、ゲーム端末「Xbox」のサービスとの連携も可能にしており、その点では非常に意欲的な製品ではありますが、これまで「Windows Mobile」系のスマートフォンを愛用してきた人は非常に複雑な心境でしょう(従来のWindows Mobile系の製品が終息する訳ではありませんが)。この新しいプラットフォームが、他社の強力なライバルに、どこまで対抗する事ができるのか、実際に製品が発売されるのは、海外では今年の年末(ホリデーシーズン)、日本での展開については今のところまだ未定です。

Windows Phone 7

ニュースリリース(英文)
http://www.microsoft.com/presspass/press/2010/feb10/02-15MWC10PR.mspx
米マイクロソフト、「Windows Phone 7」発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2010/20100216_349281.html
速報:マイクロソフト Windows Phone プレスカンファレンス
http://japanese.engadget.com/2010/02/15/windows-phone/
ついにスマートフォン用OS「Windows Phone 7」正式発表(動画あり)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100216_windows_phone_7/

2010年02月15日

コンパクトなグーグルフォン「Xperia X10 mini/mini pro」

本日スペインで開催の「MWC」に合わせて、ソニー・エリクソンが、小さなAndroidスマートフォン・「Xperia X10 mini/mini pro」を発表しました。

「mini」はキーボード無し、「mini pro」はスライド式キーボード付きモデルで、ディスプレイは2.55インチ(240×320のQVGA)と小さめですが、「mini」のほうで50(W)×83(H)x16(D)mmとクレジットカード程度の大きさしかありません。日本での発売は未定ですが、兄貴分の「Xperia」が、ドコモから4月に発売される旨アナウンスされていますし、こちらも登場する可能性はありそうです。

Xperia X10 mini/mini pro

ニュースリリース(英文)
http://www.sonyericsson.com/cws/corporate/press/pressreleases/pressreleasedetails/sonyericssonx10miniandminifinal-20100214
ソニエリ、Android携帯「Xperia X10」のミニバージョンを発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/15/news029.html

2010年02月13日

何が飛び出す?MWC(Mobile World Congress)

さて、あさって2月15日は何の日でしょう?バレンタインデーの翌日、というのも間違いではありませんが、正解はスペインで行われるモバイル機器の展示会・「MWC(Mobile World Congress)」の開催日。

携帯電話などのモバイル系の新製品が色々出てくるはずですが、注目されているのがマイクロソフトの動向。昨年Windows Mobile系OSの新バージョン6.5を出したばかりですが、これはマイナーバージョンアップ止まりであって、アップルのiPhoneやグーグルのAndroidと比べて、世間の注目度は高くありません。

そして今回のMWCで登場すると噂されているのが「Windows Mobile 7」。噂を総合すると、今回のものはメジャーバージョンアップというより、同社の音楽プレイヤーである「Zune」(日本未発売)と機能統合し、従来の「Windows Mobile」とは原則互換性のないまったく新しいものになるらしいのですが、一方で「Windows Mobile 7」自体が発売延期になっており、今回出るのは6.6ではないかという話もあり、色々な情報が錯綜して真相はまだわかりませんが、少なくともマイクロソフトからスマートフォン系のプラットフォームで新発表がある事だけはほぼ確実のようで、「Windows Mobile」系のスマートフォン製品の動向を見守っている人には、要注目のイベントになりそうです。

 Windows Phone

Windows Mobile 7について知るべきことはたったこれだけ
http://jp.techcrunch.com/archives/20100118everything-you-need-to-know-about-windows-mobile-7/
Windows Mobile 7で新リーク情報か - Zune統合、マルチタスク非サポート
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/08/038/?rt=na
Windows Mobile 7は2つのエディションで登場 - 2月のMWCで正式発表か
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/19/039/?rt=na

2010年02月11日

iPhone/iPod用吸盤付きスタンド「iStand」

なんでも"i"を付けりゃいいってもんじゃないシリーズの新製品、イデアインターナショナルの「iStand」。

iPhoneやiPodの裏面に吸盤でくっつけて使うスタンドです。平らでスベスベした部分ならばどこでも付きますので、横置き・縦置き自由自在、携帯電話にも使えます。手に持った時は指で挟めば安定して操作ができるとの事。全7色あり、各税込630円で発売中。
iStand

製品情報ページ
http://www.idea-onlineshop.jp/showcase/7190313-1

Amazonで価格をチェック

2010年02月10日

犬の気持ちがわかる「バウリンガル」iPhone版

犬の鳴き声を解析して、犬の気持ちを教えてくれる「バウリンガル」のiPhoneアプリ版がインデックスから登場します。

内蔵マイクで犬の鳴き声を拾って解析し、犬の気持ちを文字で表示する「翻訳機能」の他、犬の写真を撮って魚眼レンズで撮影したように加工する「写真編集機能」、翻訳結果や犬の写真をTwitterに投稿したり、他の飼い主が投稿した犬の写真や"つぶやき"を見て、評価をしたりできる「Twitter連携機能」を搭載する予定。今年の初夏発売で価格は未定。

バウリンガル

ニュースリリース
http://www.indexweb.co.jp/2010/02/20100209_1100.html
あの「バウリンガル」が、今夏iPhoneに登場!
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496789/

2010年01月31日

コンパクトな充電器「エネループ スティックブースター」

三洋電機のエネループシリーズのニューファミリー、単3形のエネループを使ったコンパクトな充電器・「エネループ スティックブースター」。

スティックタイプのボディに単3形のエネループを2本セットして使います。iPhoneなどUSB充電に対応した機器の充電をすることができ、コンパクトさと手持ちのエネループ電池をそのまま使える手軽さが魅力。店頭予想価格1,980円で発売中。なお、単3形エネループ2本を同梱し、接続ケーブルとエネループ自体の充電器は別売。

エネループ スティックブースター

ニュースリリース
http://jp.sanyo.com/news/2009/11/11-1.html
製品情報ページ
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html
iPhoneの強い味方、エネループスティックブースター「KBC-D1AS」を速攻レビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/26/news032.html

Amazonで価格をチェック