メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2010年08月22日

iPad/iPhoneにも対応したBluetoothキーボード

エレコムから、iPad/iPhoneにも対応したBluetoothキーボード・「TK-FBP013EWH」が登場。

横幅約22cm、テンキー無しのコンパクトキーボードで、iPad/iPhone4からWindows/Mac/PS3まで、Bluetooth対応製品で幅広く使え、最大9台の製品をワンタッチで切り替えながら使用可能。小型キーボードながら十分なキーピッチを確保しており、モバイル製品で長文入力する際にお勧め。電源は単4×2本で、税込8,400円、8月下旬より発売予定。テンキー付きの「TK-FBP014EWH」もあります。

20100822tk-fbp013ewh.jpg

ニュースリリース
http://www.elecom.co.jp/news/201008/tk-fbp014e/
製品情報ページ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013e/
エレコム、Apple向けのBluetoothキーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387539.html

エレコムダイレクトショップ(楽天)へ

2010年08月16日

iPod/iPhoneが3台つながる「iMT800」

先日iPad/iPhoneを2台同時充電できる「iPADock」を紹介しましたが、今度はアスクよりiPod/iPhoneが3台つながるスピーカー・「iMT800」が登場。

本体前面にDock端子1つと、上部にステレオミニ入力を2つ備え、付属のリモコンで入力ソースの切替が可能。横幅50cmと結構大型ですが、FMチューナーを搭載するのみで強力な重低音を鳴らすサブウーファーなど、スピーカー機能に特化した製品で、アップルストアでの価格は税込33,800円、11日より発売中。

iMT800

ニュースリリース
http://www.ask-corp.jp/news/news100811-3.html
アスク、iPod/iPhoneを3台接続可能なスピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100816_387414.html

2010年08月12日

低価格な電子黒板「Boogie Board」

アメリカで今年1月に発売になった電子黒板・「Boogie Board」が日本でも登場します。

約A5サイズに、最厚部で6mm程度のコンパクトサイズで、電子ペーパー(モノクロ)を採用し、付属のスタイラスや指でメモを書いたりお絵かきしたりできる製品。特徴的なのがその割り切りようで、画面を消去する時にしか電力を消費しないので電源ボタンすらなく、常時電源オンの状態。書いた内容を保存しておくメモリーカードスロットもなければ、パソコンとケーブル接続して転送する事もできず、一度書いた内容はそのまま表示させておくか、消去ボタンで消すしか選択肢はありません。その代わり店頭予想価格3,980円と、値段は子供用のおもちゃの黒板と変わらないくらい低価格で、電池交換ができない使い切り製品ですが、50,000回の消去が可能との事なので、十分元は取れるのではないでしょうか?本日より発売開始となっています。

Boogie Board

製品情報ページ(英文)
http://www.myboogieboard.com/
岡谷エレ、電子ペーパー黒板「Boogie Board」の国内販売を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/10/005/index.html
KindleやiPadではない、第三の「Boogie Board」を買う
http://ascii.jp/elem/000/000/508/508419/

Amazonで価格をチェック

iPad/iPhoneの同時充電ができる「iPADock」

フォトファーストから、iPad/iPhoneの同時充電が可能な充電スタンド・「iPADock」が登場。

前後2段のスタンドで、iPadとiPhoneを同時に充電する事ができ、固定式のドックを搭載しているのではなく、個々のケーブルを底面から差し込んで使うタイプなので、iPadを複数持っている人は、iPadの2枚同時充電もできます。また、背面のインターフェース類が充実しており、SD/MS/CSのメモリーカードリーダーとして、また、USBハブとして利用する事もでき、9月下旬より発売開始で店頭予想価格5,980円。

iPADock

製品情報ページ
http://www.photofast.co.jp/ipadock.html
iPad/iPhoneを同時充電できるカードリーダー付き充電スタンド「iPADock」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/11/news090.html

2010年08月05日

色々3Dに取り組み中のシャープ

先月末に3D対応のブルーレイレコーダーを発売したばかりのシャープですが、AV機器以外でも3D対応を色々検討しているようです。

その一つが3D対応のスマートフォン。ニンテンドー3DSと同じくメガネ不要の3D液晶を採用したものになるようですが、OSに何を採用するかなど詳しい情報は明らかになっておらず、また、下の記事では年内発売と書かれていますが、広報の公式見解では発売時期を含め詳細は一切未定だそうです。
また、年内発売予定の電子書籍端末についても3D対応を検討しており、書籍に限らず映像や音楽の配信も想定しているとの事。こういった小型の個人で使う端末ではメガネ無しでの3Dを実現しやすい代わりに、画面の小ささによる迫力不足がマイナスポイントになる訳ですが、3D化の流れが一時的なブームで終わるのか、映像表現の一つとして定着するのか、来月末に発売日が公表される予定の3DSがユーザーにどう評価されるかが、最大の関門となりそうです。

世界初の3D携帯電話、年内に発売
http://www.asahi.com/business/update/0803/OSK201008030144.html
シャープ、電子書籍端末で買い物も
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100803/bsb1008032203014-n1.htm

2010年08月04日

万一の時の救世主?ヨドバシに「ケータイ乾燥機」

ヨドバシカメラに、うっかり水没させてしまった携帯電話を乾燥させる「ドライヤーボックス」という機械が設置になっているそうです。

JMCリスクソリューションズという会社が手がけるもので、水濡れや水没した直後に、「ドライヤーボックス」で乾燥させると約70%が復旧するとの事(真水の場合だと思われます)で、所要時間は約30分。秋葉原には今年の2月に設置されており、この8月より梅田など合計6店舗に拡大。なお、サービス料金は、乾燥後完全に復旧した場合は税込1,000円、復旧しなかった場合は無料だそう。

ドライヤーボックス

製品情報ページ
http://rs.jmc.ne.jp/service/systemsolution/dryerbox.html
水濡れしたケータイを30分で乾燥――ヨドバシカメラ、ケータイ乾燥機を導入
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1008/03/news084.html

2010年08月01日

iPhoneケースはアート?「iPhoneケース展」

ジョイントワークスとフォーカルポイントコンピュータの主催で、iPhoneの「ここでしか買えないケース」を展示即売する「iPhoneケース展」が横浜で開かれます。

さまざまな装いをこらしたオリジナルiPhoneケースの展示即売をはじめ、オリジナルのデコケース・革ケースの制作や、iPadを使用したデジタルペインティングを体験できるイベント(要予約)が開催される予定で、開催日は8月21日(土)~29日(日)、場所は横浜赤レンガ倉庫1号館にて、入場は無料。

iPhoneケース展

iPhoneケース展
http://www.jointworks.net/iphone/index.html
iPhoneケース展、8月21日から横浜・赤レンガ倉庫で開催
http://bcnranking.jp/news/1007/100726_17722.html

2010年07月24日

マクドナルドのフードストラップ

日本マクドナルドがあさって26日より、同社の定番人気メニューをリアルに再現した「フードストラップ」をもらえる期間限定のキャンペーンを開始します。

ポテト(L)とドリンク(L)のバリューセット(バーガーはなんでもOK)を買うともれなく1つがもらえ、ビッグマックやマックフライポテト、マックカフェなど種類は全部で6種類。さすが本家の作だけあってリアルな仕上がりです。個人的にはビッグマックが欲しいのですが、どれかを選ぶ事はできず、確率は1/6なのでどうしたものやら。なお、全種類確保したい人のために、モデルになった6種類の商品と、ストラップ6種がセットになったコンプリートセットが、各店舗数量限定、3,980円で販売になります。

フードストラップ

McDonald's Japan フードストラップ
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/limited/foodstrap/index.html
リアルすぎる! マクドナルドのメニューストラップ
http://gourmet.oricon.co.jp/78444/full/

2010年06月19日

浴室のドアが音楽を鳴らす「お風呂まるごとスピーカー」

お風呂場でも音楽を聴きたい人のために、iPodなどミュージックプレイヤー用の防水ケースや、防水スピーカーがたくさん商品化されていますが、フォースメディアの「お風呂まるごとスピーカー JF-SPBR1」は、浴室にプレイヤーを持ち込むのでなく、浴室のドアをスピーカー代わりにしてしまおうという、大胆な発想の一品。

使い方はプレイヤーとアンプをケーブル接続し、浴室のドアにアクチュエータスピーカーを貼り付けると、浴室ドアが振動板となって音楽が聞こえるという仕組み。付属のリモコンはドアを隔てても反応するよう電波式ですが、操作がボリュームのアップダウンだけなのがちょっと残念な所です。6月25日より発売予定で店頭予想価格4,980円。

お風呂まるごとスピーカー JF-SPBR1

製品情報ページ
http://www.j-force.net/products/speaker.html
浴室のドアが振動板に、フォースメディアの“お風呂まるごとスピーカー”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1006/16/news076.html

Amazonで価格をチェック

2010年06月18日

iPhoneで操縦できるリモコンヘリ「AR.Drone」

仏Parrot社が発表した4ローターのリモコンヘリコプター・「AR.Drone」。

いまやリモコンヘリのおもちゃは珍しくありませんが、4つのローターを搭載したものは初めて見ます(写真はローターに衝撃保護のシールドを付けた状態)。それに加えてiPhoneやiPadのWiFiで操縦したり、搭載カメラの映像をiPhoneでリアルタイム確認したりでき、iPhone大好き人間にはたまらないかもしれません。ただし、アメリカでの価格が299ドルと、5,000円も出せば赤外線タイプの屋内用機が手に入る事を考えると、ちょっとお高め。アメリカでの発売は9月で、日本でも発売になるもようです。

AR.Drone

製品情報ページ(動画あり)
http://www.parrot.com/jp/ardronejapan/index.html
iPhone/iPadで動くARヘリ「AR.Drone」、米国で9月発売決定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/16/news077.html

2010年06月11日

テトラポッドの携帯ストラップ

携帯グッズの専門店・ストラップヤが販売している、何のひねりもないテトラポッドのストラップ・「ミニチュア テトラポッド携帯ストラップ」。

そう、海岸でみかけるあのテトラポッド。ギリシャ語で4本足を意味する消波ブロックの代名詞で、登録商標を保有する(株)不動テトラからライセンスを受けた由緒正しき一品。形がテトラなだけで、何の機能もありませんが、海を思い起こさせるのにこれ以上のものはないでしょう。今年の夏のバカンスに思いを馳せるのもよし、去年の夏の思い出に涙するのもよし、グレー・イエロー・ブルーの3色セットで税込980円。単品販売もあり、また、ストラップの付かない10/50個セットもあります。

ミニチュア テトラポッド携帯ストラップ

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/41528.html

Amazonで価格をチェック

2010年06月10日

新入力デバイス登場?「ポップコーン ゆび筆」

こちらは奈良の書道用品メーカーである墨運堂が開発した、「ポップコーン ゆび筆」という、指にはめて使うユニークな筆。

曇りガラスに指で絵を描くように使える新感覚の筆記用具として注目を集め、4月の発売から1か月で約6千個を売り上げたそうです。その気になれば、全部の指にこれをはめて一気に線を描くといった大胆な使い方も可能ですし、また、改造を加えれば、iPadやiPhoneなどの静電容量方式のタッチパネルでも使えるはずで(YouTube動画参照)、指で操作するよりペン入力のほうが好きなんだけど、例のあの人に見つかったら逆鱗に触れるに違いないとお悩みの方も、これならば日本の心という事で、大目に見てもらえるに違いありません。サイズのバリエーションが複数あり、税込630円より。

ポップコーン ゆび筆

製品情報ページ
http://yubifude.com/
指にはめる筆記用具“ゆび筆”で子供時代のワクワク感がよみがえる!
http://news.walkerplus.com/2010/0610/16/

Amazonで価格をチェック

2010年06月08日

ポメラに数量限定モデル「DM20Y」

キーボード入力に特化した、iPhoneなどの指タッチ系端末とは対極にあるモバイルツール・「ポメラ」に、数量限定のプレミアムモデルとして「DM20Y」が発売になります。

昨年末に登場した上位機種「DM20」をベースにし、レーシングカーデザイナーとして有名な由良拓也氏がデザインを手がけたスペシャルモデルで、Enterキーにはチェッカーフラッグ、F1キーにはF1カーのイラストが描かれているなど、遊び心のあるデザインの一品。専用本革カバーが付いて、税込41,790円で6月17日発売予定。

ポメラ DM20Y

製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20y/index.html
キングジム、由良拓也バージョンの「ポメラ」限定発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372865.html

アップルより「iPhone 4」登場

という訳で、新型iPhoneが発表になりました。名前は「iPhone 4」。

ポイントをピックアップして紹介すると、マルチタスク対応のOS最新バージョン「iOS 4」を搭載し、画面解像度は縦横共に倍の960×640ドット(サイズは3.5インチ据え置き)、厚みはスマートフォンで世界最薄だという最薄部9.3mmに。前後両面にカメラを搭載し、背面カメラは500万画素でLEDフラッシュ装備、また、新型プロセッサ搭載による処理能力向上、バッテリー持ち時間の延長など基本スペックも強化しています。色はブラック・ホワイトの2色・16/32GBの2モデルで、国内価格は未発表ですが、従来モデルから据え置きと思われます。発売予定は6月24日。

基本的に発表内容は流出情報通りで、iPhoneをバーに置き忘れそうになると持ち主の体に耐え難い苦痛が走るとか、無断で他人のiPhoneを分解しようとするとアバダ・ケダブラの呪文が発動するとか、驚きの新機能の緊急追加を期待しましたが、さしもの例のあの人の力をもってしても、今日に間に合わせる事はできなかったようです。

iPhone 4

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/iphone/
アップル、720p動画/高精細IPS液晶搭載「iPhone 4」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372817.html
速報:WWDC 2010 スティーブ・ジョブズ 基調講演
http://japanese.engadget.com/2010/06/07/wwdc-2010/
iPhone 4 実機ギャラリー、動画
http://japanese.engadget.com/2010/06/07/iphone-4-pics/

2010年06月07日

新型iPhoneまもなく登場の予定

アメリカ・サンフランシスコ現地時間の7日午前10時(日本時間8日午前2時)に、アップル恒例の開発者向け会議・「WWDC 2010」で、ジョブズ氏の基調講演が始まります。

今回は最新バージョンの「iPhone OS 4.0」を搭載した、すでに情報ダダ漏れの新型「iPhone」が出てくるのは確実な所でしょう。それ以外では、昨年買収した音楽ストリーミングサービスLalaの技術を応用した「クラウド版iTunes」や、iPhone OSベースの新型「Apple TV」などが噂にあがっています。

なお、電話機能は必要ないので、新型「iPod touch」を待っているという人は、現行iPod touchの発表が昨年の9月10日でしたので、もう3か月くらい辛抱するつもりでいたほうがよさそう。

WWDC 2010

Appleの開発者会議「WWDC10」が7日に開幕
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100607_372665.html
新型iPhone、WebベースのiTunes――Appleは何を発表する?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/07/news033.html