メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

腕時計タイプのバッテリー「ウォッチャGO」

サンコーから、腕時計タイプのモバイルバッテリー・「ウォッチャGO」が発売になりました。

2000mAh容量でスマートフォンなどを充電でき、一応時刻表示もできます。Lightning/microUSB両対応の短めのケーブルが付き、スマホを使いながら充電が可能。名前的には完全に「ポケモンGO」を意識しているっぽいですが、やってない人でもバッテリー切れに悩んでいるなら悪くなさそう。税込2,980円で発売中。

ウォッチャGO

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002682/
名前が露骨すぎるだろ!リストバンド型のモバイルバッテリー「ウォッチャGO」登場
http://nlab.itmedia.co.jp/.../06/news056.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2016年10月05日

Googleの最新スマートフォン「Pixel」

米Googleから、同社謹製最新Androidスマートフォン・「Pixel」が発表になりました。

同社のAndroidスマホはずっと「Nexus」の名称を採用していましたが、今後はこの名前が使われる事になります。5インチ(1,080 ×1,920)の「Pixel」と5.5インチ(1,440×2,560)の「Pixel XL」の2モデルがありますが、一番の売りはハードよりも、音声によるアシスタント機能「Google Assistant」のようです。従来のものに比べ、画像認識・翻訳・音声合成などの各機能が強化されており、声で話しかける事で調べ物をしたり、条件にあった写真をピックアップしたり、店の予約をしたり、至れり尽くせりのお手伝いをしてくれます。クラウド側で処理を行う技術なので、このスマホ以外にも同時発表になった据え置き型の「Google Home」などでも利用可能です。価格は649ドル(約6,7万円)からで、日本での発売時期は未定。

Pixel

製品情報ページ
https://store.google.com/product/pixel_phone
Google、スマホブランドを「Nexus」から「Pixel」へ変更
http://pc.watch.impress.co.jp/.../1023319.html
Google新製品の中核を成すパーソナルAI「Google Assistant」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../1023324.html

2016年10月04日

迷いネコを探し出す「ねこもに」

猫に発信機内蔵の首輪を付けておき、万一行方不明になった時にスマホを使って探し出せる新サービス・「ねこもに」。

発信機からは常時弱い電波が発信され、スマホがこれを検知すると専用アプリの地図上に猫との距離が自分を中心としたドーナツ状に表示されます。この時点では猫のいる方角はわからないのですが、飼い主が移動する事で電波強度の変化から猫のいる方角を絞り込んでいき、居場所を特定するという仕組み。電池は約1年間交換不要、他の所有者と情報共有し、みんなで猫をさがす機能もあります。来春発売予定で価格は未定。

ねこもに


ニュースリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/112772
"発信機を搭載した首輪で迷子になった猫の位置を特定する技術"が特許出願中 2017年からサービス展開予定
http://nlab.itmedia.co.jp/.../news114.html

ATOKを新搭載した「ポメラ DM200」

キングジムのテキスト入力ツール「ポメラ」シリーズに、最新モデルの「ポメラ DM200」が登場。

2011年発売の「DM100」同様、キーボードの折り畳み機構を持たない普通のノートPCなどと同じようなスタイル。テキスト入力特化という点は変わっておらず、画面は7インチモノクロ液晶(バックライト付)、相変わらず基本機能はテキスト入力だけですが、日本語入力でおなじみのATOKを新搭載し、国語・英和・和英に加えて新たに類語辞典を内蔵。また、無線LANを搭載し、文章をメール送信したり、iPhoneやMacと相互で文章を編集したりでき、外で文章を打ちまくりたい人にはお勧めの1台です。今月21日発売で、税込53,784円。

ポメラ DM200

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/.../detail/_id_21119
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm200/
キングジム、専用「ATOK」と無線LAN搭載の新ポメラ「DM200」
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/04/303/

2016年10月03日

今日1日を何に使ったか測定する「ZEIo」

今日1日を何に費やしたかを計測してグラフ化してくれる「ZEIo」が登場。

8面体の形をした装置で、それぞれの面に仕事・勉強・ゲームなどのジャンルを記しておき、その面を上にして置けば時間のカウントが自動で始まり、1日が終わった時点で今日は合計で何時間働いた、何時間遊んだというのがPCやスマートフォン上で確認できます。うっかりセットし忘れたら、アプリ上で修正も可能。Kickstarterで資金募集中、79ユーロ(約9,000円)以上の出資で入手可能。

ZEIo

ZEIo - the most simple time tracking solution
https://www.kickstarter.com/...time-tracking-solution
デスクに置くスマートな8面体「ZEIo」--作業時間を集計して仕事を効率化
http://japan.cnet.com/news/service/35089854/

トヨタよりしゃべるミニロボット「KIROBO MINI」

トヨタから、コミュニケーションロボットの「KIROBO MINI(キロボ ミニ)」が発売になります。

手のひらに乗る小さな人型ロボットで、頭や手が動き、足もバタバタ動かせますが、コミュニケーション機能重視で歩行機能はありません。相手の話した内容を認識して自然な会話が可能で、人間の表情も読み取って会話に反映できるとの事。税込42,984円、スマートフォンとの連携が必須で月額300円程度のアプリ使用料が別途必要です。

KIROBO MINI(キロボ ミニ)

公式サイト
http://toyota.jp/kirobo_mini/
トヨタ、手乗りサイズのパートナーロボット「KIROBO mini」発売--製造はVAIO
http://japan.cnet.com/news/service/35089580/
KIROBO mini (キロボミニ) CONCEPT MOVIE(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=68p2-KK7WKw

2016年10月01日

視界内に走行情報を表示する「Varia Vision J」

手持ちのサイクリング用サングラスなどに装着し、速度やナビゲーションなどさまざまな情報を視界内に表示できる「Varia Vision J」。

フレームの左右どちらにでも装着でき、速度・走行距離・心拍数・ナビゲーションに電話着信やメッセージ受信など、対応するサイクルコンピューターやスマートフォンからの情報を小型ディスプレイに映し出し、視界を前方に向けたまま確認する事ができます。また、側面にタッチパネルを搭載し、指で触っての操作に対応。先月28日より発売中で、税込53,784円。

Varia Vision J

製品情報ページ
http://www.garmin.co.jp/.../varia-vision-j/
Garmin、前方の視界を妨げずに心拍数や速度がわかるサイクリング用ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/.../1022729.html

2016年09月29日

VRゴーグルで宇宙を旅する「JOY!VR 宇宙の旅人」

タカラトミーから、簡易ゴーグルで宇宙をVR体験する「JOY!VR 宇宙の旅人」が発売になります。

専用アプリを入れたiPhoneやAndroidスマートフォン(対応機種は別途アナウンス)をセットして使い、宇宙船で太陽系を巡ったり、月や火星の表面を探索したり、季節毎の360度プラネタリウムを楽しんだり、合計の4種類のモードが用意されており、付属のコントローラーを使って直感的に操作できます。12月発売で税込10,584円。なお、追加のコンテンツも今後提供予定との事。

JOY!VR 宇宙の旅人

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/.../spacetraveller/
VRで宇宙空間を楽しもう、タカラトミーが「JOY!VR 宇宙の旅人」
http://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1022419.html
JOY!VR 紹介映像(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=74Llnfr_Srg

2016年09月28日

動画撮影ができるサングラス「Spectacles」

動画撮影ができるサングラス・「Spectacles」。

Snapchat社が発売予定の最大10秒の動画撮影に特化したサングラスです。この手のものはさりげなさを演出しようと垢抜けない外見のものが多いですが、こちらは自己主張の強いファッショナブル系デザインが特徴。フレームのボタンを押すと撮影が始まり、小さなライトの環が光って撮影中である事を知らせます。レンズは115度のワイドアングルで、動画はスマホと同期してSnapchatに投稿でき、今秋129.99ドルで発売の予定。

Spectacles

製品情報ページ(英文)
https://spectacles.com/
写真共有SNSのSnapchatがカメラ付きサングラス「Spectacles」発表、社名もSnapに変更
http://ascii.jp/elem/000/001/238/1238123/

2016年09月23日

壁掛け式スマートクロック「Glance Clock」

スマートフォンと連携できる時計ですが、腕に付けるのではなく壁掛け式の「Glance Clock」。

直径約23cm、文字盤が光ってさまざまな情報を表示します(サウンド機能も搭載)。円周上の部分が光って設定した時刻が来たのをわかりやすく知らせてくれたりする他、中央の部分では文字メッセージを表示して、天気予報やスケジュール・電話をかけてきた相手の名前などを教えてくれます。Indiegogoで資金募集中、99ドル(市販予定価格の約半額)以上の出資で入手可能。

Glance Clock

Glance Clock. See what you need, when you need it.(英文)
https://www.indiegogo.com/...you-need-it-smartphone--2#/
各種アラートを鮮やかなLEDで表示するスマートな掛け時計「Glance Clock」
http://japan.cnet.com/news/service/35089210/

2016年09月22日

本物のキャンドルをスマホで操作する「LuDela」

スマートキャンドルと聞けば、スマホで操作できるLEDのキャンドルもどき照明を連想するでしょうが、この「LuDela」で光っているのは本物のキャンドルの炎です。

中に本物のキャンドルをセットして、ガワの部分でスマホとワイヤレス連携して炎のオン・オフなどの制御ができます。機能はオン・オフ以外に明るさ調整・タイマー消灯・残量検知などで、振動を感知すると自動消灯してスマホに通知する安全装置もあり。99ドルで来年発売の予定。

LuDela

製品情報ページ(英文)
https://ludela.com/
スマホから本物の火を灯せるBluetoothロウソクが登場
http://pc.watch.impress.co.jp/.../1021244.html

2016年09月19日

ウインカーになる多機能バッグ「BACKPAIX」

スマートフォンと連動するなど多彩な機能を備えたバックパック・「BACKPAIX」。

シューズポケット・ノートPCの出し入れに便利なサイドポケット・三脚固定ベルトなどを備え、ただのバッグとしても多機能。それに加えて専用のスマートバッジはLEDを内蔵し、スマートフォンとワイヤレス接続して紛失防止アラームや自転車のウインカーとして使えたり、自由に絵文字を表示したりも可能。また、充電用のUSBケーブルを内蔵し、市販のバッテリーをつないでスマホなどの充電をスマートに行えます。Makuakeで資金募集中・スマートバッジ付属で税込26,800円以上の出資で入手可能。

BACKPAIX

機能性スマートバックパック「BACKPAIX」
https://www.makuake.com/project/backpaix/
普通じゃもの足りない人に--機能性スマートバックパック「BACKPAIX」
http://japan.cnet.com/news/service/35089077/

2016年09月16日

非常時に緊急メールを送る「みまもりホイッスル」

プリンストンから、スマートフォンと連携する防犯グッズ・「みまもりホイッスル」が登場。

名前の通りホイッスル(笛)で、ストラップを抜けば吹いて音が出せます。スマホとBluetoothでワイヤレス接続し、非常時には笛を吹くか、ボタンを3秒間押す事で指定しておいた緊急連絡先に自動でメールを送る事ができ、また、相手にはGPSの位置情報も伝わります(2~3分毎に現在位置を更新)。全4色があり、同社直販ショップ価格は税込6,458円。

みまもりホイッスル

製品情報ページ
http://www.princeton.co.jp/product/pcpwsl.html
プリンストン、吹く/押すでスマホからSOSが発信されるホイッスル
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../1019794.html

2016年09月08日

「iPhone 7」・「iPhone 7 Plus」登場

アップルから、「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」が発表になりました。

画面サイズはそれぞれ4.7(1,334×750)・5.5(1,920×1,080)インチで、Plusでは光学2倍切り替えのデュアルレンズカメラを搭載しているのが大きな違い。ホームボタンを本体と一体化したソリッドステートボタンに変更し、iPhoneでは初の防水防塵仕様。噂通りイヤホン端子は廃止で、Lightningコネクタ接続のイヤホンが同梱。また、ついにFeliCaに対応(日本のみ)し、おサイフケータイ機能が使えるようになります。SIMフリー版のApple Store価格は税込78,624円/92,664円(いずれも32GBモデル)~、今月16日発売。

iPhone 7/7 Plus

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/iphone/
Apple、IP67防水防塵になった「iPhone 7」
http://pc.watch.impress.co.jp/.../1018946.html

2016年09月07日

スマホで運転「ダブルカメラドクターイエロー」

タカラトミーのプラレールシリーズに、ダブルカメラ搭載の「スマホで運転!ダブルカメラドクターイエロー」が登場。

運転士(前方)・車窓(側面)の2つのWifiカメラを搭載し、スマートフォンの専用アプリで走行中の映像をリアルタイムで確認しながら運転できるという、鉄道マニアにはたまらない機能を搭載。また、映し出される映像にはランダムで雨や雪の天候エフェクト・朝昼夕晩の時刻エフェクトが反映されます。来月13日発売で税込12,960円(車両のみでレール・ジオラマ等は別売)。

スマホで運転!ダブルカメラドクターイエロー

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.takaratomy.co.jp/.../pdf/p160906.pdf
製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/.../16_09_pte/index.htm
Wi-Fiカメラを搭載し、運転士&乗客気分が味わえるプラレール
http://ascii.jp/elem/000/001/224/1224497/

Amazonで価格をチェック