メイン

PDA/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2009年07月15日

ケータイ向けmicroSD音楽コンテンツ登場

今年の3月に、浜崎あゆみの新作アルバムがUSBメモリーに入って発売されましたが、今度は携帯電話向けに、音楽や動画の入ったmicroSDカードが発売になります。

ドコモ、au、ソフトバンクモバイル3社のワンセグ録画機能を備えた携帯電話を対象としており、メモリースロットに差し込むだけで音楽や映像を楽しむ事ができます。楽曲・ミュージックビデオ以外に歌詞データ、画像などのコンテンツが収録されており、第1弾として「THE REBOOT」(税込2,500円)・「m-flo」(税込1,980円)の2組のアーティストのタイトルが登場します。発売開始は7月29日で、発売当初は携帯電話取扱店などで販売を行い、その後販路を拡大していく予定との事。

THE REBOOT/m-flo

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.avex.co.jp/j_site/press/2010/090713.pdf
エイベックス、microSDにあらかじめ音楽/映像を収めて販売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_302024.html
「ケータイ音楽」浸透 マイクロSDソフト登場
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090728/msc0907280816001-n1.htm

2009年07月07日

Windows XP搭載の超小型モバイルPC「Viliv S5」

韓国Viliv製のWindows XPを搭載した小型端末・「Viliv S5」が、日本に上陸します。

サイズが154(W)×84(D)×24.4(H)mm・重量が436g、4.8インチワイド液晶(1,024×600ドット)を搭載した小型マシンで、キーボードがなく、タッチパネルを使い、独自のソフトキーボードや、180本のソフトを登録して起動できるランチャーソフトで操作を行います。

この手の端末は駆動時間が問題になる事が多いですが、最長で6時間の使用が可能としており、また、GPSや無線LAN/Bluetoothを標準装備するなど、キーボードレスが苦にならなければ、面白そうな端末です。一番安い60GBハードディスク搭載モデルで69,800円ですが、明日8日からの期間限定キャンペーンを利用すると、1万円安い59,800円で購入でき、さらに標準バッテリー・カーキット・レザーケースのアクセサリーがもれなくもらえるとの事。出荷開始は8月10日。

Viliv S5

製品情報ページ
http://www.brule.co.jp/umpc/viliv.shtml
重量436グラムのAtom搭載ミニPC―「Viliv S5」がやってきた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/30/news064.html

2009年06月24日

「iPhone 3G S」発売記念前夜祭

明日25日は、アップルの「iPhone 3G S」日本発売前日という事で、ソフトバンク主催で「iPhone 3G S」発売記念前夜祭というのが開かれます。

会場は東京渋谷の原宿クエストホール、20時スタートで、日をまたいで25時終了の深夜イベントです。ジャーナリストの林信行氏がオーガナイザーとして名前が出ている以外は、具体的なイベントの内容は詳しく書かれていませんが、「あの人」が来るのはほぼ間違いないですし、ひょっとして「あの人」や「あの人」も生で姿を見ることができるかもしれません。いち早く「iPhone 3G S」を入手したい人、有名人好きのミーハーな人は、万難を排してご参加ください。

「iPhone 3G S」発売記念前夜祭

「iPhone 3G S」発売記念前夜祭
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/event/

2009年06月10日

シャープペン+タッチペンが使える万能ボールペン

iPhoneの成功により、指タッチ式のインターフェースを採用する端末が増え、Windows Mobile機などに搭載されている、ペンタッチ式のインターフェースは最近微妙な立場にある感じですが、それにもめげずパイロットから、自由に組み合わせを選べる多色ボールペン・「ハイテックCコレト」用のタッチペンユニットと、シャープユニットが発売になります。

「ハイテックCコレト」とは、4色・3色・2色の3タイプの本体に、自由に替え芯の組み合わせを選べる多色ボールペンで、今回発売になったユニットを組み合わせれば、タッチペン・シャープペン+黒・赤ボールペンという、ありそうでなかなか見あたらないスマートフォン/PDAユーザー向けの万能筆記用具ができあがります。ちなみにこの組み合わせで税込766円と値段もお手頃。発売開始は6月15日で、全国の有名文具店、百貨店および量販店で取扱い。

ハイテックCコレト

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=222308&lindID=4
製品情報ページ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/
ボールペンだけじゃない―「ハイテックCコレト」に“シャープペン”と“タッチペン”リフィル
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0906/09/news096.html

2009年06月09日

「iPhone 3G S」登場

噂通り、アップルから「iPhone 3G S」が発表になりました。"S"は"Speed" のSで、主な変更点は

・通信速度・処理速度の向上
・バッテリ駆動時間の向上
・AFと動画対応のカメラ機能(3Mピクセル)
・声によるiPhoneコントロール
・デジタルコンパス
・USB/Bluetoothを介してモデムとして利用可能(対応はキャリア次第)

といった所。搭載OSは最新のiPhone OS 3.0(既存ユーザには17日よりダウンロード提供予定)、メモリ容量は16GBと32GB、カラーはホワイトとブラック2色あり、国内発売は6月26日予定。今回は他にMacBookファミリーの更新が行われています。

iPhone 3G S

製品情報ページ
http://www.apple.com/jp/iphone/
アップル、通信/動作を高速化した「iPhone 3GS」6月26日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280811.html
高速化した「iPhone 3G S」、6月26日発売─OS 3.0は6月17日配信
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/09/news018.html
速報:アップルWWDC 2009 基調講演、iPhone 3G S 発表
http://japanese.engadget.com/2009/06/08/wwdc-2009-keynote-live/

2009年06月08日

新型iPhoneまもなく登場か?

アップルの開発者向け会議「WWDC 2009」(Worldwide Developers Conference)の開催を間近に控え、例によって色々な噂が乱れ飛んでいますが、新型iPhoneについては、「出る」がほぼ確定情報として傾きつつあるようです。

噂の詳細はここでは省きますが、予定通り今月の復帰が決まったらしいスティーブ・ジョブズ氏が、新型iPhoneを持ってサプライズゲストとして登場するのではないかという推測もあります。フィル・シラー上級副社長らによる基調講演が始まるのは現地時間8日午前10時、日本時間で9日午前2時より。

WWDC

次世代 iPhoneは「iPhone 3GS」、16GB/32GBでまもなく発表?
http://japanese.engadget.com/2009/06/07/iphone-iphone-3gs-16gb-32gb/
Steve Jobs氏の復帰は間近か - 米WSJが関係者の話伝える
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/065/
WWDC 09 - Apple開発者カンファレンス開幕直前 - 会場に意味深な垂れ幕
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/08/wwdc1/

2009年06月04日

置き時計になるケータイ「mirumo 934SH」

ソフトバンクモバイルが発売するシャープ製ケータイ・「mirumo 934SH」は、通話しない時は、置き時計のように使う事ができるユニークな新モデル。

背面に3インチの大型サブディスプレイを搭載しており、これはシャープが開発した、従来の約500分の1の低消費電力の「メモリ液晶」パネルを使用しており、時刻やカレンダー、キッチンタイマーやUV(紫外線)チェッカーなどを表示させたままでも、バッテリーの消耗は少なくてすみます。

その他800万画素カメラやワンセグ機能等を搭載し、机の上などに置いておく時に便利な机上ホルダーが付属し、明日発売開始予定、カラーバリエーションはホワイト・ピンク・ブラック・ウッドブラウンの4色あり。

mirumo 934SH

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=221861&lindID=4
製品情報ページ
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/934sh/
3インチサブ液晶と8M CCD搭載の防水ケータイ「mirumo 934SH」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/03/news067.html

2009年05月25日

目指すは日本のKindle?auの読書ケータイ「biblio」

本日auから夏の携帯電話新機種がまとめて発表になり、その中の1機種・「biblio」は、電子書籍のコンテンツを読むことに重点を置いた読書ケータイ。

画面は3.5インチのタッチパネル式液晶で、解像度480×960ドットとかなりの縦長。電子書籍を余裕をもって持ち運べる7GBの大容量データフォルダに、スライド式のキーボードを搭載していますが、キーには文字が刻印されておらず、バックライトの明かりで表記する仕組みになっており、縦・横切替で表示されるキーが切り替わる珍しい機能を採用しています。また、電子書籍ビューアーとして、同社の電子書籍サービス「EZブック」に対応した「Book Player」を内蔵。

オプションで専用ケースが用意されており、ブックカバー付きの本のような感覚で持ち運びが可能。色はネイビーブラック、オフホワイトの2色、発売開始は6月中旬の予定。

biblio

ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0525/besshi.html
製品情報ページ
http://www.au.kddi.com/collection/09summer/?cid=65303
7GBフォルダで電子書籍を存分に楽しむ「biblio」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45444.html
機種は少なくても「1歩先ゆく」少数精鋭で勝負 小野寺社長が語るau夏モデル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/25/news081.html

Windows Mobileコンパニオン「REDFLY」日本上陸

アイ・ビー・エス・ジャパンの取り扱いで、"Windows Mobile コンパニオン" こと「REDFLY Mobile Companion C8N」が日本上陸しました。見た目はノートPCですが、これ単体では何もできず、Windows Mobile OS搭載のスマートフォン/PDAにつないで使う、いわば外付多機能ディスプレイ兼キーボード。

対応OSは、Standard Edition除くWindows Mobile 5.0/6.0/6.1で、本体サイズは228(W)×152(D)×25(H)mm・重量約900g、8インチのWVGA(800×480ドット)液晶とQWERTYキーボード、それにタッチパッドを内蔵。また、2基のUSBポートを備え、マウスやフラッシュメモリなどの周辺機器を接続可能。搭載バッテリは8時間の駆動に対応し、USB接続した端末の充電も可能です(端末との接続はBluetoothでも可)。

メディアポートにiPod Touchをつなぐ事により、動画を表示させる事もでき(音声出力は別途用意)、価格は36,540円(税込)と、ネットブックが安く買える昨今、コストパフォーマンス的には多少微妙感がありますが、Windows Mobile端末がモバイル機器の要になっている人ならば、多少値段がこなれてきた頃に検討してもよさそうなアイテムです。21日より発売中。

REDFLY Mobile Companion C8N

ニュースリリース
http://www.ibsjapan.co.jp/news/155.html
製品情報ページ
http://www.ibsjapan.co.jp/products/C8N.html
アイ・ビー・エス、Windows Mobile携帯をリモート操作できる端末
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090522_169848.html
“赤いヤツ”は3倍スラスラ書けるか―「REDFLY」(旧モデルのレビュー)
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0901/08/news020.html

2009年05月21日

メールが読める腕時計「アイバートM」新モデル

ソフトバンク・ディズニーモバイルの携帯電話と連携して、メールを読むことができる腕時計「アイバートM」に、新たに2モデルが加わります。

ケータイに搭載されているBluetoothを使って連携を行い、通話着信・メール着信・最新ニュース配信などを振動と表示で通知する事ができ、その他に電話の着信音をマナーモードに切り替える事や、カメラのシャッターを切ることが可能。対応機種はソフトバンクの820SHなどで、7月1日発売予定、価格はオープン。

アイバートM

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=220442&lindID=4
製品情報ページ
http://citizen.jp/ivirt/
シチズン、Bluetooth腕時計「アイバートM」の新モデル
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45370.html

2009年05月19日

Androidケータイ「HTC Magic」が「HT-03A」として登場

Googleの携帯電話向けプラットフォーム「Android」を搭載した端末が、ついに日本上陸します。

先日の情報(※)通り、ベースはHTC社製端末「HTC Magic」で、NTTドコモから「HT-03A」として発売になります。基本仕様は海外モデルと同等で、サイズは56(W)×113(H)×14(D)mm・123g。画面は3.2インチ(320×480ドット)のタッチパネル式液晶で、画面下部にアプリをワンタッチで呼び出せるナビゲーションボタンと、トラックボールが配置されています(キーボードは無し)。

その他ハードウェア面では、320万画素のデジタルカメラ・GPS・Bluetooth・無線LAN・microSDカードスロットなどを搭載し、Googleの検索やマップ・Gmail・YouTube・PicasaなどのWebサービスと親和性が高く、Googleの各種サービスを好んで利用している人には待望の1台。色はホワイト・ブラックの2色あり、発売は6~7月の予定。

(※)先日の日経の記事にあった、iモードのメールサービスも利用可能というのはどうやら誤報のようです。

HT-03A

ニュースリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090519_00_4.html
製品情報ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/ht03a/index.html
国内初のAndroid OS搭載モデル「HT-03A」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45367.html
iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/19/news097.html

2009年05月18日

ディズニー携帯最新モデル「DM004SH」

ディズニー・モバイルから、シャープ製の折りたたみ3G端末「DM004SH」が登場。

“大人ガーリー”なナチュラル&シンプルデザインというのはよくわかりませんが、ミッキーマウスの決定キーや、ミッキーやミニーが通話やメール着信を教えてくれる背面のサブディスプレイは、いかにもディズニーならでは。ワンセグや320万画素のカメラなど一通りの機能を備えており、ディズニーオリジナルのモバイルウィジェットも搭載し、7月中旬発売予定。

DM004SH

ニュースリリース(pdf文書)
http://disneymobile.jp/cms/news/cms/file/release20090518.pdf
製品情報ページ
http://disneymobile.jp/hs/dm004sh/
ディズニー・モバイル、モバイルウィジェット対応の「DM004SH」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45346.html

AppleのWWDCは6月8日

Appleのどこかのプロレス団体のような名称の開発者向け会議・「WWDC」(Worldwide Developers Conference)が、来月開催になります。

基調講演は、6月末まで療養と発表されていたジョブズ氏でなく、フィリップ・シラー氏などの重役達が代わりに務めるそうです。出し物は、最新OS・「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」の開発者向けプレビューの最終版や、iPhone OS 3.0関連のセッションが多く開かれる予定。

できればソフトウェアだけでなく、噂だけは数多く飛び交っているiPhoneの新モデルも、チラ見せをお願いしたい所ですが、やはりジョブズ氏復帰までお預けになってしまうのでしょうか。開催は現地・米サンフランシスコ時間で、6月8日の午前10時より。

Mac OS X 10.6 Snow Leopard

アップルのワールドワイドデベロッパカンファレンス、6月8日(月)に基調講演で開幕
http://www.apple.com/jp/news/2009/may/13wwdc.html
次世代iPhoneの詳細なスペックが判明か、高速CPU搭載で32GBモデルも登場?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090513_next_iphone_spec/
アップルのジョブス復帰と新iPhone登場は6月末に,6月8日のWWDCではおあずけ
http://zen.seesaa.net/article/119421273.html

2009年05月15日

Googleフォン来月日本上陸?

Googleの携帯電話向けプラットフォーム「Android」を搭載したいわゆるGoogleフォンが、いよいよ日本でも発売になるもようです。

NTTドコモが来月にHTC社製端末・「HTC Magic」を発売すると報じられており、この端末ではiモードのメールサービスも利用可能で(※)、通常の販売価格は5万円台ですが、2年契約など一定の条件を満たせば2万円台で購入可能で、NTTドコモはこの報道を肯定も否定もしておらず、来週19日火曜日に新機種発表会が開かれる事のみ回答を寄せているとの事。

(※)19日正式発表されましたが、どうやら誤報のようです。

HTC Magic

ドコモ、「グーグル携帯」を来月発売 2万円台から
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D140EP%2014052009
NTTドコモ iPhone対抗 グーグルフォン来月にも投入
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20393154,00.htm
ドコモ、「HTC製Android端末発売」にコメント
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45301.html

2009年05月13日

キーボード付携帯端末「ポメラ」に限定カラー

テキスト入力に特化したキーボード付携帯端末・「ポメラ(pomera)」に、数量限定の新色が登場します。

今回発売になるのも色違いというだけで、機能は潔くテキスト入力に特化したまま。「ポメラ」は昨年11月発売以来、年間目標の3万台を半年で達成し、1年間で10万台の売上を目指します。色はパッションレッド・ターコイズブルー・レーシングシルバーの3色で、発売開始は5月15日。価格は税込27,300円据え置きで、ケースなど専用アクセサリーも順次登場の予定。
ポメラ

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/0905/n-pomera-color.html
「ポメラ」公式ページ
http://www.kingjim.co.jp/pomera/
「ポメラ」に新色、数量限定で販売─5月15日発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/12/news091.html
今の時代は「隙間市場」を狙え--キングジム、デジタルメモ「ポメラ」新色ラインアップ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20392988,00.htm
2chの「ポメラ」スレに開発者が感激
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/12/news067.html

広告スペース