メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

犬型のモバイルバッテリー「Samo」

犬型のかわいらしいモバイルバッテリー・「Samo」が登場。

モデルとなっているのはロシア原産のサモエド犬だそうです。容量は5,200mAh、耳にLEDを内蔵し、バッテリー残量に応じて3色に光ります。着せ替えコートやストラップが付属して、税込4,968円で発売中。

Samo

ニュースリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/56306
充電できる上にかわいい! サモエド犬のモバイルバッテリーが捗りそう
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/09/news037.html

直販ショップへ(楽天)

2015年02月04日

GPS機能付きスポーツウォッチ「SF-110」

エプソンから、GPS機能が付いたスポーツウォッチ・「WristableGPS SF-110」が発売になります。

シリーズのエントリークラスに位置づけられる新モデル。GPS機能でランニング時の走行距離やペースなどを計測・記録し、スマートフォンとBluetoothで連携してデータ管理も可能。歩数・消費カロリーなどを記録する活動量計機能もあり、オプションで心拍センサーも用意されています。今月13日発売で、税込19,362円。

WristableGPS SF-110

ニュースリリース
http://www.epson.jp/osirase/2015/150204.htm
製品情報ページ
http://www.epson.jp/products/wgps/sf110b/
GPSウォッチ「WristableGPS」シリーズに1万円台後半の「SF-110」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20150204_686781.html

Amazonで価格をチェック

スマホで水槽を管理する「FishBit」

スマホを使って、遠隔で熱帯魚などの水槽を監視できる「FishBit」。

センサーを内蔵した装置を水槽の内側に貼りつけて水温やpH値などを監視し、スマートフォンを使えば外出先からでも現在の状況を確認できます。また、ヒーターなどをつないでスマホから水温調整なども行えるようにする予定だそうですが、現在はベータ版のリリースに向けて、Kickstarterで資金募集中の段階。

FishBit

FishBit: Your Aquarium Made Simple(英文)
https://www.kickstarter.com/...made-simple-beta-release/
飼っているお魚の状態も外から監視・管理できる時代に
http://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16391.html

2015年02月02日

コネクター3つのUSBメモリー「PhotoFast EVO Plus」

3つのコネクターを装備したUSBメモリー・「PhotoFast EVO Plus」が、台湾のメーカーから登場。

コネクター2つというのはわりとありますが、これは片側にLightningコネクター、もう片側にUSB 3.0コネクターを装備しているのに加え、USBの端子からmicroUSBコネクターが、エイリアンの口みたいにニュッと現れるユニークな機構を搭載しています。iPhone/Android/PCなどで使用でき、8GBモデルで9,800円前後より。

PhotoFast EVO Plus

製品情報ページ(英文)
http://www.photofast.com/iFlashDrive_EVO_PLUS.html
3つのコネクターを装備したUSBメモリ「i-FlashDrive evo Plus」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20150130_686140.html

2015年02月01日

光る「バットモービル」のiPhoneケース

バットマンの操るバットモービルを再現したiPhone 6用ケース・「CRAZY CASE BATMOBILE」が、プレミアムバンダイで予約受付中です。

液晶面を下にして机に置くと、バットモービルのフィギュアにしか見えません。発光ギミックでライトが点灯する他、バットマンロゴを映し出すバットシグナルも装備しています。また、着信時にiPhoneのフラッシュライトでヘッドライトを発光させる事もでき、税込5,940円で出荷は5月予定。

CRAZY CASE BATMOBILE

製品情報ページ
http://p-bandai.jp/b-boys-shop/item-1000095953/
スマホどこいったんだよ! バットマンの「バットモービル」がゴツすぎるiPhoneケースになって登場
http://nlab.itmedia.co.jp/.../1501/30/news097.html

2015年01月30日

ソフトバンクで「お父さんガチャ」にチャレンジ

ソフトバンクモバイルのお店で、また新しいキャンペーンが始まります。

今回は来店者がお店に置いてある「お父さんガチャ」にチャレンジして景品を狙うというもので、もらえるグッズは「しゃべるお父さんBIGストラップ」・「しゃべる!Pepper危機一発」・「しゃべる!お父さん危機一発」など、豪華なものが揃っています。キャンペーンは2月1日からのと3月1日からのと2種類あり、それぞれで景品が異なり、在庫がなくなればキャンペーン終了。

家族で来店するとお父さんグッズなどが当たるキャンペーン

ニュースリリース
http://www.softbank.jp/.../press/2015/20150129_01/
ソフトバンク、店頭でガチャを回してお父さんグッズプレゼント
http://k-tai.impress.co.jp/.../20150129_686013.html

2015年01月29日

Android TV端末「Nexus Player」日本発売

Googleから、ソニーも同社テレビに採用する「Android TV」を搭載した据え置き端末・「Nexus Player」が日本で発売になります。

テレビとHDMIケーブルで接続し、ゲームなどのアプリを走らせたり、映画を鑑賞したりできる端末で、標準では音声操作にも対応したリモコンが付属する他、別売でゲームパッドも用意されています。タッチ操作によるインターフェースでないので、Android TVでの利用も想定したアプリをダウンロードして使う事になるとの事ですが、どの程度の数のアプリが対応するのか気になる所。税込13,824円で来月下旬の発売。

Nexus Player

製品情報ページ
http://www.google.com/intl/ja_jp/nexus/player/
初のAndroid TV「Nexus Player」が2月下旬発売。12,800円。各社TVやHuluも
http://av.watch.impress.co.jp/.../20150129_685949.html

スマホで写真を印刷できる「Prynt」

スマートフォンをセットして写真を印刷できる「Prynt」が、Kickstarterで資金募集中です。

交換式のドックを採用し、iPhone5/6やAndroidのGalaxyを取り付け可能。画像を選んで印刷を指示するだけで、インクを使わない「Zero Ink」テクノロジーの内蔵プリンターで名刺サイズほどの写真を30秒で印刷できます。印刷用紙は10枚までセットでき、フル充電のバッテリーで20枚を印刷可能。募集期間はまだ1か月近く残っていますが、すでに目標額を大きくオーバーしており、市販化する際の価格は130~150ドルの予定との事。

Prynt

Prynt: the first instant camera case for iPhone and Android(英文)
https://www.kickstarter.com/...camera-case-for-iphone-and
写真プリンターとして機能するスマートフォン用ケースがKickstarterに登場
http://jp.techcrunch.com/...is-now-on-kickstarter/

2015年01月26日

大きくなった「大きいスマホのおふとん」

奇譚クラブの「スマホのおふとん」に、大きめサイズの「大きいスマホのおふとん」が登場。

布団を模したスマホケースで、スマートフォンの大型化を受けて一回りサイズアップし、14×7cm程度までのスマートフォンを収納できるようになりました。柄はシークレット込みで全6種あり、ガチャガチャの景品で1回300円、2月上旬の発売。

大きいスマホのおふとん

製品情報ページ
http://kitan.jp/products/ofuton_big
今まで入らなかった、大きなスマホも入る「大きい スマホのおふとん」登場
http://nlab.itmedia.co.jp/.../26/news039.html

2015年01月24日

Bluetoothレシーバーにもなる「チューブスピーカー」

エム・ティ・アイから、Bluetoothでスマートフォンや据え置きのオーディオと接続できるスピーカー・「チューブスピーカー2.0(MB25)」が発売になります。

横幅8.5cmで左右両側にスピーカーを搭載。スマホとワイヤレス接続して音楽の再生ができる他、Bluetooth機能を持たないオーディオ機器などのライン入力に接続し、スマホの音楽をワイヤレス受信して、そのオーディオのスピーカーから音楽を再生するBluetoothレシーバー機能も搭載します。USBで充電するバッテリー内蔵でモバイル用途にも使え、直販価格税込4,980円で来月6日発売。

チューブスピーカー2.0(MB25)

製品情報ページ
http://www.mtijp.com/product/audio.html
Bluetoothレシーバにもなる約5千円のワイヤレススピーカー「TUBESPEAKER 2.0」
http://av.watch.impress.co.jp/.../20150122_684858.html

同社直販ショップ(楽天)で価格をチェック

2015年01月22日

「Windows 10」新情報

21日に米マイクロソフトのイベントがあり、「Windows 10」の新情報が色々出てきました。

今年の秋頃にはリリースになりそうで、7及び8.*ユーザーは1年間限定ですが無償でのアップグレードが可能です。スマートフォンからデスクトップまでサポートする予定の新Windowsですが、画面サイズ(8型以上とそれ未満)で2つのバージョンが出てくるもよう。
新機能としては、iPhoneの「Siri」と同様な音声アシスタント「Cortana」を搭載する他、タッチ操作と相性のいい新ブラウザの「Spartan」を搭載します。また、同社のゲーム専用機・「Xbox One」との親和性を向上させ、Xbox One用タイトルをPCでストリーミングプレイしたり、録画したりできる他、どちらのハードでも動作するタイトルも登場します(極端な話、「Xbox One」でOfficeも動く)。来週には開発者や人柱覚悟の人向けに、テクニカルプレビューが登場する予定です。

Windows 10

最新技術をいち早く搭載するWindows 10
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20150122_684838.html
「Windows 10」、音声アシスタント「Cortana」を搭載へ
http://japan.zdnet.com/article/35059326/
Microsoft、新ブラウザ「Spartan」(コードネーム)を正式発表
http://www.itmedia.co.jp/.../1501/22/news047.html
Windows10で広がるゲームの可能性
http://www.famitsu.com/news/201501/22069963.html

2015年01月21日

スマホと音声メッセージをやり取りできる「TOYMAIL」

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンから、スマートフォンと音声メッセージをやり取りできるおもちゃ・「TOYMAIL」が発売になりました。

家庭の無線LAN環境に接続して、専用アプリを入れたスマホから音声メッセージを受け取って再生する事ができ、逆にスマホへメッセージを送る事もできます。おもちゃを介する事で子供とのコミュニケーションを増やそうという主旨の製品で、2デザインがあり各税込6,700円、2月下旬の発送予定。

TOYMAIL

製品情報ページ
http://www.savechildren.or.jp/hear/
スマホを通じて子どもと会話する動物型おもちゃ「TOYMAIL」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20150121_684692.html

ハートの形のPHS端末「Heart 401AB」

ワイモバイルから、ハートの形をしたPHS端末・「Heart 401AB」が登場。

どうやって通話すんだ?という感じですが、片側を180度回転させることで普通のストレート型に変形できます。ボディに浮かび上がるように情報が表示される液晶を搭載し、操作はタッチセンサーで行います。メールなどは不可で通話専用の割り切り端末で、発売は3月下旬。セーラームーンコラボでデコレーションステッカーなどが付属する「デコレーションキット」もあります。

Heart 401AB

ニュースリリース
http://www.ymobile.jp/corporate/press/2015/0121.html
製品情報ページ(デコレーションキット)
http://p-bandai.jp/kiwamonoweb/.../sailormoon/heart/
Heart 401AB:ハート型のデザインと“ド変態”なギミックがステキなPHS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/295/295214/

2015年01月20日

スマホとしても使えるデジカメ「LUMIX CM1」

昨年海外では発売になっているパナソニックの異色のデジカメ・「LUMIX CM1」が、台数限定ながら日本でも発売が決まりました。

一般的なコンパクトデジカメより大きな1型MOSセンサー(2,010万画素)と、広角28mm相当の単焦点レンズを搭載した薄型デジカメで、一番の特長はOSにAndroid4.4を採用して色々なアプリを使用でき、microSIMカードを用意して差し込めば通話もでき、スマートフォンとしても普通に使える所。1台2役とはいえ、店頭予想価格120,000円(税別)とちょいと値が張り、スマホとしては大きなレンズにはレンズキャップが用意されていないらしく、指紋が付きやしないかと気になります。3月12日発売で限定2,000台。

LUMIX CM1

ニュースリリース
http://news.panasonic.com/.../jn150120-7/jn150120-7.html
製品情報ページ
http://panasonic.jp/dc/cm1/
パナソニック、LUMIX CM1を国内正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/.../20150120_684189.html

色々な充電池に対応する「MyCharger Multi U」

日本トラストテクノロジーから、USBから電源を取ってさまざまな種類のバッテリーを充電できる「MyCharger Multi U」が発売になりました。

バッテリーをセットする部分の幅を変えられるのがポイントで、単3・単4のニッケル水素充電池や、デジカメなどのリチウム充電池をセットでき、バッテリー電圧は自動的に判断して充電してくれます。16日より発売中で店頭予想価格2,000円。

MyCharger Multi U

製品情報ページ
http://jtt.ne.jp/products/original/mcmultiu/index.html
さまざまなバッテリに対応するUSB電源対応マルチ充電器がJTTから
http://www.checker-s.com/news_d1fbV4Jjqk_156.html