メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2013年02月07日

16のツール搭載のiPhoneケース「Task One」

上海問屋で栓抜き搭載のiPhone用ケースが発売になっていますが、海外では16ものツールを搭載した、「Task One」というはるかに多機能なケースが登場しています。

ビクトリノックスなどが出しているアウトドア用多機能ツールとiPhoneケースを合体させたもので、ナイフ・のこぎり・ドライバー・栓抜きなど、アウトドアで使いそうな道具は一通り網羅しています。わざわざiPhoneと一緒にする必然性があるかどうかは別にして、最強のiPhoneを追い求める人には見逃せないアイテムでしょう。お値段は90ドルより。

Task One

製品情報ページ(英文)
http://thetasklab.com/
iPhoneがマルチツールに。アーミーナイフケース
http://www.roomie.jp/2012/12/41362/

2013年02月05日

モバイル端末用ロボット掃除機「オートミーS」

タカラトミーから、スマートフォンやタブレットなどの画面をきれいにしてくれるロボット掃除機・「オートミーS」が登場です。

直径7cmのコンパクトサイズで、底面には3つのタイヤとクリーニングペーパーが付いており、液晶画面の上を動き回って、指紋や皮脂汚れを拭き取ってくれます。画面の端を認識して方向転換し、まんべんなくクリーニングしてくれる、小さいくせにおりこうさんで、色は全4色、発売は3月28日で税込1,575円。なお、車・電車・動物などをモチーフにしたモデルが、その後発売の予定です。

オートミーS

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/automee/
タカラトミー、スマホ&タブレット用小型ロボットクリーナー発売
http://gadget.itmedia.co.jp/.../05/news106.html

Amazonで価格をチェック

2013年02月04日

スマホでドアの外が確認できる「コワガーリー」

スマートフォンで、部屋の中からドアの外を確認できるワイヤレスドアモニター・「コワガーリー」。

不意の来客の時、ドアスコープから覗くのも、気配に気付かれそうで怖い、"怖がり"な女性向けという意味のネーミングです。マンションなどの外開きのドアに取り付けが可能で、ドアの上部の隙間を介して、外部にカメラ部分・内部に本体がぶらさがる格好になります。iPhoneやAndroid端末とはルーターなど他の機器を介さず無線LANで直接接続し、チャイムが鳴った時などに、ドアの外の様子をスマホやタブレットの画面上で確認する事ができます。店頭予想価格14,800円で1日より発売中。

コワガーリー

ニュースリリース
http://www.magrex.co.jp/news.html
製品情報ページ
http://www.magrex.co.jp/kowagirlie/
スマホで訪問者の映像が見られるドアモニター「コワガーリー」
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1302/01/news100.html

Amazonで価格をチェック

2013年02月02日

Androidで文章スキャン~翻訳可能な「Mini ScanEYE」

NEXXからBluetoothを搭載し、PCだけでなくAndroid端末でも利用できるペン型スキャナー・「Mini ScanEYE BT」が登場。

ペンスタイルで、文章を行毎になぞって文字情報を取り込むのに適したスキャナーで、Androidスマートフォンやタブレットとワイヤレス接続し、取り込んだ文字画像は付属のOCRソフトでテキストデータ化し、Web経由での多国語翻訳にまで対応します。Windows/MacではUSB接続でも利用可能。税込24,800円で今月中旬以降出荷開始。

Mini ScanEYE BT

ニュースリリース
http://www.nexx.co.jp/press/press_miniscaneyebt/
製品情報ページ
http://www.nexx.co.jp/products/miniscaneyebt/
NEXX、Androidでも利用可能なBluetooth接続のペン型スキャナ
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20130201_586049.html

2013年01月31日

対戦できるiPhone用リモコン戦車「ラジ・コンバット」

日本トラストテクノロジーから、iPhone/iPadで操縦できる「ラジ・コンバット USB 戦車RC」が登場。

スマホに赤外線送信機を取り付けて操作するリモコントイはこれまでにも色々出ていますが、こいつは戦車タイプで、しかも2台の戦車で撃ちあい対戦ができます。さすがに実弾ではなく赤外線の"大砲"ですが、撃った瞬間車体が反動で後ろに下がり、ダメージを受けた戦車はLEDのランプが点滅しながら回転を始め、4回命中させたほうが車体撃破で勝利。独ソ戦を再現できる「ティーガーⅠ」と「T-34」の2タイプがあり、税込2,980円で昨日より発売中。

ラジ・コンバット USB 戦車RC

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/rc_combat/
赤外線の大砲で対戦可能なiPad/iPhone向け「ラジ・コンバット USB 戦車RC」
http://www.itmedia.co.jp/.../1301/31/news037.html

Amazonで価格をチェック

2013年01月30日

湯船に浮かぶBluetooth対応スピーカー「UQUA」

山善から、Bluetooth対応で湯船に浮かべて使う事のできるのワイヤレス防水スピーカー・「UQUA(ウクア)」が発売になります。

直径11cmの球形スピーカーで、Bluetoothを内蔵しているので、例えばお風呂場の外に置いたiPhone内の音楽を、風呂の中でワイヤレスで鳴らすといった使い方が可能です。湯船に浮かべて使える他、ハンガーリングで吊して使う事もできます。電源は単3×3本で、連続再生約32時間、店頭予想価格5,000円で来月1日の発売予定。

UQUA(ウクア)

ニュースリリース
http://www.yamazen.co.jp/.../backnumber/node_9033
湯船に浮かべるワイヤレス防水スピーカー「UQUA(ウクア)」
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1301/30/news081.html

2013年01月29日

iPhone連動貯金箱「人生銀行」

タカラトミーアーツが2007年に発売したストーリー仕立ての貯金箱・「人生銀行」シリーズに、iPhoneと連動できるようになった「人生銀行 for iPhone」が仲間入りします。

従来品はモノクロ液晶を搭載していましたが、今回のはiPhoneと連動してストーリーがiPhoneの画面にカラーで表示されるようになり、表現力豊かに。最初に目標金額と期日を設定すると、その内容に応じて貯金箱の住人のストーリーが決定します。そして設定した通りにちゃんと貯金するか、さぼるかでストーリーが変化していき、どのような物語の結末を迎えるかはあなた次第。税込3,990円で3月の発売予定です。

人生銀行 for iPhone

タカラトミーアーツホームページ(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy-arts.co.jp/
貯金すると住人が育つ『人生銀行』がiPhone連動貯金箱になってリニューアル
http://getnews.jp/archives/286540

Amazonで価格をチェック

2013年01月26日

くまモンの「おしゃべりまくら」

ストラップヤネクストから、スピーカーとマイクを内蔵し、寝ながら通話したり、音楽を聴いたりできる「おしゃべりまくら(くまモン)」が登場です。

ケーブルをスマホのイヤホンジャックに挿すだけで利用でき、搭載のスイッチで着信/切断・音楽の再生/停止の操作ができます。結構大きめの枕で、かわいいといえばかわいいですが、熊本の山中でヒグマに襲われる悪夢を見やしないかと、そんな不安も感じさせるデザインです。税込3,465円で発売中。

おしゃべりまくら(くまモン)

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/365056.html
最下位じゃダメなんですか? 堺市のゆるキャラ「ポピアン」逆境に発奮
http://sankei.jp.msn.com/.../wlf13012611300013-n1.htm

ストラップヤネクスト楽天市場店へ

2013年01月23日

古着デニムを使った「Denim iPad Cover」

センチュリーから、使い古しのデニム生地を使用したワイルドなデザインのiPadケース・「Denim iPad Cover」が登場。

本物の古着デニムを使った、ファスナーを開け閉めするタイプのiPadケース。ポケットにはiPhoneを収納し、親亀+子亀式の持ち運びが可能。ハンドメイドによる1点ものなので、色合いやポケットの位置がそれぞれで異なります。税込3,980円で21日より発売中。

Denim iPad Cover

製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/003001000152/

Amazonで価格をチェック

2013年01月22日

2画面搭載Androidスマホ「MEDIAS W N-05E」

ドコモから本日発表になった今年の春モデルの中で、一番の変わり種はこちらの2画面搭載の「MEDIAS W N-05E」。

NECカシオ製のAndroid 4.1スマートフォンで、4.3インチ液晶(540 × 960ドット)を2つ積んでいるのが最大の特長。折りたためば普通のスマホとして、広げれば2画面あわせた大画面でタブレット感覚で使ったり、それぞれの画面で異なるアプリを表示して同時に使ったり、1画面はまるまるキーボードとして使ったり、さまざまな使いこなしができます。ユニークさと引き替えに、おサイフ・ワンセグなどは搭載していない割り切った1台で、発売は4月中旬。

MEDIAS W N-05E

製品情報ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/n05e/
MEDIAS W N-05E:ガジェット好き感涙の折りたたみ2画面モデル
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124340/
【スペック速報】ドコモ2013年春モデル一覧 スマホは8台
http://ascii.jp/elem/000/000/758/758568/

2013年01月21日

写真/動画をワイヤレス保存「コンテンツステーション」

ソニーから、スマートフォンやデジカメなどで撮影した写真や動画を、ワイヤレスで保存できる「パーソナルコンテンツステーション(LLS-201)」が発表になりました。

サトウのごはん」風の筐体の中に、1TBの大盛りハードディスクを搭載し、NFC/無線LAN/USB/メモリーカード経由で、iOS/Androidスマホ/タブレットや、デジカメ・ビデオカメラで撮影した写真・動画を転送し、保存。保存したデータは、スマホ/タブレット、あるいはHDMIでつないだテレビ、ホームネットワーク上のPCで鑑賞する事ができます。本機の操作は専用アプリをインストールしたスマホ/タブレットで行い、発売は4月30日、店頭予想価格30,000円。

パーソナルコンテンツステーション(LLS-201)

ニュースリリース
http://www.sony.jp/.../Press/201301/13-0121/
スマホとAV機器の架け橋、ソニーの“パーソナルコンテンツステーション”「LLS-201」
http://www.itmedia.co.jp/.../1301/21/news076.html

2013年01月20日

フィギュア連動のディズニーゲーム「Disney Infinity」

米ディズニーから、PCを始めWii/PS3などのゲーム機や、タブレット・スマートフォンなどの様々なプラットフォーム上でプレイできる、「Disney Infinity」というゲームが15日に発表になりました。

ディズニーとピクサーのキャラクター達が出演するゲームで、遊び方は大きく2つ。1つは「モンスターズ・インク」や「パイレーツオブカリビアン」など個々の作品世界の中で、キャラを操作してあらかじめ用意されたゲームをクリアしていく"Play Set”モード(協力プレイも可能)。もう1つは、Play Setで集めたキャラクターや建物・乗り物などを、世界に好きに配置して、その中で自由に遊べる"Toy Box"モード。こちらは地形も自由にいじる事ができるそうなので、「Minecraft」みたいな感覚で遊べるようです。

もう1つ特徴的なのは、Disney Infinity Baseという台座をUSBで接続し、その上にチップ内蔵のキャラクターフィギュアを乗せる事で、"Play Set"で遊ぶゲームを選ぶ事ができる所。フィギュアは17種が発売予定で、その他ゲーム内アイテムを追加できる別売ディスクも用意されます。基本となるスターターパック(フィギュア3体が付属)の価格が74.99ドルで、アメリカでは6月の発売予定、日本での展開は今の所未定です。

Disney Infinity

Disney Infinity公式サイト(英文)
https://infinity.disney.com/
Disney Infinity公式トレイラー
http://www.youtube.com/watch?v=Vz61FxmTOVM
米Disney Interactive、箱庭アクション「Disney Infinity」発表
http://game.watch.impress.co.jp/.../20130116_581848.html
続報:玩具と連動するサンドボックスアクション新作「Disney Infinity」が正式発表
http://doope.jp/2013/0126040.html

2013年01月19日

iPhoneの画面をシャッターで保護できる「iGuard5」

液晶画面を保護できる「iPhoneシャッターケース iGuard5」。

商店街のシャッターという感じで、シャッターを開け閉めして画面を保護できるユニークなケース。内側にはマイクロファイバークロスを貼り付けてあり、開閉と同時に画面をクリーニング可能。お風呂のフタカバーを取り付けたiPadとのコーディネートは最強です。iPhone 5専用で色は全6色、税込3,980円で発売中、4/4S用もあります。

iPhoneシャッターケース iGuard5

製品情報ページ
http://iguard5.com/
iPhone 5の画面を開閉シャッターで守る軽量アルミケース
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/214/index.html

Amazonで価格をチェック

2013年01月17日

スマホを使った暗記ツール「スマレコマーカー」

ナカバヤシから、スマホを使った暗記学習ツール・「スマレコマーカー」が登場します。

教科書や参考書で単語にマーカーを引き、色付きのシートをかぶせて単語を見えなくするアレです。まず書物の暗記したい場所に専用のマーカー(太い緑と細い赤が引ける特殊なもの)を引いてやります。そしてスマホの内蔵カメラでマークしたページを撮影して取り込みます。すると画面をタップする事で、マーカー部分の表示・非表示の切り替えができる学習ツールのできあがり。赤い暗記シートとアルコール溶剤の専用消しペンが付属し、書物を見ながらの学習も可能です。iPhoneとAndroid用の無料アプリが用意されており、税込750円で4月中旬の発売予定。

スマレコマーカー

ニュースリリース
http://www.nakabayashi.co.jp/...?news_id=459&mode=view
製品情報ページ(pdf文書)
http://www.smareco.jp/function/marker/marker.pdf

2013年01月16日

スマホでスキャンしやすい「ノートカバー」

キングジムから、普通のノートをスマホで電子化するのに役立つ「スマホでスキャンしやすいノートカバー」が発売になります。

これにノートをセットしてスマホ内蔵のカメラで撮影すると、しおりひもとノートカバーで囲まれた範囲をノートの領域だと認識して、台形補正や余白カットを自動で行い、歪みのないきれいな画像として保存してくれます。カバーの色は3色、A5・B5の2サイズがそれぞれ税込1,680円、1,890円で2月15日発売予定。iPhone/Android用のアプリがそれぞれのストアから無料でダウンロードできますが、ノートカバーでなくただの黒い紙で代用できないか、試す人が出てくるんじゃないでしょうか。

スマホでスキャンしやすいノートカバー

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/release/detail/_id_17664
キングジム、普段使っているノートがデジタル化できる「スマホでスキャンしやすいノートカバー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20130116_581825.html