メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

さらに進化した4ローターヘリ「Parrot Bebop Drone」

スマホで操縦できる4ローター搭載のリモコンヘリコプターの最新モデル・「Parrot Bebop Drone」が発表になりました。

シリーズ最上位モデルで、スマホで操縦できるだけでなく、ジョイスティックが2本ついた専用のコントローラーもオプションで用意されています。ちゃちな赤外線ヘリとは違い、Wi-Fiにより最大で2キロ(!)先まで操縦でき、1,400万画素・視野角180度のHDカメラでヘリからの映像をリアルタイムで確認可能。また、最近話題のVRヘッドセット・「Oculus Rift」に対応し、頭を動かすとそれに応じて映像も動かせるそうで、色々妄想が膨らみます。今年の末頃の発売で、価格は未定。

Parrot Bebop Drone

Introducing Parrot Bebop Drone(英文)
http://blog.parrot.com/.../announcing-parrot-bebop-drone/
パロット、AR.Droneの後継上位モデル「Bebop drone」をプレ発表
http://ascii.jp/elem/000/000/892/892641/

2014年05月12日

手の動きでiPhoneを操作できる「iRing」

手の動きでiPhone/iPadアプリを操作できる「iRing」が登場。

パターン認識用の3つの黒い点が描かれた指輪タイプのデバイスで、iPhone/iPadの前面カメラで黒い点の現在位置を読み取り、手の動きを認識します。今の所は音楽アプリが用意されていますが、色々な用途で使えそうで、日本の開発者ならばとんでもない変態系アプリを作りそうです。店頭予想価格は3,480円ですが、手の平にマジックで点を3つ描いても、動作しそうな気が。

iRing

製品情報ページ
http://www.ikmultimedia.com/products/iring/
iPhoneやiPadの音楽アプリを触れずにコントロールする「iRing」
http://ascii.jp/elem/000/000/891/891482/
iRing - Overview(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=w4YTODlyB9g

2014年05月11日

スマホを圏外にできる「スマホ電話圏外カバー」

サンコーから、中に入れるとスマホや携帯電話を強制的に圏外にできる「スマホ電話圏外カバー」が発売になりました。

内径幅15cm、高さ8cmの薄いポーチ状のケースで、電波を遮断する特殊な繊維で作られており、携帯電話の電波だけではなく、Wi-FiやBluetoothなども遮断できるとの事。税込1,300円で発売中。

スマホ電話圏外カバー

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/5166.html
サンコー、スマホを強制的に圏外にする「スマホ電話圏外カバー」を発売
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/10/056/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2014年05月08日

MasterCard加盟店で使える「au WALLET」

本日開催されたauの夏モデル発表会で、実店舗でもネットでも使えるプリペイド式の電子マネーサービス・「au WALLET」が発表になりました。

auユーザーに割り振られている「au ID」に対し、NFC内蔵のカードが1枚発行され、最大10万円までをあらかじめチャージしておく事で、Master Cardのクレジットカード加盟のリアル店舗や、ネットショップでお買い物ができるようになります。いわばクレカの取扱い店舗の豊富さと、電子マネーの審査不要の気楽さのいい所取りをしたサービスで、さらに200円毎に1ポイントのポイント付与もあり、今月21日よりサービススタートです。

au WALLET

ニュースリリース
http://news.kddi.com/.../05/08/besshi333.html
「au WALLET」5月21日スタート、セブン-イレブンではポイント2倍
http://k-tai.impress.co.jp/.../20140508_647297.html

「ハコビジョン」に初音ミクバージョン登場

バンダイの「ハコビジョン」シリーズに、初音ミクが歌い踊る「ハコビジョン 初音ミク」が登場です。

スマホと組み合わせて立体的な映像を楽しめる食玩で、第3弾となる初音ミクバージョンでは3Dライブの再現をコンセプトに、楽曲と一体となった映像を楽しめるとの事。それぞれ2曲を鑑賞できる2種が用意されており、食玩だけにおまけレベルでガムも付いています。8月11日発売で、お値段は500円(税別)

ハコビジョン 初音ミク

製品情報ページ
http://www.bandai.co.jp/candy/hakovision/products/03/
初音ミクの3Dホログラムライブが手のひらで楽しめる! 食玩「ハコビジョン 初音ミク」誕生
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/08/news056.html

2014年05月07日

「R2-D2」のバーチャルキーボード

スター・ウォーズでおなじみのR2-D2をモチーフにした、「R2-D2 バーチャルキーボード」が発売になります。

赤色LEDを使ってテーブル面などに光のキーボードを描き、そのキーを指で叩く事で入力できるユニークなキーボードです。Windows/Mac/iOS/ AndroidにBluetoothで接続し、キーを叩くとR2-D2の独特の声(音声)が鳴ります。税込33,480円で発売は8月下旬。

R2-D2 バーチャルキーボード

製品情報ページ
http://www.runatown.com/shopdetail/000000004561/
スター・ウォーズ「R2-D2」が映し出す - Bluetoothバーチャルキーボード
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/07/095/
R2-D2 バーチャルキーボード(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=49ldFDQCzao

Amazonで価格をチェック

2014年05月01日

Android端末にボタンを追加する「DIMPLE」

Androidスマホ/タブレットに物理ボタンを追加できる「DIMPLE」が、海外で発表になっています。

ボタンが4つ並んだ薄っぺらい形状で、ステッカーのようにスマホに貼りつけて使います。4つのボタンには専用アプリで機能を自由に割り当てる事ができ、NFCでスマホと連携して動作し、電源不要でバッテリー切れの心配をする必要がないのは魅力的。近日中にIndiegogoで資金募集を開始し、8月出荷のスケジュールで、製品化後は1枚28.99ドル(約2,960円)の価格を予定しています。

DIMPLE

「DIMPLE」公式サイト(英文)
http://dimple.io/
Android端末に貼りつけてどんな機能も割当てられる物理ボタン「DIMPLE」
http://gigazine.net/news/20140501-dimple/

2014年04月28日

イヤホンジャックに差して使うポップなスピーカー

エレコムから、スマートフォンなどで使えるコンパクトなモノラルスピーカー・「ASP-SMP050」シリーズが発売になります。

イヤホンジャックに差し込んで使うポップなデザインのスピーカーで、直径は4cmほど。リチウムイオンバッテリーを内蔵し、USBケーブルによる2時間の充電で、約5時間利用する事ができます。本体色は全6色揃って、店頭予想価格1,980円(税別)で来月上旬発売。

ASP-SMP050

ニュースリリース
http://www.elecom.co.jp/.../asp-smp050/index.html
スマホ内蔵スピーカーの約8倍の音量を実現、スマホ用モノラルスピーカー
http://k-tai.impress.co.jp/.../20140428_646507.html

2014年04月27日

職人さん手作りの「軍手スマホケース」

リアルな軍手の「軍手スマホケース」が、Hameeストラップヤから発売になっています。

その道55年の軍手職人さんの手作りだそうで、パッと見は普通の軍手ですが、手を入れる部分にヒモが付いており、スマホを入れてここを引っぱると、入り口が閉まります。軍手として使えなくもありませんが、サイズはやや小さめ。税込1,234円で発売中。

軍手スマホケース

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/470825.html

Hameeストラップヤ(楽天)へ

2014年04月25日

スマホと連携できる「スマート座布団」

キーバリューが、(たぶん)世界初のスマホと連携できる座布団・「スマート座布団」を開発しました。

ジョークアイテムかと思えばごく真面目な品で、内蔵センサーで人が座っているかどうかを検知でき、Bluetoothでスマホ/タブレットにその情報を送信できるというもの。使い方としては、自分がどのくらい椅子に座っているか、着席時間管理アプリで管理できる他、飲食店などで混雑状況や回転率をチェックするといったビジネスユースも想定しているようです。価格は未定で、1枚1,200~2,000円程度の予定。

スマート座布団

ニュースリリース
http://www.keyvalue.jp/?stage=press_smartchair/
着席時間が分かる「スマート座布団」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20140425_646244.html

2014年04月24日

スマホ用三脚「グリップタイト ゴリラポッド」

ケンコー・トキナーから、スマートフォン用のミニ三脚・「グリップタイト ゴリラポッド」が発売になります。

昨年発売された三脚の名称変更&カラーバリエーション版。脚の関節を自在に曲げる事ができ、地面に立てる以外に、ポールや手すり等に巻きつけて固定する事もできます。スマートフォンアダプター部分を取り外すとコンパクトカメラにも利用可能です。明日25日発売で、店頭予想価格3,300円(税別)。

グリップタイト ゴリラポッド

ニュースリリース
http://www.kenko-tokina.co.jp/.../griptight-gp_201404.html
ケンコー・トキナー、スマホ用の「グリップタイト ゴリラポッド」4色
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/24/556/

大容量&多機能バッテリー「MPC-WF1」

日立マクセルから、カードリーダーや無線LANのアクセスポイントとしても使えるモバイルバッテリー・「MPC-WF1」が発売になります。

容量5,000mAhのリチウムイオン充電池を内蔵し、スマホであれば約2回程度充電できる他、SDカードスロット搭載で、スマホのワイヤレスストレージとして、またUSBケーブルでつないでPC用のカードリーダーとしても使え、さらにホテルなどで有線LANの口につなげば、無線LANアクセスポイントにもなります。明日25日の発売で、店頭予想価格9,000円(税抜)。

MPC-WF1

製品情報ページ
http://www.maxell.co.jp/.../mpc-wf1.html
日立マクセル、無線LAN USB/SDストレージにもなる5,000mAhのモバイルバッテリ
http://av.watch.impress.co.jp/.../20140423_645724.html

2014年04月20日

子供向けのスマホ「PolaSma(ポラスマ)」

クロスリンクマーケティングが、子供向けのスマートフォン・「PolaSma(ポラスマ)」を、この金曜日25日から全国のトイザらスで発売します。

Android 4.2を搭載し、"ポラスマ"の名は、Polaroidブランドのスマートフォンである所から。SIMカード非搭載のSIMロックフリー端末なので、音声通話やWi-Fiを使わないデータ通信のためにはSIMカードをどこかで調達する必要がありますが、裏返せば月額980円程度のデータ通信用SIMなどとの組み合わせも可能という事。
解像度は960×540止まりですが、画面サイズは5インチあり、その他のスペックも子供向けにしては決して低くありません。また、ペアレンタルコントロールによる利用制限機能もしっかりしているので、子供用のスマホとして検討の価値はありそうな1台です。お値段は27,999円(税別)。

PolaSma(ポラスマ)

製品情報ページ
http://polaroid-smartdevice.com/polasma/
キッズ向けのWi-Fiスマホ「クリオ」やSIMフリーの「ポラスマ」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20140402_642454.html
Polaroid「PolaSma」~大人も楽しめる子供向けデュアルSIM対応5型スマートフォン(レビュー記事)
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20140419_644943.html

2014年04月19日

これぞ日本「相撲力士スマートフォンスタンド」

Hameeストラップヤから、「相撲力士スマートフォンスタンド」が登場。

外人さんにプレゼントすれば喜ばれそうな、大相撲の力士をデザインしたスマホ用スタンド。うっちゃり・立会い・突っ張りの3タイプがあり、立会いのみお尻の吸盤でスマホにくっつける仕様です。基本的に縦置き・横置き兼用ですが、突っ張りは下にもぐられてしまうので、横置きは苦手ぽい。お値段は税込1,814円~。

相撲力士スマートフォンスタンド

製品情報ページ
http://www.strapya.com/products/470744.html

スマホガジェット HameeTV(楽天)へ

2014年04月18日

iOS向けに電子版「子供の科学」登場

90年の歴史を持つ「子供の科学」の電子版(iOS向け)が、今月からスタートしています。

子供を対象にして、科学系のニュースやさまざまな科学に関する話題、手軽にできる実験や工作などの情報を盛り込んだ内容で、毎月10日発行の月刊。Newsstandに対応したiOSアプリとして提供し、お値段は600円です。

子供の科学

製品情報ページ
https://itunes.apple.com/jp/app/id838038891
90年の歴史「子供の科学」、電子版配信スタート
http://www.itmedia.co.jp/.../1404/17/news149.html