メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

2021年12月12日

Windowsで「Google Play ゲーム」

Windows 11でAndroidアプリを実行する機能はまだ提供が始まっていませんが、それとは別にAndroid向けの「Google Play ゲーム」がWindows PCに対応する事が明らかになりました。

11だけでなく10にも対応する模様で、ストリーミング系のサービスではなく端末にインストールしての動作となり、外出先でスマホでプレイし、家に帰ってPCの大画面で続きのプレイも可能。2022年の提供予定となっています。

Google Play ゲーム

中の人の公式ツイート(英文)
https://twitter.com/.../1469167908458680320
「Google Play ゲーム」がWindows PCに対応 2022年から提供予定
https://www.itmedia.co.jp/.../10/news141.html

2021年12月11日

手持ちプロジェクター「RICOH Image Pointer」

リコーから、手持ちで使える小型ハンディプロジェクター・「RICOH Image Pointer」が発売になります。

重量は205g、大きさや形状はマウスみたいな感じ。iPhoneなどiOS機とWi-Fiでワイヤレス接続し、画像や地図・アプリ画面などをその辺りの壁や地面などに自由に投影できます。会議などで利用するのはもちろん、家庭や酒の席など色々なシチュエーションでスマホの映像を手軽に大きく投影し、みんなに見せるという行為ができるようになるユニークなデバイスです。PCやデジカメなどともHDMIでのケーブル接続ができ、税込59,400円で今月15日発売。

RICOH Image Pointer

ニュースリリース
https://jp.ricoh.com/release/2021/1208_1
手持ちで使える小型プロジェクター! リコー、一般販売スタート
https://www.bcnretail.com/.../20211209_257337.html

2021年12月09日

LINEで出す年賀状「スマートねんが」

日本郵便が、LINEを使ってデジタル年賀状の作成・送受信ができるサービス「スマートねんが」の提供を開始しました。

利用するには複数のテンプレート(デザイン)がセットになったパックを購入(5種セットで税込200円~)。それに写真/動画やメッセージを埋め込み、LINE上で送信。期間中は何通でも送り放題との事。そのデザインで紙の年賀状を印刷して投函してくれるオプションもあり、この場合1枚230円かかります。送受信した年賀状を年毎に保存管理する機能もあり、今月8日より提供中。

スマートねんが

「スマートねんが」公式サイト
https://nenga.yu-bin.jp/smart-nenga/
日本郵便、全てLINEで完結する「スマートねんが」提供 年始のあいさつを手軽に
https://www.itmedia.co.jp/.../news146.html

2021年11月19日

壁掛け式の電子メモパッド「Boogie Board」

キングジムから、壁に掛けて使う電子メモパッド・「Boogie Board(BB-15)」が登場。

付属のペンで何度でも書いて消せる電子メモで、21cm四方の正方形タイプ。マグネットで冷蔵庫などに貼り付けできる他、ネジで壁掛けもできます。書いた内容の消去はスタイラス上部のマグネット部分を本体右下の消去スペースに近づける新方式。スマホアプリ「Boogie Board SCAN」と連携し、書いた内容をカメラでスマホに取り込んで管理する事もでき、税込6,600円で来月1日の発売。

Boogie Board(BB-15)

ニュースリリース
https://www.kingjim.co.jp/news/detail/392.html
キングジム、電子メモパッド「Boogie Board」に壁掛けモデル
https://www.itmedia.co.jp/.../news127.html

2021年11月15日

ドラえもん「電子メモタブレット アンキパン」

タイトーのプライズアイテムに、ドラえもんの秘密道具をモチーフにした「電子メモタブレット アンキパン」が登場。

アンキパンはノートなどに押しつけてその内容を転記し、食べるだけでそれを暗記できる便利な食パンですが、これを再現した形状のペンで書いては消せる電子メモパッドです。詳しい仕様は書かれていませんが、サイズが20cmとの事で、同社のアミューズメント施設などでの景品として今月中旬より展開予定。

電子メモタブレット アンキパン

製品情報ページ
https://www.taito.co.jp/taito-prize/0000014482
『ドラえもん』シリーズお馴染みのアンキパン型「電子メモタブレット」がプライズ化!11月中旬に登場!
https://hobby.dengeki.com/news/1389798/

2021年11月12日

サングラス風VRゴーグル「VIVE Flow」

HTCから、サングラス風のVRゴーグル・「VIVE Flow」が発売になります。

真正面から見たら通常のサングラス風、ただし横から見たらかなり厚みはあります。見た目とは裏腹に解像度は片目当り1600×1600、視野角は100度と十分な性能。PCは使わずスマートフォンとワイヤレス接続して使い、スマホはコントローラーにもなります。電源はモバイルバッテリーなどとのケーブル接続式なので、その分本体も軽量。
掛け心地は通常のメガネに近く、左右それぞれで幅広い視度調整が可能、前面カメラを使ってかけたまま目の前を白黒映像で確認できるなど、使い勝手はよさそう。対応機種は今の所Androidのみ(対応機種要チェック)、税込59,990円で18日の発売予定。

VIVE Flow

製品情報ページ
https://www.vive.com/.../vive-flow/overview/
たった189gのVRグラス「HTC VIVE Flow」が日本上陸 約6万円 11月18日販売開始
https://www.itmedia.co.jp/.../news114.html

2021年10月15日

離れた人とも対戦できる「ダーツライブホーム」

お店と同じ感覚で、ダーツゲームが家庭で楽しめる「ダーツライブホーム」。

仰々しくないデザインの円盤型のダーツボードで、iOSまたはAndroidの専用アプリと連携してプレイする事ができます。離れた所にいる人とネット対戦する事ができ、ダーツが3本とも20のトリプルに刺さった時などは、映像とサウンドの演出で気分を盛り上げてくれます。直径が56.4cm・重量が3kg強あり、プレイヤーとの距離を確保しつつ、どこにどうやって安定して据え付けるかはちょっと工夫が必要かもしれませんが。税込24,200円で今月29日の発売。

ダーツライブホーム

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000032.000043246.html
製品情報ページ
https://www.dartshive.jp/html/page360.html
「ダーツ」なんてどうでしょう?
http://www.dgfreak.com/.../20200329darts.html

Amazonで価格をチェック

2021年10月11日

しゃべるボタン「Pechat」に新モデル

ぬいぐるみに取り付け、ぬいぐるみが話しているように演出できる「Pechat(ペチャット)」に、"ほぼ自動おしゃべりモード"を搭載した新モデルが登場します。

黄色いボタンの形をしたスピーカー内蔵の装置で、スマホアプリから操作する使い方が基本でしたが、新モデルでは子供の声を認識して、自動で会話を行う事ができるようになります。クイズを出したり、色々なテーマで雑談したりでき、子供の会話の傾向を設定して、話すのが好きなら子供の話を掘り下げ、聞くのが好きならPechatがたくさん話すようにできるとの事。Makuakeで先行販売中で20%オフの税込4,790円からで、12月初旬お届け予定。一般発売は12月中の予定。

Pechat(ペチャット)

ニュースリリース
https://prtimes.jp/...000008062.html
ぬいぐるみが自動でおしゃべり!? ボタン型スピーカーPechat[新モデル]
https://www.makuake.com/project/pechat02/

2021年10月09日

湯呑みキーボード「Gboard 湯呑みバージョン」

Googleが、湯呑みの形をしたキーボード・「Gboard 湯呑みバージョン」を発表。

まるでエイプリルフールネタのような一品。名称からするとスマートフォン用ソフトキーボードの湯呑み版という訳のわからない位置づけのようですが、寿司屋の湯呑みのように各キーには魚の漢字が刻印され、押すと実際にその字を入力でき、これをJIS配列ならぬSSI(スシ)配列と称しています。インターフェースはUSB(Type-C)で、さすがに市販はせず設計図のみオープンソースとして公開し、後は自分で作ってねというスタンスです。

Gboard 湯呑みバージョン

製品情報ページ
https://landing.google.co.jp/yunomi/
Google、「湯呑み型キーボード」をGitHubで公開
https://ascii.jp/elem/000/004/071/4071287/

2021年09月27日

大容量モバイルバッテリー兼用「hinataランタン」

大容量バッテリーを内蔵したLEDランタン・「hinataランタン」。

横幅14cmで、拡げて手持ちの行灯のように、たたんだ状態で持ち手をスタンドにして卓上に置いても使えます。昼光色/昼白色/電球色の3色に切り替え可、内蔵バッテリーは24,000mAhの大容量で、Type-A×2とType-C×1の3ポートを備え、スマートフォンなどの充電もできます。CAMPFIREで資金募集中、9,990円以上の出資で入手可能。

hinataランタン

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000032.000078302.html
キャンプの悩みを解決!大光量LEDランタンの決定版!コスパ◎hinataランタン
https://camp-fire.jp/projects/view/490735

2021年09月16日

中国シャオミの「スマートグラス」

中国のシャオミが発表したスマートグラス・「Xiaomi Smart Glasses」。

スマートフォンとの連携による各種通知機能などの他に、フルカラーではなくグリーン色の表示になるようですが、目的地までのナビゲーションなど、各種の情報を装着者の目に映し出す事ができます。また、内蔵カメラで読み取った映像内の文字情報や、マイクで拾った音声を翻訳して表示するといった芸当もできるようで、カンニングツールとしては最強かもしれません(正面にカメラのレンズが見えているのでバレるでしょうけど)。発売時期・価格等は未定。

Xiaomi Smart Glasses

ニュースリリース
https://blog.mi.com/en/...xiaomi-smart-glasses/
Xiaomi、翻訳機能も備える重量51gの軽量スマートグラス
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1350970.html

2021年09月15日

スマホゲームで精度を高める「フィンガースリーブ」

Razerが発売するスマートフォン向けの「ゲーム用フィンガースリーブ」。

ただの指サックでしょ、とツッコミ不可避なこの外観。ですが、通気性に優れ伝導性が高いシルバー繊維で織られたこのスリーブを装着すると、摩擦を減らしながらタッチ感度と反応を高め、最高レベルの精度のプレイが可能になるそうです。ゲーム用アクセサリーでは定評のあるメーカーなので、真面目に作られた製品だと思いますし、税込1,280円と滅茶苦茶高い訳でもないので、スマホのアクション系ゲームのパフォーマンスを少しでも高めたい人は、騙されたと思って買ってみてはいかがでしょう?

Razer ゲーム用フィンガースリーブ

製品情報ページ
https://www2.razer.com/.../razer-gaming-finger-sleeve
Razerからゲーミング指サックが登場。摩擦を減らしタッチ感度を向上させるゲーマー向けグッズ
https://automaton-media.com/.../20210915-175792/

2021年09月06日

単3で使える「モバイルバッテリー」

エレコムから、乾電池でスマートフォンなどを充電できる、「乾電池式モバイルバッテリー」が登場。

対応電池は単3のアルカリ乾電池またはニッケル水素電池を4本で、新品の電池を使ったなら一般的なスマートフォンで約50%の充電が可能との事。最近はモバイルバッテリーも安くなって、1つや2つは持っている人が少なくないでしょうが、もっとも一般的な単3電池があれば充電できるというのは安心感があり、もしもの備えとして持っておいてもよさそう。USB Type-Aが1ポートのものと、USB Type-A/Type-Cの2種類のポートを備えた2タイプがあり、店頭予想価格が各1,379円・1,680円(税込)で発売中。

乾電池式モバイルバッテリー

ニュースリリース
https://www.elecom.co.jp/news/new/20210901-01/
単三電池でスマホ充電できるモバイルバッテリー。もしもの備えに
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1347779.html

2021年09月04日

すみっコぐらしの「すみっコスマートウォッチ」

すみっコぐらしのキャラが登場する「すみっコスマートウォッチ」が発売になります。

腕時計タイプのおもちゃで、ちゃんと時計として使えるのはもちろん、画面タッチでの操作に対応してゲーム・占い・歩数計などのアプリ29本を搭載。カメラを内蔵して動画や写真撮影も可能。microUSBケーブルで充電し、PCへの画像転送もできます。税込13,420円で11月発売予定。

すみっコぐらし すみっコスマートウォッチ

製品情報ページ
https://www.agatsuma.co.jp/product/cat80/1800.php
カメラとマイク付きで動画撮影もできちゃう♪『すみっコぐらし』のいつでも身に着けて遊べるスマートウォッチが登場!
https://hobby.dengeki.com/news/1340607/

Amazonで価格をチェック

2021年08月27日

首かけドライブレコーダー「FITT360 PB」

首にかけて使うドライブレコーダー・「FITT360 PB」。

バイクや自転車での利用を想定しており、フロント2つ・リア1つで計3つのカメラを搭載し、全方位の撮影に対応。スマートフォンの専用アプリと連動して操作や撮影データの転送などができ、マイク・スピーカーも内蔵しておりAndroidと接続時には撮影の代わりにヘッドセットとしても使用可能。27日より発売中、期間限定で15%引きの税込54,230円。

FITT360 PB

製品情報ページ
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=552
首にかける自転車&バイク向け360度ドラレコ
https://av.watch.impress.co.jp/.../1346816.html