メイン

スマホ/携帯 カテゴリー(新しい記事順)

Win8/Androidで地デジ鑑賞できる「PIX-BR320」

ピクセラからテレビ放送を無線LANで配信し、Windows8/Androidで鑑賞できるワイヤレステレビチューナー・「PIX-BR320」が登場。

地上/BS/110度CS デジタル対応チューナーを内蔵し、家庭の無線LANに接続して放送をワイヤレス配信し、電波が届く範囲ならどこででも、Windows/Android端末で放送を鑑賞する事ができます。視聴用アプリはWindowsが8専用、Android用アプリは別途発売予定。また、ハードディスクをUSB接続して、ダブルチューナーで裏番組を観ながらテレビ録画を行う事もできます。店頭予想価格18,000円で今月頭より発売開始しています。

PIX-BR320

製品情報ページ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br320/
Windows8やAndroidで使えるワイヤレスTVチューナーがピクセラから
http://www.checker-s.com/news_cHT3aZgq9a.html

「PIX-BR320」で楽天市場を検索

2012年11月04日

スマホでカーナビできる軽自動車「N-ONE」

ホンダから新登場した軽自動車・「N-ONE」では、スマートフォンと連携できる「ディスプレイオーディオ」が、メーカーオプションとして用意されています。

6.1インチワイドディスプレイに、CDプレーヤーとFM/AMチューナーを備え、iPhoneやAndroidスマートフォンと接続する事で、純正のナビアプリ・「インターナビ ポケット」のカーナビ機能をディスプレイに表示し、オーディオスイッチで操作する事ができます(専用のナビアプリを使うので、例のひどいマップ入りのiPhoneでも、迷子になる事はないと思われます)。その他リアカメラ機能やBluetoothによるハンズフリー機能などを搭載し、オプション価格は税込63,000円(ナビアプリ自体は本来利用料金が必要ですが、最初の3年間は無料で利用可)。

N-ONE

「N-ONE」公式サイト
http://www.honda.co.jp/N-ONE/
「ディスプレイオーディオ」紹介ページ
http://www.honda.co.jp/internavi/DA/
【ホンダ N-ONE 発売】スマホナビを本格採用
http://response.jp/article/2012/11/04/184340.html

2012年11月03日

iPadが充電できるロッキングチェア「iROCK」

世界で初めてのiPadが充電できるロッキングチェア・「iROCK」が誕生です。

木製のいわゆる揺り椅子というやつで、スイスの会社なのでアルムおんじの手作りかもしれません。iPadスタンドを装備し、椅子が揺れる動きで発電し、iPadなどを充電でき、背もたれにはスピーカーも付いています。おじいさん・おばあさんにプレゼントして、iPadを充電させようなどと不埒な事をたくらむのは勝手ですが、60分使ってようやく35%まで充電と、時間効率はあまりよくありませんのでそのつもりで。お値段は1,300ユーロで発売時期は未定。

iROCK

製品情報ページ
http://www.irocknow.ch/
発電できるロッキングチェアー「iROCK」 iPadスタンドつき
http://gadget.itmedia.co.jp/.../02/news075.html

2012年10月30日

「Windows Phone 8」搭載スマホ海外で11月発売

マイクロソフトが今年6月に発表したスマートフォン用OSの最新バージョン・「Windows Phone 8」搭載端末が、海外でこの11月に発売される事が明らかになりました。

ただし、日本での発売時期は明らかになっておらず、来年後半になると予想している記事もあります。このシリーズは2010年頃から発売されている訳ですが、日本ではau製端末も出ていたものの、ほとんど話題になっていませんし、アメリカでもiPhoneやAndroidのシェアには及ぶべくもありません(もっとも凋落著しいBlackBerryのシェアは追い抜くようですが)。
元々このシリーズは、それまでのモバイル向けOS・「Windows Mobile」との互換性を切り捨てて登場したもので、さらにまた今回の最新バージョンの8は、現行端末からのバージョンアップ不可で、8用に開発したソフトは現行端末では動作しないという互換性の問題があり、これまでの購入者の期待を裏切るような真似を繰り返して消費者の支持を得られるのかどうか、はるか先を行くライバル達を前にして、マイクロソフトの歩む道のりは困難です。

Windows Phone 8

Microsoft、「Windows Phone 8」をリリース 米国では11月14日に端末発売
http://www.itmedia.co.jp/.../1210/30/news028.html
国内キャリア各社のWindows Phone最新動向
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113985/

2012年10月28日

Kindleストアに行ってみた

今月25日にオープンしたAmazonの「Kindleストア」で、電子書籍の購入などを試してみました(以下長文)。

Kindleストア

続きを読む "Kindleストアに行ってみた" »

スマホで光るスカイツリーの「ライトアップクリスタル」

展望台の売店で売ってそうな、ただのスカイツリーストラップという感じですが、スマホと組み合わせてスカイツリーの夜景を楽しめるという、ウィズの「東京スカイツリー ライトアップクリスタル」。

透明素材で高さ10cmほど。Web上の専用夜景動画にアクセスして本体をスマホの画面の上にのせると、車のヘッドライトが明滅する夜の街の中を、スカイツリーが色を変えながら光る風景を堪能できるというもの。ピアノ曲のBGMも流れて、単純なアイディアなわりには結構雰囲気を出してくれますが、彼女とのクリスマスディナーの時には、ちゃんとスカイツリーが窓から見えるレストランへ連れて行ってあげてください。税込714円で8月より発売中。

東京スカイツリー ライトアップクリスタル

製品情報ページ
http://www.wizinc.co.jp/products/applism_006.html
ウィズ、スマートフォンと連動した「東京スカイツリー ライトアップクリスタル」
http://www.itmedia.co.jp/.../1208/17/news095.html
東京スカイツリー ライトアップ クリスタル ストラップ(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=Ijhs6mfpTro

Amazonで価格をチェック

2012年10月24日

「Kindle」いよいよ日本で発売開始

アメリカでの初代発売は5年前、日本でも出る出ると言われ続けて一向に姿を見せなかったAmazonの電子書籍リーダー・「Kindle」が、いよいよ日本で発売開始になります。

もちろん電子書籍リーダーとしても使えますが、実体はAndroidタブレットそのものな7インチカラーの「Kindle Fire HD」から、モノクロ電子ペーパーディスプレイを採用した「Kindle Paperwhite」まで、4機種のラインナップ。何よりもインパクトがあるのはその値段で、一番高いFire HDでも16GBモデルが税込15,800円、一番安いPaperwhiteならば8,480円と、ハイスペックな端末ではないとわかってはいても、思わず衝動買いしてしまいそう。Fire/Fire HDは12月19日、Paperwhite/Paperwhite HDは来月19日の発売予定で、電子書籍やアプリなどを取りそろえたKindleストアは今月25日のオープンです。

Kindle

製品情報ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008UAAE44/
Amazon「Kindle」を日本でも11月発売、「Kindleストア」は10月25日オープン
http://internet.watch.impress.co.jp/.../20121024_568193.html
iPad mini、Nexus 7、Kindle Fire HD―7インチクラスタブレットのスペック比較
http://ebook.itmedia.co.jp/.../1210/24/news099.html

Amazonで価格をチェック

アップルより「iPad mini」発表

アップルの発表会が行われ、噂通り小型タブレット機・「iPad mini」が発表になりました。

画面サイズは7.9インチ(1,024×768)と、これまでのiPad(9.7インチ)より約2割小さいものを採用し、ボディの重量は半分ほどに抑えられています。コネクタは当然のごとくコンパクトな新型Lightningを採用し、Wifiのみモデルと3G/LTE対応モデルを用意、日本ではソフトバンクに加え、auも取り扱いを開始します。本体カラーは黒白2色、16GBWi-Fiモデルで税込28,800円より。

また、従来サイズの「iPad」も、コネクタを新タイプで早く統一したかったのか、これまでの1年パターンを破って、前モデルから約半年で第4世代となる新型を出してきました。変更点は新型Lightningコネクタを採用した以外に、プロセッサの強化・カメラの性能向上などで、税込42,800円(16GB)より。
さらに、13インチRetinaディスプレイ搭載の「MacBook Pro」など、Macも新モデルが登場しています。

iPad mini/iPad

製品情報ページ(iPad/iPad mini)
http://www.apple.com/jp/ipad/
アップル、7.9型ディスプレイ採用の「iPad mini」
http://av.watch.impress.co.jp/.../20121024_568117.html
アップル、9.7型/Retinaの第4世代iPad。42,800円~
http://av.watch.impress.co.jp/.../20121024_568118.html
Apple、Retina解像度の13型MacBook Proを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20121024_568124.html
速報:アップル iPad mini 発表イベント
http://japanese.engadget.com/2012/10/23/ipad-mini/
アップル iPad mini 対 Google Nexus 7 詳細比較チャート
http://japanese.engadget.com/...mini-google-nexus-7/

2012年10月23日

スマホがカギ代わりな「R2-D2 Money Bank」

スマートフォンをカギ代わりにして開け閉めできる金庫・「Star Wars R2-D2 Interactive Money Bank」が海外で登場しています。

高さ20cmほどのR2-D2フィギュアタイプ。頭の部分に専用アプリをインストールしたiPhone/Androidをセットし、パスワードを入力すると、ドアを開けて中のものを取り出す事ができ、開ける時には音と光のエフェクト付き。これが金庫だと気付く人はなかなかいないでしょうが、スターウォーズファンな泥棒が、それと知らずに盗んでいってしまう可能性もありますので、リスクはトントンといった所でしょうか。29.99ポンド(約3千8百円)で発売中。

Star Wars R2-D2 Interactive Money Bank

製品情報ページ(英語)
http://www.firebox.com/...-R2-D2-Interactive-Money-Bank
スマホで開ける R2-D2型のスマート金庫
http://gadget.itmedia.co.jp/.../19/news095.html

2012年10月22日

スマホで映画DVDを鑑賞可能な「LDR-PS8WU2BKW」

ロジテックから無線LANを搭載し、スマートフォンやタブレットで映画のDVDなどをワイヤレス再生できるポータブルDVDドライブ・「LDR-PS8WU2BKW」が発売になります。

DVDやCDの再生に対応したDVDドライブで、専用アプリをインストールしたiPhoneやAndroid端末と無線LANで接続して、メディア内の映画や音楽を鑑賞する事ができます。無線LAN使用時の電源はACアダプターを使用。また、パソコンとUSBケーブルで接続し、普通の外付ドライブとしても利用可能で、DVD-Rなどへの書き込みにも対応しています。税込6,980円で来月上旬発売予定。

LDR-PS8WU2BKW

製品情報ページ
http://www.pro.logitec.co.jp/.../gLDR-PS8WU2BKW/
ロジテック、Wi-Fi内蔵ポータブルDVD - スマホなどからCDやDVDを再生可能
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/18/156/

2012年10月19日

スマホで家のドアを開け閉めできる「Lockitron」

スマートフォンで家のドアのカギを開け閉めできる「Lockitron」が登場です。

iPhone/Androidに専用アプリをインストールして設定をし、本体をドア内側のサムターン(カギを開け閉めするつまみ)に取り付けるだけ。無線LANを搭載しネットにつながっており、外出先からちゃんとカギを閉めたかどうか確認できるだけでなく、世界中のどこからでも開け閉めを行う事ができます。外出先から帰って速攻でトイレに駆け込みたい一分一秒を争う時にも、これがあると命拾いしそうです。価格は149ドルで現在予約受付中。

Lockitron

製品情報ページ
https://lockitron.com/preorder
スマホと連動 自宅のカギを革命的に進化させる「Lockitron」
http://gadget.itmedia.co.jp/.../1210/17/news070.html

2012年10月18日

ラジカセ風ドックスピーカー「Mini Boombox」

昔懐かしいステレオラジカセを精密にデザインしたドックスピーカー・「Mini Boombox MP3 Speaker」。

写真で見ると本物のラジカセみたいですが、iPhoneより少し幅がある程度のミニチュアサイズ。旧型ドックに接続して、iPhone/iPod用のスピーカーとして利用できます。バッテリーは不要で24ドル、来月の発売。

Mini Boombox MP3 Speaker

製品情報ページ(英文)
http://www.fredflare.com/.../Mini-Boombox-MP3-Speaker/
ラジカセ型のドックスピーカーがちょっと懐かしかわいい
http://gadget.itmedia.co.jp/.../1210/16/news052.html

2012年10月17日

5センサー搭載タフネススマホ「G'zOne TYPE-L」

auから本日発表のあった冬の新モデルの1台、「G'zOne TYPE-L」。

NECカシオ製のAndroidスマートフォンで、OSのバージョンは4.0。タフネススマートフォンを名乗り、IPX5/IPX8の防水性能とIX5Xの防塵性能を誇ります。気圧/ジャイロ/加速度/方位/温度の5つのセンサーを搭載しており、気圧変化を元に天候の予測をする事もできます。一方でワンセグ・おサイフなど日常生活で使う機能も一通り備え、また、Bluetooth対応「G-SHOCK」との連携機能も装備し、11月2日の発売予定。

G'zOne TYPE-L

製品情報ページ
http://www.au.kddi.com/.../smartphone/cal21/
「4G LTE」対応のタフネススマートフォン「G'zOne TYPE-L」
http://k-tai.impress.co.jp/.../20121017_566356.html
au冬スマホの性能とスペックを全部掲載!
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736132/

10月23日「iPad mini」発表会、一方マイクロソフトは

アップルが現地時間10月23日に発表会を行う事が明らかになり、噂の小型タブレット・「iPad mini」がようやく登場するもようです(実際この名前で出てくるか、本当にミニタブレットが発表になるかもまだ未確定ですが)。

一方のマイクロソフトは、6月に発表した同社謹製タブレット機・「Surface」の予約受付を開始しました。現在予約可能なのは、ARM系CPUを搭載した「Surface with Windows RT」で、一番安い32GB・カバー兼キーボード「Touch Cover」が別売のモデルで499ドル(現行レートで約3万9千円)と、現行iPadの32GBモデルよりは100ドル安く、16GBモデルと同一の価格設定で、今月26日発売。日本での発売は現時点で未定。

なお、このWindows 8のARM系CPU版であるWindows RTモデルでは従来のWindowsアプリは使えず、Windows 8/RT用に開発されたアプリ専用となります。従来アプリも使える「Surface with Windows 8 Pro」は、6月の時点でRTモデルより90日遅れの発売とアナウンスされています。
さて、ようやくマイクロソフトのモバイル市場への再挑戦の態勢が整ってきた訳ですが、今回は「Windows Phone」の時と違って存在感を示す事ができるのでしょうか?

Microsoft Surface

Appleが10月23日にイベント開催、「iPad mini」発表か
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121017/430402/
Surface製品情報ページ(英文)
http://www.microsoft.com/.../surface-with-windows-rt/home
Microsoftのタブレット「Surface with Windows RT」は499ドルから
http://www.itmedia.co.jp/.../1210/17/news025.html

2012年10月16日

リアルゲーム版の「アングリーバード ノックオン!」

iPhone用ゲームアプリとして大ヒットした「アングリーバード」が、リアルゲーム版の「アングリーバード ノックオン!」として、マテルより発売になります。

ミッションカードの絵に従って、木のブロックで要塞を作って上にブタを乗せ、 ランチャーでアングリーバードを発射。ブタを落とすとポイントを獲得でき、最初に1000ポイント獲得した人が勝者になる、子供から大人まで遊べるシンプルなルール。税込2,940円で今月27日発売予定。

アングリーバード ノックオン!

マテルホームページ(現時点で未掲載)
http://www.mattel.co.jp/

Amazonで価格をチェック