携帯ゲーム「すみっコぐらし すみっコあつめ」
すみっこを好むネガティブキャラを題材にした「すみっコぐらし」の液晶トイ・「すみっコぐらし すみっコあつめ」が登場。
カラー液晶を搭載したモバイル玩具(液晶は中央の四角い部分だけなので注意)で、126ものすみっコが登場し、罠やアイテムを使ってつかまえ、お世話をするたまごっち系の内容。ミニゲームも6種搭載し、3月下旬発売で税込6,458円。
すみっこを好むネガティブキャラを題材にした「すみっコぐらし」の液晶トイ・「すみっコぐらし すみっコあつめ」が登場。
カラー液晶を搭載したモバイル玩具(液晶は中央の四角い部分だけなので注意)で、126ものすみっコが登場し、罠やアイテムを使ってつかまえ、お世話をするたまごっち系の内容。ミニゲームも6種搭載し、3月下旬発売で税込6,458円。
1970年代のレトロコンピュータゲーム・「PONG(ポン)」を"リアル"に再現したコーヒーテーブルが日本で発売になります。
昨年Kickstarterで資金募集していたもので、日本ではタイトーが正規代理店となります。ディスプレイで画面表示するのではなく、磁力で動く金属の四角いボールをパドルで弾き返してプレイするもので、結構レトロでお洒落な外観ですし、置くスペースのあるおうちならばなかなか魅力的な一品ではないかと。コインを入れてプレイできるアーケード筐体も開発中との事で、価格等詳しくは未定。
JAEPO2018タイトーブース出展情報第2弾内容が公開、『PONG』が最新機能&デザインで新登場
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3264063
Play Atari PONG in your Coffee Table(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=JCmtsYrmlhU
東京お台場にある東京ジョイポリスに、新しいVRアトラクション・「TOWER TAG(タワータグ)」がオープンします。
林立するタワーのてっぺんにいるプレイヤー達がチームを組み、相手チームと光線銃を撃ち合って戦う対戦ゲーム(最大2対2)で、銃タイプのコントローラーを持ってプレイします。ゴーグルを付けたVR対戦ゲームでプレイヤー同士が下手に動き回ると危ないですし、タワーの上の狭い足場の範囲でしか動けないという設定にしているようで、その代わりワイヤー状のツールを使って別のタワーへと飛び移る事ができます。今月9日オープンで、料金は1名800円。
TOWER TAG公式サイト
http://tokyo-joypolis.com/.../towertag.html
東京ジョイポリスに対人戦が楽しめるVRシューティングが登場
http://ascii.jp/elem/000/001/625/1625521/
Tower Tag Tournament CeBIT 2017 Final Match(プレイの様子)
https://www.youtube.com/watch?v=gf8tl9xI1_M
長崎のハウステンボスが、実際の無人島を利用したAR系アトラクション・「JURASSIC ISLAND(ジュラシックアイランド)」をスタートさせます。
まだ詳しい情報がありませんが、ハウステンボスが面する大浦湾の無人島を使い、「ライフル型の銃のARスコープの向こうに現れる肉食恐竜をターゲットとする、ウォークスルー型ARシューティングゲーム」だとの事。イメージ写真を見ると、ライフルの上部にスマートフォンサイズの画面がくっついており、プレイヤーがゴーグルを付けていないので、島を歩き回ると所々で恐竜がライフル上部の画面に表示されるので、それを銃で撃って倒すという感じのようです。市販のゲームでその手のものは複数出ていますし、それほど目新しさはないのですが、アウトドア&無人島という環境でみんなでプレイすれば、同じような事を狭い街中でやるのとはまた違った楽しさがありそう。今年4月28日のオープン予定。
公式サイト
http://www.huistenbosch.co.jp/event/jurassic-island/
リアル無人島で恐竜と対峙。ハウステンボスのARアトラクション「ジュラシックアイランド」が4月オープン
https://www.watch.impress.co.jp/.../180131_island.html
ロボットが接客する「変なホテル」を運営するH.I.S.グループが、ロボットが本格ドリップコーヒーを提供する「変なカフェ」を渋谷にオープンさせます。
人間の従業員はいるようですが直接の接客はしないようで、券売機でチケットを購入して印字されたQRコードをかざすと、単腕型のロボット「Sawyer(ソーヤー)」が、バリスタマシンを使って豆を挽くところからコーヒーを入れてくれます。また、入れた後は金属フィルター内のコーヒー豆を捨てて洗浄するところまでやってくれます。この本格ドリップコーヒーが税込320円で、それ以外に別の機械のボタンをポチッとして入れてくれるメニューが6種類ほど。渋谷MODI地下1Fに2月1日オープンです。
公式サイト
http://hennacafe.jp/hennacafe/
ロボットがコーヒーを入れる「変なカフェ」 渋谷にオープン
http://www.itmedia.co.jp/.../30/news098.html
開業60周年を迎える東京タワーで新しいVRアトラクション・「MEGASTAR JOURNEY」が本日より公開になっています。
ベースとなっているVR装置はスマートフォンとVRゴーグルを組み合わせたあまり高性能なものではないようですが、参加者の移動や手足の動きを感知できる仕組みが盛り込まれており、室内を移動可能で参加者同士の握手やハイタッチも可能。内容は宇宙旅行モノで、ストーリーの細かい所は明かされていないのですが、東京タワー地下から「時空エレベーター」という画期的な装置が発見され、参加者はそれに乗り込んで宇宙に旅立ちますが、突如警報が鳴り響き・・・という感じで、単純な宇宙体験だけでなく、サスペンス的な要素も盛り込まれている模様。ナビゲーターAIの声にエヴァンゲリオンでおなじみの林原めぐみさんを起用するなど声優陣も豪華。期間は4月9日までで、チケット料金は税込1,800円。
公式サイト
http://megastarjourney.com/
東京タワーから月、そして宇宙へ――大平貴之氏×ドコモの本気なVRを体験
https://k-tai.watch.impress.co.jp/.../1103311.html
めっちゃめちゃ感動!とにかく感動(林原めぐみオフィシャルブログ)
https://lineblog.me/megumi.../873262.html
自動で窓を掃除してくれる窓拭きロボット・「ウインドウメイト」。
2つのユニットが磁石で窓の両側からくっつき、内側と外側を同時にきれいにする仕組み。センサーで窓のサイズを検知し、左右ジグザグに進みながら重ね拭きしてくれます(内は乾拭き・外は洗剤を使用)。窓の厚さによって複数モデルが用意されており(磁石の強さの違い)、税込69,984円~で来月22日発売予定。
製品情報ページ
https://windowmate.jp/
ボタン1つでガラス両面を一度に掃除できる窓拭きロボット「ウインドウメイト」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1102803.html
ジャグリングなどで使う"ポイ"のLEDで光るバージョン・「LED POI」が登場。
リリース文に"今年大流行の兆し"とか"ジャグリングの世界では既に大流行"とかあるのが本当かどうかは知りませんが、元々ニュージーランドの先住民・マオリ族が儀式で使っていたものが、大道芸などで広く使われるようになってきているようです。火をつけたのを回すのはさすがに危ないので本品はLEDを内蔵し、動画を見ると色が変化するなどのエフェクトも内蔵しているもよう。ヒロ・コーポレーションから発売開始。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/.../000000028.000030097.html
YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=XqXvg13MoRo
ウルトラセブンの必殺武器の実物大レプリカ・「憧れのプロップレプリカ ウルトラセブン 1/1アイスラッガー」が、円谷プロの公式通販サイトで発売になります。
実物大といっても、もちろん巨大怪獣と戦うセブン基準ではなく、実際に撮影に使われていた小道具を忠実に再現したもの。撮影当時の資料を参考に、歪み・曲がり・汚れ、さらには投げるシーンでピアノ線を付けるのに使った穴まで再現してあるという、そこまでするかってレベルのこだわりぶりの手作り品です。税込54,000円で4月下旬の発送予定。
製品情報ページ
http://www.m78-online.net/.../?pid=1516082916-169246
ウルトラセブンの実物大アイスラッガー発売 撮影当時の姿、忠実に再現
http://www.itmedia.co.jp/.../1801/22/news098.html
去年の12月が「ファイナルファンタジー」のちょうど誕生30年だったという事で、コラボキャンペーン等色々やってます。
写真左は三井住友カードとコラボしたVISAカード(上はクレジット/下はプリペイドカード)、写真右は信濃屋食品とのコラボウィスキー・「グレンファークラス 1987-2017 リフィルシェリーホグスヘッド#3816 FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY」。名前が長すぎですが、要はFFシリーズが生まれた年に蒸留したウイスキーで、ラベルには天野喜孝氏が描き下ろしたロゴアートをあしらっているとの事。また、今月22日からは東京六本木で記念展を開催。他にも色々ありますので、詳しくはこちらを。
ファイナルファンタジー30周年記念ポータルサイト
http://www.finalfantasy.jp/30th/
任天堂から、同社の「Nintendo Switch」と組み合わせて遊ぶ段ボール製の工作キット「Nintendo Labo」が発表になりました。
キットには、ソフト以外に段ボールやヒモなどの簡単に手作り工作できる素材が入っています。これを組み立ててSwitchと組み合わせる事で、ピアノが演奏できたり、釣りゲームができたり、体の動きと連動して画面の中の巨大ロボットを操縦できたりするというもの。これを実現するのはSwitch用コントローラー(Joy-Con)が搭載するさまざまなセンサー類。よくある加速度/ジャイロセンサーはもちろんありますし、赤外線カメラで指の動きまで検知したり、あるいは高精細な振動を生み出すHD振動機能で紙相撲の要領で車などを動かしたりもできます。知育系玩具などで似たようなアイデアのものはあったように思いますが、遊び方のバリエーションの可能性という事では群を抜いていそうで、Switchの人気をさらに高める製品群になるかもしれません。発売は4月20日、5種類のキットが入ったVARIETY KITが税込7,538円~。
製品情報ページ
https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html
Nintendo Labo(ニンテンドーラボ) 初公開映像(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=X-RLOcV9L68
「Nintendo Labo」は何がスゴイのか 公式映像から考察してみた
http://www.itmedia.co.jp/.../1801/18/news069.html
人気格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズ30周年&最新作の「ストリートファイターV アーケードエディション」発売記念という事で、同シリーズの人気キャラ・春麗とオニツカタイガーがコラボ企画を実施。
今回さくらが追加され、女性キャラが続々参戦しているのに、コラボに選ばれたのは最古参である春麗ただ一人。やはり群を抜く知名度のなせる技でしょうか。コラボ商品を出すとかいうのではなく、オニツカタイガーのPRモデルとして、同社製品を着用したビジュアルが雑誌広告等に掲載される予定です。写真では新作シューズの「MEXICO 66 SD」を履いていますが、別に格闘技用シューズという訳ではありません。
ニュースリリース
https://www.onitsukatigermagazine.com/?p=33118
カプコン「ストリートファイターV アーケードエディション」とオニツカタイガーがコラボ
https://game.watch.impress.co.jp/.../1101228.html
バンダイから、ニンテンドー3DSを体感型釣りゲーム機に変える「爆釣バーロッド」が発売になります。
リールのハンドルが付いた装置を3DSに取り付けてプレイします。普通の釣りではなく、身の回りのバーコードの奥には"バーコード海"という空間が拡がっており、そこから"バーソウル"という呼ばれる未知の生命体を釣り上げるという設定で、要はバーコードからポケモンがゲットできる釣りゲームという感じ。3DSのカメラでバーコードを読み取り、3DSを振ってルアーをキャスト。ヒットしたら逃げないように操作しながらハンドルを巻いて釣り上げます。バーコードによってゲットできるバーソウルの種類やレベルが異なり、友達とどちらが釣れるか対戦したり、ゲットしたバーソウルをパワーアップさせたりといった要素もあり。3DSのモデル毎に4種類があり、税込5,184円で3月下旬発売予定。
ニュースリリース(pdf文書)
http://bandai-a.akamaihd.net/.../100000659470598.pdf
バンダイ×小学館×東映アニメーション「爆釣バーハンター」アニメ化
https://natalie.mu/comic/news/265139
一世を風靡した昭和の巨大ロボットアニメ・「マジンガーZ」の新作映画(続編)の話はうかつにも知りませんでしたが、公開に合わせてバンダイよりビッグな「究極造形シリーズSP マジンガーZ マジンガーブレードVer.」が発表になりました。
高さは約1mもあり、当時の劇中プロポーションを忠実に再現し、重厚感のある作り。音や光などの演出はありませんが、小型飛行メカ「パイルダー」新旧2種が付属し、頭部へドッキング(パイルダー・オン)も可能。税込145,800円で発送は5月の予定、予約受付中。
製品情報ページ
http://p-bandai.jp/item/item-1000122218/
『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』予告編1(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=8xNOH5QfHQk
今年誕生40周年の「スペースインベーダー」記念グッズがいくつか発表になっています。
写真左上は、純金(K24)を400g使った豪華な「黄金のインベーダー」。裏面には記念ロゴとシリアルナンバーが入り、名前の刻印も可。その隣は「スペースインベーダーシルバーペンダント」、下の3点はかわいらしい「インベーダージャンボクッション」です。なお、本日から六本木ヒルズで「PLAY!スペースインベーダー展」が始まっており、その他にはスマホ用の関連アプリがセール中、2月からはPC向けの新作ゲーム(ゲーム機/スマホからの移植)が登場の予定と、なかなか盛りだくさんです。
ニュースリリース
http://www.4gamer.net/.../G040667/20180112037/
「スペースインベーダー」関連アプリのセール期間を1月31日(水)まで延長決定
https://www.taito.co.jp/mob/news/3026
「SPACE INVADERS EXTREME」と「GROOVE COASTER」のSteam配信が決定
http://www.4gamer.net/.../G040667/20180111111/