「ピクサーランプ」のガチャコレクション
タカラトミーのカプセルトイに、「ピクサーランプ ガチャコレクション」が登場。
ディズニー&ピクサー作品の社名ロゴに登場するおなじみの電気スタンドをミニチュア化したもの。BIGサイズフィギュア・フィギュアストラップ・ロゴジオラマの3種類があり、BIGサイズフィギュアの高さは約11cm、関節は動きます。どれも光らないのは大変残念ですが、1回500円で今月中旬よりの展開です。
タカラトミーのカプセルトイに、「ピクサーランプ ガチャコレクション」が登場。
ディズニー&ピクサー作品の社名ロゴに登場するおなじみの電気スタンドをミニチュア化したもの。BIGサイズフィギュア・フィギュアストラップ・ロゴジオラマの3種類があり、BIGサイズフィギュアの高さは約11cm、関節は動きます。どれも光らないのは大変残念ですが、1回500円で今月中旬よりの展開です。
JR東日本グループとコネクテッドロボティクス社が、「駅そばロボット」の開発・展開で資本業務提携するとの事。
今年3月からJR東小金井駅内のそば店で実証実験を実施。さすがに全行程をロボットがやる訳ではなく、店員が専用の"てぼ"(柄の付いたざる)にそばを入れてやると、そこから先の茹で作業から、茹で上がったそばのぬめり取り・冷水で締める作業までを自動で行ってくれ、そこから器に入れたりトッピングしたりの作業は再び店員の領分。
1時間当たり40食の調理が可能で、人手不足に加えて新型コロナの影響で省力化の推進が求められているようです。具体的なスケジュールはまだ公表されていませんが、この先徐々に駅中のそば店でロボットが調理をする光景を目にする事になりそう。
ニュースリリース
https://jrestartup.co.jp/news/2020/12/12360/
JR東日本スタートアップが「駅そばロボット」の開発・展開を本格化へ コネクテッドロボティクスと資本業務提携を発表
https://robotstart.info/.../soba-robot-alliance.html
【導入事例紹介】JR東小金井駅「そばいち」(2020年03月) そばロボット(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=tDQ-g4y88q4
近年色々と話題な淡路島ですが、アニメパーク「ニジゲンノモリ」にドラクエの世界を再現した「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」がオープンします。
サッカー場ほどの広さの屋外スペースに、リアルとデジタルを融合させドラクエの世界を再現し(AR技術を活用?)、自分の足で歩いて移動しながら体験するRPG風味のアトラクション。さまざまなモンスターが登場するフィールドを、勇者に憧れるホイムスライムのホミロットというオリジナルキャラのサポートを受けて冒険を進めていきます。オリジナルグッズやフードの販売もあり、来春のオープン予定。
公式ページ
https://nijigennomori.com/dragonquestisland/
ドラクエのアトラクション、淡路島に21年春オープン 「大魔王ゾーマとはじまりの島」
https://www.itmedia.co.jp/.../10/news100.html
ホンダが開発した、子供に交通安全のアドバイスをするロボット・「Ropot」の実証実験が、埼玉県和光市で行われています。
ランドセルの肩ひもに小鳥が止まったような感じで装着して使う小型ロボット。スマートフォンと連携して設定し、事前に通学路の交差点など危険箇所を登録しておけば、そこを通りかかると振動して注意を促してくれ、また、自動車や自転車が後ろから近づいてきた時にも振動します。特に交通事故に遭いやすい7歳くらいの子供の安全を守る事を意図して開発されたもので、効果を検証した後に実用化するかどうかを判断するそうです。
子どもたちの元気な「ただいま!」のために ― 交通安全アドバイスロボ「Ropot」
https://www.honda.co.jp/stories/002/
「魔の7歳」小学生の事故防ぎたい…ホンダ・エンジニアの熱意、かわいい小型ロボに 通学路の危険震えて通知
https://www.tokyo-np.co.jp/article/72533
バンダイから、キャラクター育成要素を備えたウェアラブル系玩具・「バイタルブレス デジタルモンスター」が発売になります。
カラー液晶を搭載した腕時計型端末で、心拍数や歩数を計測する事ができ、装着者の活動レベルによってデジタルモンスター(デジモン)が成長・進化するというシステム。別売で用意されたDimカードからデータを読み込ませる事で、新たなデジモンを育成したり新たなエリアを解放したりする事ができます。また、スマートフォンとの連携でバトルを行ったり、育成したデジモンをアプリ上のデジモン図鑑に登録したりもでき、将来的には全国のユーザーとのオンラインバトルやレイドバトルなどの機能追加も予定しているとの事。来年3月13日の発売予定で、税込6,380円。
製品情報ページ
https://toy.bandai.co.jp/series/vb-digitalmonster/
『デジタルモンスター』のバイタルブレスが登場!心拍数や活動量でキャラクターを育成・進化させるウェアラブル端末型玩具!
https://hobby.dengeki.com/news/1134631/
メガネのOWNDAYS初となるスマートグラス・「Mobile Suit GUNDAM×OWNDAYS SMART AUDIO GLASSES」。
名前の通りガンダムコラボですが、小さくマークが入っていたりする以外は普通のデザイン。マイク・スピーカーを内蔵し、スマートフォンと連携して通話や音声アシスタントの呼び出し等に使えます。連邦モデル・ジオンモデルがあり、税込25,300円(度付レンズは別料金)で4日より発売中。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000087.000005214.html
製品情報ページ
https://www.owndays.com/jp/ja/news/gundam3-audio
ファッションブランドのGUとPlayStationのコラボで、お馴染みのロゴが入ったファッションアイテムなどが多数登場。
"Play Comfortable"をコンセプトにしたパーカーなどのウェアの他、ソックスやゲームポーチ・モバイルケースにキャップなどがあり、どれも比較的リーズナブルなお値段となっています。今月中旬の発売予定。
製品情報ページ
https://www.gu-global.com/.../gu-playstation/pc/
ファッションブランドのGUとPlayStationがコラボ!パーカやポーチなどのグッズが12月18日に発売
https://jp.ign.com/sony-playstation/.../guplaystation1218
年末年始の縁起物ならでは?カシオからだるまさんをモチーフにした「G-SHOCK DARUMA Series」が発売になります。
日本人向けかと思ったら、だるまさんは海外でも一定の知名度はあるそうです。3モデルとも赤を基調とし、だるまの顔風に仕立てたり、体の模様をプリントするなどの装飾が施され、バンド遊環にはだるまのプリント入り。また、デジタルモデルではライト点灯時にだるまの顔が浮かび上がります。今月発売で税込14,850円より。
製品情報ページ
https://products.g-shock.jp/_detail/DW-6900DA-4/
https://products.g-shock.jp/_detail/DW-5600DA-4/
https://products.g-shock.jp/_detail/GA-100DA-4A/
G-SHOCKから達磨モチーフの赤い新作モデル、達磨はブラックアイパッチがデザイン
https://www.fashion-press.net/news/67497
SNKのゲームを多数収録した「SNK ネオジオ MVSX クラシック レトロアーケード」が、国内で発売になります。
17インチディスプレイを採用し、ジョイスティック2基内蔵で対戦プレイに対応した一体型ゲーム機。「THE KING OF FIGHTERS」・「サムライスピリッツ」・「餓狼伝説」など、往年の人気作品を50本収録し、SNKファンにはたまらない1台です。1月31日発売で、税込54,780円。
公式Twitter
https://twitter.com/.../1333632194305134593
「KOF」や「サムスピ」など50タイトルを収録! 「SNK ネオジオ MVSX クラシック レトロアーケード」発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/.../1292404.html
恐竜を操縦できる京商の「ダイナソーラン ヴェロキラプトル」。
小さなタイヤの付いた前肢を接地させた姿勢で後ろ足を動かして走ります。化石を模したコントローラーで前後左右に移動でき、胴体・尻尾は左右に動き、うなり声のサウンドと口内の赤色LED発光もあり。USB充電式で、税込5,478円・11月末より発売中。
製品情報ページ
https://toy.kyosho.com/ja/ts072.html
リアルに歩き、ほえる! 京商より、RC「ダイナソー ラン ヴェロキラプトル」が11月末に発売
https://hobby.watch.impress.co.jp/.../1291392.html
京商エッグ ダイナソー ラン ヴェロキラプトル(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=iPlLs8MVW58
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリア・「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が来年2月にオープンします。
その名の通り、任天堂のキャラやゲームの世界を現実世界に再現した大規模テーマエリアです。エリアのシンボルのひとつがクッパ城で、城内では巨大なクッパ像がお出迎え。
最深部には、人気ゲームをテーマにしたライドアトラクション・「マリオカート ~クッパの挑戦状~」があり、参加者はマリオの帽子をイメージしたヘッドセットをかぶって乗り込み、AR・プロジェクションマッピングなどの最新技術を駆使したコースを走り(実際にカートが走るのではなく、バーチャルの話だと思いますが)、甲羅を投げて敵を撃退し、勝敗を競う内容になるとの事。
また、エリア内には他にもヨッシーのライドアトラクションやレストラン・ショップなどさまざまな施設が用意され、スマートフォンアプリを使い、ハテナブロックを叩いてコインを集める事ができるなど、ゲーム世界を満喫できます。開業日は2月4日の予定で、それまでにはコロナが下火になっていますように。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000387.000005761.html
公式サイト
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/super-nintendo-world
USJ“スーパーニンテンドーワールド”実際に乗れる“マリオカート”の詳細やクッパ城の内部が公開!
https://www.famitsu.com/news/202011/30210343.html
もふもふのお腹に座れる「となりのトトロ リクライニングソファー」。
写真のモデルは3歳(身長95cm)で、大人が使うにはちょっと小さそうなソファーです。一般的なソファーにも使われる素材を使用したふわふわボディで、リクライニング部は14段に角度調整可能。税込39,600円ですが、発売は来年6月とまだかなり先。
製品情報ページ
https://www.amiami.jp/...?gcode=GOODS-04079371
背もたれは14段階に変更可能!トトロのふわふわのお腹に座れるリクライニングソファーがあみあみで予約受付中!
https://hobby.dengeki.com/news/1124228/
サンコーから、消毒液などをミスト状に噴霧できる「狙い撃ち!消毒液バスターガン」が登場。
消毒液や水などをボトルに入れて、電動で噴霧するスプレーガン。ダイヤル調整で噴霧量の調整ができ、工具を使えばジェット状に噴霧するよう調整もできます。充電式バッテリー内蔵でコードレス、タイミング的に消毒液での除菌用途を意識しているっぽいですが、お掃除や植物の水やりなど、色々使い回しはできそう。税込5,980円で発売中。
製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003653/
いろんな所を狙い撃ち! 「消毒液バスターガン」がサンコーから
https://www.bcnretail.com/..,/20201127_201691.html
リズムから、日本野鳥の会と共同開発した「日本野鳥の会 めざまし時計401」が発売になります。
日本各地で録音した野鳥の生の鳴き声を音源として採用。ウグイス・シジュウカラ・カッコウなど16種類から選んで鳴らすか、ランダムで鳴らすかの選択ができ、従来品と比べて音質を向上させているとの事。また、アラームOFF操作時に一定の確率で、シークレット音声を聴く事ができます。収録された野鳥たちの声・特徴・習性などを解説したフルカラー図鑑が付属し、税込4,950円で来月上旬発売。
製品情報ページ
https://rhythm.jp/products/detail/?goods_cd=8RM401SR03
湖池屋が「ムーチョ」シリーズのリニューアル記念として、「モンスターボール型ボウル皿」が当たるキャンペーンを実施しています。
ポケモンのモンスターボールの形をしたボウル皿で、中に入れるのは別にムーチョでなくてもOK。ボウル皿に加えてムーチョ4品の詰め合わせがセットになっており、対象商品を2個購入してレシートを撮影後、LINE公式アカウントへ送信する事で、抽選で500名に当たります。期間は来年2月13日まで。
キャンペーンサイト
https://koikeya.co.jp/.../mucho_pokemon_cp/
モンスターボールデザインのグッズがあたる! 湖池屋と「ポケモン」のキャンペーン開催
https://game.watch.impress.co.jp/.../1289315.html