オブジェのような「LEDソーラーイルミネーション」
オブジェのようなLEDライト・「LEDソーラーイルミネーション」。
防水仕様で屋外に設置可能、ソーラー充電式で暗くなると自動点灯します。形は普通に丸いの以外に、石ころやキノコみたいなのもあり。発光色は付属のリモコンを使って16種類から選択でき、4種類の発光モードも備えます。税込4,104円より、発売中。
オブジェのようなLEDライト・「LEDソーラーイルミネーション」。
防水仕様で屋外に設置可能、ソーラー充電式で暗くなると自動点灯します。形は普通に丸いの以外に、石ころやキノコみたいなのもあり。発光色は付属のリモコンを使って16種類から選択でき、4種類の発光モードも備えます。税込4,104円より、発売中。
折りたためる丸いLEDライト・「ココナッツ」。
直径14.5cm、置いて使う事も吊して使う事もでき、折りたたんで付属ケースにコンパクトに収納できます。明るさは3段階に調整でき、USBからのフル充電で最長約30時間の使用が可能。防水で水に浮かび、弾力のあるシリコン素材製なので床に落とすと弾み、キャッチボールして遊んでも問題なさそう。9日より税込5,500円~で発売中、9色に色が変わる「カラーライト」もあります。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../p/000000235.000022027.html
製品情報ページ
https://dis-cover.jp/project/view/696
たまごっちシリーズの最新バージョン・「たまごっちみーつ サンリオキャラクターズみーつver.」。
サンリオとのコラボにより、たまごっちキャラとキティ・マイメロなどのサンリオキャラをかけあわせ、新たなキャラを生み出していく事ができるという、マッドサイエンティストが超えてはいけない一線を越えてしまった感じの禁断の一作です。6月15日発売で、オープン価格で税込7,000円前後。
製品情報ページ
https://tamagotch.channel.or.jp/topics/20190403-1/
「たまごっちみーつ」がサンリオキャラとコラボ キティさんの子孫も作れるぞ
https://nlab.itmedia.co.jp/.../08/news040.html
昨年話題になった東京・池袋の「エヴァンゲリオン酒場」が、この4月より期間限定で再オープンします。
エヴァにちなんだ居酒屋メニューに加えてお昼のランチメニュー、オリジナルグッズもあり。メニューは「綾波レイ製パスタ」・「使徒、襲来(シュウマイ)」・「かつどん限界」などどれも親父ギャグ系で、比較的リーズナブルな価格設定になっており、4月20日~9月1日の開催となっています。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000248.000012194.html
「エヴァンゲリオン酒場」再び! “使徒、襲来(シュウマイ)”など、駄洒落メニューで世界観を味わおう
https://animeanime.jp/.../04/05/44685.html
PS VRを足でコントロールできる「3dRudder for Playstation VR」が、ヨーロッパで発表になりました。
2016年にWindows PC用に発売された製品のPS VR対応版で、ヨーロッパのPlayStation.Blogでもアナウンスされています。底面が丸みを帯びた円盤状のデバイスで、椅子に座ったまま両足を上に置き、傾きを変えたり回転させたりする事で、移動や方向転換などのアクションを直感的に行えます。6月の発売予定で、価格はドルで119ドル(約1.3万円)。なお、公式サイトには日本からの注文ページもあり、12,930円と価格表示されていますが、日本語対応等の不安もありますし国内での正式発表を待ったほうがよさげ。
製品情報ページ(英文)
https://www.3drudder.com/playstationvr/
PS VR用のフットコントローラーが海外で今夏発売! VRゲームの移動を足で操作
https://www.gamespark.jp/.../04/05/88733.html
タカラトミーが、元号発表から間髪を入れず「人生ゲーム+(プラス)令和版」を出してきました。
人生ゲーム最新版(64作目)という事で、従来の紙幣や職業カードは登場せず、動画を配信してフォロワー獲得・炎上して減少といった具合にイベントによってフォロワー数が増減し、ゲーム終了時により多くのフォロワーを獲得したプレイヤーが勝ちという、世相を反映した新しいシステムになっています。6月発売で税込4,298円。
製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/.../product/plus/
人生ゲームにも「令和」版 お金ではなくフォロワー集める
https://www.itmedia.co.jp/.../1904/01/news101.html
東京ミステリーサーカスのyelo CAFEで発売になる、謎解き要素を盛り込んだ肉まん・「なぞまん」。
同所はさまざまな謎解きが楽しめる新宿のエンターテインメント施設内にあるカフェ。この肉まんを1つ購入する毎に、1枚の謎カード(全4種)がもらえ、謎を解いて答と謎カードをカウンターに提示して正解ならば、オリジナルステッカーがもらえるシステム。肉まん自体も謎解きに必要だそうで、写真を撮るかメモを取ってから食べないとダメです。税込390円で4月1日より発売。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000041.000013162.html
東京ミステリーサーカス
https://mysterycircus.jp/
来月始まる空くじなしの「一番くじ 星のカービィ グルメデラックス」。
料理にちなんだカービィグッズが景品で、A賞はコック姿の大きなカービィぬいぐるみ、B賞は「激突!グルメレース」のサウンドが流れるかわいらしいヌードルタイマー。ローソンなどで26日からのスタートで、1回650円。
製品情報ページ
https://bpnavi.jp/.../show_by_key/kirby9
「一番くじ 星のカービィ グルメデラックス」4月26日より登場―食卓を彩るキッチングッズ多数ラインナップ!
https://www.gamespark.jp/.../29/88568.html
アサヒ飲料の「からだ十六茶」と、ファミコン時代に16連射で名を馳せた高橋名人とのコラボキャンペーン・「からだ十六茶×高橋名人の16連ダッシュ全国大会」。
ブラウザ上のゲームで高橋名人を走らせてハイスコアを競い、毎日1位の人に十六茶1ケース、キャンペーン終了時の上位16名にオリジナルグッズが当たるキャンペーンです。グッズは賞状・非売品のトレーナーなどで、キャンペーン期間は来月16日まで、応募にはTwitterアカウントのフォローが必要です。
キャンペーンサイト
https://karada16cp.jp/
“16連射”の高橋名人と「アサヒ からだ十六茶」のコラボが本日スタート! ゲームに挑戦して豪華賞品を手に入れよう
https://www.4gamer.net/.../20190319082/
協和精工と日本将棋連盟のコラボで、平成将棋界を振り返るオリジナル腕時計・「MINASE/SHOGI HEISEI MEMORIAL MODEL」が登場。
協和精工のオリジナル腕時計・「MINASE」シリーズをベースにしたオリジナルデザインの限定品で、文字盤には将棋盤のようにマス目模様が描かれ、6時の位置とリューズに駒のデザイン入り。ちなみに"MINASE"の名は協和精工の工場がある秋田の地名(皆瀬)ですが、駒に使われる書体に同じ読みの水無瀬があり、将棋ともゆかりのある名称です。自動巻きムーブメントでデイト表示あり、平成の将棋史を彩った谷川浩司九段・羽生善治九段及び清水市代女流六段の直筆揮毫の入った和紙を貼った桐箱入り。税込540,000円で平成の年と同じ数の31個の限定販売。
ニュースリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/180050
製品情報ページ
https://www.shogi.or.jp/.../goods/index.html
タカラトミーから、NHKの人気番組・「チコちゃんに叱られる」とタイアップした「チコちゃんに叱られる! チコっとボイスチェンジャー」が発売になります。
自分の声をチコちゃん風に変える事ができる拡声器風のボイスチェンジャー。低音・高音の2段階に声色を調整でき、また、本体のトリガーを引くとまぶたが3段階に上下し、セリフに合わせた表情を作る事が可能。チコちゃん本人による「ボーっと生きてんじゃねーよ!」の決めぜりふボイスをしゃべらせる事もできます。6月下旬発売予定、税込2,376円。
老舗ゲームメーカーのコナミが今年創業50周年という事で、懐かしの人気ゲームを詰め合わせにした「アニバーサリーコレクション」が発売になります。
第1弾は「アーケードクラシックスアニバーサリーコレクション」で、「グラディウス」・「沙羅曼蛇」・「ツインビー」など、アーケードのシューティングゲームを中心に合計8本のセット。中でもグラディウスは、私の中で「ゼビウス」・「R-TYPE」と並んで3大名作シューティングゲームの1本であり、これがPC向けに出るというのは昨日のGoogleの「Stadia」以上にインパクトのあるニュースでした。発売は来月18日で税込3,240円。ダウンロード専用で、対応機種はPC(Steam)/PS4/Xbox One/Switch。その後に「悪魔城ドラキュラ」・「魂斗羅」のコレクションが続く予定です。
製品情報ページ
https://www.konami.com/games/50th/ac/jp/ja/
コナミグループ50周年記念商品「アニバーサリーコレクション」シリーズ発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/...1175662.html
Googleが新しいゲームサービス・「Stadia」(あちらでの発音は"ステイディア")を発表しました。
ゲーム自体はサーバー側で動かし、プレイヤーのスマートフォンやPCなどに映像や音をネットワーク経由で転送する形でプレイするストリーミング系のサービスで、同じようなのはソニーはすでにやっていますし、マイクロソフトも発表済みで特に目新しいものではありません。ただし、ブラウザ(Chrome)上で動作するお手軽さに、YouTubeで他人のプレイ動画を見て面白そうだと思ったら、自分もすぐにトライできるといったGoogleならではの強みもあり。詳細はまだこれからですが、欧米では今年中にサービス開始、日本は未定です。
価格破壊と呼べる程の大胆な価格設定を行えるなら、ゲーム業界に大変革を起こすものになるかもしれませんし、そうでなければ"one of them"で終わってしまうかもしれません。先行きは予想できませんが、Googleが手がける限り今後の動向が見逃せないサービスではあります。
(純正コントローラー)
Stadia GDC 2019 Gaming Announcement(YouTube動画・1時間以上あります)
https://www.youtube.com/watch?v=nUih5C5rOrA
Googleのゲームプラットフォーム「STADIA」は2019年に北米、カナダ、イギリス、欧州でローンチ
https://game.watch.impress.co.jp/.../1175602.html
ゲーム専用機やゲーミングPCの未来は?Googleの「Stadia」発表に思うこと
https://www.gamespark.jp/.../03/20/88310.html
ハピネットから、小さな筐体で懐かしのゲームが遊べる「TINY ARCADE」の第2弾が登場です。
1本は一世を風靡した「スペースインベーダー」、もう1本は「フロッガー」。後者はコナミが開発し1981年に登場したアーケードゲームで、名前の通りカエルを操作して障害物を避けながら道路や川を横切り、画面上部の巣穴まで無事に送り届けるレトロ感満載のアクションゲームです。7月下旬の発売予定で、各税込2,678円。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000203.000031422.html
「TINY ARCADE」シリーズに「スペースインベーダー」と「フロッガー」が新たに登場
https://game.watch.impress.co.jp/.../1175305.html
フロッガーのプレイ動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=m7rH57nqz14
セブンイレブンなどで、キャラクターくじ・「一番くじ どうぶつの森~しんせいかつ・まいにちがとくべつ~」が始まっています。
人気ゲーム「どうぶつの森」にちなんだ各種グッズが当たる空くじなしのくじ引きで、一番豪華なA賞は「のんびり気ままな置き時計」。ゲーム内で秘書役をこなすしずえさんが、丸太の上に座ったかわいらしい置き時計で、アラーム音に役場のBGMが流れます。その他、コーヒーサーバーセット・ランチバッグなどの景品があり、16日より実施中、1回620円。
一番くじ倶楽部
https://bpnavi.jp/.../doubutsuno_mori2
「どうぶつの森」の新生活グッズが一番くじに登場!
https://game.watch.impress.co.jp/.../1174992.html