世界の名画を完成させる立体パズル「QUBE」
センチュリーから、3×3×3=27個のキューブを組み合わせて、世界の名画を完成させる立体パズル・「QUBE」が発売になりました。
マグネット内蔵の27個のブロックには、ダ・ヴィンチ・ミケランジェロ・ゴッホなど、名だたる巨匠達の合計16枚の名画が描かれており、これをうまく並べて絵を完成させる3Dパズルゲーム。どの絵を表示させるかで完成パターンは3種類あり、完成したものを飾る専用スタンドも付属し、税込4,580円で本日より発売。
センチュリーから、3×3×3=27個のキューブを組み合わせて、世界の名画を完成させる立体パズル・「QUBE」が発売になりました。
マグネット内蔵の27個のブロックには、ダ・ヴィンチ・ミケランジェロ・ゴッホなど、名だたる巨匠達の合計16枚の名画が描かれており、これをうまく並べて絵を完成させる3Dパズルゲーム。どの絵を表示させるかで完成パターンは3種類あり、完成したものを飾る専用スタンドも付属し、税込4,580円で本日より発売。
シー・シー・ピーが発売する「MOCORO(モコロ)」は、巨大毛玉にしか見えませんが、その正体はミニロボット掃除機なのだそうです。
直径は12cmほど、単3×3本をセットしてスイッチを入れると、床の上をコロコロと転がりまわり、表面のマイクロファイバーにホコリや髪・ペットの毛などがくっついて、床がきれいになるというからくり。色は3種、15分のタイマー機能と、位置を教える3種類のサウンドが付いて税込3,980円で、発売は来月14日より。大きめのゴミなどは取れないでしょうし、これだけで掃除をすませるのは無理ですが、床の上を巨大毛玉が転がるさまは、見ていて楽しそうです。
ニュースリリース(pdf文書)
http://www.ccp-jp.com/life/News/20130128.pdf
シー・シー・ピー、モップタイプのミニロボット掃除機「MOCORO」
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/28/115/
京商から発売中のリモコントイ・「R/C SUGOIモップ!」。
その名の通り、リモコンで操縦できる"モップ"です。前進・バック・左右旋回のコントロールができ、動画を見る限りなかなか機敏な動きで、ルンバよりはるかに安いし、部屋の掃除用にどうだろうかと考える人もいるかもしれませんが、これで本当に掃除しようと思えばかなりのテクニックがいりそう。先月より発売中で、税込2,079円。走るゴミ箱・「R/CゴミバGO!」とセットでどうぞ。
製品情報ページ
http://www.kyosho.com/...?product_id=109411
究極の怠慢グッズでライフハックしてみよう! ラジコン操作でお部屋を清潔にできる「R/C SUGOIモップ!」と「R/C ゴミバGO!」が発売
http://www.kotaku.jp/2013/01/rc_sugomop.html
SUGOIモップ! & ゴミバGO!(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=Q4NDi5kpYCY
特定用途向けの温度計2点。
無印良品の「湯温計(BCT-26)」(写真左)は、浴槽に浮かべておくと、適温になった時にアラームで知らせてくれる温度計。時計機能を内蔵し、防水のバスクロックとして、また、カウントダウン/カウントアップタイマーとしても使えます。税込2,100円で発売中。
ドリテックからは、料理用温度計の「プリン」(写真右)と「ビスケット」。 お菓子をモチーフにしたかわいらしいデザインですが、-10℃から300℃まで計測可能なので、お菓子作りから揚げ油の温度や肉の焼き加減のチェックまで、色々使えます。店頭予想価格2,000円で今月発売。
製品情報ページ(湯温計)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761734620
無印良品、適温をアラームで知らせる「湯温計」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20130124_584714.html
ニュースリリース(料理用温度計)
http://www.dretec.co.jp/news/13012303.html
ドリテック、ビスケットとプリンをモチーフにしたクッキング温度計
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20130125_585060.html
シー・シー・ピーから、ファブリーズの香りが部屋に広がるタワー型ファン・「ファブリーズ クール&リフレッシュファン」が発売になります。
P&G社の「ファブリーズ」の芳香剤カートリッジを本体にセットすると、香りが一体となった風が吹き出すもので、香りの強さは5段階・風量は2段階に調整でき、自動首振り機能も付いています。交換カートリッジにはファブリーズシリーズの部屋用置き型タイプを使用し、1日8時間の使用で約1か月間使えます。店頭予想価格7,980円で今月中旬より発売中。
ニュースリリース(pdf文書)
http://www.ccp-jp.com/life/News/215e.pdf
シー・シー・ピー、ファブリーズの香りを広げるタワー型ファン
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20130125_585036.html
HOYAサービスから、声に感情表現を盛り込む事のできる音声合成ソフトウェア・「感情音声合成 VoiceText Micro HIKARI」が発表になりました。
日本語テキストを女性の声で読み上げてくれるソフトウェアで、現在公開中のオンラインデモでは、普通・喜び・悲しみ・怒りの4種類の感情表現に対応しています。デモを試してみましたが、多少合成音声ぽさは残るものの比較的自然な話し方で、感情のニュアンスも微妙に表現されており、大喜びとか激怒とか、感情のレベル調整が自由にできるなら、色々楽しめそうな技術です。発売時期・価格等は未発表。
ニュースリリース
http://voicetext.jp/news/archives/2189
オンラインデモ
http://voicetext.jp/voicetextlab.html
喜怒哀楽を表現する音声合成ソフト「VoiceText」新製品が発売決定
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/24/192/
カシオから、腕時計では希少なバイブレーション機能を搭載した「G-SHOCK GD-350」が登場。
音と高輝度LEDフラッシュライト、バイブレーション機能の3つの組み合わせで、タイマーやアラームの通知を逃しません。潜水艦のレーダースコープをイメージしたインジケーター窓を採用した、ミリタリーテイストの強いデザインで、全3色、税込14,175円で来月28日の発売予定。
ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2013/0123_GD-350/
どんな状況でも"時"を逃さない、タフな男達へ向けたG-SHOCK
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/23/154/
デアゴスティーニ・ジャパンから、付属のパーツを組み立てていくと完全オリジナルロボット・「ロビ」が完成する「週刊ロビ」が発売になります。
完成すると身長34cmの2足歩行ロボットになります。一般的なものと違い、中腰にならない歩き姿など、自然な動作を特長とし、ダンスも踊れます。また、200以上の言葉を理解する音声認識機能で会話する事もでき、声はピカチュウやチョッパー(ワンピース)役でおなじみの大谷育江さん。
その他、「テレビつけて」とお願いすると、テレビの電源を入れてくれるリモコン機能を搭載するなど、かなり魅力的なロボットですが、毎週1冊のお値段は税込1,990円(創刊号は790円、CPU/センサーなどが付属する号は5千円程度)で全70号と、完成までの道のりは険しく遠いです。創刊号発売は2月19日。
週刊ロビ
http://deagostini.jp/rbi/
デアゴスティーニ、初心者向けのロボット組み立て雑誌「週刊ロビ」創刊
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/23/035/
ドラゴンクエストなオフィシャルバー・「LUIDA'S BAR」が、めでたくも3周年だそうです。
本日より27日の間、来場者は「ちいさなメダルチョコ」がもれなく1枚もらえ、28~31日には、3周年記念限定の「宝箱スペシャルスイーツ」が1組につき1皿プレゼントされます。ちなみにちいさなメダルチョコは、28日より宝箱に10枚入って700G(円)で販売されるので、バレンタインデーの義理チョコ用にもいいかもしれません。
それとドラクエつながりですが、ローソンでは26日より「スライムレジ袋キャンペーン」第2弾とやらが始まるとの事。
LUIDA'S BAR(ルイーダの酒場)公式サイト
http://www.paselabo.tv/luidas_bar/index.html
「LUIDA'S BAR」3周年記念イベントを開催
http://game.watch.impress.co.jp/.../20130122_584459.html
50年以上の歴史を持つ「ベビースターラーメン」のできたてがその場で食べられる体験型ショップ・「ベビースターランド」が、横浜中華街に誕生します。
場所は現在建設中の大型ショッピングセンター・「横浜博覧館」内、横浜おやつファクトリーの一角。"小さな工場"を備え、ガラス越しにベビースターラーメンの製造工程を間近に見る事ができ、ここオリジナルのものも含めて、さまざまなできたてのベビースターラーメンを味わう事ができ、その他オリジナルグッズなども取り扱うとの事。オープン予定は3月中旬です。
ニュースリリース
http://www.dreamnews.jp/press/0000066901/
“ベビースターラーメン”の工場見学ができる「ベビースターランド」が3月オープン!
http://news.walkerplus.com/article/35975/
米ディズニーから、PCを始めWii/PS3などのゲーム機や、タブレット・スマートフォンなどの様々なプラットフォーム上でプレイできる、「Disney Infinity」というゲームが15日に発表になりました。
ディズニーとピクサーのキャラクター達が出演するゲームで、遊び方は大きく2つ。1つは「モンスターズ・インク」や「パイレーツオブカリビアン」など個々の作品世界の中で、キャラを操作してあらかじめ用意されたゲームをクリアしていく"Play Set”モード(協力プレイも可能)。もう1つは、Play Setで集めたキャラクターや建物・乗り物などを、世界に好きに配置して、その中で自由に遊べる"Toy Box"モード。こちらは地形も自由にいじる事ができるそうなので、「Minecraft」みたいな感覚で遊べるようです。
もう1つ特徴的なのは、Disney Infinity Baseという台座をUSBで接続し、その上にチップ内蔵のキャラクターフィギュアを乗せる事で、"Play Set"で遊ぶゲームを選ぶ事ができる所。フィギュアは17種が発売予定で、その他ゲーム内アイテムを追加できる別売ディスクも用意されます。基本となるスターターパック(フィギュア3体が付属)の価格が74.99ドルで、アメリカでは6月の発売予定、日本での展開は今の所未定です。
Disney Infinity公式サイト(英文)
https://infinity.disney.com/
Disney Infinity公式トレイラー
http://www.youtube.com/watch?v=Vz61FxmTOVM
米Disney Interactive、箱庭アクション「Disney Infinity」発表
http://game.watch.impress.co.jp/.../20130116_581848.html
続報:玩具と連動するサンドボックスアクション新作「Disney Infinity」が正式発表
http://doope.jp/2013/0126040.html
オーストラリアの大学で開発された、時差ぼけ対策グッズ・「Re-Timer(リ・タイマー)」。
製品名は体内時計をリセットするという意味合いでしょうか。眼鏡型のデバイスで、内蔵のLEDが発する緑色の光には、体内時計を新しい時間帯に合わせやすくする効果があり、出発前と到着後に一定時間着用すると、時差ぼけ症状を緩和してくれるのだそうです。お値段は289ドル、日本円で2万6千円ほど。
公式サイト(英文)
http://re-timer.com/au/
時差ぼけ対策、眼鏡型デバイスでばっちり
http://www.afpbb.com/.../2920780/10107571
地球以外の惑星での体重が表示できる体重計・「The Talking Teaching Solar System Scale」。
円形のマットに、地球含めた太陽系の惑星と月の絵が描かれており、それぞれの上に立つと、その星で体重計に乗った時の体重を表示してくれ、各惑星の特徴を説明する音声を聞く事もできます。教育的配慮の強い製品ですが、体重80kgの人は木星では192kg、月では13kgになりますので、自分の性格に合わせて絶望もしくは希望を味わいながら、ダイエットに励むといった使い方も可能です。お値段は49.95ドルですが、音声は英語、体重はおそらくポンド表示なので、日本での購入はお勧めしません。
製品情報ページ(英文)
http://www.hammacher.com/...&catid=60&PID=3349309
火星では何キロ? ほかの惑星での体重が分かる太陽系体重計
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1301/18/news065.html
カシオ計算機とメディコム・トイのコラボで、G-SHOCK30周年記念モデルの「CASIO G-SHOCK × MEDICOM TOY」が発売になります。
定番の6900シリーズをベースとした白地のボディに、BE@RBRICKの@マークと星のアイコンを赤・黄・青で表現したファンシーなデザイン。BE@RBRICKの透明ヘッドケースに入って税込15,750円、1月26日の発売予定。
製品情報ページ
http://www.medicomtoy.co.jp/list/7410.html
またまたG-SHOCK 30周年記念モデル - MEDICOM TOYとのコラボレーション
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/07/070/index.html
山形カシオから、水中で会話を楽しめるダイブ・トランシーバー・「Logosease(ロゴシーズ)」が登場。
プールや海水浴で使うには大仰すぎる、ダイビングなどに適したリア充系アイテムで、水中マスクの横の部分に取り付け、軽く叩く事で受信と送信を切り替えて使います。骨伝導方式のマイクとスピーカーを搭載し、3人以上で会話する事もでき、40mまでのレジャーダイビングに利用可能。水中での不明瞭な音声を聞き取りやすく変換したり、呼吸音や排気音を低減したりできるデジタル処理機能も搭載し、税込62,790円で本日より発売開始。
ニュースリリース
http://www.yamagata-casio.co.jp/news/news_130117.html
製品情報ページ
http://logosease.yamagata-casio.co.jp/index.html
山形カシオ、水中で音声会話が可能なダイブ・トランシーバー
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/197/index.html