メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

USBで保温する「USB哺乳瓶ウォーマー」

最近いよいよ何でも手当たり次第にUSBにつなげ始めている感のあるサンコーから、今度は「USB哺乳瓶ウォーマー」が発売になりました。

温めたミルクを入れた市販の哺乳瓶をセットし、USBにつなげておけば、1時間ほど約40℃の人肌に保温しておく事ができます。付属の電池ボックス(単3×3本)で乾電池でも使え、別売のシガーアダプターを用意すれば車の中でも利用可能。どれくらいニーズがあるのかは世のお母様方に聞いてみないとなんとも言えませんが、税込980円で昨日より発売中。

USB哺乳瓶ウォーマー

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/usb/usb-baby-bottle.html
持ち運びも可能 USBヒーター内蔵の哺乳瓶保温器「USB哺乳瓶ウォーマー」
http://gadget.itmedia.co.jp/.../1111/21/news096.html

サンコーレアモノショップ楽天市場店へ

2011年11月21日

杖で灯りを操作する「カンデラ」に2個セット版

魔法の杖で、キャンドル風のLEDライトを操作できる「カンデラ」に、キャンドルライトが2個セットになったお買い得バージョンが登場。

付属の魔法の杖で、灯りのオン・オフと60分タイマーの設定ができるスペックは従来と同じ、キャンドルが2つ付いて、お値段変わらずの直販ショップ価格税込3,980円。クリスマスの夜に魔法の助けが必要な人は、おひとつどうぞ。

カンデラ

製品情報ページ
http://www.links.co.jp/items/.../wrc10510-005x-xp.html
Testing Kandela Magic Wand(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=p5YUPsXqPfQ

「カンデラ WRC10510」で楽天市場を検索

2011年11月20日

ボトルの温度をデジタル表示する「ワイン温度計」

上海問屋で、「ワイン温度計」なるものが発売開始になっています。

この手のアイテムはそれほど珍しくはないようで、中にはワインの種類毎に適正温度を設定してある凝ったものまであり、ワイン愛好家のこだわりぶりは尋常ではありません。今回発売になったものは、ワインボトルに巻き付けると自動で温度がデジタル表示され、電池交換は不可と割り切ったものですが、税込499円とちょっとかじりかけの入門者にも買いやすいお値段になっています。

ワイン温度計

製品情報
http://www.donya.jp/item/20856.html
ボクの体にもワインが流れてるといいな――「ワイン温度計」
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1111/18/news091.html

上海問屋楽天支店へ

2011年11月18日

アイアンマン?いえ、「スカイボーグ」です

東京マルイから、赤外線コントロールのリモコントイ・「SKYBORG(スカイボーグ)」が登場。

ヘリでも飛行機でもなく、人型の未確認飛行生命体というコンセプトの一品。空飛ぶサイボーグ的なネーミングからは、アイアンマンのように熱プラズマ反応炉でも搭載して音速で飛んでほしい所ですが、蝶か蛾のように羽を動かしてバタバタと飛ぶのがいじましくもかわいらしい所。25分の充電で飛行時間は約5分、ボディにはLEDも装備し、税込5,229円で今月28日発売、色は全3色です。

SKYBORG(スカイボーグ)

製品情報ページ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/skyborg/index.html

Amazonで価格をチェック

2011年11月17日

「たまごっち」に15周年記念モデル

生誕15周年を迎える「たまごっち」の記念モデル・「Tamagotchi iD L 15th Anniversary ver.」が発売になります。

ケータイからのデータダウンロードや、赤外線アイテム交換に対応した「Tamagotchi iD L」をベースにしたモデルで、ファンの人気投票で選ばれた32キャラを育てる事ができ、一般公募から選ばれたデザインのアイテムやゲストキャラも登場する他、歴代シリーズに登場したテーマタウンに出かけ、懐かしいキャラ達に出会うことができるなど、旧作ユーザーにも楽しめる1台になっています。本体色は2種類、税込5,040円でたまごっちの誕生日である11月23日発売。

なお、その23日(勤労感謝の日)には、「15周年ありがとう!たまごっち大感謝祭」と題した記念イベントが、神奈川県のラゾーナ川崎プラザであり。

Tamagotchi iD L 15th Anniversary ver.

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/63391.pdf
製品情報ページ
http://tamagotch.channel.or.jp/.../tm15th_top.html
「たまごっち」15周年で「おやじっち」も復活!
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/.../news039.html

Amazonで価格をチェック

2011年11月16日

明日より「クロックマン iDをさがせキャンペーン」

顔のパーツをカスタマイズできるしゃべる時計・「クロックマン iD」の来月発売を記念して、駅構内でクロックマンiDのポスターを捜す「クロックマン iD をさがせ! 全国横断キャンペーン」が明日より始まります。

各都道府県のどこかの鉄道の駅構内に貼られた「クロックマン iD」のポスターを発見して、ポスターに書かれたキーワードをTwitterでつぶやき、自分が第一発見者だった場合、クロックマンiDをもらえるというTwitter連動型のキャンペーン。各都道府県を6ブロックに分けて順次開催が始まり、第1ブロックはいきなり明日17日スタートの岩手・奈良など5県。東京など大都市ではどこに貼ってもあっという間に見つかるでしょうが、発見されるのが一番遅いのがどの都道府県になるかが注目です。

クロックマン iD

製品情報ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/.../cid_info.html
キャンペーン情報(Facebook)
http://www.facebook.com/clockmanid?sk=notes
タカラトミー、駅構内でクロックマンiDを捜索する全国キャンペーン
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20111116_491410.html

Amazonで価格をチェック

2011年11月15日

蒸気機関車型の目覚まし時計

サンコーから発売中の「蒸気機関車型目覚まし時計」。

横幅33cmと目覚まし時計にしては結構場所を取ります。時間が来ると、車輪が回転を始め、走行音や汽笛のアラームサウンドはかなり賑やかです。時計部分はごく普通のアナログ時計で、スヌーズなどの付加機能は無し。電源は単3×4本で、税込2,980円。

蒸気機関車型目覚まし時計

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/.../locomotive-alarm-clock.html
これぞ男のロマン! 汽笛で起こす「蒸気機関車型目覚まし時計」
http://gadget.itmedia.co.jp/.../14/news101.html
サンコー株式会社-蒸気機関車型目覚まし時計(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=6RmXqLaKxyE

2011年11月12日

家庭用一酸化炭素警報機「ストーブ見張り番」

これからの季節、石油ストーブなどを使う場合の安全対策グッズとして、一般家庭用の一酸化炭素警報機・「ストーブ見張り番」がフォースメディアより発売になりました。

一酸化炭素センサーを内蔵し、室内の一酸化炭素濃度が一定値を超えた場合、音と光で警報を発します。警報音は3mの距離で85dB以上。本体の大きさは直径12.5cm、電源に単3×3本を使用し、店頭予想価格6,980円で昨日より発売中。

ストーブ見張り番

ニュースリリース
http://www.forcemedia.co.jp/company/press/p20111111.html
製品情報ページ
http://www.j-force.net/products/jf-edco1.html
フォースメディア、一酸化炭素を検知する警報機「ストーブの見張り番」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20111111_490232.html

「ストーブ見張り番」で楽天市場を検索

2011年11月11日

オウム返しロボット「ミミクリーペット」に新しい仲間

話した言葉をなんでもオウム返しに喋る人気のペットロボット・「ミミクリーペット」に新しい仲間が登場しています。

今年の3月に出た最初のはハムスターでしたが、9月に発売されたのが、人気の小型犬・「ティーカッププードル」のアーモンドショコラとスイートミルクティの色違い2種。10月には垂れ耳うさぎ・「ロップイヤー」のバニラホワイトとマロンタルトが登場。さらに来年3月には人気急上昇中の短足猫・「マンチカン」が追加になる予定です。いずれも価格は税込2,940円。

ミミクリーペット

製品情報ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/.../mimicry/

Amazonで価格をチェック

2011年11月10日

ウルトラマンで遊べるタブレット風図鑑「ウルトラPAD」

バンダイからタブレットマシン風の子供向け玩具・「あそべる図鑑 ウルトラPAD」が発売になります。

大型カラー液晶を装備していたりとか、インテルの最新モバイルプロセッサを搭載していたりとか、そういう高級なおもちゃではありません。ウルトラマンシリーズの絵柄が印刷されたデザインシートを本体にセットし、画面を指でタップしたり、フリックしたり、タブレット風の操作をする事で、さまざまな遊びが楽しめるというもの。ウルトラマンや怪獣の描かれた面を表にして画面をタッチすると、名前や鳴き声を教えてくれ、ひっくり返して裏面のアクションモードを表にすると、画面を連打して怪獣を攻撃したり、バルタン星人に分身攻撃させたり、画面をフリックしてスペシウム光線や、ゼットンに一兆度の火球を発射させたりもできます(画面は動きませんが音声は出ます)。税込6,090円で11月19日発売予定。

あそべる図鑑 ウルトラPAD

製品情報ページ
http://p-bandai.jp/b-boys-shop/item-1000013683/
フリック操作で「スペシウム光線!」 タブレット感覚の『あそべる図鑑 ウルトラPAD』
http://getnews.jp/archives/139263

Amazonで価格をチェック

タッチ操作になった「SWATCH TOUCH」

Swatchの腕時計がタッチ操作になった「SWATCH TOUCH」。

文字盤もベルトも色鮮やかなデジタル時計で、ユニークな数字フォントを採用しているのがデザインのポイント。ボタンは一切なく、画面のタッチ操作ですべての操作を行います。カラーは全6色、税込13,650円で、直営店舗とオンラインストアで現在先行発売中。

SWATCH TOUCH

ニュースリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000004235.html
製品情報ページ
http://jp-shop.swatch.jp/.../new_collection/SURB100-107

2011年11月09日

紙コップを温める「USB紙コップウォーマー」

USBカップウォーマーは数々ありますが、サンコーから登場した新型は紙コップ対応の「USB紙コップウォーマー」。

一般的なサイズの紙コップを中に入れて保温する事ができ、持ち手が付いているので、ケーブルが気にならなければ、入れたまま飲む事も可能。ヒーター部分は最大90度にまで発熱し、缶コーヒーなどの細身の缶にも対応しています。税込1,980円で昨日より発売中。
USB紙コップウォーマー
製品情報ページ
http://www.thanko.jp/.../usb-paper-cup-warmer.html
サンコー、カップホルダー型のUSB紙コップウォーマー発売
http://plusd.itmedia.co.jp/.../1111/09/news067.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2011年11月08日

次世代ペンライト「LumiConne(ルミコネ)」

バンダイナムコゲームスが、次世代ペンライト・「LumiConne(ルミコネ)」を開発しました。

フルカラーで光るペンライトで、ただ光るだけでなく無線機能を搭載し、ペンライトを同時にコントロールし、光の色を指定して消灯・点灯・フェードイン/アウトなどの操作を行う事ができるというもの。また、本体に付いたボタン操作を読み取って、アンケート集計などに利用できる"エモーションリンク機能"も付いたハイテクペンライトで、すでにコンサートで使われ始めているようです。

LumiConne(ルミコネ)

LumiConne公式サイト
http://lumiconne.com/
バンダイナムコゲームスが“次世代ペンライト”『ルミコネ』を開発
http://getnews.jp/archives/150288
LumiConne(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=vi9dqGoA3yY

2011年11月06日

「バイオハザード」15周年記念コラボ企画

カプコンの人気ゲーム・「バイオハザード」シリーズ15周年記念イベントとして、「バイオハザード15周年×TBIグループ アニバーサリーキャンペーン」が1日より開催されています。

東京から西は福岡まで展開中のTBIグループの飲食店31店舗で、バイオハザードをイメージしたコラボフードを期間限定で提供するというもので、世界観を反映したフードやスイーツに、ドリンクメニューでは、無着色のリキュール酒(ジーマ)にスポイトで着色焼酎を投入し、マッドサイエンティスト気分を味わえる「t-ウイルス」なんてのもあります。また、「渋谷ガーデンハナ」では、完全予約制で15周年記念の「アニバーサリーケーキ」(税込6,800円)を提供します。開催期間は今月30日まで。

バイオハザード15周年×TBIグループ アニバーサリーキャンペーン

キャンペーン特設ページ
http://biohazardtbifoods.com/
バイオハザードの15周年を記念し,TBIグループとコラボしたアニバーサリーキャンペーンが本日スタート。t-ウィルスの飲みすぎに注意しよう
http://www.4gamer.net/games/142/G014276/20111101058/

2011年11月04日

サメやクマノミが空中を泳ぐ「エアースイマー」

ラングスジャパンから、サメやクマノミが、空中をゆらゆらと泳ぐように動くユニークなリモコントイ・「エアースイマー」が登場。

尾ひれ込みで1.4mほどもある魚の形のバルーンにヘリウムガスを入れ、リモコンで尾ひれを左右に動かす事で前に進む、いわばリモコン飛行船。赤外線コントローラーの操作で左右・上下に向きを変える事も可能で、まるで自分が水の中にいるような気分を味わう事ができます。本体は組み立て式で各税込4,935円、先月より発売中。ヘリウムガスは別売で、純正のものは230リットル入りで税込8,000円と、本体より高価だったりします。

※ヘリウムガス自体は無毒ですが、濃度の高いガスを吸い込むと、酸欠で命を落とす危険もあります。小さいお子さんのいる家庭では、取り扱いにくれぐれもご注意ください。

エアースイマー

製品情報ページ
http://www.rangsjapan.co.jp/airswimmers/
エアースイマーCM Air Swimmers(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=uu9dpedaI7Q
組み立て動画(ちょっとした工作です)
http://www.rangsjapan.co.jp/airswimmers/kumitatedouga.html

Amazonで価格をチェック