メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年03月07日

光るUFO「浮遊円盤」

ノエルコーポレーションの「浮遊円盤」は、一昨年発売になった「QFO」同様、円盤タイプのフライングトイ。

付属のコントローラーでパワーのみ調整し、「QFO」と同じく進む方向はかなり円盤任せな空飛ぶおもちゃですが、イルミネーションを搭載し、3色のLEDが光るのがセールスポイント。基本的には屋内専用品ですが、外へ持ち出してうまくビデオ撮影すれば、それっぽい未確認飛行物体の衝撃映像が作れそうです。色はシルバー・ゴールドの2色、税込3,129円で発売中。

浮遊円盤

製品情報ページ
http://www.noel.ac/nproductF.html
公式動画(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=z6EuFoCft_o
浮遊円盤で猫と遊ぶ(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=TrI_xfbso5s

Amazonで価格をチェック

家の中でお花見「Magic桜」

あと2週間もすれば、九州など早い所では桜が開花し始めるようですが、今日明日にでも花見をしたい人には、こちらの「Magic桜」を。

デジタルというより、化学の分野に属する一品で、高さ11cmの紙製の桜の木に、付属している魔法の液体を注ぐと、ピンク色の結晶が桜の花のようにモコモコと広がり、24時間ほどで満開になるというもので、それから2~3日すると、本物の花のように徐々に散り始めます。クリスマスツリーではこういうのが以前からありましたが、桜の花バージョンは初めて見た気がします。3月10日発売で税込680円。

Magic桜

製品情報ページ
http://otogino.co.jp/otogino/item/sakura/m-sakura.html
机の上でお花見気分が楽しめる「Magic桜」って?
http://news.walkerplus.com/2010/0303/16/
お花見特集 桜前線とれたて便2010(るるぶ.com)
http://www.rurubu.com/season/spring/sakura/

「Magic桜」で楽天市場を検索

2010年03月05日

チロルチョコでデコレーション「DECOチョコメーカー」

クッキングトイブームに乗って登場した新作は、チロルチョコでデコレーションを楽しめる「DECOチョコメーカー」。

2月に開催された第69回東京インターナショナルギフトショーで、新製品コンテストの準大賞を受賞したクッキングトイで、使い方は簡単、トレーにチロルチョコをセットして、上にヒーターをかぶせて待つこと約5分、チョコの上の部分だけがいい感じに柔らかくなりますので、後は用意しておいたトッピング素材をデコレーションするだけ。デコレーションしてるヒマがあったら、さっさと食っちまおうぜという性格の人には無用の長物ですが、食べる人は作った人の苦労を思い、作品をじっくりと鑑賞してからゆっくり味わって食べましょう。税込891円で発売中。

DECOチョコメーカー

製品情報ページ(ボリューム注意)
http://www.sakamoto-co-ltd.jp/decochoco/maker.html
市販の菓子をオリジナルに!“アレンジトイ”に注目
http://news.walkerplus.com/2010/0220/2/

Amazonで価格をチェック

CITIZEN「ALTERNA」に池田秀一モデル第2弾

ガンダムのシャア・アズナブル役などでお馴染みの人気声優・池田秀一氏とのコラボレーションによるCITIZENの腕時計に、第2弾が登場しました。

2年前に登場した第1弾の「ATTESA」に続いて、今度のは「ALTERNA(オルタナ)」で、エコ・ドライブを搭載し、10気圧防水のアナログウォッチ。黒を基調としたボディに赤を大胆に配色したカラーリングで、10時位置の小ダイヤルは、ターゲットスコープのロックオン状態をイメージしています。裏ぶたはサイン入りで、数量限定500本、税込36,750円で3月3日より発売中。

CITIZEN ALTERNA 池田秀一カスタム限定モデル

製品情報ページ
http://citizen.jp/alterna/lineup/ikeda/106744.html

Amazonで価格をチェック

2010年03月03日

目標は高く、億歩計「FB-732」

一般に販売されている歩数計は、100万歩くらいまでしか計測できないのに比べ、タニタが発売する「FB-732」は、最大1億歩までの計測に対応した"億歩計"。

精度の高い計測ができる3軸加速度センサーを搭載した歩数計で、歩幅を約70cmとして、日本1周(約2,714万歩/約19,000km)や地球1周(約5,714万歩/約40,000km)といった、歩いてイスカンダルを目指すのには及ばないまでも、かなり壮大な目標にチャレンジする事ができます。ちなみに1日1万歩コンスタントに歩いたとしても、1億歩を達成するまでには約30年と気の長い話です。4月1日発売で税込3,150円。

億歩計 FB-732

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.tanita.co.jp/company/press/20100302.pdf
タニタ、1億歩までカウントできる歩数計「億歩計」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352200.html

電子マネーの残額をいつでも確認できる「RELET」

いまや持っていない人のほうが珍しい気がする電子マネーですが、電子マネーの残額をいつでも確認できる電子マネービュアー・「RELET(リレット)」をキングジムが発売します。

薄さ4.5mm、カードサイズの財布などに入れておけるアイテムで、カードを重ねてボタンを押すだけで、電子マネーの残額を一瞬で確認する事ができます。Edy・Suicaなどの各種電子マネーに対応しており、確かに便利な事は便利でしょうけど、残額を確認するだけの単機能の製品が8,379円(税込)というのは、ちょっと微妙な気もしないではありません。4月1日発売予定。

RELET

ニュースリリース
http://www.kingjim.co.jp/news/1003/n-relet.html
製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/relet/index.html
電子マネー残高をいつでもチェック カード型ビューア、キングジムが発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news080.html

2010年03月02日

「グリコ」の木製おもちゃが復活

江崎グリコの看板商品・「グリコ」のおまけに、デジタルの対極ともいえる、木のおもちゃが復活するそうです。

最近のいわゆる"食玩"では、それ単独でおもちゃ屋さんで売っていそうなくらい立派なおまけが増えており、お菓子がメインなのかおまけがメインなのかわからなくなってきていますが、グリコで今回5年ぶりに復活する木のおもちゃは、ダルマおとし・つみき・わなげなど、素朴なものばかり全部で10種類。ハイテクグッズもいいですが、たまにはこういう懐かしいおもちゃで童心に返るのもいいものです。グリコ4粒入りで本日発売開始。

あそべる木のおもちゃ アソビグリコ

グリコ あそべる木のおもちゃ アソビグリコ
http://www.ezaki-glico.net/asobiglico/index.html
累計販売50億箱!「グリコ」の木製おもちゃが5年ぶりに復活
http://news.walkerplus.com/2010/0301/17/

2010年03月01日

DSiの3Dパズルアドベンチャーゲーム「アッタコレダ」

ニンテンドーDSi向けにDSiウェアとして配信になる「立体かくし絵 アッタコレダ」は、画面が奥行きのある3D画面として表示されるパズルアドベンチャーゲーム。

是非リンク先の動画で確かめていただきたいのですが、メガネをかけると飛び出して見えるアレではなく、DSiを傾けると、それに合わせて画面内のオブジェクトの重なりが変わる事で、奥行きのある3D画面として表現されるというもの。DSiは本体の動きや傾きを感知するセンサーは搭載しておらず、内蔵のカメラを使って傾きを感知しているようなのですが、まだまだこのハードウェアは隠れたポテンシャルを秘めている事を思い知らされる1本です。3月3日より500DSiポイントで配信開始。

立体かくし絵 アッタコレダ

製品情報ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/krgj/
吃驚仰天! DSiの仮想現実ゲーム『立体かくし絵 アッタコレダ』
http://www.kotaku.jp/2010/02/dsi_attakoreda.html

2010年02月28日

一人肩たたき器「TOLTON」

不思議な形をしたこちらのアイテムは、YAMAZENが発売する一人肩たたき器・「TOLTON(トルトン)YHM-80」。

本体中央部分に2つのたたきヘッドを内蔵し、体の上に乗せてスイッチを入れると、首や肩・背中・腰などをマッサージする事ができます。いやし・ほぐしの2種類のたたき心地と強・弱の強さが選べ、色はピンクとベージュの2種類、税込21,000円で3月1日発売予定。

TOLTON(トルトン)YHM-80

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.yamazen.co.jp/files/73845.pdf
“一人肩たたき”を実現!ハンズフリーのマッサージ器誕生
http://news.walkerplus.com/2010/0225/18/

YAMAZENくらしのeショップ(楽天)へ

2010年02月26日

「USBあったか弁当箱ポーチ」にスリムタイプ

もうすぐ3月ですし、時機を逸した感じもありますが、サンコーから「USBあったか弁当箱ポーチ」の縦型タイプが出ました。

USBから電源を取ってヒーターで弁当を保温するアイテムで、新型は2段タイプの弁当箱を収納して暖める事ができます。別売のアダプターを買えば、車の中でシガーソケットから電源を取って暖める事もできますし、冷たいご飯が苦手な人にはそれなりに役に立ちそう。「COMPACT」タイプと、さらにスリムな「SUPER SLIM」タイプがあり、それぞれ税込1,980円で発売中。

USBあったか弁当箱ポーチ

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/hot-launchbag-compact-slim/
サンコー、USBで弁当を温めるポーチ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_350915.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2010年02月25日

「GAME&WATCH」のミニソーラーキーホルダー

タカラトミーアーツから、往年の「GAME&WATCH」を再現した「GAME&WATCH ミニソーラーキーホルダー」が発売になります。

「GAME&WATCH」とは、ファミコンがこの世に姿を現す以前、1980年に任天堂から発売された小型ゲーム機で、色のついたモノクロ液晶画面で、今の水準からすればごくごくシンプルなゲームを1種類だけプレイする事ができました。今回発売になるのは動くゲーム画面を楽しむだけのキーホルダー(横幅58.5mmの1/4サイズ)で、実際にプレイができる訳ではありません。その代わり、ソーラーバッテリー内蔵で電池いらず、当時を知る人間ならば、レトロな気分をいつまでも味わう事ができます。発売開始は3月25日、パラシュート・オクトパス・シェフの3種類があり、それぞれ税込997円。

GAME&WATCH ミニソーラーキーホルダー

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=244830&lindID=4
本物そっくりのミニ「GAME&WATCH」キーホルダー
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/24/news084.html

Amazonで価格をチェック

2010年02月24日

カーリングのボードゲームが売れ行き好調

残念ながらバンクーバー五輪のカーリングで、チーム青森の1次リーグ敗退が決まってしまいましたが、彼女達の人気に触発されたか、昨年発売された家庭用カーリングゲームの売れ行きが好調だそうです。

ビーズという大阪の会社が販売している「カーリングテーブルゲーム BC1」で、長さ122cm・幅34cmの結構大きめのボードの上を、鉄球入りのプラスチック製ミニストーンを滑らせてプレイします(ブラシは無し)。単純なようで、戦略的な思考と緻密なコントロールを要求される奥の深いこのゲーム、腕を磨いてチーム青森の敵討ちに挑んでみてください。販売価格は7,000円前後。

カーリングテーブルゲーム BC1


家庭用カーリングゲームに注文殺到!
http://vancouver2010.nikkansports.com/curling/news/p-sp-tp0-20100223-599135.html

Amazonで価格をチェック

2010年02月23日

「こう見えても体温計」

体温計といえば、昔の水銀のアナログ式のものから、今は電池が必要なデジタル式の電子体温計に取って代わられてしまいましたが、アプレスが発売する「こう見えても体温計」は、電池はいらないけどデジタル式表示の変わった体温計。

持ち運ぶときはクレジットカードサイズのプラスチック製ケースに収納する薄っぺらい体温計で、液晶面に並んだ緑のつぶつぶが0.1度刻みの体温を示しており、口の中ならば1分、腋の下ならば3分はさんでおけば、つぶつぶの色が黒く変わって体温を教えてくれます。精度は±0.1度以内で、アメリカやヨーロッパではこのタイプのものが広く使われているそう。ケースの柄はシンプルな「レッドカラー」と、「タイオンちゃん」というライオン風のイラスト付きの2タイプがあり、税込525円で発売中。

こう見えても体温計
これで36.7度

製品情報ページ
http://www.apress.co.jp/products/taion.html
アプレス、いつでもどこでも体温測定! わずか525円の個人用携帯体温計
http://bcnranking.jp/news/1002/100223_16478.html

Amazonで価格をチェック

2010年02月21日

リラックマのキャリーケース

海外旅行や出張の際の定番アイテム・キャリーケースにリラックマバージョンが登場。

合成樹脂素材のハードケースで、ケースの表面にリラックマの顔がデカデカと浮き彫りになっており、裏面には「Rirakkuma」の文字、内装もイラスト入りと、どこをとってもリラックマづくし。子供が使うには仰々しすぎ、大人が使うには恥ずかしすぎるアンバランスの極致の一品ですが、カラーはブラウン・シルバー・ゴールドの3色、税込13,440円、3月31日までの受注期間限定品で、4月下旬出荷予定。

リラックマトランクケース

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/rilakkuma_trunkcase.html
バンダイナムコ、「リラックマ ダイカットキャリーケース」の先行予約を開始
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349468.html

2010年02月20日

バンクーバー五輪のゲームソフトが600万本突破

バンクーバーで開催中の冬季オリンピックは日程のほぼ半分が終了した所ですが、任天堂が発売したWii/DS向けゲーム・「マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック」の、世界での累計出荷本数が600万本を突破したそうです。

スピードスケート・フィギュア・ジャンプ・アイスホッケーなどの競技をお茶の間で楽しめるテレビゲームで、Wii版ではインターネットに接続しておけば、バンクーバーと同じ天気でプレイする事ができ、また、バランスWiiボードを使ってプレイできるなど、みんなでワイワイ楽しむのに適したゲーム。テレビで日本選手達の活躍ぶりを観たならば、便乗商法とはわかっていても、ついつい欲しくなってしまう気持ちはよくわかります。Wii版は税込5,000円、DS版は4,000円で発売中。

マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピックマリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック

ニュースリリース
http://www.4gamer.net/games/084/G008486/20100219002/
マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/mario_and_sonic2010/index.html

Amazonで価格をチェック