メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2012年04月05日

リモコンで動くネコ耳「ネコミミリモコン」

人類長年の夢・動くネコ耳が、「ネコミミリモコン」としてついに商品化されました。

カチューシャっぽく頭に装着し、肉球リモコンで動かします。残念ながらワイヤレスではありませんが、髪や衣装でうまくごまかしましょう。3つの肉球ボタンを使い、左右のネコミミ&4回連続ピクピクアクションの操作が可能です。クロ・シロ・トラ・ピンクパンサーの4タイプがあり、税込1,890円で発売中。

ネコミミリモコン

製品情報ページ(楽天にぎわい商店内・動画あり)
http://item.rakuten.co.jp/keitaistrap/519-nekom-wh/

「ネコミミリモコン」で楽天市場を検索

2012年04月04日

片足で測る体重計「Animal circle」

阪和から、場所を取らず持ち運びにも便利な小型体重計・「Animal circle(アニマルサークル)」が登場。

直径13cmと両足乗せるスペースがないほどのコンパクトサイズで、乗っている間は液晶画面も見えません。測定が完了すると、端に付いたランプが教えてくれます。自動電源オフ機能が付き、3種類のアニマル柄デザインが揃って各税込1,780円、2日より発売中。

Animal circle(アニマルサークル)

製品情報ページ
http://www.b-grow.com/freeweb/bgo-14/
阪和、片足だけで測れる体重計
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20120403_523429.html

2012年04月02日

隅田川に約10万個のLEDを放流する「東京ホタル」

隅田川に、約10万個の太陽光蓄電式LEDを放流するイベント・「東京ホタルTOKYO HOTARU FESTIVAL 2012」が5月に開催されます。

「東京を世界に誇れる美しい都市へ」をスローガンにした催しで、5月22日に開業する東京スカイツリーそばの、言問橋~吾妻橋間の隅田川沿岸で行われます。使用されるのはパナソニック提供の直径8.5cmの太陽パネル搭載LED光源・「いのり星」。イベント参加者は1,000円で参加チケットを購入する事で、川にいのり星を放流する事ができます(放流されたLEDは実行委員会が完全回収)。開催日は5月5日・6日のGW最後の2日間、LED放流は6日夜で、期間中はこれ以外にもさまざまな企画が予定されています(※)。

※一部記載に誤りがあり、修正しました(22:00)。

東京ホタルTOKYO HOTARU FESTIVAL 2012

東京ホタルTOKYO HOTARU FESTIVAL 2012
http://tokyo-hotaru.jp/
スカイツリー近くで10万個のLEDを放流するイベント「東京ホタル」
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20120402_523231.html
パナソニックのLED5万個による“天の川”が誕生――大阪
(一昨年大阪で行われた同種の催し)
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20100708_379267.html

2012年03月31日

物真似ロボット「MimicryPet」にペンギンバージョン

人気の物真似ロボットペット・「MimicryPet(ミミクリーペット)」にペンギンが仲間入りしました。

ハムスター・わんこ・うさぎ・ねこに続く第5弾。かわいらしい動きと共に、話しかけた言葉をなんでもオウム返しに繰り返してくれます。ソーダブルーとスパークリングシルバーの2タイプがあり、税込2,940円で25日より発売中。

MimicryPet(ミミクリーペット)

製品情報ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/mimicry/

Amazonで価格をチェック

2012年03月29日

ハンドル操作のリモコンパトカー「パトロールしちゃお」

ハピネットが発売するパトカータイプのリモコンカー・「R/C パトロールしちゃお」。

ハンドル型のコントローラで運転し、ハンドルを左右に動かすと車も左右に動きます。イグニッションキーを回すとエンジン始動音が鳴り、テールランプが点灯。その他ヘッドライトにパトライト、サイレン音などのギミックを搭載し、4月中旬発売で税込5,229円。

R/C パトロールしちゃお

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=306446&lindID=4
製品情報ページ
http://www.happinetonline.com/...PRODUCT_ID=4907953811652

Amazonで価格をチェック

2012年03月28日

風呂場で落書きできる「墨汁せっけん」

バンダイから、お風呂場で習字遊びや落書きが楽しめる墨汁風ボディソープ・「おふろでらくがき! 墨汁せっけん」が発売になります。

ボトルに入った墨色のボディソープと筆がセットになっており、普通に体を洗う以外に、せっけんを筆につけて体や壁(材質によっては色が移る恐れがあり)に文字や絵を描いて遊ぶ事ができる、親子のコミュニケーションに最適な一品で、4月6日発売・税込420円。あくまで小さなお子さん向けの健全な商品ですので、エッチなプレイに使ったりするのは禁止です。

おふろでらくがき! 墨汁せっけん

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.bandai.co.jp/press/images/3/64642.pdf
お風呂で習字や落書きができる墨汁風ボディソープ
http://gadget.itmedia.co.jp/.../28/news064.html

鉄腕アトム60周年記念の腕時計「アストロタイム」

巨匠・手塚治虫氏の代表作である、鉄腕アトム連載60周年を記念した機械式腕時計・「アストロタイム」が登場。

自動巻き機構が前・背面両方から透けて見えるシースルーウィンドウを採用した機械式腕時計。文字盤には空を駆けるアトムの雄姿が描かれ、裏蓋には60周年記念の文字入り。税込48,500円で本日発売開始、連載が開始された1952年にちなんで1,952本の限定。

アストロタイム

製品情報ページ
http://iei.jp/4661141601/?atom60w-p
「鉄腕アトム」連載60周年を記念した機械式腕時計「アストロタイム」発売
http://gadget.itmedia.co.jp/.../1203/28/news029.html

2012年03月27日

赤いやつも出るかもしれない「ザクとうふ」

群馬に本社を構える豆腐メーカー・相模屋食料から、初代ガンダムに登場したモビルスーツ・ザクをモチーフとした「ザクとうふ」が発売になります。

社長は子供の頃からガンダムファンだったそうですが、仕事にまで趣味を持ち込んでしまったのは、やはり若さゆえの過ちというものでしょうか。ザクの頭部が描かれたパッケージの中には、枝豆風味の緑色の豆腐が入っており、ヒートホーク型のスプーンも付属します(※)。発表会にはシャアの声を演じた池田秀一氏らが招かれ、特設サイトはまるでガンプラサイト風、プロモーションビデオは永井一郎氏がナレーションを務めるといった力のいれようで、ヒットすれば第2弾・第3弾の登場に期待できそうです。明日3月28日発売で、価格は200円前後。

※ヒートホークスプーンは数量限定(22:49追記)

ザクとうふ

ザクとうふ特設サイト
http://sagamiya-kk.co.jp/zaku/
緑色の「ザクとうふ」発売!……シャアは赤色の追加を切望
http://www.rbbtoday.com/.../03/27/87682.html

「ポテトチップストング」がセブンイレブンでもらえます

仕事中もポテトチップスを手を汚さずに食べられる、「食べやすくってとまらないポテトチップストング」のプレゼントキャンペーンが、セブン-イレブンで昨日より行われています。

ポテチ愛好家向けアイテムとしては、タカラトミーの「ポテチの手」というのがありますが、このキャンペーンでもらえるポテトチップストングは、手を汚さずにポテトチップスが食べられる以外に、食べかけの袋を閉じられる袋留めクリップ機能を装備した、おまけでもらえるにしてはなかなか実用的なアイテム。対象のカルビーポテトチップス商品から2個購入した人が先着順でもらえ、各店舗先着36名限定なので、欲しい人はいますぐセブン-イレブンまで走ったほうがいいかもしれません。

食べやすくってとまらないポテトチップストング

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.sej.co.jp/...lbeetongscmp1203/cmpinfo.pdf
オフィスでも使える! 手を汚さずにポテチが食べられる便利グッズをプレゼント中
http://news.walkerplus.com/2012/0326/15/

2012年03月26日

ジョン・カビラの「熱況ゴールボイス2012」

ロンドンに向けてジョン・カビラが叫びます、「ジョンカビラの熱況ゴールボイス2012」。

7年ぶりの新バージョン。ボール型のボタンを押すと「ゴール!!」と叫びます。押し続けると「ゴー」と伸ばすので、「ゴール」の長さは自由自在。また、「すばらしい!」などのポジティブメッセージ、「惜しい!」などのネガティブメッセージをランダムにしゃべらせることができ、その他に選手入場曲やシークレットボイスもあり、5月下旬発売で税込1,554円。

ジョンカビラの熱況ゴールボイス2012

製品情報ページ
http://www.iwaya.jp/.../goalvoice.html

Amazonで価格をチェック

2012年03月25日

サイバーパンクな「グラス開閉式日食観察眼鏡」

5月に観測できる金環日食まで残り約2か月ですが、サンコーより「グラス開閉式日食観察眼鏡」が登場。

透明なグラスの上に、はねあげ式の黒いグラスが付いたゴーグル風のもので、付属のゴムストラップを使って装着します。かなり無骨な外見ですが、日食観察が終われば、サイバーパンク風なファッションアイテムとして使えなくもありません。税込280円で発売中。

グラス開閉式日食観察眼鏡

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/.../asolar-eclipse-glass.html

2012年03月23日

非公認戦隊アキバレンジャー

非公認戦隊アキバレンジャー」という深夜放映の特撮番組が始まるそうです。

ひょんなことからヒーローになった3人組が、邪団法人"ステマ乙"の魔の手から聖地・秋葉原を守るという、ちょっととぼけた内容の大人向け戦隊ものストーリー。放映開始にあわせて、バンダイからはフィギュアなどの関連アイテムの発売も予定されています。TOKYO MXでの放送開始は4月9日深夜で、3月31日・4月1日にベルサール秋葉原で開かれるイベント・「TAMASHII Feature's(魂フィーチャーズ)VOL.3」では第1話の先行試写会が行われる予定。アキバつながりでAKB48とのコラボなんてのもあるんでしょうか。

非公認戦隊アキバレンジャー

非公認戦隊アキバレンジャー公式サイト
http://www.akibaranger.jp/index.html
秋葉原からヒーロー誕生!?大人も楽しめる『非公認戦隊アキバレンジャー』!!
http://news.mynavi.jp/.../2012/03/post-1331.html

2012年03月21日

USBインテリアライト「光るキノコのライト」

日本トラストテクノロジーから、「森の奥で少女が見つけた 光るキノコのライト USB with ソーラー」という長ったらしい名前のUSBライトが登場。

植木鉢風の本体上面には芝生が植えられており、そこから白いキノコが3本生え、付属の草5本と花1本は自由にレイアウトする事ができます。周りが暗くなるとセンサーが反応し、キノコがゆっくりと七色に切り替わりながら、ぼんやりと光ります。電源はUSBから取る以外に、ソーラーパネルも搭載し、税込1,480円で本日発売開始。なお、森に迷い込んだ少女のフィギュアは各自でご用意ください。

森の奥で少女が見つけた 光るキノコのライト USB with ソーラー

製品情報ページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/kinoko_usb/
森の奥で少女が見つけたらしい光るキノコのライト
http://gadget.itmedia.co.jp/.../21/news068.html
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=x5sX0hS4Sfs

Amazonで価格をチェック

使用済みコピー用紙をリサイクルする「レコティオ」

WBSトレンドたまごで先週紹介された、使用済みのコピー用紙をリサイクルできる小型製紙装置・「RECOTiO(レコティオ)」。

昨年発売され、第4回ものづくり日本大賞の製品・技術開発部門で優秀賞を受賞した製品で、使い終わった紙をセットすると、まずシュレッダーでバラバラにし、水を加えて紙の繊維をほぐし、紙についたトナーの粒子を泡と共に除去します。約50分で再生された紙が排出され始め、1時間でA4用紙360枚を再生可能との事。価格は1台1,500万円と、個人はもちろん企業でも気軽に買えるお値段ではありませんが、使用済みの紙がまっさらになって出てくる所はなかなか感動的ではあります。

RECOTiO(レコティオ)

製品情報ページ
http://www.duplo-seiko.co.jp/recotio/.../index.html
WBSトレンドたまご(動画あり)
http://www.tv-tokyo.co.jp/.../trend_tamago/post_17223/

2012年03月20日

おえかきボード「せんせい」がAndroidアプリに

35年の歴史を誇る、タカラトミーのおえかきボード・「せんせい」のAndroidアプリ版が登場しています。

「せんせい」の実機イメージを画面上に再現し、左側にはまる・さんかく・しかくの3種類のスタンプ、右側には黒と赤の2種類のマグネットペンがあり、これを使って画面に絵を描いていきます。表示サイズは2段階に切り替え可能で、実機同様に画面下部のスライダーを動かすと絵を消す事ができますが、デジタルの強みを活かして画像ファイルとして保存も可。小さなお子さんのお絵かきツールとしての利用はもちろん、簡単なメモツールとしても使えそう。税込350円で発売中。iPad用には「iせんせい」というのが出ています。

せんせい

製品情報ページ
https://play.google.com/...id=jp.nas.Sensei&hl=ja
絵が動く!? 保存も投稿もできる!? タカラトミーの『せんせい』(アプリ版)って今ここまで進化してるの!?
http://www.tabroid.jp/app/.../jp.nas.Sensei.html