再登場のお化け探知機「ばけたんRE」
何年か前に話題を集めたおばけ探知機「ばけたんストラップ」が、「ばけたんRE」として再登場しています。
ボタンを押すと、その場の空間の"ノイズレベル"をサーチし、お化けを見つけるとLEDが赤く点灯し、アラームが鳴って知らせるというもので、赤く光った時にはボタンを長押しすると、バリアモードが発動するとの事。税込1,599円で発売中。基本ジョークグッズのはずですが、これを買って怪奇現象に遭遇しても責任は持ちませんのであしからず。

何年か前に話題を集めたおばけ探知機「ばけたんストラップ」が、「ばけたんRE」として再登場しています。
ボタンを押すと、その場の空間の"ノイズレベル"をサーチし、お化けを見つけるとLEDが赤く点灯し、アラームが鳴って知らせるというもので、赤く光った時にはボタンを長押しすると、バリアモードが発動するとの事。税込1,599円で発売中。基本ジョークグッズのはずですが、これを買って怪奇現象に遭遇しても責任は持ちませんのであしからず。

昨年発売され、日本おもちゃ大賞を受賞した「にんげんがっき」に、アニメソングを収録した「にんげんがっき みんなが好きなアニメソング」が登場。
人の体にタッチすると音が出る機能はそのまま、サザエさん・ドラえもん・ワンピース・トトロなどの人気アニメ曲を合計10曲収録しています。来月9日発売で、お値段は変わらずの税込3,360円。

製品情報ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/ningengakki/
玩具 「にんげんがっき」 CM(初代・YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=nvbyskhnth4
ムービックから、信楽焼の卓上ミニライト・「となりのトトロ ほんのり灯」が発売になります。
先日の13回目の再放送でも18.3%の高視聴率をマークし、いまだ人気の衰えないトトロを手作りの信楽焼で再現し、内蔵したLEDライトがほんのりと透けて光る癒し系の卓上ライト。高さは約7.5cm、電源にはCR2032電池を2個使用し、税込3,990円で、これからの注文だと納品は10月上旬予定。

製品情報ページ
http://www.chikyu-ya.net/shopdetail/002000000079/
信楽焼「となりのトトロ」第3弾 - トトロの卓上ミニライトが発売
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/30/008/index.html
あこがれのアイドルと電話で会話ができる特典がついたお菓子・「アイドルマスターウエハース2」が発売になります。
アイドルといっても、バンダイナムコゲームスの人気ゲーム・「アイドルマスター」に登場するバーチャルアイドルですが、このウエハースを買って専用サイトから会員登録し、台紙に記載されたシリアルナンバーを入力すると、13人のアイドルの中からランダムに選ばれた1人と、携帯電話で会話ができるというもの。
いわば現代版リカちゃん電話みたいなものですが、録音された内容をむこうが一方的に喋るのではなく、キャラからの質問に答えると音声認識によって会話内容が変化します。また、電話を通じてアイドルと"親しく"なると、むこうから電話がかかってくる場合もあるとの事で、シリアルナンバーの有効期限は1日限りなので、ハマってしまって食べたくもないウエハースを大人買いする人が出てきそうな予感。発売は今月30日より、ウエハースは税込105円、電話するともちろん通話料が別にかかります。

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=315516
バンダイナムコゲームスがキャラクターと電話で会話ができる“ボイスワールド”を展開、第一弾は『アイドルマスター』
http://www.famitsu.com/news/201207/27018765.html
日本では本日先行公開、明日より全国公開が始まる「バットマン ダークナイト ライジング」の限定版公式ウォッチが登場。
バットマンのベルトを模した外観で、文字盤には映画のロゴ入り。ムーブメントは日本製クォーツで、24時になると針が0の位置にジャンプバックするレトログラード機構を採用した24時間計を搭載しています。LEDライトアップ内蔵の特製記念ボックスが付いて、世界限定5,000本、税込39,000円で発売中。

製品情報ページ
http://iei.jp/4760141601/
バットマンのベルト風でカッコイイ 「ダークナイト ライジング」限定公式ウォッチ
http://gadget.itmedia.co.jp/.../26/news070.html
映画「ダークナイト ライジング」公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/batman3/
ラッパーバージョンが登場するなど、バリエーションが広がる物真似ロボットペット・「ミミクリーペット(MimicryPet)」シリーズに、今度はベアモデルが登場。
体をピョコピョコ動かしながら、しゃべった言葉をデフォルメされた声でオウム返しする機能は従来モデルそのままで、癒し系の表情のクマさんがハニーブラウンとホワイトホイップの2タイプ、税込2,940円で来月上旬の発売予定。

ミミクリーペット(MimicryPet)公式サイト(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/mimicry/
日本が世界に誇る温水洗浄便座・「ウォシュレット」が、世界遺産ならぬ "機械遺産"に認定されたそうです。
機械遺産とは、100年以上の歴史を持つ日本機械学会という社団法人が、日本国内の機械のうち、技術面で歴史的意義のあるものを毎年認定しているもので、家庭用機器で選ばれたのはウォシュレットが初との事。なお今年は、吉野山ロープウェイ・卓上複写機リコピー101など合計5件が認定されています。ちなみにウォシュレットのアイディア自体は日本人が生み出したものではなく、米国の病院などで使われていた温水洗浄便座をTOTOが輸入販売し、国産化したのが始まりだとか。

機械遺産今期認定一覧
http://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/note.html
「ウォシュレット」機械遺産に=家庭用機器で初、広く普及
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012072300652
タイトーから登場の、新作アーケードゲーム・「激投伝説ブロックキング」。
コインを入れると、カラーボールがたくさんごろごろと転がり出てきますので、画面上に出てきたものにぶつけて壊していくという、テレビ番組のアトラクションのようなゲーム。城・海賊船・遺跡の3つのステージがあり、ゲームの世界はすべてブロックでできていますので、手当たり次第にボールをぶつけ、ゲーム画面上のゲージがたまると、必殺の大砲を発射する事もできます。プレイ可能人数は1~3人程度、今月19日より主要アミューズメント施設で稼働開始しています。

激投伝説ブロックキング公式サイト
http://www.taito.co.jp/arc/noko/block_king/
タイトー、AC「激投伝説ブロックキング」
http://game.watch.impress.co.jp/.../20120719_547582.html
激投伝説ブロックキング プロモーションムービー(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=KuCmS-mz_hc
色々なキャラクターを採用したカーナビがこれまでに発売されていますが、ディノスからついに「STAR WARS ポータブルナビゲーション」が登場です。
ワンセグを搭載し、5インチ液晶を採用したカーナビで、もちろんルーカスフィルム公認。声優による200種類のオリジナル音声を収録し、ルート案内音声はC-3POとダース・ベイダーのどちらかを選択可能。また、暗闇で光る(蓄光素材による)ライトセーバー型スタイラスペンが付属しています。税込39,800円で本日発売開始。

製品情報ページ
http://www.rwc.co.jp/product/rm500sw/index.html
ダース・ベイダーやC-3POが案内するSTAR WARSカーナビ
http://av.watch.impress.co.jp/.../20120720_548200.html
バンダイナムコゲームスから、夏にふさわしいホラー感覚いっぱいのアーケードゲーム機・「ダークエスケープ3D」が登場。
大型モニターに表示されるゾンビなどの怪物達を、銃で倒して進むシューティングゲームで、3Dメガネで飛び出して表示される怪物は、怖ろしさも3倍増。後部にも設置されたスピーカーは立体的なサウンドを実現し、揺れるシートと顔や首筋に吹き付けるエアーがさらに恐怖をあおります。また、プレイ中の心拍数を計測し、ゲーム終了時にはプレイヤーのビビッた回数を表示してくれます。2人での同時プレイが可能で、今月中旬より全国の主要アミューズメント施設で稼働開始。

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/...?relID=314706&lindID=5
アーケードゲーム『ダークエスケープ3D』5つの“恐怖ギミック”が襲う!
http://www.gpara.com/article/...?c_id=32034&c_num=14
ダークエスケープ3Dプロモーション映像(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=wJeay_Xj5Xk
新宿歌舞伎町に「ロボットレストラン」というのがオープンしたそうです。
総工費100億円だそうで、ロボットが調理から配膳まですべて取り仕切るハイテクレストランなのかと思いきや、「美女ダンサーの驚愕パフォーマンス」・「魅せるセクシーマーチング」・「爆笑戦争パレード」などなど、方向性はまったく別物の様子。ホームページを見ても実態はなんだかよくわかりませんが、"ロボット"という名前に惹かれて、小さなお子さんを連れて行っていいような場所ではない事だけは間違いありません。ショー観覧・シートチャージもろもろ込みで、お一人様ご利用料金3,000円。

ロボットレストラン公式サイト
http://www.shinjuku-robot.com/pc/top/
総工費100億円の予想外空間。新宿歌舞伎町に「ロボットレストラン」がオープン!
http://www.kotaku.jp/2012/07/robot_restraunt_open.html
※明和電機社長が緊急視察なさったそうです(最後のオチまで読みましょう)
http://togetter.com/li/341383
タニタから、音声ナビゲート機能付き体組成計・「夢ボイス体組成計」が限定発売になります。
体重や体脂肪率の測定ができる体組成計で、2人の人気男性声優が、「お乗りください、お嬢様」・「痩せているな」(ツンデレ系?)などのセリフをしゃべるという異色の製品です。生産台数は限定1,000台、実売13,000円前後で本日より予約開始。

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.tanita.co.jp/company/press/20120717.pdf
タニタ、人気男性声優による音声ナビゲート機能付き体組成計
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20120717_547220.html
一気に夏到来という感じの陽気になりましたが、夏本番に向けた暑さ対策グッズ3点。

写真左は、椅子のムレを緩和する西川産業の「エアロシート」。以前サンコーからも似たようなのが出ていましたが、単3×4本でファンを回転させ、お尻と椅子の間に風を送ってくれます。店頭予想価格4,980円。
真ん中の「COOL BAR」は、USBミニ冷蔵庫などでも使われているペルチェ素子を使って、本体表面のアルミニウムプレートを冷却し、首筋などに押し当てて涼を得るという新感覚アイテム。本当に暑い時には焼け石に水という感じもしなくはありませんが、効果のほどはいかに?税込2,981円。
最後の「ナイス蚊っち」は、不快な暑さを倍増させる蚊やハエなどの小虫撃退グッズ。ネットに触れた虫を電撃で退治します。比較的小型サイズなので、テニスよりは卓球が得意だった人にお勧め。税込601円。
今日は海の日ですが、東京銀座のソニービルで、沖縄美ら海水族館の様子を実際の生きた魚と、巨大マルチシアターで紹介する「Sony Aquarium」が本日より始まっています。
同ビル1Fには大水槽が設置され、サメやウミガメ、その他さまざまな種類の魚達が泳ぎ回り、8Fにある横幅13mのマルチスクリーンでは、全長8.5mのジンベイザメや、4mのナンヨウマンタが泳ぐ姿が実物大で上映されます。その他子供向けの体験教室(メールニュースの会員登録要)もあり、開催期間は9月9日まで。

45th Sony Aquarium
http://www.sonybuilding.jp/event/aqua2012/
炎天下の銀座に、沖縄から魚たちが来街-巨大水槽に300匹、悠々と
http://ginza.keizai.biz/headline/1985/
小田急の小田原駅と箱根湯本駅に、新劇場版の公開が11月17日に決まったヱヴァンゲリヲンの「PASMOチャージ機」がお目見えします。
小田原駅を綾波レイ、箱根湯本駅を式波・アスカ・ラングレーと2大人気キャラが受け持ち、外見だけでなく、操作画面にも主要キャラクターが登場するスペシャルバージョンで、昨日オープンしたお土産店・「えう゛ぁ屋」ともども、同作にゆかりの深い箱根の地に、この夏エヴァファンを誘致しようという作戦です。設置期間は今月24日から来年2月末まで。

ニュースリリース(PDF文書)
http://www.odakyu.jp/.../7315_1852034_.pdf
ヱヴァの聖地、箱根に第3新東京市指定PASMOチャージ機が登場
http://response.jp/article/2012/07/13/177871.html