メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年09月05日

ポテチの次は「ポップコーンの手」

手を汚さずにポテチを食べる事のできる「ポテチの手」に続き、タカラトミーが投入する第2弾は、「ポップコーンの手」。

ポップコーンをつまむ事に特化したマジックハンドで、ポップコーンを適度な力でしっかりつかむTGS(Tough Grip System:適正握力補正機構)に加え、音をたてて指パッチンし、気分を高揚できるTUS(Tension Up System:気分向上指パッチン機構)、小指を立ててセレブスタイルで食べる事ができ、指先が床に付かないよう、スタンドとしても使用できるCSS(Celebrity Stand System:セレブリティースタンド機構)の3つのハイテク機構を搭載。バターしょうゆ・キャラメル・ブラックペッパーの3色が揃って、税込699円で10月末発売予定。

ポップコーンの手ポップコーンの手ポップコーンの手


ながら食べ支援ツール第2弾は「ポップコーンの手」、気分向上機能も搭載
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/15/news095.html

Amazonで価格をチェック

2010年09月04日

サーキットが付いたマリオの「チョロQ ハイブリッド!」

「マリオカートWii」感覚で対戦プレイできる、赤外線リモコンカー・「チョロQハイブリッド! マリオカートWii」シリーズに、サーキットコースが付いた「チョロQ ハイブリッド! マリオカートWii サーキットセット」が登場。

Wiiソフトに登場する障害物パーツも付属した、見ているだけでも楽しくなるセット内容で、付属する「チョロQハイブリッド!」はマリオ1台だけですが、相手の走行の邪魔をする機能が付いたVSタイプのもの(マリオと同時走行できる2BANDのものは、ワリオとクッパが単品販売されています)を別に買い足す事で、2台で対戦プレイを楽しむ事ができます。税込4,988円で10月16日発売予定。

チョロQ ハイブリッド! マリオカートWii サーキットセット

「チョロQハイブリッド! マリオカートWii」シリーズ製品情報(本品は未掲載)
http://www.takaratomy.co.jp/products/choroq/mario/lineup/index.html

Amazonで価格をチェック

ドラえもんの腕時計「ドラッチ」新作

昨日9月3日はドラえもんの誕生日で、ドラえもんの腕時計の新作・「ドラッチリミテッドエディション’10-’11」が2種類発表になりました。

左の「Anniversary」は、コミックの40周年・アニメの30周年を記念して作られたモデルで、ドラえもんのヒゲが24時間計になっており、ムーンフェーズが付き、裏面には、コミックドラとアニメドラがハイタッチする可動式ギミックを搭載。右の「Big Fan!」は、ひみつ道具ビッグライトをモチーフにデザインされており、ビッグライトの位置が分を示し、その先の魚眼レンズで時間を拡大表示するユニークな設計。共にドラえもんの顔型専用BOX入りで、本革製の替えベルトが付いて税込22,176円で、10月中旬より発送予定、各2,112本限定。

ドラッチリミテッドエディション’10-’11

ニュースリリース
http://www.runat.co.jp/runat/release99.html
製品情報ページ(Anniversary・動画あり)
http://www.runatown.com/item/2184.html
製品情報ページ(Big Fan!・動画あり)
http://www.runatown.com/item/2185.html
ラナ、9月3日のドラえもんの誕生日を記念した腕時計「ドラッチ」
http://bcnranking.jp/news/1009/100903_18056.html

2010年09月03日

性悪おやじ・碇ゲンドウのサングラス

9月とは思えないくらい暑い日が続きますが、強い日差しから目を守るために、サングラスはいかがでしょう?もちろんただのサングラスではなく、新世紀エヴァンゲリオンの性悪おやじ愛用の品を元にデザインされた、「碇ゲンドウ サングラス TYPE-GENDO」。

レンズはアクリル素材で、目に有害な紫外線をほぼ100%カット。ネルフマーク入りのケースとメガネ拭きが付属して税込9,450円で9月下旬発売予定。ひげ・手袋等のコスプレ小物は各自でご用意ください。その他真希波メガネミサトサングラスも発売中です。

碇ゲンドウ サングラス TYPE-GENDO

製品情報ページ
http://www2.gainax.co.jp/eva/index.cgi?rm=detail&id=3475

Amazonで価格をチェック

2010年09月02日

ソニーの電子書籍リーダー新モデル登場

米ソニーが同社電子書籍端末・「Reader」の新モデルを3機種発表しましたが、日本でも年内に発売になるようです。

「Reader」はアメリカで2006年に発売になり、去年の後半にはAmazonの「Kindle」を相手に35%のシェアを獲得していた端末。それがようやく日本でも発売になる訳ですが、最近ではアメリカでの売上も劣勢を強いられているようで、日本市場でもハードウェア面での話題性ではアップルの「iPad」の足下にも及ばないでしょうし、コンテンツの充実度で優位に立つAmazonやGoogleが、黒船のごとく押し寄せてくるのもそんな先の話ではないでしょう。KDDI・凸版印刷・朝日新聞と組んで電子書籍配信サービスを年内に立ち上げて、コンテンツを充実させる計画のはずですが、日本の電子書籍マーケットでの主導権を巡る争いで、同社が優位に立つには、相当の努力が必要そうです。

Sony Reader

製品情報ページ(英文)
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&categoryId=8198552921644523779
ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/02/news023.html
プラットフォーム確立が勝負 米国勢vs.日本勢、バトル開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news030.html

2010年08月31日

25周年記念「一太郎オリジナル鉛筆」

8月28日は「一太郎の日」だったそうで、ジャストシステムのワープロソフト・「一太郎」の発売25周年記念第2弾として、「一太郎オリジナル鉛筆」が発売になりました。

三菱鉛筆の「Hi-uni」のボディ(HB)を、一太郎のブランドカラーである赤で彩ったスペシャルバージョンで、「Hi-uni × 一太郎25周年記念」の金の刻印入り。黒限定ですが、明朝・ゴシックなどあらゆるフォントが自由自在、また、文字だけでなく表・イラストなどを自由な位置に挿入できます。12本入り税込1,890円で、250セット限定。第1弾の「一太郎ノート」と両方揃えれば完璧ですが、ノートはすでに売り切れのようです。

一太郎オリジナル鉛筆

ニュースリリース
http://www.justsystems.com/jp/news/2010l/news/j08311.html
製品情報ページ
https://www.justmyshop.com/app/servlet/ca30
「一太郎オリジナル鉛筆」発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news075.html

小鳥の声で起こしてくれる「Bird Alarm Clock」

イデアインターナショナルから、小鳥の鳴き声で起こしてくれる目覚まし時計・「Bird Alarm Clock」が登場。

鳥の形をしたシンプルなデザインで、裏面に液晶表示と操作ボタン類が並んでいます。アラーム音は実際のツグミの鳴き声2種類と、通常の電子音が用意されており、曜日毎のアラーム設定も可能。また、表面全体がスイッチになっており、押すと声で時間を教えてくれるトーキング機能もあり、色はピンク・ブラウン・ブルーの3色、税込3,150円で発売中。

Bird Alarm Clock

ニュースリリース
http://www.pronweb.tv/release.php?code=3081
製品情報ページ
http://www.idea-onlineshop.jp/?pg=product_detail&am=EC02500061
イデア、さえずりで起こす小鳥型の目覚まし時計
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100830_390456.html

Amazonで価格をチェック

2010年08月27日

ニンテンドーDSを充電できるピカチュウスタンド

ゲーム機の周辺機器を多数手がけるHORIから、ニンテンドーDSシリーズを充電できる「ピカチュウ チャージスタンドDSi」が登場。

ニンテンドーDSi/DSi LLに対応したクレードル式の充電スタンドで、本体付属のACアダプターをつなぎ、モンスターボールに本体をセットすることで、充電を行う事ができます。発売日はニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスターブラック・ホワイト」と同じ9月18日で、税込3,980円。

ピカチュウ チャージスタンドDSi

HORIホームページ(現時点で未掲載)
http://www.hori.jp/
HORI、「ピカチュウ チャージスタンドDSi」
DSi/DSi LL用充電スタンドを9月18日に発売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100827_389531.html

Amazonで価格をチェック

2010年08月25日

森永の新・おもちゃのカンヅメ「宇宙缶」

森永チョコボールで、エンゼルマークを集めてもらえる「おもちゃのカンヅメ」は、40年以上の歴史があるそうですが、その23代目として「おもちゃのカンヅメ 宇宙缶」が登場。

宇宙をイメージした丸い形の銀色の缶で、中身は当然公開されていませんが、宇宙にちなんだ「史上初の最強アイテム」が入っているそうです。銀のエンゼルを5枚集めるのも、金のエンゼルを1枚出すのもかなり大変なようですが、毎日食べ続けていれば、24代目が登場するまでにはもらえるかもしれません。

宇宙缶

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.morinaga.co.jp/company/20100824_01.pdf
森永のおもちゃのカンヅメが“最強アイテム”入りの「宇宙缶」にリニューアル!
http://news.walkerplus.com/2010/0824/25/

2010年08月23日

新幹線のお箸「ハシ鉄」

日本刀やらライトセーバーやら色々なものがお箸になっていますが、今度は日本が誇る新幹線がお箸になってしまいました。

大和玩具より先月発売になった「ハシ鉄」シリーズで、0系・700系など全4種類が発売中で、鉄道ファンが"マイ箸"を持ち歩くならこれで決まりでしょう。税込630円とコスト的には難しいですが、こういうお箸が付いてくれば、駅弁の売上が大幅にアップするのでは?

ハシ鉄

製品情報ページ
http://www.daiwatoy.co.jp/images/hashitetsu4ten.jpg
鉄分の多い人も少ない人も! N700系の高速感を表現「ハシ鉄」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20100803_385155.html

Amazonで価格をチェック

2010年08月22日

超合金魂「宇宙戦艦ヤマト」

今年の12月にはキムタク主演の「宇宙戦艦ヤマト」実写版が公開予定になっていますが、それに先駆けてバンダイから、「超合金魂 宇宙戦艦ヤマト」が発売になります。

全長425mmのビッグサイズでリアルな質感を追求したフィギュアで、波動砲や主砲の発射効果音や、艦橋・エンジンなどにはLEDの光るギミックを搭載し、アニメの劇中で使用された楽曲も演奏可能。また、ブラックタイガーなどの艦載機が付属し、初回特典として敵将・ドメル将軍が使用したドリルミサイルが付いてきます。音声やライトをコントロールできるリモコンが付属し、税込23,100円で11月25日発売予定。この次にはアンドロメダも控えているようです。

超合金魂 宇宙戦艦ヤマト

製品情報ページ
http://tamashii.jp/t_item/t_item.php

Amazonで価格をチェック

2010年08月21日

パソコン無しで写真をスキャンできる「デジ造フォト」

プリンストンテクノロジーから、パソコン無しで写真などをデジタル化できるフォトスキャナー・「デジ造フォト」が発売になります。

105(W)×98(D)×74(H)mmの省スペーススキャナーで、電源コードをつなぐだけで、最大幅108mm・奥行162mmまでの写真や葉書、名刺などをスキャンし、SDカードまたはUSBメモリーに保存する事ができます。スキャンした画像はそのままデジタルフォトフレームなどに持っていくもよし、また、パソコンにUSB接続するとカードリーダーとして認識しますので、転送して加工するもよし(画像編集ソフトと名刺管理ソフトが付属)。8月下旬発売で税込15,800円。

デジ造フォト

ニュースリリース
http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/201008201102.htm
製品情報ページ
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcapsc.html
プリンストン、PCレスで写真スキャンができるフォトスキャナ「デジ造フォト」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/20/news035.html

2010年08月20日

「エイリアンの卵」付きBlu-ray BOX

SF映画「エイリアン」シリーズ4作+特典ディスク2枚をセットしたBlu-ray BOXが、「エイリアン・エッグ」付きで20世紀フォックスから発売になります。

本編は4作すべて劇場版とディレクターズカット版両方が収められ、特典ディスクにはメイキングに初期の脚本や絵コンテ、削除されたシーンなどが収録されています。「エイリアン・エッグ」は25cmの高さがあり、台座部分にBlu-rayディスクを収納可能。また、電池で妖しい光を灯す事ができるエイリアンファンにはたまらない一品。発売開始は11月17日、税込22,000円で3,500セットの限定生産で、卵無しだと15,800円。

エイリアン・アンソロジー:ブルーレイ・コレクターズBOX

FOX、「エイリアン」シリーズをまとめたBlu-ray BOX
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388286.html

Amazonで価格をチェック

振動で起こしてくれる「振動目覚まし時計」

サンコーから、音と振動で起こしてくれる目覚まし時計・「振動目覚まし時計」が登場。

本体はごくオーソドックスなデザインのアナログ目覚ましですが、バイブレーターがケーブルでつながっており、これを枕の下に敷いておくと、設定した時間に振動して起こしてくれるというもの。ベル+振動・ベルのみ・振動のみの3通りの設定ができるので、振動のみにしておくと、ベルを鳴らさず家族の眠りを妨げないように起きるという使い方もできます。税込4,980円、昨日より発売中。

振動目覚まし時計

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/clock-bracelet/vibration-alarm-clock.html

2010年08月19日

ヤマハから「サイレントギター」

「サイレントピアノ」というのは知っていましたが、世の中には「サイレントギター」というのもあるそうで、ヤマハから9年ぶりに新モデルが登場します。

サイレントといってもまったくの無音という訳ではなく、一般的なアコースティックギターの約10分の1という静粛性を実現したもの。普段はイヤフォンで音を確認しながら練習し、iPodなどをつないでお気に入りの音楽をバックに演奏する事もできます。また、オーディオやアンプに接続して練習の成果を人前で披露する事もでき、税込73,500円~と値段は安くありませんが、ギターを始めてみたいけど、家族に聞かれるのは恥ずかしいとか、近所に音が聞こえると困るとかいう悩みを抱えている人にはピッタリ。10月1日発売予定。

サイレントギター

ニュースリリース
http://www.yamaha.co.jp/news/2010/10081701.html
製品情報ページ
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/silent/index.html
ヤマハ サイレントギターに音質と演奏性を向上した新モデル「SLG110S/110N/130NW」、新カラーも追加
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000063505