謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
「World of Warcraft」Alliance陣営Night Elfの首都Teldrassilにて
新年の訪れを祝う花火(クリックで拡大)
年末年始はタダで「World of Warcraft」を遊ぼう
(2020年12月掲載)
http://www.dgfreak.com/.../wow-freetrial.html
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
「World of Warcraft」Alliance陣営Night Elfの首都Teldrassilにて
新年の訪れを祝う花火(クリックで拡大)
年末年始はタダで「World of Warcraft」を遊ぼう
(2020年12月掲載)
http://www.dgfreak.com/.../wow-freetrial.html
Digital Gadgets Freakへお越しいただきありがとうございます。
12月28日(土)から1月5日(日)までの間、ブログの更新をお休みさせていただきますのでよろしくお願い申し上げます。
Steamがウィンターセール中だったのでゲームリストを見ていると、「STAR WARS:スコードロン」が税込215円だったので思わず衝動買いしてしまいました。
エレクトロニック・アーツが2020年にリリースしたWindows PC用のSTAR WARSゲームで、X-Wingなどの戦闘機を操る空戦に特化した内容なのが特徴。同盟軍・帝国軍両方とも選択でき、映画「ジェダイの帰還」以降を舞台としたシングルプレイヤーキャンペーンでストーリーを進めていくだけでなく、マルチプレイでチームを組んでの対戦を行う事もできます。
実は買ってまだインストールもしてないのでプレイの感想は語れないのですが、動画を見る限り比較的最近のゲームなのでグラフィックのクオリティも高いですし、映画を見て憧れた宇宙でのドッグファイトを200円ちょいで体験できるなら安いものだと。ユーザーレビューでは"賛否両論"の評価になっているのが不安ですが、レビューをざっと見る限りは初期に発生していたバグで評価を落とした部分が少なからずあったようです。また、発売後4年経過しているのでマルチプレイには期待しないほうがいいと思いますが、シングルプレイ専用と割り切れるのであれば、値段以上に楽しめるのではないでしょうか。セールは1月2日午前10時までです。
STAR WARS:スコードロン(Steam)
https://store.steampowered.com/.../STAR_WARS/
「Star Wars: スコードロン」プレイレポート。個性的な8機のスターファイターによる空中戦が熱い,ドッグファイト好きにも勧められる満足度の高い1本
https://www.4gamer.net/.../G051416/20201006072/
メガハウスの解体パズルシリーズ難易度低めバージョンから、「解体パズルLite たい焼きパズル」。
みんな大好きたい焼きをパズルにしてしまいました。8つの立体的なあんこパーツをたい焼き型のケース(皮)にセットしていき、ハートのおもちパーツなんてのもあります。ディスプレイ用にお店で1つ買ったら入れてくれそうなたい焼きの紙袋が付属し、税込1,408円で先月より発売中。
1990年代に使われていたセガのアーケード筐体・アストロシティがミニチュアになってカプセルトイに登場する、「アストロシティ ミニチュアライトプラス」。
高さは約6cmで、ぷよぷよ通・バーチャファイター2など当時稼働していた人気ゲームが画面にはめ込まれており、スイッチを入れると画面が光ります。全10種ある内の3種は光る以外にサウンド機能も搭載。バンダイが運営する「ガシャポンオンライン」で1回500円、この24日よりの登場。
製品情報ページ
https://parks2.bandainamco-am.co.jp/...9701719.html
セガのアーケード筐体「アストロシティ」がカプセルトイに
https://game.watch.impress.co.jp/.../1650135.html
人気ボードゲームをカプセルトイサイズにしてしまった、「カプセルボードゲーム-ソクラテスラmini-」。
「ソクラテスラ」は、有名な偉人達の絵・名前・紹介が書かれたカードを使ってプレイするボードゲームで、カードを複数枚一部を重ねて並べて絵・名前・紹介文を断片的につなぎ合わせる事で架空の偉人を創り出し、プレイの勝敗はカードに書かれた能力値を元にして決まります。ただ、ゲームの面白みは勝敗そのものよりもその産み出された偉人の名前や紹介文のバカバカしさをゲラゲラ笑う所にあり、そういった意味ではより相手を笑わせたほうが真の勝者であると言えます。オリジナルよりもカードは小さくカード枚数(66枚)は少なめですが、ゲームの面白さは十分伝わりそうで、拡張版含めて全3種が1回300円で今月上旬より展開中。
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000138.000134693.html
製品情報ページ
https://www.ip4.co.jp/.../2024-12-azbstudio-sokuratesura/
宝島社から、「モンスターハンター」シリーズ関連の付録付きムック本・「上手に焼けました! 炎が光る肉焼きタイマーBOOK」が登場。
おなじみ肉焼きセットを再現したタイマーで、横幅が11cm弱。10秒前にメロディが流れ始め、時間が来ると「上手に焼けました!」という声がします。途中炎の代わりにLEDが灯り、全然必要はありませんがハンドルを手で回転させる事も可能。裏面には固定用マグネットが付いて、税込3,498円で今月27日の発売。他に同じくムック本としてタンブラー2種(各税込3,498円)も同時発売。
製品情報ページ
https://tkj.jp/book/?cd=TD059000
「モンスターハンター」より肉焼きタイマー&タンブラー付きのムック本が登場。
https://www.4gamer.net/.../20241129062/
一度は運転してみたい働く車をリモコン操作できる、「40MHz R/C建機 フォークリフト」が童友社から登場。
狭い倉庫の中で車体を巧みに切り返し、パレットに乗った荷物を自在に出し入れする所を見た事がある人なら、「免許ないけどやってみたいっ」と誰しもが思ったはず。リモコンで前後進・左右旋回・フォークの上下ができ、ライトも点灯します。付属オプションでフォークからフックへの変更もでき、パレットも付属し、税込7,128円で来年1月下旬発売予定。「40MHz R/C建機 ミニクローラークレーン」(5,478円)も同時発売。
製品情報ページ
https://doyusha-model.com/archives/products/5745
ブームやフォークは上下の操作が可能!童友社「40MHz R/C建機」シリーズにミニローラークレーンとフォークリフトが登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2433162/
映画ハリー・ポッターシリーズの主要キャラ達が使っていた杖12本をデザインした壁掛け時計・「ハリー・ポッター ワンド ウォールクロック」。
12時のアルバス・ダンブルドアから始まって、有名キャラ達の杖がそれぞれの時刻の位置に配置されており、中央にはホグワーツ魔法学校のエンブレム。時計としては中央で時・分の針が回るだけのごくシンプルなものです。ハリー・ポッターファンが来たらどの杖が誰のものか当ててもらう遊びができそうですが、逆に関心のない人ならば一体何をデザインした時計か首を傾げるかもしれません。税込25,300円で今月下旬の発送予定。
製品情報ページ
https://www.harrypotter-mahou.../47723.html
「ハリー・ポッター」ダンブルドアやスネイプら12人の杖デザイン壁掛け時計予約開始! マホウドコロにて12月20日まで
https://game.watch.impress.co.jp/.../1646240.html
6月発売のNintendo Switch用ゲーム「ルイージマンション2 HD」から、オバケ退治の秘密兵器を再現した「ルイージマンション2 HD オバキュームサウンドライト」がタイトーのプライズアイテムとして登場。
ルイージが背中に担いで使い、ノズルの先端をピカッと光らせてオバケをびっくりさせ、その間に吸い込んで退治してしまうというアイテム。ちゃんと光りますし、ルイージのボイスなど5種のサウンドがランダムで流れます。今月中旬からの展開予定。
製品情報ページ
https://www.taito.co.jp/taito-prize/0451804100
『ルイージマンション2 HD』より、オバキュームサウンドライトが登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2427365/
カシオから、来年45周年を迎える「パックマン」コラボの腕時計4種が発売になります。
いずれもデジタル時計で、さりげにパックマン要素をデザインに盛り込んだシンプルなものから、スマートフォン連携機能を備え歩数測定などができるもの、電卓機能を装備したポップでレトロなデザインのものまでバリエーション豊かな品揃え。税込7,700円からで今月13日より順次発売。
製品情報ページ
https://www.casio.com/.../pac-man_collaboration/
カシオ、「パックマン」とコラボした腕時計 デザインは全4種類
https://news.mynavi.jp/article/20241206-3079389/
あのフランスの伝統的な菓子をインテリアライトにしてしまった、「カヌレライト」がカプセルトイとして登場。
高さ約5cmで、ムニュッとした感触のてっぺん中心部分を押してやると、ふんわり温かみのある色合いでライトが点灯します。正直光らせるよりは食べたいところですが、プレーン/ストロベリー/キャラメル/抹茶の4種があり、1回500円で今月中旬からの展開。
製品情報ページ
https://kitan.jp/products/Canelelight/
ムニュッとした押し心地もクセになる!外はかため、中はもっちりのカヌレがやさしく光るライトになってカプセルトイに登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2427887/
メガハウスから、ライト&サウンド搭載の「UA Monsters ゴジラ(2023) 銀座強襲時イメージカラー Ver.」が発売になります。
2023年に公開された映画「ゴジラ-1.0」のゴジラを再現したもので、全高30cm(台座除く)でライト&サウンドギミックを搭載。台座の電源ON1で両目が発光して咆哮音と足音のサウンドが流れ、ON2ではサウンドと共に背びれが尻尾のほうから徐々に発光していき最後には口が光り、銀座の街を破壊した放射熱線発射シーンを再現できます。外観だけでなく口の中までリアルに再現した凝りようで、税込44,000円で来年6月の発送予定。ライト&サウンド無しの「海神作戦時イメージカラーVer. 」(税込32,780円)もあります。
製品情報ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000216184/
『ゴジラ-1.0』ゴジラ(2023(がメガハウスから立体化!
https://hobby.dengeki.com/news/2422060/
圧倒的迫力の造形と彩色でゴジラ(2023)を立体化!(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=9spFPr_WcQ0
カシオから、時計事業50周年記念として「リングウオッチ(CRW-001-1JR)」が発売になります。
指に装着する指輪タイプの時計で、デザインはデジタル腕時計をそのまま縮小したような遊び心いっぱいな一品。時分秒の時刻表示はもちろん、日付・デュアルタイム・ストップウォッチといった一般的な機能も搭載しています。また、設定時刻や毎正時になるとライトがほのかに点滅するフラッシングライト機能も付き、オリジナル巾着袋を同梱し税込19,800円で12月13日発売。
製品情報ページ
https://www.casio.com/.../product.CRW-001-1/
カシオ、本当に動く指輪型デジタルウォッチ
https://www.watch.impress.co.jp/.../1638899.html
マクドナルドの2025年福袋には、「ビッグマックランタン」などが入っている事が発表になりました。
おなじみビッグマックをモチーフにしたLEDランタンで、ハンドルを持ち上げると発光部が出てきて光ります。それ以外にもポテトを手を汚さず食べられる「ポテトハンドキャッチャー」にポーチやクリーナークロスが入っており、商品無料券は最大合計3,610円(税込)分、他に10個に1個の割合で「金のマックカード」500円分が入っています。税込3,480円で今月10日まで事前抽選販売受付中、17日の発表です。
ニュースリリース
https://www.mcdonalds.co.jp/.../1202a/
マクドナルドの福袋2025、抽選販売開始! BEAMS DESIGN監修「ビッグマックランタン」など
https://gourmet.watch.impress.co.jp/.../1643974.html