メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2007年02月05日

腕時計型トランシーバー

アサヒビールのキャンペーン商品「スーパーワンセグTV Watch」って、当選した人はいるのでしょうか?当たった人は実際使ってらっしゃるのかどうか興味のあるところですが、なんとなく同じ雰囲気を持ったアイテムを見つけました。

Free Talker」という製品で、さすがに多機能さではスーパーワンセグTV Watchには及ぶべくもなく、こちらはただのトランシーバーで、ほかには時計機能がついている程度です。
とはいえ、時計にしてはあまりにごついそのルックスは、まわりの人の視線を独り占めにすることは間違いなく、人ごみの中で通話を始めようものなら、その日はあなたの話題で持ちきりになることでしょう。

お子さんがいるのであれば、行楽地にでかける時などお子さんに1つ持たせておけば、大喜びで使ってくれるでしょうし、迷子防止用に結構実用的かもしれません。2台セットで1万円を少し切る程度のお値段。

楽天のショップで価格をチェック

2007年02月03日

電子式ホッカイロ

今年は暖冬のせいで、もう2月になったというのに、エアコンのスイッチはまだ一度も入れず、去年買ったカーボンヒーターだけでなんとか過ごせてしまっています。

とはいえ、さすがにそろそろ本格的に寒くなるだろうと、暖か系アイテム、SANYOの「eneloop kairo」のご紹介です。要はこれ、使い捨てじゃないマイコン内蔵の電子式カイロなのですが、充電式のリチウムイオン電池を内蔵しており、ACアダプタで充電し、5時間から6時間の連続使用が可能です。

この商品の一番のメリットは、使い捨てのカイロと違い、「スイッチを切れる」事でしょう。学校や会社の行き帰りに使う場合など、行きに使っていったんスイッチを切って、帰り道でもう一度という使い方ができます。後は4,000円程するこの値段を安いと思うか、高いと思うかですね。

※メーカーのニュースリリースでは、12月1日発売となっていますが、Amazonでは2月22日発売予定となっています。12月に販売開始したものの、需要がメーカの読みを上回ったため品切れになり、今回再販になるという事情のようです。

SANYO eneloop kairo

ニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0610news-j/1031-1.html
家電製品ミニレビュー三洋電機「eneloop kairo KIR-S1」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/22/293.html

Amazonで価格をチェック

2007年01月31日

カップラーメン用3分間タイマー

カップラーメン用の3分間タイマーというのはいくつか商品があると思いますが、この「インスタントヌードルタイマー」というのは、見た目がかなり凝っています。

カセットコンロを模したデザインで、コンロ部分にカップを乗せると重さを感知してスイッチが入る仕組みになっており、スイッチが入るとコンロの所がLEDで赤く点灯し、さらに時間が来るとヤカンが沸いた時のような「ピ~」という音で知らせてくれるという徹底ぶり。セット時間は3分と4分の2段階の切り替えが可能です。

カップラーメンでなくても、上に何か乗せるとスイッチが入る訳ですから、普通のインスタントラーメンを作る時や、ボクシングのゴング代わりとか、他にも使いみちは色々あるでしょう。販売価格は1,000~1,300円程。

インスタントヌードルタイマー

やじうまミニレビュー ワッツ・インターナショナル「インスタント・ヌードル・タイマー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/01/31/408.html

Amazonで価格をチェック
楽天のショップで価格をチェック

2007年01月28日

納豆問題

テレビ番組「あるある大辞典」で行われた納豆のダイエット効果ねつ造は、とうとうこの人気番組を打ち切りに追い込んでしまいましたが、番組の制作会社だけの問題で終わったからよかったようなものの、もし納豆業界からTV局サイドへ賄賂が渡っていたりしたならば、第2のウォーター(水)ゲート(戸)事件として、日本を揺るがす大疑獄事件に発展するところでした。

この事件のあおりを受けて、納豆の売上が急に落ち込んでしまったようで、芸能界から眞鍋かをりさんや、ボクサーの亀田興毅氏などからエールの声があがっています。

今イギリスでは枝豆がちょっとしたブームになっているそうで、そもそも豆類は大体において健康にいい食べ物ですし、値段も安いのですから、あの番組をきっかけに納豆を食べ始めた人は、別にダイエット効果がねつ造だったからといって、やめたりせずに食べ続けていただきたいものですね。

で、この話が結局digital gadgetとどういう風につながるの?というと、単に納豆~水戸~ウォーターゲートのネタを使いたかっただけなのでした。御免くださいませ。

寿司型USBメモリ うずら納豆 256MB

一応デジタルものを一品。
寿司型USBメモリ うずら納豆 256MB

楽天のショップへ

2007年01月27日

ドラえもんのくうき砲限定版

昨年の7月に発売になりヒット商品となったドラえもんのくうき砲に、シルバーカラーの限定版が発売になります。射程距離3mと基本スペックは従来のものと変わりませんが、黒とシルバーの高級感のある外観に、部屋に飾るための台座が付属しています(飾るもんじゃないだろっ、というツッコミは置いといて)。

空気を飛ばすだけなので安全ですし、子供の気持ちに戻って遊ぶにはもってこいの一品です。限定版な分、通常モデルよりちょっと高めで、希望小売価格3,000円(税込)、2月17日発売開始予定。

ドラえもん ひみつ道具 限定版 くうき砲

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ系アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年01月26日

あひるとUSBメモリの相関関係

また、例のソリッドアライアンスから訳のわからない新製品が登場していますが、これ「KURURI(くるり)USBハブ」です。

なぜかアヒルのちゃちなイラストが描かれた、何の変哲もないUSBハブですが、

KURURI(くるり)USBハブ

同社から発売中の光るUSBメモリ「i-Duckわすれんぼう」を接続すると、これこの通り、おバカ度300%アップ。

i-Duckわすれんぼう付き

...

この会社、正直言って儲ける事よりも、一発ネタで笑いを取る事しか考えていないように見えます。その心意気に免じて、もし買うのであれば「i-Duckわすれんぼう」フルセット付きで買ってやってください。

ソリッドアライアンス楽天店へ

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年01月24日

手のひらの東京タワー

東京に住んでいた頃、深夜0時に東京タワーの灯が消える瞬間を、窓から眺めていたのも今は遠い思い出...

つい感傷に浸ってしまいましたが、以前書いた通り、2011年に新東京タワーが墨田区に完成し、今の東京タワーは電波塔としての使命を終えます。
その現在の東京タワーを忠実に再現し、ライトアップ機能を付けた1/500サイズのミニチュアがセガトイズから登場します。その名も「東京タワー2007」。

東京タワーの高さは333mですから、1/500のスケールだと、66cmもの高さになります。正直これ欲しいんですが、このサイズだとちょっと置く所が...。Amazonで調べてみると、もっと小さいものも出るようなので(詳細不明)、内容がわかればそっちを狙ってみます。6月1日発売予定、予価13.330円(税込)。

なお、買った人はゴジラごっこをして、タワーを叩き壊すとかいった罰当たりな事をしてはいけません。

東京タワー2007(公式ページへ)

公式ページ(詳しい情報は未掲載)
http://www.segatoys.co.jp/tokyotower/
高さ666mm、セガトイズから1/500スケールのミニチュア「東京タワー」
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/23/502.html
YUMING SOUND LIBRARY
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/disco/12/index_j.htm

Amazonで価格をチェック

2007年01月23日

ハト時計

パソコンやゲームをやっていて、ついつい時間が経ってしまったという経験は誰しもあると思いますが、こんなアイテムはいかがでしょう?

壁掛け式の「ハト時計」です。厳密には出てくるのはニワトリですので「ニワトリ時計」ですが、最近の製品らしく、かわいい外見とはうらはらにハイテク品で、明るさセンサーが入っていて、夜寝る時など部屋が暗くなると、時報もストップする仕掛けになっています。

部屋が暗くなっているのに気付かないほどゲームに熱中してしまうと役に立ちませんが、そういう人はちょっと生活見直したほうがいいかもしれません。

I.D.E.Ainternational Coo Clock

Amazonで価格をチェック

楽天のショップで他のハト時計を見る

これまでに紹介したインテリア系アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年01月21日

World of Warcraft : The Burning Crusade

ここではゲームソフトの話題は基本的に避けているのですが、これは取り上げねばなるまいというのが、全世界でのプレイヤー数が800万人を超えたという、大ヒットオンラインRPG「World of Warcraft(略してWoW)」の拡張パック「The Burning Crusade」です。

海外では16日に発売開始になり、日本ではこの週末くらいから輸入ゲームを取り扱っている店舗に並び始めました。ゲームそのものの内容についてはここでは詳しく触れませんが、まずは下のリンク先にあるオープニングムービーを何も言わずに観てください。あの指輪物語も真っ青のど迫力の映像で、海外のメーカーはこういうのを作らせると本当に上手です。

そして、「World of Warcraft」を買えば、この映像と世界観を同じくした仮想空間で、思う存分冒険を楽しむ事ができる訳で、そう考えただけで血がたぎってこないでしょうか?
2004年の末に登場したゲームなので、さすがに最近はマンネリ気味だったのが、拡張パックが出た事で、また昔の活気が戻ってきているようで、新たにプレイを始めるには絶好のタイミング。ファンタジー系のRPGが好きな人は、ぜひこの機会にWoWの魅力にハマってください。

オープニングムービー(英文)
(手っ取り早く観るにはStream in Flashを選択の事)
http://www.worldofwarcraft.com/downloads/movies.html
スクリーンショット集
http://www.4gamer.net/shots/wowbc/shot04.shtml
「World of Warcraft:The Burning Crusade」プレイレポート
http://www.4gamer.net/news/history/2007.01/20070126175408detail.html
買ってはいけないゲーム
http://www.dgfreak.com/blog/2006/07/post_6.html
10日間無料で遊ぼう! 「World of Warcraft」スターターガイド
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/wow_starterguide/wow_starterguide_001.shtml
世界800万人が待ち焦がれた拡張ディスクが遂に
更に広がるAzerothの世界、集え英雄達!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070219/wowtbc.htm
World of Warcraft(WoW)日本語情報まとめ
http://www.dgfreak.com/.../wow/wow-link.html

World of Warcraft: The Burning Crusade
Amazonで価格をチェック

※拡張パックをプレイするには、「World of Warcraft」の最初のパッケージを購入するか、3GBあるクライアントソフトをダウンロードする必要があり、また毎月のプレイ料金は14.99ドル(1か月払い)。

2007年01月19日

恋するたまごっちゅ

たまごっち関連の製品は何度か紹介していますが、バレンタインデーが近いからか、こんな新型が出ています。「恋するたまごっちゅ」と言い、たまごっちが2つセットになったものです。

単に2つセットになっただけでなく、サイドボタン同士をくっつけて通信する「ラブチェック機能」というのがあり、最初のチェックでカップル誕生、その後チェックの回数によってたまごっち同士がだんだん仲良くなっていき、恋愛シーンを見ることができるとの事。
1人で2個同時プレイするのはちょっと悲しすぎるので、プレゼントする相手がいる人向けですね。デザインのバリエーションは全部で4種類出ており、希望小売価格3,675円(税込)。

恋するたまごっちゅ

製品情報ページ
http://tamagotch.channel.or.jp/chu/index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年01月16日

任天堂Wiiリモコン用周辺機器

ミヤビックスから任天堂Wiiリモコン用の外部アタッチメント3種セットが発売になります。

下から順番に、

電動ハンドミキサー。ケーキの生地作りに最適。
電動すりこぎ。素材を細かくすりつぶし、素材の風味を最大限引き出します。
電動パスタすくい器。パスタの余分な水分を振り落とし、ソースが水っぽくなるのを防ぎます。

もちろん冗談です、念のため。

PEGA スポーツパック for Wii

PEGA スポーツパック for Wii
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01231000700

2007年01月13日

2足歩行ロボット・ROBOZAK

昨日寝る前にぼーとテレビを観ていたら、2足歩行のロボットのコマーシャルをやっていて、その動きがスムーズで速くてなかなかすごい。「ふ~ん、今時のロボットってすごいな。でもどうせ高いんだろうな」と思っていたら、これが雑誌の付録に付いてきて、創刊号特別価格790円とか言ってるので、これが790円なら買うしかないだろ!と思って、「ROBOZAK」という名前を頼りにネットで探してみました。

発売元はどこかで聞いた事のある「デアゴスティーニ」で、よくよく読んでみると、創刊号税込790円というのは確かなのですが、残念ながらロボットを完成させるためには、第2号(税込1,990円)以降も買い続けないといけないみたいで、さすがに世の中そんなに甘くなかったです。

でも個人で買える2足歩行のロボットがここまで進化してきているというのは、一見の価値ありです。ホームページに動画が掲載されていますので、是非チェックしてみてください。

週間ロボザック(クリックするとホームページへ)

パーツ付きマガジン「週間ロボザック」
http://declu735.rsjp.net/rbz/

2007年01月12日

専用コントローラ付き体感ゲーム

体感型コントローラを採用した任天堂Wiiが人気な事からもわかる通り、やはり人間というのは画面の中でのバーチャルな体験だけでは物足りないと感じる部分があるようで、エポック社から発売になっているこの「SASUKE&筋肉バトルスポーツマンNo.1決定戦」も、専用のコントローラを使って、体を動かす快感に訴えるタイプのTVゲームです。

ゲームの内容はその名の通り、人気TV番組「SASUKE」と「筋肉バトル!! スポーツマンNO.1決定戦」を再現したもので、両手で持ち、腕の動きを再現するコントローラと、マットタイプの走る・ジャンプするなどの動作を再現するものと2種類のコントローラが付属しています。

ゲームの内容は盛り沢山で、全部説明はしていられないのですが、「SASUKE」は全4ステージからなり、ステージ毎に用意されたいくつもの障害物を突破していかなければ次のステージに進めませんし、「スポーツマンNO.1決定戦」も、「モンスターボックス」や、「ザ・ガロンスロー」などTVでおなじみの全5競技が用意されており、運動不足気味の人は筋肉痛になること必至でしょう。
マンション住まいの人は、熱中しすぎて下の階の住人から「ドタドタうるさい!」とクレームが入らないよう注意したほうが良さそうです。

SASUKE&筋肉バトルスポーツマンNo.1決定戦

気になるe-Toy遊んでレポート
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060803/toy228.htm
製品ホームページ
http://epoch.jp/taikan/sasuke/item.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年01月05日

廉価版家庭用プラネタリウム

家庭用プラネタリウム「ホームスター」シリーズに、機能を絞り込み、価格を抑えた新型「ホームスター ピュア」が登場します。
従来機の丸いデザインに比べ、卵形の形状に変更になり、日周運動が手動に、流星機能の省略・タイマー機能のカットなど、最低限の機能に絞りこまれていますが、従来機が2万円近くしたのに比べ、1万円を切るついつい衝動買いしてしまいそうな水準になりました。ただし発売開始はもうちょっと先の3月25日です。

ホームスター ピュア

ホームスター製品ページ(本製品は未掲載)
http://www.segatoys.co.jp/homestar/index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・癒し系グッズ
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年01月04日

起床装置 DANGERBOMB CLOCK

写真を見ただけでは何をするものか見当もつきませんが、商品名を「起床装置 DANGERBOMB CLOCK」と言い、要するに目覚まし時計なのです。
この物々しいデザインは何かというと、アクション映画やサスペンス映画に付き物の時限爆弾を再現したもので、時間以内に正しいケーブルを外さないと爆発音が鳴り響くという、どちらかというと実用性よりも、ネタ重視のアイテムです。

正直言って、寝起きの頭が朦朧としている時であれば、全部まとめてケーブルを引っこ抜いてしまいそうな気がしますし、果たしてこれで起きられるかどうかというのは心もとなく感じますが、見た目のインパクトはなかなかのものですし、新春3月発売開始ですので、入社・入学で新生活をスタートさせる友人・知人への半分ジョーク混じりの贈り物としては、悪くなさそうな気がしますが。

起床装置 DANGERBOMB CLOCK

Amazonで価格をチェック

時限爆弾処理で目覚める朝
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/02/news076.html
寝ボケ頭で爆弾処理――「起床装置 DANGERBOMB CLOCK」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/36115.html

これまでに紹介したアイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html