メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2023年10月18日

コナミの人気音楽ゲームが1/5サイズで登場

コナミが1998年に発売した人気音楽ゲームを、コンパクトサイズで再現した「DanceDanceRevolution Classic Mini」。

約1/5スケールサイズで、高さが約40cm。小さいだけにさすがに足での操作という訳にはいかず、手で押しての操作となります。全3タイトルを収録し、音楽に合わせてランプが光る演出も再現しており、本体の液晶画面で遊ぶ以外に、テレビにHDMIケーブルで接続して使う事も可能で、やはり足を使ってプレイしたいなら、コナミ製のコントローラーにも対応しています。Kibidangoでクラウドファンディング実施中で税込43,780円~、来年夏以降の発送予定。

DanceDanceRevolution Classic Mini

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000012.000081472.html
音楽ゲームの金字塔「DanceDanceRevolution」がminiで蘇る!
https://kibidango.com/2462
『ダンレボ クラシック ミニ』が発表、アーケード筐体が1/5サイズに
https://www.famitsu.com/.../03319417.html

2023年10月17日

1/3スケールの「T-800 エンドスケルトン」

シュワちゃんの出世作である「ターミネーター」シリーズでお馴染み殺人ロボットのエンドスケルトンを再現した、「ターミネーター2 T-800 エンドスケルトン DX ボーナス版」。

1/3スケールで全高74cmの大型サイズ。ウェザリングを施したリアルな作りで、両目は赤LEDで不気味に光ります。左腕を差し替えればプラズマライフルの両手持ちが可能で、T2冒頭に出てくる廃墟と化し白骨が散らばるロスをイメージした台座(青LED照明付)も付属。さらに同じくT2冒頭で炎に包まれるエンドスカル(頭部)も別に付属し、税込305,690円で来年4月頃までの発売予定。

ターミネーター2 T-800 エンドスケルトン DX ボーナス版

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000264.000061479.html
『ターミネーター2』T-800 エンドスケルトンのスタチューがプライム1スタジオの「ミュージアムマスターライン」から登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2108826/

人気マンガコラボの「甘噛みハムハム 銀魂」

人気マンガとコラボした、甘噛みするぬいぐるみ・「甘噛みハムハム 銀魂」。

さまざまなバリエーションで指をハムハムと甘噛みしてくれる甘噛みロボットに、同作中に登場するペットキャラのガワをかぶせたもので、高さ20cmほど。定春とエリザベスの2種があり、税込6,600円で来年3月15日の発売。

甘噛みハムハム 銀魂

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000367.000029654.html
アニメ『銀魂』定春&エリザベスに甘噛みされてみたい! あま~く噛まれる感覚がやみつきになる『甘噛みハムハム』とのコラボ商品が予約受付中
https://dengekionline.com/articles/206505/

2023年10月14日

会話ロボット「Romi」にキティコラボモデル

手のひらサイズの会話ロボット「Romi (ロミィ)」に、50周年を迎えるハローキティコラボモデルが登場。

自然な会話が楽しめる水滴型の会話ロボットに、キティちゃんフェイスのガワをかぶせた限定モデル。基本スペックは通常モデルそのままですが、キティちゃんの顔になったり、ハローキティの歌を流したりといったコンテンツが追加されています。本体価格が税込88,000円で、別に月額料金(1,628円)が必要で来月1日発売、限定150台。

Romi × ハローキティ

製品情報ページ
https://romi.ai/romi-hellokitty/
ハローキティが会話AIロボットに! Romi限定モデル150台発売
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1538174.html

2023年10月13日

「ウルトラセブン」のVRアトラクション

東京ドームシティで、円谷プロダクションなどが手がける新しいVRアトラクション・「ウルトラセブン THE ATTRACTION 史上最速の作戦」がスタートします。

VIVE社製のVRヘッドセットと、映像とシンクロして振動する4Dモーションシート・専用に開発した強風エフェクトを利用したアトラクションで、参加者はウルトラ警備隊の隊員となり、宇宙人による侵略攻撃の最中、キングジョー相手に苦戦中のウルトラセブンをウルトラホーク1号を操縦して援護するという熱いストーリーになっています。12月1日のオープン予定で、料金などは別途発表。

ウルトラセブン THE ATTRACTION 史上最速の作戦

ニュースリリース
https://m-78.jp/pressrelease/...%E3%83%BC
ウルトラ警備隊の一員になって、セブンのピンチを救おう!東京ドームシティに体験型VRアトラクション「ウルトラセブン THE ATTRACTION 史上最速の作戦」
https://hobby.dengeki.com/news/2109622/

2023年10月12日

「ニョロニョロ」のフィギュアライト

タイトーのプライズ景品として、「ムーミン ニョロニョロフィギュアライト」が登場。

おなじみムーミンに出てくる謎の生命体ニョロニョロを再現した、体が光るかわいらしいライト。台座から外すと光る仕様なので、据え置きタイプというよりは手で持って使う用途のほうが向いてそう。今月中旬登場の予定。

ムーミン ニョロニョロフィギュアライト

製品情報ページ
https://www.taito.co.jp/taito-prize/0451649700
『ムーミン』暗闇を照らすニョロニョロフィギュアライトがタイトーから登場!台座から外すとライトが光る!
https://hobby.dengeki.com/news/2105072/

2023年10月09日

「星のカービィ」のルームライト

プレミアムバンダイで、「星のカービィ スーパーデラックス ドットライト」が予約受付中です。

ドット絵風のかわいらしいカービィのルームライト。後ろ姿もちゃんと再現し、ドット数までほぼ忠実に作られているとの事。USB(Type-C)ケーブルによる給電式で、後のダイヤルを回して明るさを調節でき、税込5,500円・来年1月の発送予定。

星のカービィ スーパーデラックス ドットライト

製品情報ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000199342/
カービィのかわいいドット絵がほぼそのままルームライトに
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1537298.html

2023年10月07日

ゲーム機で遊べる「アミューズメントエキスポ」

東京有明の東京ビッグサイトで、最新のアーケードゲーム機を集めた「アミューズメントエキスポ」が開催になります。

アーケードゲーム機メーカーなど約30社が出展し、ビデオゲームやクレーンゲームにプリントシール機など、さまざまなマシンが並び、プレイ料金無料で体験できるとの事。また、ステージなどさまざま催しやグッズ販売も予定されており、混雑度合がほどほどであれば楽しめそうなイベントです。開催は11月25日の1日限り、入場有料(価格未定/小学生以下は無料)。

アミューズメントエキスポ

公式サイト
https://amusementexpo.jp/
ゲーセンファン拡大に向けた新イベント「アミューズメント エキスポ in 東京ビッグサイト」が11月25日に初開催決定!
https://game.watch.impress.co.jp/.../1536879.html

2023年10月04日

ベガスの半球形コンサートホール「Sphere」

アメリカラスベガスに、巨大な半球「Sphere(スフィア)」が出現しました。

直径は157m、外も内も全面にLEDが配置され、外ではさまざまな映像を表示して人の目を惹きつけ、内では全周をビデオスクリーンとしてVRに匹敵しそうな臨場感のある映像を表示し、コンサートなどで活用します。音響面でも16万台ものスピーカーを設置して迫力のあるサウンドが楽しめるそうで、貧乏な日本人からしたら外で映像表示するだけでもどれだけ電気代がかかるんだろうと心配になる、アメリカらしいベガスらしい新施設です。言葉だけでは表現しきれないので、下のYouTube動画でお楽しみを。

Sphere(スフィア)

ラスベガスの球体型新会場「スフィア」でU2がこけら落とし公演、写真が到着
https://theriver.jp/sphere-u2/
Las Vegas $2.3BN Mega Sphere(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=v3uRvJcM3z8
Mind-Blowing Highlights of U2's Show at the Sphere in Las Vegas - September 30, 2023(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Ytv-9n4Jcog

2023年10月02日

大阪王将に調理ロボ「I-Robo」登場

餃子の王将」(いわゆる京都系)とは別に中華料理店を全国展開する「大阪王将」が、東京品川の西五反田店をリニューアルオープンし、調理ロボ「I-Robo」をテスト導入します。

TechMagic社開発の調理ロボをカスタマイズしたもので、熟練職人の鍋さばきを半年間研究して、加熱温度・加熱時間・鍋の回転スピードなどのテクニックを再現したとの事。さしあたり約60種類のメニューから約20品の調理が可能で、顧客向けアプリと連動して前回の注文や味の好み、野菜のカスタマイズなどの情報を記録させていく事も検討中だそうです。今月1日より営業中。

調理ロボ I-Robo

ニュースリリース
https://www.eat-and.jp/...id=p2BBT7GF
大阪王将 西五反田店「調理ロボ」導入で10月1日リニューアルオープン
https://gourmet.watch.impress.co.jp/.../1535498.html

2023年09月30日

おうちで遊べる「トミカ クレーンゲーム」

ゲーセンのクレーンゲームをおもちゃにした、「トミカ クレーンゲーム」。

付属のコインを入れると、メロディと共に景品を置いた台が回転し、キャッチボタンを押してアームで景品を拾い上げ、スライドテーブルの所でリリースボタンをタイミングよく押して落とし、景品をゲットするシンプルなゲーム内容です。景品用にカプセル・ミニ乗用車・ミニトミカ箱などが付属し、市販のお菓子などを景品にする事もでき、税込8,800円で10月末の発売。

トミカ クレーンゲーム

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/.../tomicacrane/

Amazonで価格をチェック

2023年09月29日

スーパーマリオの「一番くじ」

コンビニなどで引けるハズレなしの一番くじに、「一番くじ スーパーマリオ おうちでアドベンチャーライフ」が登場。

スーパーマリオの人気キャラなどをデザインしたグッズが景品で、A賞は毎正時にサウンドが鳴る「いつでも大冒険壁掛け時計」。B賞は硬貨を入れるとゲーム内でコインを取った時の音と、土管に入る時の音が流れる「土管の貯金箱」。その他に「ゲッソーの醤油差し」やマリオのアクリル製万年カレンダーなど、マリオファンなら欲しくなりそうなアイテムが一杯で、10月13日からの登場で1回700円。

一番くじ スーパーマリオ おうちでアドベンチャーライフ

製品情報ページ
https://1kuji.com/products/mario_life
「一番くじ スーパーマリオ おうちでアドベンチャーライフ」が10月13日より順次発売!
https://hobby.dengeki.com/news/2090183/

2023年09月26日

人が搭乗して動けるロボット「アーカックス」

ロボット開発を手がけるツバメインダストリから、人が搭乗して動けるロボット・「アーカックス」が国内先行販売になります。

ロボットモードでは全高4.5m。2足歩行ではなく、4つのタイヤが接地してこれで移動する方式。ビークルモードでは車体を前後に拡げてより安定した姿勢で時速10kmで走行可。サイズ感としてはガンダムというよりはボトムズで、パイロットは車体中央のコクピット(座席)に座って操縦します。操作は2本のジョイスティックや2つのペダルなどで行い、バッテリー駆動式。男の浪漫溢れる製品ですが、1台4億円で、初期ロットは5台限定の受注生産。

アーカックス

ニュースリリース
https://tsubame-hi.com/news/...%E8%A1%8C/
4億円の搭乗操作型ロボット「アーカックス」が受注開始
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1534357.html

2023年09月25日

「すみっコぐらし」の歩数計など

健康総合企業のタニタと「すみっコぐらし」のコラボで、4アイテムがまとめて登場。

いずれもすみっコぐらしのオリジナルイラストが入ったかわいらしい製品で、コンパクトサイズの「デジタルヘルスメーター」、壁掛けできる「デジタルクッキングスケール」、3Dセンサー搭載の「歩数計」、コンパクトな「デジタル温湿度計」の4アイテムで、すべて25日の発売。

タニタ&すみっコぐらし

ニュースリリース
https://www.tanita.co.jp/news/2023/0925/9777/
タニタ、すみっコぐらしコラボのクッキングスケール・体重計・歩数計・温湿度計
https://news.mynavi.jp/.../20230925-2778643/

2023年09月22日

コインを弾いて遊べる「10円ゲーム」

昭和の頃に駄菓子屋の店先などに置いてあったレトロゲームを再現した、「10円ゲーム (特急ゲーム)」のミニチュアプラモデルが発売になります。

このゲームにはバリエーションが色々存在し、Wikipediaには「新幹線ゲーム」の名称で掲載されています。10円硬貨を投入し、台の左右両側に複数ある昔の手動式パチンコのようなレバーで力加減を調整して弾き、落とし穴に落ちないように硬貨を通路に沿って転がしながら落としていき、ゴールを目指すというシンプルなゲーム。単純ですが適度な難易度と中毒性があり、テレビゲームが全盛になった今でも、あちこちで密かに生き残っているはず。
今回発売になるのは1/12スケール・全高11cmで接着剤不要。10円の代わりに付属のミニコインを転がして遊べ、トロフィー・当たり券などのオマケパーツやゲーム台前面パネル・駄菓子パッケージなどのシールが付属して税込1,540円で11月29日発売予定。

10円ゲーム (特急ゲーム)
(イメージ図)

製品情報ページ
http://www.hasegawa-model.co.jp/.../62204/
実際にコインを弾いて遊べる!懐かしの10円ゲーム、「特急ゲーム」のプラモデルがハセガワから完全新金型で登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2075298/