メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2021年09月11日

1/8スケール「ウルトラセブン ポインターをつくる」

アシェット・コレクションズ・ジャパンから、ウルトラセブンのウルトラ警備隊が使用していた高性能車両の1/8スケールモデルを作り上げる「ウルトラセブン ポインターをつくる」が創刊になります。

ポインターは、武装を始めさまざまなハイテク装備を搭載するボンドカーも真っ青なスーパーカーで、これを全長約70cmの大サイズで再現。ドアやボンネットなどが開閉可、ライトなどが点灯し、エンジン音や光線銃の発射音などサウンドも充実しています。全100号の予定で創刊号が税込299円・以降は1,999円、29日の創刊です。

ウルトラセブン ポインターをつくる

製品情報ページ
https://hcj.jp/pointer/home.html
究極の完成度!『ウルトラセブン ポインターをつくる』創刊!
https://animageplus.jp/articles/detail/39275

2021年09月10日

シブサワ・コウ氏の「40周年記念小判」

信長の野望」シリーズでおなじみのコーエーから、100万円以上する「シブサワ・コウ 40周年記念小判」が発売になります。

同社の数々のヒット作を手がけたシブサワ・コウ氏。彼が全編プログラミングした「川中島の合戦」が発売になったのが、「信長の野望」1作目発売2年前の1981年。ここから数えて40年が経過したことを記念して発売されるものです。高さが87mmで約52gの純金製。中央にはアイコンとして織田信長の顔がレーザー彫刻で描かれ、造幣局検定マーク入り。専用の桐箱に入って届けられます。税込1,144,000円で来年2月の発売。他に24gの小判(528,800円)や4.8gのメダル(165,000円)も発売予定。

シブサワ・コウ 40周年記念小判

製品情報ページ
https://www.gamecity.ne.jp/.../coin.html
輝く信長フェイス! お値段100万円オーバーの「シブサワ・コウ 40周年記念小判 52g」発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/.../1350010.html

2021年09月09日

ドラクエ25周年記念の「ドットモンスタートランプ」

ドラゴンクエスト25周年記念品だった、「ドットモンスタートランプ」が再登場。

ファミコン版「ドラゴンクエストI」のドットパターンを忠実に再現した絵柄のトランプ。裏側は一般的なトランプ風のデザインですが、ちゃっかりとスライムも描かれています。ちなみにA(エース)はスライム、K(キング)はおうさま、ジョーカーには竜王の絵柄が採用されています。税込1,320円で来月13日の発売予定。

※今年は35周年であるのに、25周年であるかのような書き方になっていました。お詫びして訂正いたします(2021.9.26)。

ドラゴンクエスト ドットモンスタートランプ

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/...40010_1.html
ファミコン版「ドラゴンクエストI」のドットパターンを忠実に再現したトランプが再発売!
https://game.watch.impress.co.jp/.../1349918.html

2021年09月05日

LEDを使った最新「プラネタリウム」

コニカミノルタが手がけ、名古屋と横浜に相次いでオープンする新しいプラネタリウムは、LED素子を使った「DYNAVISION-LED」という最新の映像システムだとか。

一般的にプラネタリウムはプロジェクターで天井などに映像を投影する訳ですが、本システムでは小型のLEDパネルを複数枚つなげる事で大きなドーム型のディスプレイとし、これに映像を映し出します。コスト高になりますが、プロジェクターによる投影では光るものの表現に自ずと限界があるはずですし、このほうがリアルでより美しい映像が表現できるはず。来月27日に「コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA」が、来年3月に「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」がオープンの予定です。

DYNAVISION-LED

ニュースリリース(2019.7月)
https://www.konicaminolta.com/.../0729-01-01.html
イオンモール/名古屋に「Nagoya Noritake Garden」10月27日グランドオープン
https://www.ryutsuu.biz/store/n083116.html
コニカミノルタ、横浜にLEDドームのプラネタリウム 「今までにない没入感」
https://www.watch.impress.co.jp/.../1348630.html

2021年09月03日

電池なしで電動走行する初の「プラレール」

タカラトミーから、同社のプラレールシリーズで初めて電池なしで電動走行する「テコロでチャージ」シリーズが発売になります。

床の上で車輪を転がして発電・走行する仕組みで、30秒のチャージで正円に組んだレイアウト5~6周分(約7m)の電力を蓄える事ができます。同社の"エコトイ認定商品"になっており、今のご時世おもちゃメーカーも地球にやさしいエコな商品を意識する必要があるようです。「E5系新幹線はやぶさ」と「E6系新幹線こまち」が10月21日発売で、各税込4,180円。

テコロでチャージ

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/.../tekoro_charge/
電池いらずの「プラレール」登場 62年の歴史で初
https://www.itmedia.co.jp/.../news098.html

2021年09月01日

FFの「クエストアイコン ミニランプ」

タイトーから、「ファイナルファンタジーXIV クエストアイコン ミニランプ」がプライズ商品として登場。

ファイナルファンタジーXIVでクエストをくれるNPCの頭上に表示されるクエストアイコンを再現した、サイズ約6cmのミニランプ。裏面にマグネット内蔵で壁にメモなどを貼り付け可能、ボタン電池(別売)を入れてやると光ります。「メインクエスト アソートver.」はタイトー店舗限定の取り扱いとなります。8月下旬より展開中。

ファイナルファンタジーXIV クエストアイコン ミニランプ

製品情報ページ
https://taito.co.jp/taito-prize/0000014253
製品情報ページ(アソートver.)
https://taito.co.jp/taito-prize/0000014254
お家の中でもクエスト受注! 「FFXIV クエストアイコン ミニランプ」、タイトーからプライズ展開開始
https://game.watch.impress.co.jp/.../1347321.html

2021年08月31日

レトルト食品を温める「レトルト亭」

レトルト食品専用の電気調理器・「レトルト亭(ARM-110)」。

カレーやスープなどのレトルトパウチをヒーターで挟み込んで温めるありそうでなかった電気調理器。パウチを中にセットして、ダイヤルでお好みの時間にセットして、後は待つだけです。調理器具が揃った環境であえて使うかといったらちょっと微妙ですが、鍋とお湯を手軽に用意できない場所では役に立ちそう。Makuakeで先行販売中、税込7,296円。

レトルト亭(ARM-110)

超簡単で無駄がないレトルト食品の調理革命「レトルト亭」誕生!
https://www.makuake.com/project/apix-intl/
お湯を使わないレトルト専用調理器「レトルト亭」アピックスから
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1347007.html

2021年08月29日

ガンダムの「シャア専用不織布マスク」

バンダイから、機動戦士ガンダムの「シャア専用不織布マスク」が登場。

ノーズフィッターの入った真っ当な機能の不織布マスクで、シャア専用ですが赤色ではありません。ジオンのエンブレムとシャアを意識したらしいマークが交互に描かれており、遠目には有名ブランド品のマスクっぽい。5枚入りで税込550円で30日発売、次はキシリア様専用マスクを期待。

20210829sha-mask.jpg

製品情報ページ
https://bandai-lifestyle.jp/...detail=4549660624707000
『機動戦士ガンダム』シャア専用マスクが発売!健康の栄光を君に!
https://hobby.dengeki.com/news/1302422/

2021年08月28日

手を汚さない「ゲーミング割りばしホルダー」

手を汚す事なくポテチなどをつまめる「ゲーミング割りばしホルダー」。

市販の割り箸に取り付けると、割り箸がトングみたいな感じで開閉するようになり、指の間に挟んで使います。ゲームコントローラーを使いながら、マウスを転がしながら、スマホを見ながらといったさまざまなシチュエーションで利用できるとの事で、税込1,210円で来月上旬発売。

ゲーミング割りばしホルダー

製品情報ページ
http://bfull-store.com/shopdetail/000000000033
ゲーム中素早くポテチをつまめる「ゲーミング割り箸ホルダー」登場 ロード時間毎に食べて摂取カロリーで差をつけろ
https://nlab.itmedia.co.jp/.../news164.html

2021年08月26日

リモコンで動く「1/30 ロードローラー」

童友社のリモコン操作できるRC建機シリーズに、「1/30 ロードローラー」が登場。

ロードローラーだッ!!」のセリフでおなじみ、DIO様がとどめの手段として選んだアレです。シンプルなリモコンで前進後退及び左右のコントロールができ、小さい子供でも大丈夫。武器としてではない本来のロードローラーの使い方を学習するのに最適です。税込3,278円で今秋の発売。

1/30 ロードローラー

製品情報ページ
http://www.doyusha-model.com/.../4ch_build_5.html
簡単操作で前後左右!1/30スケールのロードローラーが童友社のRC建機シリーズに登場!
https://hobby.dengeki.com/news/1322522/

2021年08月25日

姿はガスメーターな「ガスメーター数取り器」

アイピーフォーから登場のカプセルトイ・「ガスメーター数取り器」。

姿形はガスメーターですが、機能は数をカウントする数取器(カウンター)というハイブリッドな一品。ボタンを押して1つずつカウントアップ、横のツマミでリセットと数取器として普通に使える実用的なもの。色は4色、1回300円で今月末からの展開。

ガスメーター数取り器

製品情報ページ
https://www.ip4.co.jp/...82%8a%e5%99%a8/
ガスメーターのカプセルトイが無骨でかっこかわいい! メーターを増やせる「数取り器」でカチカチ楽しい
https://nlab.itmedia.co.jp/.../24/news038.html

2021年08月24日

リアルマリオカート「ホットウィール マリオカート」

任天堂の「マリオカート」ゲームを再現したマテル社の「ホットウィール マリオカート レインボーロード」。

ゲーム内に登場するレインボーロードのコースを再現したもので、コースと2台のカート(マリオとキングテレサ)が付属してすぐに遊ぶ事ができます。コースは直線とカーブありの2通りのセッティングができ、直線コースでは全長2m以上あって結構場所は取りそう。スタート・ゴール時にはライトが光りサウンドが鳴るなど色々からくりは付いていますが、3歳以上向けの玩具であり、人間が途中車をコントロールする要素がある訳でもないので、大人同士で対戦して遊ぶというタイプのものでありません。税込20,900円で今月末発売。

ホットウィール マリオカート レインボーロード

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000339.000012996.html
レインボーロードを再現できる「ホットウィール マリオカート レインボーロード」が8月下旬に発売決定
https://www.4gamer.net/.../G036843/20210824017/

Amazonで価格をチェック

2021年08月23日

鬼滅の刃「禰豆子危機一発」など

タカラトミーグループから、「禰豆子危機一発」など、鬼滅の刃関連グッズがまとめて登場。

「禰豆子危機一発」は完全に名前のまんまのゲームで、刀を刺していくとかわいらしい禰豆子ちゃんが飛び出します。これの公式ルールでは飛び出したら勝ちという事なので、鬼に捕らえられた彼女を罠を壊して救い出すとかいった感じの妄想を抱きつつプレイしましょう。税込2,530円で10月2日発売予定。他にはこれまたまんまの「鬼滅の刃 人生ゲーム」(税込4,950円)などが登場。

禰豆子危機一発

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/products/kimetsu/
タカラトミーグループの『鬼滅の刃』新商品を一挙に紹介!「人生ゲーム」や「黒ひげ危機一発」、「トミカ」など全15アイテム!
https://hobby.dengeki.com/news/1329534/

Amazonで価格をチェック

2021年08月21日

ポケモンフィギュアがもらえる吉野家の「ポケ盛」

吉野家とポケモンコラボの「ポケ盛」キャンペーンが、今年もスタートします。

内容はほぼ従来通りで、お店でポケ盛セットを注文すると専用の丼で提供され、ポケモンフィギュア1種がもらえます。テイクアウトでは容器と袋が専用のものになり、また、抽選で1,000名にポケ盛専用丼ぶりが当たります。スタートは今月27日。

ポケ盛キャンペーン

キャンペーン公式ページ
https://www.yoshinoya.com/special/pokemori202108/
今年も「ポケ盛」販売が吉野家で8月27日にスタート。注文でもらえるフィギュア第1弾はイーブイ,ナエトル,ヒコザル,ポッチャマ,リオル
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210820050/

2021年08月20日

テスラが開発中の人型ロボット「Tesla Bot」

米テスラが発表した人型ロボット・「Tesla Bot」。

高さが173cm・重量57kgで、実際の人間にかなり近い体型をしています。ジョギングよりやや速いレベルの時速8kmで移動でき、最大で約20kgの荷物を運搬可能。危険・反復的・退屈な仕事を行わせる事を念頭に置いており、最新の技術を投入すれば階段の上り下りや平らでない地形の移動もこなせるでしょうし、さまざまな単純作業がよくも悪くも人間いらずになるかもしれませんし、自動車の自動運転技術が完成の域に達すれば、これとの組み合わせで物流のいわゆるラストワンマイル問題も無人化によりほぼ解決できてしまうかもしれません。現時点ではまだ動くものはできていないようで、2022年にプロトタイプ公開の予定。

Tesla Bot

Tesla AI Day(YouTube動画・英語)
(登場するダンスするロボットは中に人間が入ってます)
https://www.youtube.com/watch?v=j0z4FweCy4M
Tesla、人型ロボット開発に参入 2022年にプロトタイプ公開
https://www.itmedia.co.jp/.../news093.html
Boston Dynamicsの2足歩行ロボがパルクールに挑戦
https://pc.watch.impress.co.jp/.../1344556.html