メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2021年03月03日

ポケモンがルアーになった「Pokemon Fishing」

ポケットモンスター達を釣り用のルアーにしてしまった「Pokemon Fishing」。

ネタ系アイテムではなく、実際に魚が釣れる事を目指しているらしい商品で、ターゲットはブラックバスだとかその辺りのようです。ピカチュウとカイオーガの2種類が用意されており、動画で見ると水面で結構激しくアクションするので、釣れない事はないかなという印象を受けます。ピカチュウのほうはそこはかとなく動物虐待感を感じてしまいますが、2日より受注開始しており、各税込2,480円・4,980円。

Pokemon Fishing

製品情報ページ
https://duo-backdoorproject.shop/
ポケモンがルアーになって泳ぐ!「Pokemon Fishing」第1弾、ピカチュウ・カイオーガが本日12時より受注開始
https://game.watch.impress.co.jp/.../1309346.html

2021年03月02日

ピカチュウがしゃべり踊る「ノリノリピカチュウ」

ピカチュウがしゃべったり踊ったりするタカラトミーアーツの「ポケットモンスター おはなししよ! ノリノリピカチュウ」。

プニプニしたボディが特徴のピカチュウで、話しかけると声がした方向に振り向いて、うなずくなどのリアクションをしてくれます。また特定のキーワードに反応して返事を返してくれたり(ピカピカ言うだけ)、歌を歌ってくれたり、ダンスしたりしてくれます。また、お腹の部分を触るとくすぐったそうな声をあげ、その他にあっち向いてホイ風のゲーム機能もあり。4月末発売で税込8,800円。

ポケットモンスター おはなししよ! ノリノリピカチュウ

製品情報ページ
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904790545566/
ピカチュウが音楽に合わせて踊ったり、会話などを楽しめたりするロボットになって登場!音声認識で声のする方向に振り向いて喋る!Amazonで予約受付中!
https://hobby.dengeki.com/news/1197545/
トイザらス ・ ポケモン/おはなししよ!ノリノリピカチュウ(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=QTMbuDkWR5E

Amazonで価格をチェック

2021年03月01日

自然な会話ができるロボット「Romi」

手のひらサイズの会話ロボット・「Romi (ロミィ)」。

昨年6月に200台のみ限定販売されたもの。会話機能に特化したロボットですが、体を上下に動かしたり、液晶の目で表情を変えたりくらいはできます。定型文での受け答えではなく、相手の好みを学習しつつ、話の流れや季節・天気・時間帯なども加味した自然な会話を楽しめるとの事。また、ネット接続して天気やニュースなどのチェックもでき、しりとりや計算問題などのお遊び機能も装備。4月21日発売で税込49,280円(別に月会費1,078円が必要)。

Romi (ロミィ)

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000131.000025121.html
製品情報ページ
https://romi.ai/
ミクシィ、独自開発の会話AIを搭載したロボット「Romi」を4月21日から一般販売
https://japan.cnet.com/article/35167130/

2021年02月27日

懐かしのゲームを再現「ジャンケンマンJP」

昔懐かしいアーケードゲーム機を再現した「ヒカルナルプレミアム ジャンケンマンJP」。

高さは16cmほど。オリジナルは1980~90年代に流行ったアーケードゲーム機で、「ジャンケン!」の声にあわせてグー・チョキ・パーのいずれかのボタンを押し、ジャンケンに買ったらメダルが出てくるというもの。実機の形状や画面・サウンドを忠実に再現し、さすがにメダルは出てきませんが、付属のメダル(10枚)を入れる事でプレイできます。税込5,500円で8月の発送予定。

ヒカルナルプレミアム ジャンケンマンJP

製品情報ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000155613
「ジャンケンポン!ズコッ!」昔懐かしいジャンケンマシンが手のひらサイズで実際に遊べる「ヒカルナルプレミアム ジャンケンマンJP」になって登場!!
https://hobby.dengeki.com/news/1195157/

2021年02月26日

羽根のないドローン「にゃろーん」

NTTドコモが猫の日(2月22日)に発表した猫型ドローン・「にゃろーん」。

猫型といっても風船みたいなボディにネコミミが付いただけの形状。元々2019年に同社が発表した「羽根のないドローン」に、ネコミミを取り付けたもので、この製品のプロモーション目的で、猫の手ならぬ猫の耳を借りたという話っぽいです。プロペラを使わずに超音波振動で空中を移動し、音が静かなのでネコを驚かせないというメリットはあります。「羽根のないドローン」自体は企業や自治体での利用を想定して開発しているようですが、個人向けでも色々な可能性を感じさせる技術ではあります。

にゃろーん

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000001.000074803.html
NTTドコモ、猫型ドローン「にゃろーん」プロモーションムービー猫の日に公開
https://www.drone.jp/news/2021022416502143802.html
ドコモWebムービー「にゃろーん・ザ・ムービー」(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=goJn-geds-o

2021年02月23日

ソニーがPS5向け新VRヘッドセット開発中

ソニーが、PS5向けに「次世代VRシステム」を開発中である事を発表しました。

まだ開発半ばだそうで詳細は不明ですが、
・解像度・視野角・トラッキング・操作方法などに培ってきた
 知見を活かす
・ケーブル一本でPS5と接続可能
・DualSenseの特徴的機能を搭載した新しいVRコントローラー
 の採用
といった特徴があげられており、発売は来年以降。PS4向けの「PS VR」発売以来5年、他社がさまざまなより高性能なVRシステムをリリースしている中で、あまり高額な価格設定はしづらいゲーム機用の周辺機器として、性能と価格にどの辺りで折り合いを付けるのか、評価の高いVRゲームもない訳ではありませんが、未だ波に乗りきれないVR市場を再度活性化させる事ができるのか、ソニーの手腕に注目です。

次世代VRシステム

プレイステーションがお届けする次世代VRシステム
https://blog.ja.playstation.com/.../20210223-ps/
PS5向け次世代VRシステム開発発表!発売は2022年以降―タイトルの開発も進行中
https://www.gamespark.jp/.../23/106330.html

2021年02月21日

「Atmoph Window 2」にスター・ウォーズ版

動く風景を表示する壁掛け式ディスプレイ・「Atmoph Window 2」に、スター・ウォーズモデルが登場。

ディズニータイアップモデルの第2弾。「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」の時代(エピソード4の少し前)のオリジナル映像を表示させる事ができ、宇宙の景色以外に砂漠の惑星や緑の惑星の日常風景が提供される予定。もちろん通常版と同様にリアル世界のさまざまな風景の表示も可能で、税込58,080円で4月下旬出荷予定。

Atmoph Window 2 | Star Wars

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000042.000013724.html
スマート窓「Atmoph Window 2」のスター・ウォーズモデルが2月26日に予約開始
https://japan.cnet.com/article/35166338/

2021年02月20日

「WoW Burning Crusade Classic」登場

長い歴史を誇るオンラインRPGの代名詞・「World of Warcraft」(WoW)の最初の拡張パックが出る前のゲーム内容を再現した「WoW Classic」がリリースされたのが2019年。そして今年、最初の拡張である「Burning Crusade」を再現した「World of Warcraft: Burning Crusade Classic」が登場です。

元々のリリースは2007年。異世界Outlandを舞台にレベル60~70までの新たな冒険を繰り広げる拡張パックで、空を飛べるフライングマウントが新しく導入された拡張でもあります。「Classic」でキャラを育ててきたプレイヤーは、「Burning Crusade」で新たな冒険に挑戦する事もできますし、拡張には興味ないという人は、「Burning Crusade」が導入されずレベル上限が60止まりのままのサーバーで続けてプレイする事もできます。また、1キャラ限定でレベルを58までブーストできる予定で、これまで「Classic」をプレイしていなくてもいきなり「Burning Crusade」から遊び始める選択もできます。リリース予定は2021年内。

World of Warcraft: Burning Crusade Classic

World of Warcraft: Burning Crusade Classic(英文)
https://worldofwarcraft.com/en-us/wowclassic
『World of Warcraft Classic』の新拡張パック“Burning Crusade Classic”が2021年配信決定【BlizzCon】
https://www.famitsu.com/news/202102/20214811.html
BlizzConlineまとめ。『ディアブロ4』『オーバーウォッチ2』新情報や『ディアブロ2』のHDリマスター化が発表【BlizzCon】
https://www.famitsu.com/news/202102/20214815.html
BlizzConline オープニングセレモニー(YouTube動画・日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=fAQGh4xxCZc
World of Warcraft(WoW)の拡張パック一覧
http://www.dgfreak.com/.../wow-expansion.html
5分でわかるWorld of Warcraft (WoW)の歴史
http://www.dgfreak.com/.../wow/wow-history.html

2021年02月19日

人気マンガのテーマパーク「JOJO WORLD」

テレビアニメにもなった人気マンガ・「ジョジョの奇妙な冒険」を題材にしたテーマパーク・「JOJO WORLD」が、横浜・大阪・福岡で期間限定でオープンします。

第1部から5部までのストーリーを元に企画されたさまざまなミニゲームやアトラクションの体験を中心としたイベントで、カエルのぬいぐるみを叩いてスタートさせるデジタルルーレット「メメタァ!波紋ルーレット」や、テレビモニターに向かって"念写"を行う「DIOのきさま!見ているなッ!」など、知っている人にしかわかりそうにないマニアックな内容。それぞれ有料ですが結果に応じて色々な記念品がもらえます。開催時期は横浜が3月5日~、大阪が5月21日~、福岡が7月16日~。

20210219jojo-world.jpg

公式サイト
https://event.bandainamco-am.co.jp/jojo-world/
『ジョジョ』シリーズのテーマパーク「JOJO WORLD」3月~5月に横浜で開催!岸辺露伴と対話できるアトラクションや景品が全部DIOのゲームも
https://getnews.jp/archives/2945751

2021年02月16日

バトグラミングストラテジー「ソロモンプログラム」

コナミから、Nintendo Switch向けにプログラミングの要素を盛り込んだストラテジーゲーム・「ソロモンプログラム」がリリースになります。

最大4ユニットのモンスター同士を対戦させるストラテジーゲームで、最大の特徴として各ユニットはプレイヤーのその場での指示によって行動するのではなく、事前にプログラミングしておいた内容に従って行動するという所。特定の条件で何マス進むか、どのような攻撃をするか、どの相手を狙うかなどの行動を組み込めるようで、敵側のキングを倒せば勝利となります。色々試行錯誤できるタイプのゲームが好きなゲーマーに向いてそうな内容で、ダウンロード版が2月25日配信予定、基本プレイ無料。

ソロモンプログラム

公式サイト
https://www.konami.com/games/solomonprogram/
Nintendo Switch『ソロモンプログラム』2月25日に配信決定、基本プレイ無料。プログラムでモンスターを戦わせる戦略ゲーム
https://automaton-media.com/.../20210215-152067/

2021年02月15日

Blizzard社のゲームイベント「BlizzConline」

「World of Warcraft」・「ハースストーン」・「オーバーウォッチ」・「ディアブロ」などの人気ゲームタイトルを擁するBlizzard社のオンラインイベント・「BlizzConline」が今週末に開催になります。

同社は今年創立30周年で、大規模なファンイベントを毎年開催してきましたが、去年はコロナで中止・今年はオンラインでの開催です。2日間の日程で、最初は約1時間のオープニングセレモニーで始まりますが(英語)、今回はオープニング含め一部のコンテンツでは日本語字幕も用意してくれるとの事。日本時間で20日の午前7時からと朝早いですが、今回が初お披露目の情報や映像も出てくるはずですし、早起きするだけの価値はあります。なお、配信内容は後日アーカイブで公開されるそうなので、起きられそうにない人はそちらを。

BlizzConline

BlizzConline公式サイト(英文)
https://blizzcon.com/en-us/
オープニングセレモニーの日本語字幕対応を含むオンラインイベント「BlizzConline」の最新情報が解禁、Blizzard設立30周年を祝うアイテムパックも本日発売
https://doope.jp/2021/02110322.html

2021年02月14日

段ボール素材の机「SOiRO-T」

段ボール素材の机・「SOiRO-T」。

素材は耐水性があり強度の高い段ボールのみで、組み立て式。横幅75cmと事務や勉強用に普通に使えそうなサイズで、机の高さは座って作業するための通常の高さに加え、立って作業しやすい高さにもセットできます。紙でできているくせに、税込19,800円と木やスチール製の一般的な机が十分買えそうな値段ですが、1分で組み立て可能、小さく畳んで収納しておく事もでき、軽量(6kg)で持ち運びしやすいなど段ボールならではのメリットもあります。今月下旬より発送予定、受注生産品。

SOiRO-T

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000003.000060682.html
テレワークに最適!スタンディングに高さ変更可能な最強の強化ダンボール製パーテーションデスク「SOiRO-T」が登場!!
https://hobby.dengeki.com/news/1184993/

2021年02月12日

渋谷にカスタムマスクを作れる限定ショップ

マスクをバーチャルで試着したり、その場でカスタムオーダーしたりできるショップが、期間限定でオープンします。

場所は渋谷スクランブルスクエアで、昨年12月に続く第二弾との事。「Try FIT on!」はマスクバーチャル試着システムで、2枚の上半身写真を撮影して顔のサイズを測定。画面上でマスクの色やサイズを変更させて実際に装着したイメージを確認できるというもの。「We'll 3Dカスタムメイドマスク」は3Dスキャンで顔の形状を測定し、選んだ生地をその場で裁断・縫製し、約40分でカスタムメイド品が完成するというサービス(事前予約制)。期間は今月15日から来月30日まで。

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000020.000042322.html

2021年02月11日

17時からの腕時計「UNIV. OVERALL×TIMEX」

17時始まりのユニークな腕時計・「UNIVERSAL OVERALL × TIMEXリミテッドモデル」。

真上の通常12時の位置が17時となっており、24時以降はお休み時間としてお月様マークになったユニークなデザイン。仕事終わってからが1日の始まりだよという強い意志を示しています。通常の腕時計として使う時用に、12時始まりの時刻も内側に小さく描かれており、ブラックとオレンジのベルト2本が付属、税込11,880円で3月中旬発売。

UNIVERSAL OVERALL×TIMEXリミテッドモデル

ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000073034.html

2021年02月10日

四足歩行もできる四輪ロボット「TIGER」

先日ソフトバンクからロボット企業のボストン・ダイナミック社を買収した韓国ヒュンダイが、伸縮自在な四輪を搭載した小型ロボット・「TIGER」(Transforming Intelligent Ground Excursion Robot)を発表しました(これの開発自体はボストン・ダイナミック社とは別企業)。

通常の状態では普通の四輪車ですが、脚を伸び縮みさせる事ができ、脚を伸ばして四つ足で歩いたり、高さのある障害物を乗り越えたり、起伏の激しい地形に対応が可能。また、ドローンに搭載して空中を移動し、目的地の近くに降ろしてそこから地上走行を開始といった芸当もできるそうで、まだ開発段階ですが、科学探査や災害時の緊急物資の運搬など、さまざまな用途を想定しているようです。

TIGER

ニュースリリース(英文)
https://www.hyundai.news/...mobility-vehicle-concept/
Hyundai、四足歩行もできる自動運転四輪駆動小型車「TIGER」発表
https://www.itmedia.co.jp/.../news067.html
TIGER : Hyundai’s Uncrewed Ultimate Mobility Vehicle (UMV) Concept(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=M1SbFTpvfFM