メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年06月15日

郵便貯金箱

タルガが発売する音が流れる「郵便貯金箱」。

高さ20cm、今は見かけない昭和の郵便ポストを再現したデザインで、お金を入れると、さくらさくら・夕焼け小焼け・とおりゃんせなどの名曲が流れ、貯めたお金は郵便物取り出し扉から取り出す事ができます。なお、ホームページには「貯金利子は昭和の童謡による癒し」という、よくわからないキャッチコピーが書いてありますが、これにお金を入れておいても利子はつきませんし、さしものあの亀井元郵政大臣(※)でさえ、そんな事をお認めになるはずがありません。7月3日発売予定で税込2,940円。

※いきなり亀井氏が歌い始めるので要注意

郵便貯金箱

製品情報ページ
http://www.targa-japan.com/dengin/denwaginko.html

Amazonで価格をチェック

2010年06月14日

Xbox360用のモーションコントローラ「Kinect」登場

「Project Natal」の名前で知られていたマイクロソフト社のXbox360用モーションコントローラが、「Kinect」という名称で正式発表になりました。

「Kinect」とは、"kinetic"(活動的な)と"connect"(接続する)を合わせたらしい造語です。ライバル社のものと違い、カメラで認識したユーザーのアクションを元に、Xbox 360を操作するもので、上で"モーションコントローラ"と書きましたが、厳密にはコントローラ自体を必要としない野心的なシステムです。プレイ中のユーザーの動きがまるで酔っぱらいのようだとからかわれたりもしていますが、Wiiの二番煎じっぽい「PlayStation Move」よりはオリジナリティが感じられるのは確か。年末の商戦期に対応ゲームと一緒に発売になる予定で、価格等詳細は未発表。また、スリムタイプのXbox360本体も出るようですが、これはまだ正式発表にはなっていないようです。
Kinect

コードネーム「Project Natal」の正式名称は「Kinect」(動画あり)
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1006/14/news056.html

※新型のXbox 360も発表になりました。250GB HDに無線LANを内蔵し、税込29,800円で6月24日発売予定(6/15追記)
ニュースリリース
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20100615-1.htm
マイクロソフト、新型「Xbox 360 250GB」を6月24日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100615_374433.html

2010年06月13日

ドラえもんの科学みらい展

ドラえもんのひみつ道具を、最新の科学で体験できるイベント・「ドラえもんの科学みらい展」が、昨日より東京お台場の日本科学未来館で開催中です。

ロボット技術はどこまで進歩したか、ドラえもんに登場したひみつ道具を、現代の技術でどこまで再現できるかを紹介する展示イベントで、世界一小さいヘリコプター(タケコプター)、再帰性反射材という特殊な布でできたマント(透明マント)などが展示されており、休日の子供連れのお出かけにピッタリ。会期は9月27日まで、入場券はローソンで販売中です。

ドラえもんの科学みらい展

企画展「ドラえもんの科学みらい展」
http://www.miraikan.jst.go.jp/spevent/doraemon/
ドラえもんの道具がついに完成!? “透明マント”を体験してみた
http://news.walkerplus.com/2010/0613/2/

おかえりなさい

小惑星探査機「はやぶさ」が今日地球に帰ってきます。

地球を旅立ったのは2003年5月9日、日本では自民党の小泉純一郎氏が総理大臣で、朝青龍関が横綱に昇進、宮崎監督の「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞を受賞し、海外ではイラク戦争でフセイン政権が崩壊し、中国では新型肺炎SARSが大流行、アメリカでiTunes Music Storeが開始になった年です。
それから7年の間に、地球からはるかかなたの小惑星イトカワを訪れ岩石サンプル採取を試み、その後幾多の困難を乗り越え、長い旅路の果てに地球へと戻ってきます。今日の日本時間の20時頃、サンプルが入っているはずのカプセルが切り離され、23時頃に大気圏突入(はやぶさ本体は燃え尽きてしまうというのは悲しすぎますが)、1時間以内にオーストラリア南部の砂漠地帯に着陸の予定。和歌山大やNASA、ニコニコ動画などで動画中継が予定されており、無事到着した時には、みんなで「おかえりなさい」と言ってあげましょう。

惑星探査機 はやぶさ

はやぶさ動画中継、NASAも和歌山大も「ニコ動」も
http://www.asahi.com/science/update/0612/TKY201006120229.html
「はやぶさ」大気圏突入前、地球撮影に挑戦
http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100613-OYT1T00056.htm
祝帰還!「はやぶさ」7年50億kmのミッション完全解説
http://ascii.jp/elem/000/000/528/528836/

2010年06月12日

E3でPS3の新型が登場?

6月15日より、北米最大のゲームイベント「E3 2010」が開催になりますが、「PS3」の新型が登場するのではないかという情報が飛び出してきました。

アメリカのFCC(連邦通信委員会)にソニーが提出した資料に、「CECH-2501A/B」というPS3の新モデルの型番の記載があったとの事で、PS3の現行モデルの型番は「CECH-2100A/B」で、ハードディスクの容量違いは末尾のA/Bで区別しますので、単なる容量アップではなさそうですし、一つ前の薄型初代モデル「CECH-2000A/B」から100番飛びだったのに対し、今回は一気に500番まで飛んでいるので、内部仕様の変更だけにとどまらず、何か新機能の搭載に期待がかかる所(大幅値下げの噂もあり)。とりあえず言える事は、PS3の購入を検討中の人は、E3が始まるまで「待ち」です。

PS3

新 プレイステーション3型番 CECH-2500、FCC入り
http://japanese.engadget.com/2010/06/11/3-fcc/
E3開幕間近、今年の目玉は「3Dゲーム」と「モーションコントローラー」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/11/news024.html
欧州PlayStation Blogで週末に2つの重大発表を計画
http://gs.inside-games.jp/news/236/23645.html

※最後のリンクの情報は、結局今の所ゲームソフト「Killzone 3」のトレイラーしか出てきていません。また、その他E3関連情報として、真偽は不明ですが、中国のブログをソースとする「ニンテンドー3DS」の想像図なんてのが出てきています(17:55追記)。

2010年06月09日

絵本を壁に映し出す「おやすみ絵本シアター」

タカラトミーから、絵本の読み聞かせができるプロジェクター・「おやすみ絵本シアター」が発売になります。

絵本の形をした本体にプロジェクターを内蔵しており、壁や天井に2.4mの距離で80cm角の映像を映し出す事が可能。付属の「お話カセット」には、桃太郎・かぐやひめなど全10話の名作昔ばなしが収められており、アニソンの女王の異名で、アニメ歌手・声優として名を馳せた堀江美都子さんの朗読付きで、絵本を鑑賞できます。基本は紙芝居ですが、盛り上がるページではボタンを押すと、効果音入りで絵が動くアクションあり。リモコンが付属し、税込8,925円で6月26日発売。また、秋には別売のカセットが追加発売の予定。

おやすみ絵本シアター

ニュースリリース(PDF文書)
http://www.takaratomy.co.jp/company/release/press/pdf/p100603.pdf
プロの朗読付きプロジェクター「おやすみ絵本シアター」、タカラトミーから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1006/04/news066.html

Amazonで価格をチェック

犬がおしっこしながら歩き回る「おしっこ犬」

ハピネットが発売した、犬がコインを食べる貯金箱・「貯犬箱」の犬達が、「おしっこ犬」として勝手に歩き回り始めました!

ぜんまい式の犬のおもちゃで、ゼンマイをまくとトコトコ歩き回るのですが、ちょっと歩いてはおしっこをし、また歩き始めてはおしっこをし、マーキングをしながら縄張りを拡大していく、一体誰が得をするんだよと言いたくなるジョークグッズ。まゆ・茶・ぶちの3タイプがあり、税込1,344円で7月25日発売予定。

おしっこ犬

製品情報ページ(動画あり)
http://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4955345003109

Amazonで価格をチェック

2010年06月07日

迷路上でボールを転がす「電脳迷路ゲーム A~!!」

タカラトミーから、立体迷路ゲームの「電脳迷路ゲーム A~!!」が発売になります。

2002年に発売された同名ゲームの復刻版で、直径20cm程の透明な球の中に、四方八方に張り巡らされた細い通路の上を、銀色のボールを転がして制限時間内にゴールへと誘導していくというもの。「A~!!」という妙な名前は、失敗した時に思わず「アーッ!」と叫んでしまうからだそうです。単純な通路だけでなく、難易度を上げる色々な仕掛けが用意されており、ドキドキ感をあおるBGMもついて、税込3,675円で7月22日発売予定。

電脳迷路ゲーム A~!!

タカラトミーホームページ(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy.co.jp/
思わず「アーッ!」と悲鳴が…!? 電脳迷路ゲーム『A~!!』に挑戦!(動画あり)
http://trendnews.yahoo.co.jp/6/244/

Amazonで価格をチェック

2010年06月06日

歌うぬいぐるみ「パクパクハミング しろくまポレール」

タカラトミーが発売する、歌うシロクマのぬいぐるみ・「パクパクハミング しろくまポレール」。

足の肉球にあるスイッチを押すと、シロクマが口を動かしながら、ハミングで童謡を歌い始めます。歌うぬいぐるみ自体は別に珍しくありませんが、途中で歌を忘れてしまったり、歌っている途中に振動を与えると、驚いて声が裏返ったりといったユニークな演出付き。収録曲は森のクマさん・むすんでひらいてなど全5曲で、色はピンクとブルーの2色、税込2,940円で6月24日発売予定。

パクパクハミング しろくまポレールパクパクハミング しろくまポレール

タカラトミーホームページ(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy.co.jp/

Amazonで価格をチェック

昭和の香り漂う「ラブテスター」

手品グッズでおなじみのテンヨーから、懐かしの愛情度測定器・「ラブテスター」がリバイバル登場します。

ラブテスターとは、1969年(昭和44年)に任天堂が発売したおもちゃで、電流計のような本体からコードが2本伸び、男女2人で片方ずつ握って手をつなぐと、針が振れて2人の愛情度を測る事ができるというもの。当時のものをほぼそのまま再現したというデザインは、昭和の香りがぷんぷんします(タイトーからは一昨年に今風のデザインに変更したものが発売されていたようです)。6月20日発売予定で税込3,150円。ちゃんと愛情を測定してくれるかどうかはともかく、女の子と手をつなぐきっかけ作りとしてはそれなりに実用的かも。

ラブテスター

テンヨーホームページ(現時点で未掲載)
http://www.tenyo.co.jp/

Amazonで価格をチェック

2010年06月05日

本当の魚がもらえる釣りゲーム

釣り船予約サイト「釣割」(ちょうわり)を運営するB.Creation主催で、本物の魚が景品としてもらえるネット釣りゲーム大会・「キャッチ&イート GRAND PRIX」が開催されています。

釣り道具を選び、仕掛けを海に放り込んでアタリを待つシンプルな釣りゲームで、5分の制限時間内に釣った魚の大きさの合計で順位が争われます。開催期間は9月30日までで、ランキング上位を目指すのはかなり競争が厳しそうですが、100位などのキリ番やブービー賞もありますので、ヒマな時にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?下に設置したブログパーツからプレイ可能ですが、あわせのタイミングがシビアで、釣り好きならば結構燃えます。なお、プレイはどなたでも自由にできますが、ランキングを登録するには釣割への無料会員登録が必要になります。


「キャッチ&イート」公式ページ
http://game.chowari.jp/cae/
ネットで釣って、自宅に届く 鮮魚をゲットできる釣りゲーム大会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/03/news080.html

2010年06月04日

石川遼が登場する「エキサイトゴルフ」

エポック社から、あの石川遼プロの名前を冠した公式ゴルフゲーム・「石川遼 エキサイトゴルフ」が登場。

昔発売されていた「スーパーショット!エキサイトゴルフ」のリメイク版で、テレビにAVケーブルでつなぎ、付属のゴルフクラブを振ってプレイする体感型ゲーム。搭載センサーでクラブフェースのわずかな傾きも読み取り、リアルな弾道でのプレイが可能との事。石川プロも子供の頃これで遊んでいたそうで、ライバルマッチモードでは最後の対戦相手として、石川プロ自身が登場します。全36ホール、4人までの同時プレイが可能で発売日は7月17日、税込8,379円。

石川遼 エキサイトゴルフ

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=253026&lindID=4
製品情報ページ
http://epoch.jp/gt/taikan/excite_golf/
石田純一、石川遼とマジ対決「緊張した…」体験型ゴルフゲーム発売会見
http://eiga.com/buzz/20100603/8/

2010年06月03日

ジェダイ御用達?「レインボーフラッシュLED傘」

センチュリーから、LEDで7色に光る傘「レインボーフラッシュLED傘」が発売になります。

スイッチひとつで傘の中棒から石突の先までがLEDで光り、写真で見るとまるでジェダイの騎士のライトセーバーのようです。LEDの光は赤・青・緑・紫・水色・黄・白の7色の選択ができ、常時点灯とスピードの異なる2通りで7色が切り替わる点滅が選べます。6月中旬発売、直販ショップでの販売価格が税込1,480円で、子供用もあり。なお、名前は「レインボーフラッシュ」でも、愛の戦士レインボーマンとは一切関係はありません。

レインボーフラッシュLED傘

製品情報ページ(動画あり)
http://www.sirobako.com/shopdetail/005002000017/order/
センチュリー、LEDで7色に光る傘
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100603_371901.html

メカ生命体「HEX BUG nano」

バンダイの「HEX BUG」という虫型ロボットがありましたが、今度は「HEX BUG nano」という新種が登場します。発売元はタカラトミーアーツ。

アメリカで昨年10月に発売され、全世界で累計約1,000万個を売り上げたヒット商品だそうで、電子部品を連想させるボディを、超小型モーターによるバイブレーションさせ、12本の足でカサカサ動き回るメカ生命体。デザイン違いで全5種類があり、税込924円で、7月17日発売開始予定。また、コースを走らせて遊ぶオプションも用意されています。

HEX BUG nanoHEX BUG nanoHEX BUG nanoHEX BUG nanoHEX BUG nano

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=252997&lindID=4
製品情報ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/nano/
鳩山首相の予測不能な動きにノンスタ驚がく(発表イベント・動画あり)
http://news24.jp/entertainment/movie/292771.html
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=YjdCiigaKi0

Amazonで価格をチェック

2010年06月02日

スペースインベーダー ビニール傘の貸出サービス

そろそろ梅雨入りかという季節になりましたが、タイトーが直営のアミューズメント施設において、「スペースインベーダーモデル ビニール傘」を貸し出す無料サービスを実施しています。

2008年より毎年行っているサービスだそうで、急な雨で傘の持ち合わせがなかった時、タイトーのアミューズメント施設でスペースインベーダーのワンポイントマークが入ったオリジナルビニール傘を借りる事ができ、返却はいつでもOK。それだけでなく、次回来店時に傘を返却すると、何か特典があるというなんともありがたい話で、実施期間は6月30日までとなっています。

スペースインベーダーモデル ビニール傘

ビニール傘無料貸出サービス実施中
http://www.taito.co.jp/gc/special/rain_campaign.html
突然の雨も安心の“スペースインベーダーモデル ビニール傘 貸出キャンペーン”が実施
http://www.famitsu.com/game/news/1235797_1124.html