メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年09月26日

ガスマスクにもなるブラジャー「Emergency Bra」

ユーモアのある研究に贈られる、イグ・ノーベル賞を2009年に受賞した、ガスマスクにもなるブラジャー・「Emergency Bra」が製品化され、ネット販売されています。

普段は普通のブラジャーとして着けておき、毒ガステロなど緊急時にはカップを分離して、2つのガスマスクとして使う事ができる優れもので、BカップとCカップが29.95ドルで販売中。軍事利用も可能ですが、今のところ輸出規制はかかっていないようです。また、女性向けの"EMERGENCY BRA UNDER HERE."(この下に緊急用ブラあり)Tシャツと、男性用の"SHE TAKES HER BRA OFF FOR ME."(彼女はボクのためにブラを外してくれるんだぜ)Tシャツも販売中。

Emergency Bra

Emergency Bra

製品情報ページ(英文)
http://ebbra.bigcartel.com/
「ガスマスクにもなるブラジャー」発売 男性版も発表?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/24/news072.html

2010年09月25日

すでに高さは日本一の「東京スカイツリー」

今年の3月に東京タワー(333m)を抜き、今月にはかつて東洋一の高さを誇った長崎の対馬オメガ局(455m)を抜き、押しも押されぬ日本一の建築物となった東京スカイツリー。完成は早くて来年末の予定ですが、便乗商品はすでに色々と登場しつつあります。

写真はトミーテックが発売する、光る「クリスタルスカイツリー」の"粋色"バージョンと、"雅色"バージョン。それぞれ実際にスカイツリーで使用される予定のデザインカラーの名称で、粋は水色、雅は紫色。「クリスタルスカイツリー」では、発光色が時間と共にゆっくりと変化します。全長35cmで単4×3本を使用し、税込2,499円で12月末発売予定。その他スカイツリーの貯金箱・「東京スカイツリーバンク634」、ライトアップも可能なnanoblock・「東京スカイツリー DELUXE EDITION」などが、年末までに発売の予定です。

クリスタルスカイツリー

製品情報ページ(クリスタルスカイツリー)
http://www.tomytec.co.jp/others/skytree/index.html
スカイツリーの照明デザイン用LEDはパナソニック電工が担当
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100301_352089.html
スカイツリー「国内最高」に「東洋一」の塔抜く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010091502000178.html

Amazonで価格をチェック

2010年09月24日

ジッポーのLEDミニランタン

オイルライターでおなじみのジッポーから、LEDタイプの「ミニランタン付きキーチェーン」が発売になっています。

ランタン部分が高さ5cmほどのコンパクトなLEDライト。小さいながら結構な明るさで、屋外での作業用ライトとしても十分使えます。たまたまこれと同じジッポーロゴのないものを持っていますが、値段は安かったものの、ロゴが付いているだけでかっこよさが全然違うのがちょっと悔しい。電源にはリチウムボタン電池を2個使用し、電池寿命は最長60時間。常時点灯と点滅点灯の2パターンの点灯モードがあり、税込1,890円で発売中。別売で専用スタンド(630円)もあります。

ミニランタン付きキーチェーン

製品情報ページ(ランタン本体)
http://www.ito-shoji.co.jp/zippo/newPro/ram/index.html
製品情報ページ(ミニランタン用スタンド)
http://www.ito-shoji.co.jp/zippo/newPro/Lstand/index.html
Zippo、高品質LEDミニランタン発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/07/055/index.html

Amazonで価格をチェック

2010年09月22日

のほほん族 カールおじさん

全世界で累計500万個以上を売り上げているタカラトミーの「のほほん族」シリーズに、「のほほん族 カールおじさん」が登場です。

ソーラーバッテリーで、カールおじさんが首をゆらゆら動かす癒し系マスコットですが、「きっと勝つ」のキットカットと同様「受験にウカール」ということで、受験生向けに合格祈願ウカールキーチェーンが付いてきます。11月11日発売予定で、税込1,890円。

のほほん族 カールおじさん

のほほん族公式サイト(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy.co.jp/products/nohohon/
カールおらが村(明治製菓)
http://www.meiji.co.jp/sweets/snack/karl/

Amazonで価格をチェック

「パックマン」が30周年で明治乳業とコラボ

パックマン生誕30周年の今年、バンダイナムコゲームスとなぜか明治乳業が、共同キャンペーンを実施。

明治乳業のドリンク・デザート類が、パックマン30周年の記念パッケージで、コンビニなどで発売になります。対象になるのは「明治僕らのコーヒー」・「明治チョコプリン超BIG」など計7製品で、発売時期は9月下旬より順次。また、モバイルサイトでは30周年記念ゲームやオリジナル待受画像を提供中です。

明治乳業ドリンク・デザート×パックマン30周年

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.bandainamcogames.co.jp/corporate/press/pdf/20100921.pdf

2010年09月20日

「おしゃべりペコちゃん人形」プレゼントキャンペーン

今年で創業100周年を迎えた洋菓子の不二家が、「おしゃべりペコちゃん人形プレゼントキャンペーン」をやっています。

高さ24cmのオリジナルペコちゃん人形で、頭をなでたり、手をにぎったり、付属のいちごケーキやミルキーを口元に近づけたりする事でおしゃべりします。10月15日までの応募で当たるのが「いちごケーキペコちゃん」、それ以降11月30日までが「ミルキーペコちゃん」で、応募には不二家の対象商品500円以上を購入した際のレシートが必要。

おしゃべりペコちゃん人形プレゼントキャンペーン

不二家100周年記念おしゃべりペコちゃん人形プレゼントキャンペーン
http://www.fujiya-peko.co.jp/talk-peko/1st.html
現代風にパワーアップ!“おしゃべりする”ペコちゃん登場
http://news.walkerplus.com/2010/0917/14/

2010年09月19日

タッチ操作できる腕時計「T-Touch II」

最新モデルでタッチ操作対応になって大幅に小型化したiPod nano用に、nanoを腕時計化するバンドタイプのアクセサリーが海外で登場していますが、スイスの時計ブランド・ティソからは、タッチ操作対応だけど最初から腕時計の「T-Touch II」が登場。

2000年発売のシリーズの最新モデルで、各種センサーを搭載した多機能腕時計(音楽は聴けません)。温度計・晴雨計・コンパス・アラームなどの各種機能を、ガラス面にタッチする事で簡単に呼び出す事ができます。スイス製クォーツムーブメントを搭載し、防水性能は100m。発売開始は11月で、計4モデルあり、税込78,750円より。

T-Touch II

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=261718&lindID=4
ティソホームページ(現時点で未掲載)
http://www.tissot.ch/

2010年09月18日

「餃子の王将」がUFOキャッチャーに登場

セガプライズと餃子の王将(王将には京都系大阪系がありますが京都系のほう)の異色のコラボレーションで、餃子の王将にちなんだUFOキャッチャーの景品が出現しています。

7月から毎月1種類の登場で、7月は押すと「コーテル」・「イーナーホ」など、王将独特の用語をしゃべる「餃子型おしゃべりプチマスコット」、8月は王将の食器を再現した「ハイクォリティレプリカ食器セット」、9月は餃子一人前を焼くのにぴったりな「ハイクォリティ餃子用フライパン」。いずれも王将ファンならば垂涎の一品ですが、そろそろ店舗によって品切れの所が出てきているかもしれませんので、入手したい人はお早めに。設置店舗は下記のリンク先参照。

餃子の王将 in UFOキャッチャー

セガプライズ[餃子の王将]特集ページ
http://segaprize.com/sp/ohsho/
「餃子の王将」の餃子型マスコットをゲットして実物と比べてみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100917_prize_ohsho/

アクロバティックな走りを楽しめる「ギガテン」

タカラトミーから、アクロバティックな走行を楽しめるラジコンカー・「ギガテン」が発売になります。

長さ10cmのコンパクトボディながら、最高時速22km・ジャンプ台を利用しての最高85cmのハイジャンプなど、アクロバティックな走りを実現。低価格な商品では赤外線コントロールのため距離が離れると操縦できず、同時走行にも制限がありますが、こちらは周波数2.4GHzの電波を使い、操縦可能距離約10m・10台までの同時走行を実現しています。車体カラーは全4色、税込5,229円で10月2日発売予定。

ギガテンギガテン
ギガテンギガテン

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.takaratomy.co.jp/company/release/press/pdf/p100915.pdf
製品情報ページ(動画あり)
http://www.takaratomy.co.jp/products/gx/
小さいけれどギガスゴイ! アクロバティックR/Cカー発売
http://response.jp/article/2010/09/15/145206.html

Amazonで価格をチェック

2010年09月17日

タイトーより新作アーケードゲーム続々

現在千葉の幕張メッセでは「東京ゲームショウ2010」が開催中ですが、それに先駆けて9月9日から開催されていたのが「第48回アミューズメントマシンショー」。そこで出品されていた、老舗のタイトーから登場予定の新作アーケードゲームをいくつかご紹介。

写真一番左は堺正章巨匠の十八番・テーブルクロス引きを体験できる「ザ・テーブルクロスアワー」。筐体に付いている布を、画面上に並んださまざななモノを倒さずに一気に引き抜く事ができるかにチャレンジする体感ゲーム。真ん中はこんなものがゲームになるのかと世間をうならせた問題作の続編がパワーアップして登場する「超・ちゃぶ台返し その2」。最後の右端は往年のパンチングゲームのリバイバル・「ソニックブラストヒーローズ」で、正義のヒーローとなってそのパンチ力で事件を解決していきます。この内ちゃぶ台返しは一番早く、今年の10月より稼働開始の予定となっています。

タイトー アーケードゲーム

タイトー 第48回アミューズメントマシンショー出展タイトル
http://www.taito.co.jp/special/jamma/arc.html
タイトーがアーケード業界を革命する新システムを発表
http://www.famitsu.com/news/201009/09033212.html
マチャアキ無双! テーブルクロス引きゲーム「ザ テーブルクロスアワー」
http://www.gizmodo.jp/2010/08/post_7521.html

子守体感アクションゲーム「ベビーシッターママ」

任天堂のWiiに、子守体感アクション「ベビーシッターママ」という、ユニークな新作ゲームが登場します。

パッケージにはゲームソフト以外に赤ちゃん人形が入っており、Wiiリモコンをその中にセットしてプレイします。泣いている赤ちゃん人形を抱いてあやしたり(Wiiリモコンのスピーカーから泣き声がします)、ヌンチャクをほ乳瓶に見立ててミルクをあげたり、ガラガラのように振って機嫌を取ったりして赤ちゃんをお世話していくゲームで、また、焦げそうになった料理の火を止めに行ったり、雨で洗濯物を取り込みに行ったり、ハプニングに対処するミニゲームも用意されており、税込6,090円で12月2日発売予定。

ベビーシッターママ

製品情報ページ
http://www.ofcr.co.jp/html/babysittermama.html
オフィスクリエイト、Wii「ベビーシッターママ」
赤ちゃん人形を使って子守体感アクション!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393293.html

2010年09月16日

iPhoneで操縦する「AR.Drone」本日発売

カメラを搭載し、iPhone(iPad/iPod touchでも可)から無線LANで操縦できるリモコンヘリ・「AR.Drone」が本日より日本で発売開始になりました。

YouTubeなどに動画が掲載されていますが、4つのローターを搭載し、センサーからの情報を元に機体の挙動を制御しているだけあって、安物のリモコンヘリではとてもかなわないくらい安定した動きを見せています。iPhoneを傾ける事で飛行させる事ができ、カメラからの映像はiPhoneの画面にリアルタイムで表示され、この先このヘリを利用したiPhone用ゲームの登場も期待できるとの事。ただ、アメリカでの価格は299ドルだったはずですが、日本での販売価格は税込43,800円とかなり値が張るのが玉にきずです。

AR.Drone

製品情報ページ
http://ardrone.parrot.com/parrot-ar-drone/jp/
16日に日本発売 今そこにあるSF「AR.Drone」を編集部で飛ばしてみた(動画あり)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/09/news057.html
AR.Drone@東京ゲームショウ(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=TJ11Y0m8Aa8

Amazonで価格をチェック

2010年09月15日

暗号検定

「知的財産管理技能検定」という検定試験を実施している知的財産教育協会の主催で、「暗号検定」という変わった検定試験が実施されます。

"人間の特別な能力"を認定する「特別能力検定制度」の第1弾だそうで、16日正午よりWeb上に共通のキーワードが隠された4種類の暗号が難易度の高い順に公開されていき、速く解読した順に、特級1人・1級9人・2級90人を認定するというもので、合格者には認定証(希望により合格証書)も授与されます。合格しても就職に役立ったりはしないと思いますが、頭脳に自信のある人は挑戦してみては?受験手数料は無料。

知的財産教育協会

第1回「暗号検定」の実施について
http://ip-edu.org/angoukentei
知的財産教育協会:初の「暗号検定」を実施 ウェブ上で謎解き
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100914mog00m040003000c.html

2010年09月14日

「東京ゲームショウ2010」今週末より

今週末より千葉の幕張メッセで、「東京ゲームショウ2010」が開催になります。ビジネスデイがあさって16日(木)~、一般公開が18日(土)・19日(日)の2日間。

例によってコンシューマ機中心ですが、iPhone&iPad/Androidコーナー、PCゲームコーナーも設けられています。また、人気ゲームの声優陣が登場するステージや、子供向けのイベントなどの出し物が目白押し。入場料は当日券が一般1,200円、割安の前売り券が金曜日までコンビニなどで発売中です。

なお、このタイミングではこれといって新ハードの発表はなさそうですが、今一番の注目・「ニンテンドー3DS」の発売が11月20日になるのではないかという噂が飛び交っています。ちなみに任天堂からの価格や発売時期の正式アナウンスは、今月29日の予定。

東京ゲームショウ2010

東京ゲームショウ2010
http://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2010/
東京ゲームショウ2010特集ページ(電撃オンライン)
http://dol.dengeki.com/sp/tgs2010/
東京ゲームショウ2010、基調講演にMicrosoftのフィル・スペンサー氏
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389457.html

2010年09月13日

「スーパーマリオブラザーズ」発売から今日で25年

その驚異的な売上で、ギネスブックにも登録されているファミコン用ソフト・「スーパーマリオブラザーズ」の発売から今日でちょうど25年。これを記念して、任天堂からWii向けに「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」が登場。

スーパーマリオブラザーズ1・2・3・スーパーマリオUSAのWii版と、シリーズ25年の歴史や未公開の開発資料などを掲載したブックレット、シリーズのゲーム音楽を収めたCDがセットになったスペシャルパックで、発売は10月21日、税込2,500円。また、特設サイトをオープンし、記念グッズが当たるプレゼント企画やコンテストなどの催しを開催中です。

スーパーマリオコレクション スペシャルパック

製品情報ページ
http://www.nintendo.co.jp/wii/svmj/
スーパーマリオ25周年キャンペーン
http://www.nintendo.co.jp/mario25th/
『スーパーマリオコレクション』がWiiで復刻、25周年キャンペーンも実施
http://www.famitsu.com/news/201009/13033425.html

Amazonで価格をチェック