メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2018年02月20日

ホットアイス両対応の冷熱カップ「PT-501」

ドリンクの温度を飲み頃に保つデスクトップ冷熱カップ・「PT-501」。

小型冷温庫などの保温・保冷に使われるペルティエ素子を採用し、ホット/アイスどちらでも使えます。また、電源はUSBでなくコンセントから取るタイプで、さらに専用マグカップが付属するので、よくあるUSBカップウォーマーなどよりはパワフルな感じ。Makuakeで資金募集中、5,280円以上の出資で入手可能。残り日数は1か月以上ありますが、すでに目標額を大きくオーバーしています。

PT-501

一年中飲み物をおいしい温度で楽しめる。デスクトップ冷熱カップ「PT-501」
https://www.makuake.com/project/pt-501/
PCユーザー御用達? ペルチェ効果で加熱・冷却が行えるマグカップが目標額を達成
https://internet.watch.impress.co.jp/.../1107023.html

2018年02月19日

てくてく歩く「エボルタNEOくん」

乾電池のCMでおなじみのロボットが、歩くプラモデルになった「2足歩行てくてく エボルタNEOくん」。

接着剤をつかわずに組み立て可能で着色済み。単4電池2本で動く歩行ユニットを内蔵し、2足歩行で腕を振って元気に歩きます。税込5,378円で来月下旬発売予定。

2足歩行てくてく エボルタNEOくん

製品情報ページ
http://takaratomymall.jp/shop/g/g4904790521010/

Amazonで価格をチェック
(こちらのページには高さ9cmとありますが、説明書の画像記載の約17cmが正解のはずです)

2018年02月18日

「うなずきん」にサンリオキャラが仲間入り

バンダイの動く小さなお人形・「うなずきん」に、サンリオキャラのシリーズが仲間入り。

話しかけると反応してくれる人形で、リアクションの種類はうなずく・2回うなずく・いえいえ・2回いえいえの4パターン。ハローキティ・マイメロディ・ぐでたまなど5種類があり、税込1,728円で来月末の発売です。

うなずきん

製品情報ページ
http://unazukin.jp/

Amazonで価格をチェック

2018年02月17日

単3電池20本をまとめて充電「ENEROID EN20D」

ケンコー・トキナーから、単3形充電池をまとめて充電できる「ENEROID(エネロイド) EN20D」が登場。

昨年発売になった「EN20B」の上位モデル。上のふたを開けて、単3のニッケル水素/ニカド充電池を最大20本までまとめて入れておくと、内部ユニットが回転して自動で4本ずつ充電部にセットして充電していき、充電完了した電池は下部の保管箱に収納されます。基本機能は旧モデルと同じですが、USB給電ポートと時計表示機能が加わっています。店頭予想価格19,000円(税別)で16日より発売中。

ENEROID(エネロイド) EN20D

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000629.000008859.html
20本の充電池を次々にチャージ、ケンコーが充電ステーション
https://news.mynavi.jp/article/20180209-583017/

2018年02月14日

ビッグサイズの「特大Pepperぬいぐるみ」

ソフトバンクロボティクスから、ビッグサイズの「特大Pepperぬいぐるみ」が発売になります。

コンテストの景品などに使われていたPepper君のぬいぐるみで、高さは90cmあり、重さが6.5kgというのはぬいぐるみにしてはやけに重いような。中がどうなっているのかちょっと気になります。価格は税込75,600円で、数量わずか5体の限定。

特大Pepperぬいぐるみ

製品情報ページ
https://www.softbank.jp/robot/special/soft_toy/
ソフトバンクロボティクス、Pepperの巨大ぬいぐるみ販売 7万円超える
http://www.itmedia.co.jp/.../14/news112.html

2018年02月13日

「ドラクエのリアル脱出ゲーム」が今夏再び

2016年に開催されたドラゴンクエストのリアル脱出ゲームが、「大魔王ゾーマからの脱出」というタイトルで、内容も新しくなって帰ってきます。

前回同様に4人でパーティーを組み、会場内を冒険しながら数々のクエストをクリアし、大魔王ゾーマに挑むというストーリー。前回のは謎解きは比較的簡単で、脱出ゲーム色よりドラクエ色を重視したゲーム内容だったようですが、今回のはどんな感じになるでしょうか。開催は今年の夏(8月11日~)の予定。

大魔王ゾーマからの脱出

ニュースリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/149497

2018年02月11日

バーチャル蚊を撃ち落とす「蚊取りパッチン大作戦」

東京池袋のナムコ・ナンジャタウンで、マイクロソフトのMRゴーグルを使った新しいアトラクション・「一網打尽!蚊取りパッチン!大作戦」が、土曜日よりオープンしています。

現実の風景に重ね合わせて目の前に表示されるバーチャルで狂暴な蚊を、両手を叩いて発生する“衝撃波”で撃退するというもの。料金は800円(別に入園料が必要)・もしくはパスポート(入園券+遊び放題)利用。また、パックマンの世界が目の前に表示され、ヒューマンサイズの迷路の中、ゴーストを避けながら制限時間内に全てのクッキーを食べてクリアを目指す「PAC IN TOWN」も先月中旬よりスタートしています(こちらはパスポート専用)。

一網打尽!蚊取りパッチン!大作戦/PAC IN TOWN

ニュースリリース
http://www.namco.co.jp/.../20180126_01.html
ナンジャタウンでHoloLensを応用したMR(複合現実)アトラクション第2弾が2月10日よりスタート
https://www.famitsu.com/.../06151204.html

2018年02月10日

ソーラーで洗濯物を回転させる「くるくるカラりん」

サンコーから、干した洗濯物を自動で回転させ、まんべんなく乾かしてくれる「くるくるカラりん」が登場。

ソーラーバッテリーを搭載しており、太陽光を受けて毎分6回転のゆっくり速度で吊したハンガーを回転させ、満遍なく日光を当てて乾かしてくれるというアイディア商品。耐荷重は5kgという事なので多少の重さは大丈夫っぽいです。IPX5の防水性能を備え、税込2,980円で発売中。

くるくるカラりん

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003002/
サンコー、衣類やぬいぐるみをムラなく乾かすソーラー回転ハンガー「くるくるカラりん」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1105601.html

2018年02月09日

別人の声に変換するメガホン「Animegaphone」

話した声をリアルタイムで別人の声に変換できるユニークなメガホン・「Animegaphone(アニメガホン)」。

メガホンにむかって話した声をデジタル解析した上で、それと同じ内容を登録された声優などの音声データを使って再現するという仕組み。TPOに合わせて"思わず振り向いてしまう声"に変換する事で、案内や警備などを効果的に行うという狙いで開発された製品で、どの程度リアルな音声で話してくれるのか楽しみな内容です。とりあえず男性(平田広明)・女性(小岩井ことり)2人の声優データが登録されたものが近日公開予定、発売時期・価格等は未定。

Animegaphone(アニメガホン)

製品情報ページ
http://animegaphone.jp/
リアルタイムにアニメ声変換する「アニメガホン」。ライブ会場で歌手声で誘導
https://av.watch.impress.co.jp/.../1105502.html

2018年02月08日

シチズンの創業100周年記念腕時計

シチズンから、同社の創業100周年を記念した「シチズン100周年記念モデル」腕時計が発売になります。

エクシード・アテッサなど同社の時計ブランドを横断した6本で、すべて光発電技術エコ・ドライブ搭載というのと、夜明け前をイメージしたブラックをベースに、陽が昇る瞬間を表したピンクゴールドのベゼルというエコ・ドライブを象徴したデザインが共通。価格は税込54,000円からで、発売は5月・すべて数量限定です。

シチズン100周年記念モデル

ニュースリリース
http://citizen.jp/news/2018/20180207_2.html
シチズン、100周年記念モデルを6種発表
http://ascii.jp/elem/000/001/628/1628203/

2018年02月06日

携帯ゲーム「すみっコぐらし すみっコあつめ」

すみっこを好むネガティブキャラを題材にした「すみっコぐらし」の液晶トイ・「すみっコぐらし すみっコあつめ」が登場。

カラー液晶を搭載したモバイル玩具(液晶は中央の四角い部分だけなので注意)で、126ものすみっコが登場し、罠やアイテムを使ってつかまえ、お世話をするたまごっち系の内容。ミニゲームも6種搭載し、3月下旬発売で税込6,458円。

すみっコぐらし すみっコあつめ

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/.../goods/game.html

Amazonで価格をチェック

2018年02月03日

リアル「PONG」が日本発売

1970年代のレトロコンピュータゲーム・「PONG(ポン)」を"リアル"に再現したコーヒーテーブルが日本で発売になります。

昨年Kickstarterで資金募集していたもので、日本ではタイトーが正規代理店となります。ディスプレイで画面表示するのではなく、磁力で動く金属の四角いボールをパドルで弾き返してプレイするもので、結構レトロでお洒落な外観ですし、置くスペースのあるおうちならばなかなか魅力的な一品ではないかと。コインを入れてプレイできるアーケード筐体も開発中との事で、価格等詳しくは未定。

PONG(ポン)

JAEPO2018タイトーブース出展情報第2弾内容が公開、『PONG』が最新機能&デザインで新登場
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3264063
Play Atari PONG in your Coffee Table(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=JCmtsYrmlhU

2018年02月02日

チームで撃ち合うVRゲーム「TOWER TAG」

東京お台場にある東京ジョイポリスに、新しいVRアトラクション・「TOWER TAG(タワータグ)」がオープンします。

林立するタワーのてっぺんにいるプレイヤー達がチームを組み、相手チームと光線銃を撃ち合って戦う対戦ゲーム(最大2対2)で、銃タイプのコントローラーを持ってプレイします。ゴーグルを付けたVR対戦ゲームでプレイヤー同士が下手に動き回ると危ないですし、タワーの上の狭い足場の範囲でしか動けないという設定にしているようで、その代わりワイヤー状のツールを使って別のタワーへと飛び移る事ができます。今月9日オープンで、料金は1名800円。

20180202tower-tag.jpg

TOWER TAG公式サイト
http://tokyo-joypolis.com/.../towertag.html
東京ジョイポリスに対人戦が楽しめるVRシューティングが登場
http://ascii.jp/elem/000/001/625/1625521/
Tower Tag Tournament CeBIT 2017 Final Match(プレイの様子)
https://www.youtube.com/watch?v=gf8tl9xI1_M

2018年02月01日

無人島でAR恐竜ハント「ジュラシックアイランド」

長崎のハウステンボスが、実際の無人島を利用したAR系アトラクション・「JURASSIC ISLAND(ジュラシックアイランド)」をスタートさせます。

まだ詳しい情報がありませんが、ハウステンボスが面する大浦湾の無人島を使い、「ライフル型の銃のARスコープの向こうに現れる肉食恐竜をターゲットとする、ウォークスルー型ARシューティングゲーム」だとの事。イメージ写真を見ると、ライフルの上部にスマートフォンサイズの画面がくっついており、プレイヤーがゴーグルを付けていないので、島を歩き回ると所々で恐竜がライフル上部の画面に表示されるので、それを銃で撃って倒すという感じのようです。市販のゲームでその手のものは複数出ていますし、それほど目新しさはないのですが、アウトドア&無人島という環境でみんなでプレイすれば、同じような事を狭い街中でやるのとはまた違った楽しさがありそう。今年4月28日のオープン予定。

JURASSIC ISLAND(ジュラシックアイランド)

公式サイト
http://www.huistenbosch.co.jp/event/jurassic-island/
リアル無人島で恐竜と対峙。ハウステンボスのARアトラクション「ジュラシックアイランド」が4月オープン
https://www.watch.impress.co.jp/.../180131_island.html

2018年01月31日

ロボットが本格コーヒーを提供する「変なカフェ」

ロボットが接客する「変なホテル」を運営するH.I.S.グループが、ロボットが本格ドリップコーヒーを提供する「変なカフェ」を渋谷にオープンさせます。

人間の従業員はいるようですが直接の接客はしないようで、券売機でチケットを購入して印字されたQRコードをかざすと、単腕型のロボット「Sawyer(ソーヤー)」が、バリスタマシンを使って豆を挽くところからコーヒーを入れてくれます。また、入れた後は金属フィルター内のコーヒー豆を捨てて洗浄するところまでやってくれます。この本格ドリップコーヒーが税込320円で、それ以外に別の機械のボタンをポチッとして入れてくれるメニューが6種類ほど。渋谷MODI地下1Fに2月1日オープンです。

変なカフェ

公式サイト
http://hennacafe.jp/hennacafe/
ロボットがコーヒーを入れる「変なカフェ」 渋谷にオープン
http://www.itmedia.co.jp/.../30/news098.html