メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

光と香りのUSB加湿器「ブリージーマグ」

事務用品でおなじみのナカバヤシから、光と香りのUSB加湿器・「ブリージーマグ」が発売になります。

USBから電源を供給するコンパクトなマグカップ風の加湿器で、熱を出さない気化式を採用。アールグレイオレンジ・グリーンティグリーン・ハーブティブルー・フルーティピンクの4カラーがあり、内蔵のLEDが本体と同系色で光ります。また、フィルターをスポンジフィルターに交換し、タンクにアロマオイルを垂らせばアロマディフューザーとして使うこともでき、12月中旬発売で店頭予想価格2,000円。

ブリージーマグ

ニュースリリース
http://www.nakabayashi.co.jp/service/news/detail.html?news_id=269&mode=view
ナカバヤシ、アロマの香りも楽しめるUSB接続の加湿器
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091202/1020945/

2009年12月02日

光がゆらぐインテリア照明「癒しのあかりAthena」

シーシーエスが発売する、音楽に合わせて光がゆらぐインテリア照明「癒しのあかりAthena(アテナ)」。

こちらの時計もピラミッド形でしたが、はやっているんでしょうか?LED照明とスピーカーを内蔵し、オーディオをつないで曲を流すと、音楽のリズムに合わせて照明の明るさが変化します。メモリーを内蔵し、7分までの曲を録音しておき再生する事も可能で、LEDの色はオレンジと青の2通りに切り替える事ができます。乾電池での使用にも対応し、税込29,400円で12月1日発売開始予定。

癒しのあかりAthena(アテナ)

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=237974&lindID=4
製品情報ページ
http://www.ccs-inc.co.jp/athena/index.html

同社直販ショップ(楽天)へ

宇宙からクリスマスメールを送りませんか?

地球上空36,000kmを、「きずな(WINDS)」という名前の人工衛星が飛んでいるそうですが、これを経由して「宇宙から メリークリスマス。」メールを届けるサービスが実施になります。

「きずな」は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用中の、最大1.2Gbpsの超高速データ通信を実現するインターネット衛星。期間中に申し込むと、その情報が筑波宇宙センターから「きずな」へ向けて送信され、12月24日になると指定したメールアドレスへ、数種類用意されたクリスマスカードの画像付きメールが届けられるというもの(メール本文の文章は固定)。申し込み期限は12月18日までで、登録は無料となっています。

宇宙から メリークリスマス。メール

ニュースリリース
http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091127_kizuna_j.html
「宇宙からメリークリスマス」 高速ネット衛星「きずな」がメール配信
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/news/20091130/105044/

2009年12月01日

「早川式繰出鉛筆」復刻

プラチナ万年筆から、「早川式繰出鉛筆」の復刻版が限定販売になります。

「早川式繰出鉛筆」とは、いわゆるシャープペンシルの日本最初期のモデル。現在の家電メーカー・シャープが、早川電機工業という社名であった頃、その創業者によって発明されたものです。今回発売になるのは、大正4年に製作された15本の内の1本を元に複製されたもので、芯は現在一般的な0.5mmのものを採用していますが、外装は当時のレトロな装飾を忠実に再現しています。材質は真鍮に銀メッキ仕上げで、生産本数は1万本、税込10,500円で12月15日発売開始。同じデザインのボールペンも下旬に登場の予定。

早川式繰出鉛筆

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=237913&lindID=4
製品情報ページ
http://www.imexjapan.org/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage.tpl&product_id=51&category_id=2&manufacturer_id=11&option=com_virtuemart&Itemid=1

ミサイルを撃てる「モーフィングミサイルランチャー」

子供へのクリスマスプレゼントを何にするか、お悩み中のお父さんが多そうな時期ですが、こちらはトイザらスオリジナルのリモコンカー・「モーフィングミサイルランチャー」。

名前の通り、ただコントローラーで操縦できるだけでなく、車体上部がせりあがってミサイル発射口が現れ、最大5発のミサイルを発射できるという男の子にはたまらない一品。また、後輪が左右別々に独立して駆動するため、ダイナミックなターンアクションが可能になっています。カラーリングは2タイプあり、税込4,999円でトイザらスの各店舗及びネットショップにて販売中。

モーフィングミサイルランチャー

製品情報ページ
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?skn=320526&pin=601
わんぱくさが一台にギュッと詰まった夢のようなラジコン『モーフィングミサイルランチャー』
http://getnews.jp/archives/34299

トイザらス楽天市場店へ

2009年11月30日

モグラたたきキーチェーン

キーホルダータイプのモグラ叩きゲーム・「モグラたたきキーチェーン」がラシェールから登場。

どこにでも持ち運べる横幅7.5cmの手のひらサイズ。赤く光ったり消えたりする7匹のモグラを指で叩いて退治する昔ながらのゲームで、叩くとみゃーと鳴きます(消音可能)。難易度は3段階用意されており、1,260円で25日より発売中。

モグラたたきキーチェーン

製品情報ページ
http://the-timeismoney.com/i219.htm
いつでもどこでも!指で遊べるモグラたたきゲームって?
http://news.walkerplus.com/2009/1124/20/

ギター演奏ができるTシャツ

以前、米ThinkGeek叩くとドラムの音が鳴るTシャツというのがありましたが、第2弾としてギター演奏ができるTシャツ・「Electronic Rock Guitar Shirt」が登場しました。

シャツにエレキギターがプリントされており、左手でネックを押さえて、専用ピックを持った右手でかきならせば、押さえた部分に応じたコードが、ギターアンプを模した付属のスピーカーから演奏されるというもの。電源には単4×4本を使用し、スピーカーに収納。機械部分を取り外して洗濯もできます。年末の忘年会で芸をしないといけない人は、今から練習すればまだ間に合うかもしれません。税込5,400円、にぎわい商店にて発売中。

Electronic Rock Guitar Shirt

製品情報ページ(英文・動画あり)
http://www.thinkgeek.com/tshirts-apparel/interactive/c498/

にぎわい商店(楽天)へ

2009年11月29日

バイブレーション付腕時計「TERRA REMINDER」

ありそうであまりないバイブレーション機能付き腕時計に、リコーエレメックスの「TERRA(テラ)」の新モデル・「TERRA REMINDER(リマインダー)」が仲間入り。

新モデルでは5つのアラームと1つのタイマーを設定する事ができ、それぞれバイブレーションか、ビープ音を鳴らすかの設定が可能。また、アラームの1つは2回のスヌーズが可能で、タイマーはオートリピートも可能になっています。また、この時計は珍しい事に、電池交換のいらない充電式で、専用充電台に置くだけで充電でき、フル充電で1か月の連続使用が可能です。昨日より発売開始しており、革バンドモデルが税込38,850円、メタルバンドモデルが49,350円。

TERRA REMINDER

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=237659&lindID=4
製品情報ページ
http://www.timerex.com/terra/t664001/index.html

アメリカでヒット中「Zhu Zhu Pets」

先日26日の木曜日アメリカでは感謝祭を迎え、年末の商戦がスタートしていますが、あちらで今一番売れているおもちゃが、「Zhu Zhu Pets」というハムスターのペットロボットなのだそう。

ボタンを押すと鳴いたり色々な音を出し、地面を走り、ほうっておくと眠る。日本でもありがちなペットロボットですが、販売価格わずか8ドルなのに、品薄のためネットでは100ドルのプレミア付きで販売されている事もあるそうです。
ヒットの要因として、今年は不況のために低価格商品に人気が集まりやすいというのがあるようですが、日本の同種のものと比べると、ハムスターを乗せて走らせる車やスケートボード、レースコース、専用バッグなど別売アクセサリーが非常に充実しており、飽きたらそれきりでなく、長く楽しめそうな所が消費者のハートをうまくキャッチしたのかもしれません。日本での発売予定は今の所なし。

Zhu Zhu Pets

製品情報ページ(英文・動画あり)
http://www.zhuzhupets.com/toys.html
運転もするハムスター玩具、クリスマス前に爆発的人気
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12661020091127
クリスマスプレゼントはロボットハムスター『Zhu Zhu Pets』で間違いないらしい
http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=172030

2009年11月27日

USB餅つき機など「T:Style」に冬のラインナップ

タイトーのUSB端子に接続して使うミニ家電シリーズ・「T:Style」に第2弾が登場です。

本当にお餅がつけてしまうミニ餅つき機(!)や、ファンヒーターの形のアロマディフューザー、ミニ掃除機など、それぞれ機能だけでなくデザインにも力の入った計8種類のラインナップを用意。いずれも通常の販売品でなく、全国主要アミューズメント施設のゲームの景品で、12月初旬より順次展開の予定です。

T:Style

ニュースリリース(PDF文書)
http://biz.taito.co.jp/release/tstyle_winter.pdf
ミニ家電シリーズ「TStyle」公式ページ
http://www.taito.co.jp/prize/special/minikaden.html

今時のメダル式競馬ゲーム「StarHorse2」

ゲームセンターに置いてある、メダルを賭ける競馬ゲームは相当昔からありますが、しばらく見ないうちに、こんなに進化してしまったようです。

下の写真は、セガの最新競馬ゲーム機である「StarHorse2 FIFTH EXPANSION」。見かけからして近未来的ですが、各シートはリクライニング式で、それぞれに可動式のタッチパネルディスプレイが用意されています。前面のメインモニターは67インチ×3画面のビッグサイズで、サウンドは5.1chサラウンド。ゲーム内容は単に馬券を購入するだけでなく、育成ゲームの要素も盛り込んでおり、馬を調教してレースに出走させるという楽しみ方もできます。昨日より全国の主要アーケード施設で稼働開始しており、競馬好きな人は是非一度見に行ってみてください。

StarHorse2 FIFTH EXPANSION

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=237441&lindID=5
StarHorse2 オフィシャルサイト
http://www.segastarhorse.com/

2009年11月26日

多機能ミリタリーウォッチ「スントX-Lander ミリタリー」

ミリタリーウォッチといえば、タフさと信頼性を売り物に、機能は最小限でシンプルなものが多いですが、「スントX-Lander ミリタリー」は、各種センサーを内蔵した多機能ミリタリーウォッチ。

通常品の「X-Lander」をベースに、 傷のつきにくいオフブラック塗装に、黒をベースとした液晶を採用した精悍なデザインで、内蔵のセンサーにより高度・気圧・方位などの測定が可能な、アウトドア派にはぴったりの1本です。11月27日発売開始で税込48,000円。

スントX-Lander ミリタリー

ニュースリリース
http://www.amerjapan.com/media/contents/347.html

2009年11月25日

ジェダイの長老が登場「USBヨーダ」

これもある意味エイリアンではありますが、「USBエイリアン」よりはかなり癒し系で、スターウォーズのジェダイの長老である「USBヨーダ」。

付属ソフトをインストールしておくと、キーボードの「@」が押されると、まばたきをしてなぜか頬を赤くし、ライトセーバーが緑に光ります。また、100種類近い隠しキーワードが用意されており、それが入力された時も頬を赤くするか、ライトセーバーが光るかどちらかの反応をします。台座の上に鎮座させておくことも、クリップで液晶ディスプレイに取り付けることもでき、税込3,150円で12月中旬頃発売予定。

USBヨーダ

製品情報ページ
http://www.cube-works.co.jp/works/index_sub.html?/works/starwars/index.html

Amazonで価格をチェック

2009年11月23日

時計ベルトのデザインはプラグスーツ風

エヴァファンの人ならば色とデザインを見て、ピンとくるものがあるかもしれないこのデジタル時計は、「DAYKEEPER RADIO EVA × 月刊エヴァ5th限定 パチエヴァカヲルモデル」。

月刊エヴァ5th」というのは、パチンコ「CR新世紀エヴァンゲリオン」の専門マガジンで、特定のパチンコ台だけを扱う雑誌がある事自体驚きですが、確かにコンビニにちょくちょく置いてあるのを見かけます。そこの企画により生まれたアイテムで、デジタル時計としてはごく普通の仕様ですが、ベルトにPVCラバーという素材を使用しており、「摩擦によりマイナスイオンが発生し、勝負に負けた時もリラックスできる効果がある」かもしれないとの事。税込5,985円で12月中旬発売予定。

DAYKEEPER RADIO EVA × 月刊エヴァ5th限定 パチエヴァカヲルモデル

製品情報ページ
http://radio-eva.jp/kaoru.html

「マイクロペット-i」に来年の干支バージョン

まだ11月ではありますが、年賀はがきの販売は先月末からとっくに始まっていますし、来年の干支にちなんだ置物などの生産は今頃が真っ盛りのようで、年末年始の準備は着々と進んでいます。そしてデジタルモノでもタカラトミーから、超小型動物ロボット・「マイクロペット-i」の来年の干支、寅バージョンが登場。

黄色と白の2種類が用意されており、小さいながらも障害物をよけて歩き、動くものを追いかけ、歌を歌うなど基本的なところはこれまでのものと同じ。12月12日発売予定で税込1,890円の期間限定品となっています。

マイクロペットiTIGER 干支マイクロペットiTIGER 干支

マイクロペット-i公式サイト(動画あり)
http://www.takaratomy.co.jp/products/micropets-i/
年賀はがき全国一斉発売 総発行枚数は前年比87.9%の約36.4億枚に
http://life.oricon.co.jp/70167/full/

Amazonで価格をチェック