メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2007年03月24日

時計に見えないインテリア時計

以前ぱっと見た感じはとても時計に見えない「プロジェクタークロック」というのを紹介しましたが、これもただのインテリアのようですが、「テーブルクロック モビール」という品名のれっきとした時計なのです。

写真を見ただけでは、どうやって時間を読み取るのかさっぱりわかりませんが、真上から見ると、3つの金属球が時・分・秒を示しており、横から見たのでは時間がわからないという困った時計ですが、インテリアとして割り切れば、なかなか良さげです。

テーブルクロック モビール

楽天のショップで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年03月23日

ゲーム機能付き万歩計「てくてくエンジェル Pocket」

以前紹介した「ちゃまもり」のように、ゲーム機能付きの万歩計というのは何種類か発売されていますが、ハドソンから「てくてくエンジェル Pocket」というのが新しく登場します。

以前出ていた「てくてくエンジェル」の新型で、歩いた歩数によって「ジェル君」というキャラクターを成長させ、天使に育て上げるというたまごっち系の「育成散歩計」です。
筐体のデザインを変更し、また、加速度センサーを搭載して誤カウントをなくし、腰に付けなくてもポケットやバッグの中でもカウント可能にしたとの事。
定価3,129円(税込)で、3月30日発売開始予定。なお、ニンテンドーDSと連動して歩いた記録を管理したり、カラーで「ジェル君」の生態を楽しめるソフトが同梱になったバージョンもあります。

育成散歩計 てくてくエンジェルPocket

公式ホームページ
http://tekutekuangel.jp/index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年03月22日

パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド

大ヒット映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の2作目「デッドマンズ・チェスト」を今頃見ました。私は1作目を観た時は世界観を理解するのに時間がかかってしまい、そのためあまり面白く感じなかったのですが、2作目も評価が賛否両論分かれていますし、それ程期待していなかったのですが、ディズニー映画らしいお約束通りのベタな演出で安心して観ていられ、1作目よりもむしろ面白く感じました。

シリーズ3作目で(たぶん)完結編の「ワールド・エンド」も5月25日世界同時公開とそこまで迫っており、予告編も公開開始になりましたが、今度は世界の果てでどんな冒険を繰り広げてくれるのか楽しみです。
この映画とSF映画「スターウォーズ」の類似性を指摘する意見があり、確かに主人公ウィル・ターナーはルーク・スカイウォーカー、ヒロインのエリザベスはレイア姫、無法者の海賊ジャック・スパロウはハン・ソロとあてはめると、ストーリー的に似た部分がたくさんあります。
カーボン冷凍されて連れ去られたハン・ソロならぬジャック・スパロウ船長の運命はどうなることでしょう?

パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド 予告編(Yahoo! 映画)
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/pirates3/

パイレーツ・オブ・カリビアン公式ページ
http://www.disney.co.jp/pirates/

黒ひげ危機一発 パイレーツ・オブ・カリビアン バージョン
剣を突き刺すとジャック・スパロウ様が叫ぶ、定番ゲームのパイレーツ・オブ・カリビアン バージョン。定価2,940円、4月26日発売開始予定。

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム・ジョークグッズ一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年03月19日

硬貨選別機

最近いろいろな仕掛けを盛り込んだ貯金箱を見かけますが、これもそんな中の一品「マイパーソナル コインソーター」です。

機能はその名の通り、1円玉から500円玉まですべての硬貨を自動的に選別し、透明なボトルに振り分けてくれます。15枚の硬貨を振り分けるのにかかる時間は約8秒、ボトルにはそれぞれ50枚の硬貨をストックでき、合計金額が上の液晶に表示されます。

個人で小銭を貯めておくのに、何でこんな仰々しい装置を使わないといけないんだ?などという野暮は言いっこなしです。ガチャガチャと硬貨が振り分けられていく様子を見て楽しむのが、デジタルモノ好き人間の心のゆとりというものでしょう。販売価格は税込4,000円程。

マイパーソナル コインソーター

楽天のショップで価格をチェック

2007年03月16日

フランス生まれの「Ouaps!」

Wiiもいいけど本物の体感ゲームもね、という訳で、全然デジタルではないフランス生まれの「Ouaps!(オープス)」というゲームブランドの紹介です。
ボーリングや輪投げなど、全部で10種類が販売されており、すべて発泡素材なので、小さな子供に遊ばせてもケガをする心配がありません。カラフルな色使いなので、インテリアとしても使えそう。トイザらスで独占販売中。

Ouaps!

商品情報ページ
http://www.toysrus.co.jp/f/ouaps/index.html

トイザらス楽天ショップへ

これまでに紹介したおもちゃ系アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年03月14日

ゲキヌンチャク

戦隊系のヒーローものにはとんと縁がないので、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」と言われてもなんの事やらさっぱりわからないのですが、公式ページで確認した所、3人の中のリーダー「ゲキレッド」が使っているらしい「ゲキヌンチャク」(とにかく頭に”ゲキ”を付けるらしい)というおもちゃが登場します。

名前の通り、ヌンチャクなのですが、ただ振り回すだけでなく、モード切替によって「爆発音」と「振り回し音」の2つの音声が出せるとの事。ブルース・リーの映画に影響されて、手製のヌンチャクで青痣を作った思い出のある人にはちょっと気になる一品です。対象年齢は3歳 ~ 18歳と微妙な感じ。

ゲキヌンチャク

トイザらす楽天市場店へ

これまでに紹介したおもちゃ系アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年03月13日

海外に飛躍する「いやし房」

いやし房」というのは、半年程前に紹介した「立体音響システム」で心と体を癒すという、セガトイズから発売になっている冗談か本気かよくわからないアイテムですが、デジタル系アイテムを紹介する「Techie Diva」という海外サイトで、これが紹介されているのを見つけました。

川のせせらぎや鳥のさえずりといった自然の音を愛でるのは、日本人的感覚なのかと思ったら、案外欧米の人もこういうものに癒し効果を感じるのかもしれません。さすがに「いやし房」という言葉遊びの商品名は訳しようがなかったのか、「Healing Digital Stick」という素っ気のない名前で紹介されています。

日本人が見てもただの焼けた棒きれのようにしか見えないこのアイテムが、いったい海外の人の目にはどう映るのかなどなど、興味のつきない所であります。

Techie Divaへ

これまでに紹介したインテリア・癒し系グッズ
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年03月12日

恋愛感情診断機

この変わった形のアイテムは「Electronic Love Tester Kit」という製品で、端と端を男性と女性に持ってもらうと、2人の「恋愛感情」を真ん中にある10個のLEDで表示し、10点満点の時はアラームが鳴り響くというもの。

たぶん嘘発見器みたいに2人の発汗量かなにかをチェックするのでしょう。使い方的には男性2人に持ってもらったりしたほうが面白いかもしれません。
なぜこんな基盤むきだしの無骨なデザインかというと、製造元は電子部品を販売している至極まじめな会社のようです。16.95ドル、日本未発売。

Electronic Love Tester Kit

製品情報ページ(英文)
http://www.ramseyelectronics.com/cgi-bin/commerce.exe?preadd=action&key=MK149

2007年03月11日

腕時計型目覚まし「SLEEPTRACKER」

これまでに変わり種の目覚まし時計をいくつか紹介しましたが、この「SLEEPTRACKER」はこれまたユニークな目覚まし時計です。

外見はデジタルの普通の腕時計で、これに目覚まし機能が付いているのですが、なぜ腕時計タイプかというと、センサーを内蔵しており、身に付けている人の眠りの深さ具合をチェックしているのです。
そしてセットした時間より早い、眠りの浅いタイミングでアラームを鳴らしてくれるという、「時間通りに起こす」代わりに、「一番起きやすい時刻に起こす」というまったく逆転の発想のアイテムです。

せっかく腕時計タイプですから、バイブレーター機能付きならばなおよかったのですが、毎朝起きるのがつらい人は試してみては。税込19,425円。

SLEEPTRACKER

製品情報ページ
http://www.sleeptracker.jp/
早起きが苦手な人に朗報の目覚まし“腕”時計「SLEEPTRACKER」
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070308/121154/
寝起きスッキリのハイテク腕時計とは?
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/20/news100.html

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年03月10日

IT戦士に豆乳は向いていません

以前に一度コーヒーネタを書きましたが、朝食には大抵カフェオレを飲んでいます。
先日牛乳が切れて買いに行った時、豆乳が安かったので、健康にいいとも言うし、牛乳の代わりに買ってみました。で、早速牛乳代わりにこれでカフェオレを作って飲んでみたのですが。

ぐえ...。

飲めません。やはり豆乳って、乳の字は付きますが、牛乳ではなく、お豆なのです、豆の味。きっと豆腐を液体にして飲んだらこんな感じなんだろうという味。

3口くらいは我慢してなんとか飲んだのですが、そこでギブアップ、残りは捨ててしまいました。でもまだ冷蔵庫に800mlは残ってるんだけど、どうしよう...

TIGER パーソナルコーヒーメーカー
今日のネタとは何の関係もない、一人分専用のコーヒーメーカー。2,000円程

Amazonで価格をチェック

2007年03月08日

赤ちゃんの泣き声分析器

鳴き声から犬の気持ちを読み取る「バウリンガル」という商品がありましたが、これの赤ちゃん版といえる赤ちゃんの泣き声分析器「Why Cry」という商品が出ているのを初めて知りました。

開発元はスペインの会社で、スペイン製の電気製品というのは初めて見ましたが、使用方法は赤ちゃんの体重に応じた位置に置いてスイッチを入れるだけで、赤ちゃんの気持ちを空腹・退屈・不快・眠気・ストレスの5つに分析してディスプレイに表示してくれるとの事。

スペインと日本で、赤ちゃんの泣き声が違わないのだろうかとちょっと不安になりますが、赤ちゃんの泣き声は万国共通なのだそうです。子供のいない身ではお役立ち度がいま一つわかりませんが、誕生祝いのプレゼント用としてはありかもしれません。

赤ちゃんの泣き声分析器 Why Cry

Amazonで価格をチェック

2007年03月07日

食品サンプル系アイテム

またあのソリッドアライアンスからネタ系アイテムが飛び出しましたが、今度は食品サンプル系2点で、まず1点目はオムライスをデザインしたマウスカバーで、塩化ビニール製で長さが18cmもある非常にリアルなもの。

マウスにかぶせてマウスを汚れや塵などから守るというのですが、これでどうやってボタンをクリックするのだろうと思ったあなたの直感は正しい。これをかぶせるとマウスの操作はできません(おい!)。
実用性よりもリアルさを限りなく追及したその潔さに感動した人は、7,980円(税込)はたいて買ってやってください。

オムライス(マウスカバー)

ソリッドアライアンス楽天市場店へ

もう1点は高級霜降り和牛デザインの名刺入れです。牛肉を名刺入れにしてしまうという発想はさすがソリッドアライアンスですが、こんなものから名刺を出してこられたら、触ると手に脂が付きそうで、受け取るのをためらってしまいそうですけど...。こちらは税込2,980円。

和牛(名刺入れ)

ソリッドアライアンス楽天市場店へ

2007年03月04日

貼ってはがせるアートウォッチ「STAMPS」

珍しい時計を見つけました。ドイツ生まれの「STAMPS(S.T.A.M.P.S.)」という時計で、42×42mmの腕時計の大きさなのですが、それ自体にはベルト類は付属しておらず、その代わりに裏面がPost Itのようなシールになっており、色々な所に貼ったりはがしたりする事ができます。

おそらく100種類近くあるバラエティに富んだデザインが用意されており、机の所に貼って使うもよし、別売りのベルトやネックレスロープを使って、腕時計やネックレスとして身に付けることもできますし、バッグ類に付けて持ち運ぶ事もできます。

メーカーのホームページはドイツ語で何が書いてあるかわからず、日本語のサイトは販売代理店のページらしく、商品の説明はほとんど書いてないので、商品の内容を詳しくチェックしたい場合、こちらの仙台の雑貨屋さんの紹介ページがわかりやすくてお勧めです。

S.T.A.M.P.S. ダブルウォッチS.T.A.M.P.S. ダブルウォッチS.T.A.M.P.S. ダブルウォッチ
デザインの一例。2個セットで3,780円(税込)

Amazonでデザインの一覧をチェック

これまでに紹介したインテリア系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

ドラゴンボールの仙豆

全然デジタルものではありませんが、なんとドラゴンボールの「仙豆」がおもちゃメーカーのバンプレストから発売になります。

「仙豆」といえば、一瞬で体力を全回復させ、どんな怪我をも瞬時に治し、一粒食べれば10日は食事をしなくてすむというスーパーアイテムでしたが、このような超回復は望むべくもありませんが、こちらは製造元が「なとりの珍味」などのおつまみで有名ななとりですので、味のほうでは本家を上回るかもしれません。

アニメの中では1年間に7粒しか作れないという超貴重品でしたが、こちらは30gで700円(税込)。おつまみと考えればちょっと高いですが、それっぽい壺が付いてきますので、それ込みであれば、結構お買い得かも。

ドラゴンボール 陶器の仙豆壷&仙豆風枝豆

製品情報
http://www.banpresto.co.jp/japan/amuse/item/spz/44031.html

楽天のショップで価格をチェック

2007年03月03日

ペコちゃん、ひな祭り欠席

本日3月3日はひな祭りですが、スポーツ報知に「ひな祭り欠席!どうなる!?ペコちゃん」というニュースが出ていました。

ペコちゃんというのは、あの洋菓子チェーン不二家のマスコットキャラクターのペコちゃんですが、別に何かの催し物に欠席したという話じゃなくて、毎年恒例のケーキ類の稼ぎ時なのに、まだ店舗の営業再開ができていないよ、という内容のニュースです。

先日の事件の折に、この会社の内情を解説した記事が出ており、ここは同族経営(不二家ならぬ藤井家)の会社で、色々とドロドロとした歴史があり、今回のも起こるべくして起こった事件だったみたいな感じですが、ペコちゃんと言えば日本で知らぬ人のいない、マクドナルドのドナルドやケンタッキーのサンダースおじさんと並ぶ存在のはず。この伝統のあるキャラクターにこれ以上傷がつかないよう、経営陣のみなさんには会社の社会的信用をいち早く取り戻すべく、奮起していただきたいものです。

ダンシング&メッセージペコちゃん
大きい(43cm)・高い(18,900円)・踊るペコちゃん人形。
20年くらい持っていれば、プレミアがつくかもしれません。

楽天のショップで詳細をチェック