メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2007年11月17日

浴室用ひかりもの「バスパレット マイオーシャン」

光るインテリアの新作、お風呂場で使う「バスパレット マイオーシャン」です。元々「バスパレット」というのはかなり以前から出ているシリーズなのですが、今度のは風呂場の電気を消して浴槽に入れると、9個のLEDライトが発する光が浴室全体を照らして、波紋や波など海の揺らぎを再現してくれるとの事。

卵形の本体は防水で水面に浮かぶようになっており、単4電池3本で25~30時間の使用が可能。税込2,940円で12月17日発売予定。

バスパレット マイオーシャン

製品情報ページ
http://www.relaxstyle.jp/myocean.html
風呂グッズ「バスパレット マイオーシャン」
http://sankei.jp.msn.com/release/sundries/071115/snd0711150003001-n1.htm
やじうまミニレビュー バンプレスト「BATHPALETTE my ocean」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/01/21/1790.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年11月16日

ヤッターマン貯金爆弾

ちゃんと貯金しないと爆発する貯金箱、タカラトミーの「貯金爆弾」の発売が始まりましたが、下の写真とはそれとは別物、といっても同じタカラトミーから発売になる「ヤッターマン貯金爆弾」です。

正しくは「ヤッターマン貯金爆弾 貯めないとおしおきだべぇ~」ですが、まだ仮称だとの事。これをお読みになっている人の何割くらいが「ヤッターマン」を知っているのかわかりませんが、タツノコプロのアニメ「タイムボカン」シリーズの1本で、1977年よりテレビ放送されていた人気作品です(来年テレビで復活)。しかし、以前「貯金爆弾」の紹介でも、タイムボカンシリーズに出てきそうなデザインだと書きましたが、こうして商品として出てくるとは思いませんでした。

発売は来年3月と当分先で細かい仕様はまだはっきりしませんが、書いてある絵柄が違うのと、ひょっとすると悪の親玉、泥棒の神様ことドクロベーの声が入るのかもしれません。価格は税込3,150円の予定。

ヤッターマン貯金爆弾

製品情報ページ(貯金爆弾)
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei-ginko/cb.html
なぜ貯金箱が爆発しなければならないのか?「貯金爆弾」の謎に迫る(動画あり)
http://bcnranking.jp/news/0711/071115_9003p1.html
ヤッターマン 2008年放送スタート!(1月14日より)
http://www.tatsunoko.co.jp/yatterman/

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年11月15日

地球時計「wn-2」

回転する地球が時間を教えてくれるユニークな時計が登場します。「地球時計 wn-2」といい、初代「wn-1」のデザイン改良版。
半円形のドームの中で地球がゆっくりと回転し、24時間で一回り。「ポジションインジケーター」を自分の住んでいる国に合わせて「時」をチェック、「分針」で「分」をチェック、他の国の時間も簡単に確認する事が可能。

この時計を眺めながら、地球という人間よりはるかに巨大な球体が、太陽の周りを回っている所を想像すれば、時間がどうしたのとせせこましい事は忘れて、いつもより少しだけおおらかな気持ちになれるかもしれません。12月10日発売予定で税込54,600円、ブルーとシルバーの2色あり。

地球時計「wn-2」

製品情報ページ
http://www.thinktheearth.net/jp/watch/index.html
手首の上で地球が回る「地球時計」に新モデル-原宿で先行展示
http://www.shibukei.com/headline/4794/index.html
Webサイトから“参加できるエコロジー”を提案する「Think the Earth」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0219/earth.htm
時を忘れて刻を見る!「Earth Watch」 (初代「wn-1」)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/36488.html

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

BIONADE(ビオナーデ)

全然デジタルネタではありませんが、「BIONADE(ビオナーデ)」という炭酸飲料をご存じでしょうか?今のところドイツなど欧州でしか販売されていませんが、コカコーラ社製品に匹敵するくらいポピュラーな飲み物になっているとの事。

ドイツの農夫の方が苦労して開発したもので、天然由来の原料のみを使い、ビールと同じく麦芽を発酵させて作りますが、ノンアルコール飲料。アルコールを出さない菌株探しやレシピ開発に苦労し、一時は倒産寸前まで追い込まれたそうですが、その後地道なPRが実って大ヒット商品となり、コカコーラ社が大金を積んで権利を買い取ろうとしましたが、これを断ったという痛快な話もあります。

今ではマクドナルドなどの大手とも契約を結び、日本やアメリカでも近日発売の予定があるそうですので、注目しておきましょう。味はエルダーベリー、ライチ、ハーブ、ジンジャー&オレンジの4タイプ。

BIONADE(ビオナーデ)

コカ・コーラに強力ライバル登場!
http://courrier.hitomedia.jp/contents/2007/11/post_212.html
ビオナーデ ホームページ(ドイツ語or英文)
http://www.bionade.com/

2007年11月13日

電話機形腕時計「Zihotch(ジホッチ)」

昔懐かしい黒電話の形をしたこの腕時計は、風変わりな商品を色々プロデュースしている明和電機の作品で、「スウォッチ」をもじったに違いない「Zihotch(ジホッチ)」という名前が付いています。

腕時計といっても、どこを見ても時間は表示されておらず、ダイヤルで「117」を回すと、音声で現在時刻を教えてくれるというユニークアイテム。さらに、「110」を回すと「警察の番号です」と返ってきたり、でたらめな番号を回すと「お客様がおかけになった電話番号は現在使われておりません...」とのお馴染みの音声が流れます。また、モーニングコールなどの便利機能も付いていますが、この写真だけではわかりませんが、実物はかなり大きく、腕にはめているとドクター中松の「ウデンワ」くらい違和感があります。

その意味では目立ちたがり屋の人向けのアイテムで、どうせ買うなら以前紹介した「昭和のレトロ黒電話」も買ってセットで持ち歩くことをお勧めしておきます。税込6,090円で発売中。

Zihotch(ジホッチ)

製品情報ページ
http://www.cube-works.co.jp/works/meywadenki/index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年11月12日

猫草

コンピュータ関係のお仕事でたまったストレスの解消には猫の相手をするのが一番と、実に強引なネタフリですが、世の中に「猫草」というものがあるのをご存じでしょうか?家電Watchで紹介されており、姿が猫に似た植物か、あるいはマタタビの一種なのかと色々想像してしまいましたが、何のことはない猫用の食べ物の一種です。

正体は燕麦や大麦の若芽で、栄養がどうのというより、猫に毛玉を吐き出させるためのもので、無印良品で「猫草栽培セット」として、水を与えれば草が生えてくるものが販売されているとの事。私の所も小学生の頃に猫を飼っていた事があり、わざわざ猫のために草を用意した事はありませんでしたが、毎日外をうろつき回る不良猫だったので、どこかで野草を見つけてはかじっていたのでしょう。

その辺に生えている雑草でも代用できるのに、わざわざ金を払うのももったいない気もしますが、マンション住まいで外へ出してあげられない場合も多いでしょうし、ベランダで手軽に栽培できる手軽なセットは結構便利なアイテムなのかもしれません。無印良品の一部店舗と、ネットショップで販売中で税込210円。

あまりのおいしさに頭が上がりません
実家によく出入りしていた隣の猫(すでに故人、いや故猫)

やじうまミニレビュー 無印良品「猫草栽培セット」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/08/1547.html
商品情報ページ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247879612

2007年11月11日

今日は何の発売日?

さて、今日11月11日は何の発売日でしょう?と聞かれて「ショッカー首領時計」(戦闘員の「イーッ!」という叫び声にひっかけたとの事)と答えるのは、○肉○食の穴埋め問題に焼肉定食と答えるようなもの。正解は廉価版のソニーPS3です。

発表の時から値段が高いと叩かれ、売上台数ではWiiの後塵を拝していただけに、とにかく早くコストダウンして価格を引き下げ、売上に弾みをつけたいというのは、ソニーの中の人の切実な思いだったでしょうし、今回の廉価版への期待は並々ならぬものがあると思いますが、一方のライバルの動きはというと、任天堂はWiiのDVD再生対応モデルの年内発売を中止する余裕の構え。マイクロソフトのXbox360は先行して5000円の値下げを実施し、お買い得なバリューパックを用意するなど迎撃の準備を整えています。次世代ゲーム機戦争第2ラウンド、勝利の女神は誰に微笑むでしょうか?

新PS3

「新型PS3 CECHH00」ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/ps3.htm
「Wii」DVD再生対応モデル、年内発売を見送り
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news029.html
Xbox360、5000円値下げ
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20071023nt05.htm

2007年11月10日

パスタ缶が登場するらしい

この頃新しい情報を聞かなかった秋葉原ラーメン缶戦争ですが、AKIBA PC Hotlineの情報によれば、おでん缶の天狗缶詰が新たな刺客として、「パスタ缶」を準備しているようです。ラーメン缶同様こんにゃく麵を使用しており、スープスパゲティ風のものが「ボンゴレ・ビアンコ」・「完熟トマト」・「ホワイトクリーム」の3種類登場予定との事。

ところで、日本人がスパゲティの缶詰と聞くと、大抵ミートソースの缶詰を想像すると思いますが、「スパゲティ缶」のキーワードで調べてみると、イギリスなど海外では、麺とソースが両方入った缶詰が昔から存在するようです。
このスパゲティ、麺(小麦粉を使った普通の麺らしい)とソースが混ざった状態で缶に入れられているため、日本の方が書いた感想を読むと、麺がソースを吸収してふやけてしまっており、日本人の口には全然合わないらしいのですが、むこうでは結構ポピュラーな食べ物のようで、ひょっとすると、日本人にとってのカップヌードルみたいなものかもしれず、インターネットの登場で世界の距離が近くなった今日この頃ですが、食文化の国境の壁を打ち破るにはまだまだ長い歳月が必要なようです。

「パスタ缶」出るようです
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/11/post_226.html
アキバ新缶詰が12月デビュー! 今度は「パスタ缶」だ!
http://ascii.jp/elem/000/000/083/83945/
「缶入りトマトスパゲティ」ってなに?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091133776676.html
[イギリスの食べ物]缶詰スパとパスタ事情
http://d.hatena.ne.jp/MatchofTheDay/20070427
いぎりす What's on 味くらべ スパゲティ缶
http://www.eikokutabi.com/ukwhatson/uk_guide/food/ajikurabe/spaghetti.html

スパゲティ缶
この写真はハインツのスパゲティ缶。
ホームページ(英文)に行ってみると、おそろしく種類が多し。

2007年11月07日

カシオよりクリスマス限定ペアウォッチ

そろそろクリスマス関連の商品がちらほらと顔を出し始めていますが、こちらは先月に早々と発表になったクリスマス限定のペアウォッチ「G Presents Lover’s Collection 2007」。
聖夜の雪をイメージしたホワイトボディに、ゴールドをあしらったおしゃれな時計で、裏蓋には「2007」の文字と、惹かれあう恋人達に例えた天使と悪魔のイラストが刻印されています。

女性用はBaby-Gブランドのもので、右上の日付表示の所がなんとも恥ずかしい事にハートマークになっており、彼女がこの恥ずかしさに耐えてくれるかどうかで、愛情の強さを占うといった使い方ができそうですし、男性用はG-SHOCKブランドで、早めに購入しておけば、「これが本当の辞意ショック」といったオヤジギャグネタにも使えるなど、隠れた使い道を備えたこのペアウォッチ、2本セットで29,925円(税込)で、11月23日発売予定(6,000個限定)。
CASIO G Present Lover's Collection 2007
ニュースリリース
http://www.casio.co.jp/release/2007/lovers_collection.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

ワインのはじめかたセット

任天堂DS向けに発売されているソフトには、ゲーム以外に家計簿や電子書籍的なもの、はたまた美容トレーニング教材のようなものまで様々なジャンルのものが存在し、どれもそれなりにヒットしているようですが、今度は本物のワイン付きのワイン入門ソフト「ワインのはじめかたセット」というこれまで聞いた事もないようなセット商品が登場します。

スクウェア・エニックスとメルシャンという異色のコラボによる商品で、フランス産ワイン「ドゥルト ヌメロ・アン(赤)」と、ワインに関する様々な知識をクイズ形式で学習できる「ワインのはじめかたDS」というソフトがセットになっており、1,000セットの限定販売品。アルコール飲料付きなので、さすがに一般のゲームショップなどでは販売できず、酒屋さんなどでの取り扱いになります。
価格は4,830円(税込)で11月28日発売開始。なお、ソフト単体では2,940円(税込)で15日からの発売になります。

ワインのはじめかたセット

ニュースリリース(メルシャン)
http://www.mercian.co.jp/company/news/2007/07072.html
製品情報ページ(スクウェア・エニックス)
http://www.square-enix.co.jp/dsstyle/wine/
スクウェア・エニックス、DS「ワインのはじめかたDS」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20071106/wine.htm

Amazonで価格をチェック(ソフト単体のみ)

2007年11月06日

寒さ対策のアイテム2点

11月に入り、本格的な寒さももうすぐですが、ちょっと珍しい暖房用のアイテムを2点。

下の写真は、見るからに暖かそうなポータブルタイプの小型暖炉のように見えますが、そこに見える炎は真っ赤なニセモノ、その正体はただの電気式の温風ヒーターです。450W+450Wで900Wのパワーで14,800円(税込)と、炎の余計な演出入りの分、同クラスの商品と比べるとちょっと高めの感じ。その代わり、炎のオン・オフ・ヒーターオフで炎だけの3パターンの動作が選択でき、明るさも調節可能と案外手が込んでいます。
マサオコーポレーションという会社の製品で、キワモノ系の雰囲気が漂っていますが、他にも何社かが同種のものを出しており、案外人気があるジャンルなのかもしれません。

暖炉型電気温風ヒーター

Amazonで価格をチェック

もう一点、先日SANYOの電気充電式携帯カイロ「eneloop kairo」をご紹介しましたが、あんなものは恥ずかしくて持てるかというハードボイルドな人にお勧めなのがこちら、ライターで有名なZippoブランドの「Zippo ハンディーウォーマー」。要するに昔懐かしの白金カイロなのですが、ちゃんと本体にZippoロゴも入っていますし、ロゴ入りの専用フリース袋も付属。
使い捨てカイロや電気充電式タイプのようなお手軽さはありませんが、ちゃんとZippoのライターで火を入れてやれば、感じる暖かさもまた格別でしょう。3,990円(税込)で発売中。

Zippo ハンディーウォーマー

Amazonで価格をチェック
こちらはオイルタンク付き特別セット

「ベンジン懐炉」 軽くて暖か、若者にも人気
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071209/sty0712090820001-n1.htm
3980円の充電カイロで初詣を暖かく!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071214/1005386/
ハクキンカイロ非公式ファンサイト
(こちらのサイトで詳しく紹介されています)
http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/

2007年11月05日

2008年カレンダー

ちょうど去年の今日もこのネタだったので、今年も今日は来年のカレンダーネタ。去年のAmazonでのカレンダー売れ筋トップはエビちゃんこと蛯原友里さんでしたが、今年はどうかとチェックしてみると、なんと今年もエビちゃんが首位をきっちり獲得していました。あえて要因を分析すれば、男性・女性双方から支持を受けている辺りが強さの秘密でしょうか?

エビちゃん(蛯原友里) 2008年カレンダー

2008年カレンダー売上トップ100(Amazon)へ

個人的には来年の注目カレンダーは、やはり以前紹介した人生ゲームカレンダーなのですが、他にも3000万円の純金カレンダーや、臭いを分解する消臭機能付きカレンダーといった変わり種カレンダーがいくつか出てきています。最後にこのブログ的には、一応デジタル系のカレンダーも一品ご紹介して、来年のカレンダーネタはこれにてお開き。

I.D.E.Ainternational デジタルカレンダークロック
時計機能付きデジタルカレンダー。アラーム・振動を感知して光るバックライト(青)機能付きで6,300円(税込)。

Amazonで価格をチェック

変わり種カレンダーに脚光 人生ゲーム、オセロ、数独
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071116/sty0711160749002-n1.htm

2007年11月04日

大連立の明暗

「大連立」構想が党内で猛反対にあい、小沢民主代表が辞表を提出するという事態にまで発展してしまいましたが、小沢氏がなぜこのような危険な賭けに出たのかその心中を推理すると、おバカグッズ界の2大巨頭・ソリッドアライアンスとサンコーの業務提携が発表になったのがちょうど先週1日木曜日の事でした。

水面下の交渉は、間違いなくそれ以前から行われていたであろう事を思えば、この2社の提携交渉の進展具合が、次の選挙で政権を奪取できなければ政界を引退すると宣言し、自ら背水の陣を布いた小沢氏にとっては大きな焦りの材料となり、その心境を大連立の方向へと傾けていったであろう事は、想像に難くありません。

こうして政界の大連立構想は無惨な失敗に終わりましたが、おバカグッズ界の提携の方は、ニュースリリースの言葉を借りれば、「両社がこれまで培ってきたオモシロ・実用商品の企画力をベースに、ユーザーの気持ちを掴んで放さないユニーク商品を企画していく方針」であるとの事。今後もユニークな商品を開発いただき、このブログがネタ切れにならないよう、お力添えいただける事を心より願う次第です。

ソリッドアライアンスサンコー

ニュースリリース(ソリッドアライアンス)
http://www.solidalliance.com/press/press.html#1101
ソリッドアライアンスとサンコーが正式に業務提携を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/01/news038.html
民主・小沢氏、代表辞任を表明=大連立構想で混乱引責-役員会「不信任」と受止め
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007110400109

ドラマ「ガリレオ」コラボのアナログウォッチ

この秋スタートした月9ドラマの中でトップクラスの好調な出足を切っている「ガリレオ」に、CITIZENからコラボレーションウォッチが発売になります。

赤を基調としたデザインが特長のアナログウォッチで、今時の時計らしく太陽電池式で電池交換は不要で、電波受信による自動時刻調整を当然のように装備。また、毎月の日付調整を必要としないパーペチュアルカレンダーを搭載し、福山雅治が天才物理学者にして名探偵である主人公を演じているドラマだけあって、計算尺機能を備え、回転式の内レンジを回転させることで、平均速度や所要時間・走行距離等を計算する事も可能。5,000本の限定販売で、税込47,250円、11月8日発売開始。

CITIZEN ガリレオ・エディション Eco-Drive電波時計

ニュースリリース
http://www.citizen.co.jp/release/07/071015al.html
製品情報ページ
http://citizen.jp/collaboration/lineup/galileo/106596.html
フジテレビ「ガリレオ」公式ページ
http://wwwz.fujitv.co.jp/galileo/index.html
「ガリレオ」原作“お化け小説”が映画化!福山&柴咲ら出演
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200710/gt2007102201.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年11月03日

なんちゃってカプチーノ

仕事の合間のほっと一息タイムにはコーヒーが欠かせませんが、ようやくホットコーヒーがおいしい季節になってきました。私の場合、エスプレッソメーカーにあこがれがあるのですけど、なんとなく高そうですし、いまだに購入に踏み切れていないのですが、最近はこんな激安の製品も出てきています。

Swift エスプレッソメーカー スチーム式 4気圧
Swift エスプレッソメーカー スチーム式 4気圧
Amazonで価格をチェック

Swiftという会社の製品ですが、ミルクを泡立てるスチームパイプも付いて、たったの3,980円(税込)。評価を読んでも案外悪くなさそうですし、ダメ元で十分買えそうな気がする値段です。
私もこれを見て、一瞬衝動買いをしそうになりましたが、もっぱらインスタントコーヒーばかり飲んでいる人間にはやはり片づけが面倒そうですし、下の写真の以前も紹介したミルクフォーマー(ミルク泡立て器)でいまだに我慢しています。

続きを読む "なんちゃってカプチーノ" »