メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2008年06月16日

7cm角の超小型カラオケ「Hi-kara」

タカラトミーが発売する「Hi-kara」は、大きさが7cm角しかない世界最小級のパーソナルカラオケ装置です。本体には歌詞と映像を表示するための2.4インチのカラー液晶が付いており、スピーカーは無し。これに付属のヘッドセットを装着して使用します。

リリース文によれば、「伴奏がヘッドフォンを使用することで音が外に漏れない為、周辺には自分の歌声だけが聞こえる状態となり、カラオケの騒音が気になる場所や時間帯でも声の音量だけで気軽に楽しむことができます」とありますが、アカペラの自分の歌声だけを聞かれるほうがよっぽど恥ずかしい気がしますし、ヘッドセットを2つ装着して、音が外に漏れない環境で、彼女・彼氏の2人で楽しむのがまっとうな使用方法でしょうか?

楽曲は差し込み式の専用カラオケカートリッジに保存するようになっており、あらかじめ曲が入っている「すぐうたカートリッジ」(別売で税込2,100円)と、好きな曲をインターネットの専用サイトからダウンロード(別売の専用ダウンローダーが必要)し、書き込んで使う「プリペイドカートリッジ」(別売で10曲:2,100円(税込)、20曲3,675円(税込))の2種類があり、いったん書き込んだ曲は消去できません。

発売時期は10月18日、標準価格は10,500円(税込)、色はホワイトとピンクの2色あり。

Hi-kara

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.takaratomy.co.jp/company/release/press/pdf/p080616.pdf
製品情報ページ(動画あり)
http://www.takaratomy.co.jp/products/hi-kara/
タカラトミー、自宅でカラオケが楽しめる「Hi-kara」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22187.html

Amazonで価格をチェック

走るR2-D2・「マイクロドロイド R2-D2」

スター・ウォーズの全6部作は完結しましたが、伝説はまだ続くようで、アニメ版の「The Clone Wars」が8月15日に全米公開されるそうです。

その絡みか関連グッズもまた動き始めているらしく、トミーダイレクトが3年ほど前に発売したR2-D2の動くおもちゃ「マイクロドロイド R2-D2」がNewパッケージで再登場します。サイズは約7cmほどで、付属のライトセーバー型のリモコンを使って、直進・旋回の操作が可能で、動きながらライトを光らせ、頭を振り、例の電子音でピーピー騒ぎ立てるというなかなか凝った代物。7月末発売予定で税込2,604円。

マイクロドロイド R2-D2

2008年に『STAR WARS: THE CLONE WARS(原題)』の公開&放映を発表
http://eiganavi.gyao.jp/news/2008/03/2008star-wars-t.html
The Clone Wars公式ページ(英文・動画あり)
http://www.starwars.com/theclonewars/

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月15日

お風呂場用イルミネーション付き噴水「AquaRain」

AquaRain(アクアレイン)」は、一昨年発売のお風呂場用の光りものアイテムで、ボディカラーがブラックになった新バージョンが登場します。
このシリーズの特長は、LEDライトで7色の光のグラデーションを映し出すのに加えて、噴水機能が付いており、浴槽に浮かべるとお湯を吸い上げて、ノズル切替の切り替えによって2種類の噴水を楽しむ事ができます。

その代わり、ワンルームマンションの狭いユニットバスなどでは厳しそうで、ある程度の広さの浴室で使ったほうが良さそうです。発売開始は6月25日、標準価格3,129円(税込)。

AquaRain Black

AquaRain公式ページ(動画あり)
http://www.happinetrobin.com/kaden/litica/aquarain.html
お風呂に「噴水」浮かべてリラックス
http://www.j-cast.com/mono/2008/06/24022374.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

ヤッターマンの「ポチッとなボタン」

全国の女子高生のみなさんがお待ちかねの、あのヤッターマンの「ポチッとなボタン」がついに商品化されました。ボヤッキー・ドロンジョ・ドクロベエの3タイプがあり、ボタンを押すとそれぞれのキャラクターの名セリフを、ランダムでしゃべってくれます。発売開始は6月下旬で、税込1,260円。

ヤッターマン ポチッとなボタン

タカラトミー ヤッターマン商品ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/yatterman/

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月14日

2足歩行する女性ロボット「エマ(E.M.A.)」

セガトイズから、2足歩行ロボットの新型・「エマ(E.M.A.)」が発売になります。

今年1月の2008 International CESで、米WowWeeが発表した「FemiSapien」というロボットの日本版で、女性らしいしなやかな仕草で歩行するのが特長。赤外線やサウンドセンサーを搭載しており、歌いながらダンスをしたり、名刺を差し出したり、顔を近づけると、キスをしてくれる「キスモード」というのも搭載。9月26日発売開始の予定で、希望小売価格は18,900円(税込)。

エマ(E.M.A.)

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.segatoys.co.jp/company_information/press_release/pdf/20080612-2.pdf
エマ 製品情報ページ(動画あり)
http://www.segatoys.co.jp/ema/index.html
セガトイズ、自律型女性ヒューマノイドロボット「E.M.A.」を9月に発売
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/12/1117.html
日本最大のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2008」がスタート
セガトイズ「E.M.A.」早くも披露(動画あり)
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/20/1135.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

多機能ガジェット「Chumby」

アメリカで人気の「Chumby(チャンビー)」という製品があるそうです。3.5インチのタッチスクリーン付き液晶と無線LAN機能を搭載しており、本体サイズは約14(W)×11(H)×8(D)cmと目覚まし時計くらい。正体は64MBのメモリーと2基のUSBポートを装備したLinuxベースの小型コンピュータなのですが、家電感覚で色々な機能を利用できるというもの。

公式ページで紹介されている機能は目覚まし時計・インターネットラジオ・デジタルフォトフレームの3つですが、600以上のアプリ(ウィジェット)が無料で公開されており、無線LANでインターネット接続し、天気予報やニュース、株価情報を表示したり、メールを受信したり、YouTubeの動画を見たり、ゲームができたりと、かなり面白そうなアイテムです。

ネックは今の所、日本語対応したウィジェットがない事ですが、ジークスという会社が代理店となり2~3か月以内に国内販売する方向で動いており、日本語化も進めていくそうです。アメリカでの販売価格は179.95ドルで、日本では2~3万円程度になる見通しだとの事。

20080614chumby.jpg

Chumby公式ページ
http://www.zyyx.jp/product/chumby.html
Linuxベースのネット端末「Chumby」が日本で発売へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/13/037/
ジークス、国内での販売を予定する「Chumby」を展示
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/22164.html

2008年06月13日

5秒スタジアム

∞プチプチ」・「∞エダマメ」を世に送り出したバンダイの高橋晋平氏の手による新作は「5秒スタジアム」。ストップウォッチ型のアイテムで、誰もが一度は遊んだことがあるはずの「ストップウォッチを5秒ピッタリで止める」遊びを再現した携帯ゲーム機です。

「試合モード」では、5秒ジャストを目指す「5秒スタジアム」と、10.00秒を越えずに、9.99秒になるべく近く止めることを目指す「10秒チキンレース」の2つのプレイができ、成績が悪いと「5秒マン」というキャラクターから「帰れ!」と激しく罵られます。

他にも「練習モード」と、全20ステージの課題をクリアしていく「チャレンジモード」があり、暇つぶしには最適のアイテムに間違いありません。本体カラーはブラックレッド・ブラックホワイト・ホワイトブルー・ホワイトグレーの4色、発売開始は7月26日で、税込998円。

5秒スタジアム

ニュースリリース
http://www.bandai.co.jp/releases/J2008061201.html
製品情報ページ(動画あり)
http://www.asovision.com/5byo/
情け無用の「5秒スタジアム」へようこそ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/12/news088.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月11日

6つの球種を投げる事ができる野球ボール

ユーメイトが発売する「田中将大の魔球王」は、プラスチック製の野球ボールですが、これを使えばストレート・カーブ・シンカー・ナックル・スクリュー・ライザーの6つの球種を投げる事ができるとの事。

その秘密はボールの外周に並んだ8つの穴(魔球ホール)と、ボールの片側に刻まれた複数の網目状のライン(魔球ライン)にあり、ボールの持ち方と投げ方を変える事によって、空気抵抗によってボールが変化するそうです。魔球ラインのあるのと反対側には、楽天の田中将大投手のサイン入り。バットで打っていいとは書いてませんので、基本はキャッチボール用と思われます。発売開始は6月23日で、価格は500円(税込)。

田中将大の魔球王

ニュースリリース
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do;jsessionid=783ADD799B2966B0998CD1AC48EA8A5E?r=200806096623
ユーメイトホームページ(現時点で未掲載)
http://www.u-mate.net/
変化球が自由自在? 「田中将大の魔球王」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/10/news118.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月09日

話にうなずく観葉植物「ペコッぱ」

セガトイズから「ペコッぱ」という名前の新しい癒し系のインテリアが登場。見た目はただの観葉植物風ですが、岡山県立大学・渡辺富夫教授が提唱する「うなずき理論」を元に、インタロボット社と共同開発した制御システム「KYプログラム」を採用し(ネタのようですが、リリースの抜粋です)、話の区切りのタイミングを読み取って、葉っぱをふるわせたり、茎を大きく動かしてかわいらしくうなずいてくれます。

高さは15cmほどで、電源には単4電池×3本を使用。植木鉢の色で白・水色・茶色の3タイプがあり、9月30日発売予定で税込2,310円。

ペコッぱ

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.segatoys.co.jp/company_information/press_release/pdf/20080606.pdf
「ペコッぱ」公式ページ
http://www.segatoys.co.jp/pekoppa/
空気が読める葉っぱ「ペコッぱ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/06/news102.html
“世界一聞き上手な葉っぱ”「ペコッぱ」のテクニック(動画あり)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/19/news019.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月08日

リモコンヘリ「ハニービー」に3chタイプ登場

リモコンヘリの中では、タカラトミーの「ヘリQ」のようには話題になった事はないものの、飛ばしやすさと頑丈さで定評のあるシー・シー・ピーの「ハニービー」シリーズに待望の3chタイプが登場。基本的に上昇・下降と左右旋回のコントロールしかできない2chタイプと比べ、コントローラーの操作によって前進とホバリングの切り替えも可能になります(2chタイプでの前進は機体のバランス調整による)。

公式ページにはまだ情報が掲載されていませんが、発売開始は6月下旬、標準価格は6,804円(税込)と2chタイプと比べると割高ですが、従来のリモコンヘリには満足できなかった人には待望の新製品です。


ハニービー 3CH ブルー


シー・シー・ピーホームページ
http://www.ccp-jp.com/2006_CCP-TOY/06index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月07日

自衛隊をイメージした腕時計

リコーエレメックスから、自衛隊をイメージしてデザインしたという腕時計が発売されています。防衛省幕僚監部の承認を受けたという由緒正しいもので、陸上・海上・航空の各自衛隊のマーク入りの3タイプがあり、カラーリングやデザインもそれぞれのイメージに合わせているとの事。

特長的な機能としては、外部照明用のLEDライトを内蔵し、ライトボタンの2度押しで約20秒間オレンジ色の光が点灯し、暗いところでちょっと明かりが必要な時に便利。また、電源に電磁誘導充電方式という珍しいのを採用しており、非接触型の専用充電器の上に置いて充電を行います(フル充電で約1ヵ月駆動)。メーカー希望小売価格29,400円(税込)で今月5日より発売中。
左より航空・陸上・海上自衛隊モデル
ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190800&lindID=4
リコーエレメックスホームページ(現時点で未掲載)
http://www.ricohelemex.co.jp/

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月05日

書いた文字が見えない「インビジブルペン」

最近配達されてくる葉書や封筒には、郵便局がこっそりバーコードを印刷しているという話はご存じでしょうか?普通に目で見ても全然見えないのですが、ブラックライトを当てるとオレンジ色のバーコードが浮かび上がる特殊なインクを使っており、これを使って仕分け作業を効率化しているそうです。

これと同じ仕組みを使った、書いた文字が見えないボールペンというのが発売されています。その名も「インビジブルペン」と言い、特殊インクの入ったボールペンと、コイン型リチウム電池を電源に使うブラックライトが一体型になった奇妙な形のボールペン。
これで書き込んでもその内容はちっとも見えませんが、内蔵のブラックライトで照らしてやるとあら不思議、書いた文字が浮かび上がってきます。秘密をたくさん抱えた人や、スパイ志望の人にはぴったりのアイテムです。販売価格は税込1,029円。

インビジブルペン

秘密メモはブラックライトを照射して読む!「インビジブルペン」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/34739.html
熱と光で「あぶり出し」ができるペン
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/04/news120.html

楽天のショップへ

2008年06月03日

フェイスバンク・ドットパターン

キモカワ系デザインの貯金箱として人気の「フェイスバンク」に、新デザイン「ドットパターン」が登場。コインを近づけるとセンサーが察知し、口を開いてパクパクと食べるその特長はそのままで、新デザインでは水色のボディにぷちぷち風の凹凸を前面に配置し、きもちわるさがさらにアップ。希望小売価格2,310円(税込)で7月末発売開始予定。

高田コレクション フェイスバンク 凸凹WORKS ドットパターン

製品情報ページ
http://www.banpresto.co.jp/life/item/52454.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月02日

浴室用プラネタリウム「HOMESTAR Spa」

セガトイズの家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」シリーズに、浴室用の「HOMESTAR Spa」というのが新登場します。銀色の球形の本体に、透明プラスチックの円盤(たぶんお湯に浮かべた時の回転防止用)が付いた、ちょうど土星をイメージしたようなデザインで、湯船に浮かべて星空を天井に投影したり、さかさまにして浴槽に映し出す事もできます。

現時点では公式ページに掲載されておらず、細かいスペックがまだ不明で、標準タイプに比べて価格が1/3くらいですので、機能的には簡易版(HOMESTAR PURE相当?)になっていると思われますが、星空以外にフィルムを取り替えて「バラ風呂」や「深海」を映し出す事も可能。税込7,140円で9月上旬発売予定。

浴室用プラネタリウム HOMESTAR Spa

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.segatoys.co.jp/company_information/press_release/pdf/20080612-1.pdf
HOMESTAR公式ページ(動画あり)
http://www.segatoys.co.jp/homestar/
お風呂に浮かべるプラネタリウム「HOMESTAR Spa」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/12/news112.html
動画(YouTube)
http://jp.youtube.com/watch?v=jM677wzV2Xc

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年06月01日

アンダーウォーターライト

お風呂場で使うひかりものアイテムで、「バスパレット マイオーシャン」というのがありましたが、癒し系の柔らかな光を映し出すバスパレットに対し、にぎわい商店から新しく発売になった「アンダーウォーターライト」は、アメリカ生まれらしくド派手な光が乱舞します。

逆三角形型のお湯に浮かべて使用するアイテムで、赤・青・緑のLEDがミラーボール風に点滅し、4パターンの光り方が選べるのですが、公開されている動画を見る限りでは、風呂から上がった頃には目がチカチカしているのではないかと思えるほど。電源には単3を3本使用し、販売価格は税込2,919円。一回り小型のタイプと、タイマー付きの大型タイプもあり。

アンダーウォーターライト

ニュースリリース
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=25096
お風呂を華麗にライトアップ!超強力LEDフラッシュガジェット「アンダーウォーターライト」
http://japan.techinsight.jp/2008/05/sanada200805270225.html

にぎわい商店(楽天)へ

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html