メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2008年07月16日

歩数計がついた「人生ゲームプチ」

こちらもタカラトミーの「人生ゲーム」の新作、人生ゲームと歩数計がドッキングした「人生ゲームプチ」。

キーホルダータイプの歩数計機能を組み込んだ携帯ゲーム機で、300歩歩くごとに1回ルーレットを回す事ができ、出た目に応じてミニゲームでお金を稼げたり、その他さまざまなイベントが発生します。また、1台での2人対戦プレイや、2台での通信ゲームも可能で、最後には100通り以上のエンディングが待っています。発売開始は7月末で、税込3,675円。

人生ゲームプチ

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/jinsei-petit/index.html
タカラトミー、「2008 タカラトミーグループ 夏商談会」
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080409/tt.htm

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月15日

リモコンヘリ最終進化系?「マイクロマスター HG3」

タイヨーが発売するリモコンヘリ「マイクロマスター HG3 Evolution」は、シリーズの"最終進化系"を名乗る最新モデル。従来の3chタイプヘリの左右旋回・上昇/下降・前進に加えて、後進も可能になり、さらにセンサーによる「天井感知システム」を搭載し、上昇しすぎて天井に激突、という事がなくなります。

また、LEDサーチライトを搭載し、50分の充電で5分間の飛行が可能。8月2日発売予定で税込10,290円。

マイクロマスター HG3 Evolution

タイヨー リモコンヘリラインナップ(現時点で未掲載)
http://www.taiyo-toy.co.jp/lineup/heli/index.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月14日

カニロボット「HEX BUG Crab」

バンダイから虫型ロボット「HEX BUG」の新作として、今度はカニをイメージした「HEX BUG Crab」が発売になります。

横幅6.5cmほどの小型ロボットで、複数の足で本物のカニのように横歩きし、光と音を感知するセンサーを内蔵し、暗い所を見つけると身を潜めるように動きを止め、大きな音を鳴らすと驚いたように進行方向を変えるシンプルなロボットです。

色は青と赤の2色があり、税込2,625円、8月9日発売予定。なお、防水ではありませんので、海の中に浸けるのはやめておきましょう。

HEX BUG Crab

ニュースリリース
http://www.bandai.co.jp/releases/J2008071402.html
製品情報ページ(動画あり)
http://www.asovision.com/hexbug/c_about.html
バンダイの小型ロボット「HEX BUG」、第2弾は“カニ”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/14/news041.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

1/1000秒ストップウォッチ付き腕時計

シチズンが発売するスポーツウオッチ、『シチズン プロマスター』LANDシリーズの最新モデルは、世界で初めて1/1000秒単位の計測ができるストップウォッチを搭載しています。

チタンボディにソーラーバッテリーを搭載した多機能スポーツウォッチで、1/1000秒単位の計測ってどういう時に使うんだ?という素朴な疑問もありますが、「5秒スタジアム」の1/100秒単位のチャレンジでは生ぬるいと感じる人には、格好の暇つぶしアイテムにはなるかもしれません。7月18日発売予定で、税込136,500円。

『シチズン プロマスター』1/1000秒クロノグラフ

ニュースリリース
http://www.citizen.co.jp/release/08/080709pm.html
製品情報ページ
http://citizen.jp/promaster/lineup/land/652251.html
シチズン、1/1,000秒単位で計測できるソーラー腕時計
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/10/2583.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月13日

人生ゲーム ICルーレット

ボードゲームの世界にも、とうとう電子マネー化の波が押し寄せたようです。タカラトミーが発売する「人生ゲーム」の最新版・「人生ゲーム ICルーレット」では、これまでのようにおもちゃのお札は付いてきません。

その代わりルーレットを電子化し、プレイヤー用のキャッシュカードを用意する事で、毎月の給料は自動振り込みに、決済も自動化しました。また、新しい要素として、勝敗は稼いだお金の額だけで決まるのでなく、いかに充実した人生を送ったかを示す「ライフポイント」という概念が導入されています。発売開始は7月17日で、税込6,090円。

人生ゲーム ICルーレット

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/product/ic-roulette/index.html
タカラトミー、「2008 タカラトミーグループ 夏商談会」
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20080409/tt.htm

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月12日

バイブレーションアラーム付腕時計「TERRA(テラ)」

リコーエレメックスが発売する腕時計「TERRA(テラ)」は、見た目はシンプルなデザインのアナログ時計ですが、バイブレーション機能に対応したアラームとタイマーを搭載し、時間が来たことを振動で知らせる事ができます。

ボタンを押すと、文字盤に赤のLEDで時刻・カレンダー・秒を表示する事ができ、アラーム・タイマーのセットはこれを使って行います。アラームは3つまで、タイマーは1つを設定可能で、それぞれにサウンドを鳴らすか、バイブレーションを振動させるかの設定が可能。価格は36,750円(税込)で、7月10日より発売中。

TERRA(テラ)

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=193999&lindID=4
製品情報ページ
http://www.timerex.com/terra/index.html

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月11日

「銀河鉄道999」誕生30周年記念時計

テレビアニメ版「銀河鉄道999」の放映30周年を記念して、実際に運転士が使用するセイコーの鉄道時計をベースに製作された、「銀河鉄道999 誕生30周年 鉄道時計」が発売になります。

外装をすべて23金で仕上げた懐中時計で、12時位置にはダイヤモンドをはめ込み、裏ぶたには作者・松本零士氏のサインとエディションナンバーを刻印し、ムーブメントはクオーツ。
ケースも凝っており、サイン入りイラストとエディションナンバーを刻んだ特製オルゴールになっています。流れるメロディは当然、あのゴダイゴの劇場アニメ映画主題歌。価格は95,800円(税込)、999個の数量限定で、本日より発売開始。

製品情報ページへ(ボリューム注意)

製品情報ページ(ボリューム注意)
http://iei.jp/goods_html/6920409.html
インペリアル・エンタープライズ、「銀河鉄道999」の誕生30周年鉄道時計
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life08q3/577935/

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月10日

チキンラーメンガラスカップ ひよこちゃん

IT戦士の心の友、日清食品の「チキンラーメン」に、レンジでチキンラーメンを調理可能なガラスカップ、「チキンラーメンガラスカップ ひよこちゃん」と「チキンラーメンガラスカップ キッチン」が発売になります。

両方とも耐熱性のガラスカップで、地球に優しい詰め替え用の「チキンラーメンリフィル」を入れて、水を注いで電子レンジで加熱すればできあがり。深夜残業時の強い味方となる事でしょう。7月22日発売予定で、各1,260円(税込)。

チキンラーメンガラスカップ

ニュースリリース
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2008&mn=7&nid=1343
日清食品、詰め替え「チキンラーメン」用の電子レンジ対応ガラスカップ
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life08q3/577587/

2008年07月09日

メタルファイト ベイブレード

タカラトミーが発売する「メタルファイト ベイブレード」は現代風ベーゴマ。1999年に発売され、大ヒットした「ベイブレード」を進化させたもので、さしずめ「ベーゴマ 3.0」といった所でしょうか?

基本としては、やはりコマ回しの遊びなのですが、部品の組み合わせによるコマのカスタマイズが「アタック型」・「ディフェンス型」・「スタミナ型」・「バランス型」の4タイプ、計192通りも可能で、戦略的な楽しみ方ができます。
また、通信機能が付いた「ベイポインター」というデジタル時計のような装置で、バトルに勝って獲得したポイント(点数)を記録する事ができ、特定のイベントや店頭でポイントを交換したり、ライセンスを獲得できたりするという、デジタルな要素も取り入れています。

発売開始は8月9日で、コマ本体×1・発射装置(ライトランチャー)・ベイポインターのセットで1,554円(税込)、スタジアムがセットになったDXセットが3,150円(税込)、コマとランチャーのセットが819円(税込)、その他コマだけの単体売りもあり。

メタルファイト ベイブレード

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.takaratomy.co.jp/company/release/press/pdf/p080708.pdf
製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/beyblade/
タカラトミー、現代風ベーゴマ『ベイブレード』がさらに進化して8/9に復活
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/08/034/

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

水陸両用のスポーツカー「Gibbs Aquada」

このスポーツカー・「Gibbs Aquada」はすごいです。道楽で作っているのでなく、市販するつもりで開発しているそうなので、ちょっと驚きです。

開発しているのはイギリスのGibbs Technologiesというあまり聞いた事のない会社で、見た目は普通のオープンスポーツカーですが、「秘密のスイッチ」を押して水の中に飛び込むと、タイヤを格納して水の上を時速50km近い速さで走るモーターボートへと10秒で変身するという、ほとんどSF映画の世界の乗り物。

ジェームズ・ボンドシリーズの「007 私を愛したスパイ」に出てくるボンドカーで、潜水艦に変身するロータス・エスプリというのがありましたが、インパクトの強さでは負けていません。一体いくらくらいで販売されるのでしょうか?

Gibbs Aquada

製品情報ページ(英文)
http://www.gibbstech.com/aquada.php
水面へ突入して波上を疾走! 瞬時にモーターボートになるスポーツカー開発中
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/08/018/

2008年07月08日

スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン

最近、スター・ウォーズの悪役・ダース・ベイダー卿が郵便局の一日局長に就任しただの、ラジオに出演しただのというニュースが流れていたので、さしものベイダー卿も、帝国崩壊後生活に苦労しているのかと思ったら、今月行われるイベント・「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン」の前宣伝という事でした。

これはアメリカでは以前より行われているファンイベントの日本版で、スター・ウォーズの日本公開30周年を記念して、初めて日本で開催されるものです。エピソード4~6で、主人公ルーク・スカイウォーカーを演じたマーク・ハミルを始めとした出演者が参加するなど大がかりなイベントですが、入場料が結構高いだとか、サイン会が有料だとか、コアなファン以外にはちょっと敷居が高そうなのが難点。
ですが、これだけの規模のイベントが日本で行われるのは、これが最後かもしれませんので、スター・ウォーズ6部作に熱中していた人は、参加してみてはいかがでしょう?開催日は今月7月19日~21日、幕張メッセにて。

スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 公式ページ
(大音量でテーマ曲が流れるので注意)
http://www.celebrationjapan.jp/cj/home.html
ダース・ベイダー:郵便局を“制圧” 暑中見舞いをPR
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080701mog00m200020000c.html


スター・ウォーズ アルティメット ミレニアム・ファルコン

アニメ版映画・「クローン大戦」の公開を控えている事もあり、新グッズが色々出てきていますが、こちらは「アルティメット」(究極版)を名乗るミレニアム・ファルコン号。ライトやサウンド、ミサイル発射などのギミック満載で8月末発売、税込31,290円。

Amazonで価格をチェック

2008年07月06日

本格派の潜水艦「U-Diver」

シー・シー・ピーから発売予定のリモコン潜水艦・「U-Diver」は、かなり物欲を刺激するものがあります。赤外線コントロールのリモコントイですが、船尾のスクリューで前進/後退や左右の転回のアクションをするのはもちろん、なんと本物の潜水艦みたいにバラスト機構を備え、リモコンのボタン1発で素早く潜降/浮上が可能だそうです。

これからのシーズンにぴったりのアイテムですが、大変残念な事に発売開始は夏が過ぎて、秋に入った10月下旬(※11月に延びた模様)で、標準価格は8,379円(税込)。秋まで待てない人は、これほど本格的ではありませんが、増田屋コーポレーションの「RADICON 潜水艦」をどうぞ。

U-Diver

U-Diver製品情報ページ(動画あり)
http://www.ccp-jp.com/udiver/index.html
小さいのに3チャンネル、R/C潜水艦「U-Diver」潜航開始
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/22/news099.html
「東京おもちゃショー2008」で見つけたアレコレ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/25/news024.html
ホタルのように光るちっちゃなラジコンまとめ(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3889.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月05日

外人さんが声で起こしてくれる目覚まし時計

一見昔懐かしの黒電話風のこのアイテム、実は目覚まし時計です。中央に小さなデジタル時計の液晶があり、その周囲のダイヤル風の所は0から9の数字&操作ボタンになっています。

アラームをセットすると、その時刻に電話のベルのアラームが鳴り、受話器を取ると、英語の女性の声のメッセージで優しく起こしてくれるという趣向。これを使えば自宅にいながら、どこか外国のリゾートホテルにでも来ている気分になれること請け合いです。標準価格2,900円(税込)で8月下旬発売予定。

黒電話アラームクロック

にぎわい商店(楽天)で価格をチェック

これまでに紹介したインテリア・アクセサリー系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

空飛ぶプロペラ「ワンダースピン」

タカラトミーから「QFO」という名前の空飛ぶ円盤風のリモコントイが、9月頃に発売される事になっていますが、まだ具体的な情報があまり出てきていないので、シー・シー・ピーの「ワンダースピン」のほうをご紹介。

ヘリコプターのプロペラの部分だけを独立させたような形をしており、このプロペラを回転させて飛び、コントローラで上昇/下降・前後・左右のコントロールができるのですが、珍しい機能として「念力モード」というのがあり、機体に搭載されたセンサーの働きで、手を近づけたり、離したりする事で動きをコントロールする事もできるようです。9月末発売予定で税込7,329円。
なお、TOTOのウォシュレットに「ワンダースピン」洗浄機能というのが付いているのは知らなかったふり。

ワンダースピン


シー・シー・ピー ホームページ(現時点で未掲載)
http://www.ccp-jp.com/2006_CCP-TOY/06index.html
ハンドパワーで操作する空中浮遊物体「ワンダースピン」(動画)
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3861.html
私が気になったおもちゃたち(日経ものづくり)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080625/153892/

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2008年07月04日

フォークリフトのリモコントイ

倉庫で荷物を運搬するのに使われるフォークリフト。単純な機械のようではありますが、実際にこれを操作している所を間近で見ると、狭い倉庫の中で巧みに小回りを効かせ、ごちゃごちゃに積み上がった荷物の中から、お目当ての品を運びおろす様子はまさにリアル倉庫番、職人芸という表現がぴったりと来ます。

これまで色々リモコンのおもちゃを取りあげましたが、トイコーから発売になるこの「R/Cフォークリフト」は、そのフォークリフトを再現した、これまででもっとも硬派なリモコントイ。ただ走らせるだけでなく、フォークを上げ下げして、パレット(荷物を載せる平たい台(すのこ))に載せた荷物を運搬する事も可能。将来物流関係の道に進みたい人には必携の1台です。7月25日発売予定で、税込3,129円。

R/Cフォークリフト

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ・ゲーム系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html