メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

モスキート戦争

今年は蚊が妙に多くないでしょうか?網戸はちゃんと閉めているはずなのに、一体どこから潜り込んでくるのか、今年撃墜した蚊はすでに5匹以上。そして、昨日侵入してきた1匹は今年最強で、速度は通常の1.5倍、しかもこちらの間合いにうかつに入り込んでこない狡猾さを持ち、一晩かかってもついに撃墜できず、今日は寝不足気味です。そんな訳でハイテク系蚊対策グッズ×3点。

ハエ・蚊・クモ 一撃必殺電撃ラケット DR-5000
約1年前にも紹介した電気ショックで撃ち落とす体育会系の一品。まだ売っているのを見ると、意外とヒット商品なのかも。
Amazonで価格をチェック

モスキートキラー&LEDライト
超音波で蚊をよせつけない専守防衛型。LEDライト兼用というコラボがなにげに微妙な感じ。
Amazonで価格をチェック

蚊トラップドーム
二酸化チタン&近紫外線ランプ&白色LEDで蚊をおびき寄せ、本体の吸引ファンで捕まえるという製品ですが、説明文の日本語がちょっと変なのが不安をかき立てます。お値段は1万円(税込)と核兵器クラス。
Amazonで価格をチェック

今年の蚊は早いぞ 暖冬で大量発生か(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000381786.shtml

2007年07月08日

振って充電できる懐中電灯

時計やiPod用スピーカーなど、デザイン重視の製品を販売しているイデアインターナショナルですが、こんなアイテムも出しています。

全長22cmほどのLEDを使用した懐中電灯で、乾電池不要で30秒上下に振れば5分間点灯し、しかも生活防水で水に浮かぶようになっており、デザインもこの会社らしくシンプルで洒落ています。
台風や地震など災害対策グッズを用意しておいても、いざという時に電池が切れてしまっていては話になりませんし、電池寿命にまで気を遣う自信のない人にはぴったりかも。赤・青の色違いもあり。

ノーバッテリーライトミディアム

Amazonで価格をチェック

2007年07月07日

缶入りラーメン戦争夏の陣

登場するなり缶入り食品フリークの心を鷲掴みにし、瞬く間に帝都東京を制圧した「札幌らーめん缶」シリーズですが、すでに尾張を手中に収め、その勢いは早くも古都京都を蹂躙しようとしています。

しかし、らーめん缶の勢力拡大を黙って見過ごす訳にいかないのが、秋葉の元祖おでん缶の生みの親である天狗缶詰で、インド五千年の秘術を武器に、「札幌らーめん缶」に対抗する新しい缶商品を開発中との事で、その全貌は来月8月1日に明らかになる模様。果たして全国制覇を成し遂げるのは、どちらでしょうか?

スクープ!おでん缶の老舗“こてんぐ”がついに麺戦争に参入!
http://ascii.jp/elem/000/000/049/49120/

札幌らーめん缶 冷やし麺

写真は夏の新商品「札幌らーめん缶 冷やし麺」。
通販では1缶368円(税込/送料別)

楽天のショップへ

リアルな動きの虫型ロボット「HEX BUG」

続いてこれも東京おもちゃショー2007に出品されていた新しいおもちゃですが、米国生まれでバンダイから発売になる「HEX BUG」という虫型ロボットです。

触覚を除いて6cm程とかなり小型で、6本の足で動きまわる姿は虫嫌いの人は拒絶反応を起こしそうなくらいリアル。触覚がセンサーになっており、また音声センサーも内蔵し、何かにぶつかったり、近くで手を叩いたりするとそれに反応して進行方向を変えます。

全部で5種類のカラーがあり、それぞれで微妙にデザインも異なっています。1,995円(税込)で、9月25日発売開始予定。

HEX BUG

公式ページ(動画あり)
http://www.asovision.com/hexbug/top.html
カサカサ動きまわる昆虫ロボ「HEX BUG」の正体
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/06/news053.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したおもちゃ系アイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年07月06日

爆発する貯金箱「貯金爆弾」

東京おもちゃショー2007に出品されていた商品の一つですが、タカラトミーから発売になる「貯金爆弾」は、見かけは全然似ていませんが、「人生銀行」シリーズの系譜に連なる新商品です。

この貯金箱では、貯金が滞ってくるとランプや効果音で警告を発し始め、本体が激しく振動しはじめる「レベル3」になってしまった時にお金を入れると、運が悪いと爆発してせっかく貯めたお金をまき散らし、貯金を最初からやり直しという貯金箱史上例を見ない凶悪な仕様になっています。また、「黒ひげ危機一髪」風にゲームができるパーティーモードもあり。

タイムボカンシリーズにでも出てきそうな、典型的なギャグマンガ系の爆弾のデザインで、部屋に飾るオブジェとしても良さそうな感じですが、発売開始は10月25日とまだかなり先で、お値段は税込2,992円。
(追記:発売時期11月15日に延期)

貯金爆弾

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=174632&lindID=4
製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei-ginko/cb.html
貯金をサボると爆発する貯金箱、人生を左右する目覚まし時計
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/28/news093.html
なぜ貯金箱が爆発しなければならないのか?「貯金爆弾」の謎に迫る(動画あり)
http://bcnranking.jp/news/0711/071115_9003p1.html
「貯金爆弾」で、あえて貯金をサボってみる(動画あり)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/21/news032.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年07月05日

エアギタリスト向け新アイテム「ROCK TAMASHII」

タカラトミーの「AIR GUITAR PRO」に続けと、一流のエアギタリストを目指す若者のためのニューアイテム・「ROCK TAMASHII」が登場します。

ギターのネック部分を再現したAIR GUITAR PROに対し、こちらはギターのピックタイプ。電源として単4電池2本を収納するようになっており、本体ボタンを押すとベース・ドラム等のサウンドが流れ、リズムに合わせて本体を振るとギター音が鳴るようになっています。

収録曲2曲が演奏できるだけなので、ギターのコードを指定できたりするAIR GUITAR PROと比べると、機能は高くありませんが、余計な事を考えずにすむ分パフォーマンス重視のエアギター練習用としてはむしろ好ましいかもしれません。
本体デザインと収録曲違いで4タイプがあり、例えば「ROCK TAMASHII Greatest Hits 2」では、The Rolling StonesのSatisfaction、Deep PurpleのHighway Starの名曲2曲が収録されています。1,260円(税込)で、8月上旬発売開始予定。

ROCK TAMASHII

ニュースリリース(pdf)
http://jds.jasdaq.co.jp/documents/tekiji/MHFFUZ7ADSKSCCAA.PDF

Amazonで価格をチェック

2007年07月04日

24 -TWENTY FOUR-仕様のG-SHOCK

アメリカの大ヒットテレビドラマ「24 -TWENTY FOUR-」をモチーフにした「G-SHOCK ジャック・バウアー・エディション」というデジタル腕時計が発売になります。
時計の文字盤に書かれている"CTU"の文字は、ジャック・バウアーの属している架空の政府機関CTU(Counter Terrorist Unit:テロ対策ユニット)の事。

時計の機能としては、20気圧防水・アラーム・時報・タイマー・ストップウォッチなどで、バックライトには「JACK BAUER」の文字が点灯します。
気になったのはバンドにCTUのマークと組織名がデカデカと描かれている事で、CTUの職員が正体を宣伝して歩いていては命がいくつあっても足りないので、気になる人は買ったら速攻でバンドを交換してしまいましょう。9月7日発売開始、21,798円(税込)。

G-SHOCK -24- ジャック・バウアー・エディション

Amazonで価格をチェック

TWENTY FOUR オフィシャルファンサイト
http://www.24fanclub.jp/

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年07月01日

地域格差

先日ご案内した通り、昨日・今日と東京おもちゃショー2007の一般公開日で、またこのブログでも取り上げる事になりそうな面白いアイテムが色々出品されていたようです。

インターネットが普及して、情報の入手のしやすさという面では地域間の格差はかなり小さくなってきた気がしますが、とは言っても実際にモノを見て触る機会の多さという点では、相変わらず東京とその他のエリアの差はいかんともしがたいものがあります。

故司馬遼太郎氏は、生前東京に引っ越しをするくらいだったら作家をやめるとおっしゃっていたそうですが、私も司馬氏と同じく大阪在住で、ただ以前東京都内に10年くらい住んでいましたし、別に東京に対して偏見がある訳ではないのですけど、都市の適正水準を大幅に超えているであろう東京の人の多さを思い出すと、便利だからといって東京に再び住む気にはなかなかなれません。

ですが、新製品発表会などを開く際、この三文ブロガーを交通費込みで東京までお招きくださる奇特なメーカー様がございましたら、何をおいても馳せ参じますので、その際はどうぞよろしくお願い申し上げますです、はい。

東京おもちゃショー2007レポート
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/29/542.html
東京おもちゃショー2007レポート,PC関連製品も
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.06/20070628224150detail.html
玩具の“新機軸”に注目
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/29/news040.html

クリックで拡大
梅田ヨドバシでAdvanced W-ZERO3[es]のパンフレットだけもらってきました。モック(はりぼて)を触った感想は、厚みは劇的に薄くなった感じはしませんが、横幅が狭くなったのが好印象。実機はまだ未体験。

7月7日は東京タワーの日

今度の7月7日はもちろん七夕ですが、セガトイズの「東京タワー2007」の発売日でもあります。製品が発表されてから約半年、その間製品紹介の写真等を見てきましたが、明るい所でまじまじと見ると、多少プラスティッキーな感じもありますが、部屋を暗くして、灯りをともした所はやはりすばらしい。

1/500スケール(全長66cm)という大きさがあだになって、私の所では置く場所に困ってしまうのですが、これを平気で置けるような広いおうちにお住みの方がうらやましい限りです。
ちなみに今日7月1日から10日までの間、東京タワーでは「東京タワー★七夕 10daysスペシャル」というイベントを開催中で、浴衣または甚平着用での来場で大展望台までの入場料が無料(7月5日~7日のみ)など、色々な催しが予定されています。

東京タワー2007製品情報ページ
http://www.segatoys.co.jp/tokyotower/index.html
夜の顔は魅惑的、「東京タワー 2007」を建設してみる
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/18/news084.html
東京タワーで「天の川イルミネーション」、七夕企画で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000000-hsk_rp-l13
東京タワー公式ページ
http://www.tokyotower.co.jp/333/

東京タワー2007

Amazonで価格をチェック

2007年06月30日

∞プチプチ

バンダイからプチプチ(緩衝材)をおもちゃ化した「∞プチプチ」という商品が発表されたのは、もうどこかで記事を読んでらっしゃると思いますが、Amazonでおもちゃの売上ランキングを見てみると、上位を独占していてちょっとビックリしました。
発売開始は9月ですが、どこにでも持ち運べるメリットを活かして、電車の中で無心にプチプチをつぶしている人たちの姿を目にするようになるのでしょうか?

ムゲンプチプチ

公式ページ
http://www.asovision.com/putiputi/index.html
プチプチ無限地獄へようこそ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/22/news072.html
キモチよすぎて幽体離脱~?--バンダイら「∞プチプチ」9月22日発売へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20355234,00.htm

Amazonで価格をチェック

ところでプチプチには、1万個に1個の割合でハート型のプチプチが含まれているそうですが、「∞プチプチ」のようなハイテク品もいいけど、やはり本物の感触というのも捨てがたいという人には、プチプチの本家川上産業が販売している全部の粒がハート型の「はぁとぷち」はいかがでしょうか?

120cm×3mで749円とお手頃価格で、地道に1粒ずつつぶしていって、3mすべてをクリアした時の達成感はビリーズブートキャンプのトレーニングを1週間やり遂げた時の満足感にひけを取らないものがありますし、また、プチプチの束をねじってまとめてつぶしてしまいたいという、誰もが抱いているサディスティックな願望を満たすこともでき、本物でしか手に入れられない喜びがあるのを再認識する事ができると思います。

はぁとぷち

川上産業のショップへ(楽天)

2007年06月25日

パソコンにつなぐダーツゲーム「PC-DARTS」

ゲーム系のネタが続いてしまいますが、テレビにつないでプレイできるエポック社の「TV-DARTS」の上位機種「PC-DARTS」というのが登場します。

前の機種をご存じの方は、名前で内容がおわかりだと思いますが、いわゆるテレビゲームではなく、15.5インチの公式サイズの本格的なソフトダーツ(矢の先が金属でなくプラスチックのもの)です。
前モデルはテレビにつないで点数表示や計算ができるものでしたが、今度の新機種ではパソコンにUSBケーブルで接続し、パソコンによる効果音や画面の演出付きで24種類のゲームを楽しめるようになっており、最大4人までの同時対戦が可能で、また24人分のデータを保存したり、独自の分析ツールでプレイ内容をチェックしたり、コンピュータとの対戦も可能になっています。

友達を呼んで盛り上がるもよし、一人でこつこつ腕を磨くもよし。31,290円(税込)で9月発売開始予定。

PC-DARTS 公式ページへ

「PC-DARTS」公式ページ
http://tv-darts.epoch.jp/pc/
エポック社、パソコンとつないで楽しめるダーツボードの上位機種「PC-DARTS」を発売(ニュースリリース)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=163330&lindID=4

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したゲーム系アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

人生ゲーム最新版はDVD対応

人生ゲームといえば、知らない人はほとんどいないであろうボードゲームですが、1968年(昭和43年)発売の40年近いロングセラー商品です。

今度発売になる「人生ゲーム ゴールドメジャー」はその43作目で、最大の特徴として、ゲームの小道具にシリーズで初めてDVDが加わりました。具体的にどのようにDVDが使われるかというと、プレイヤーが止まったマス目によって付属のDVDソフトを使用するイベントがあり、ホームラン競争や、カジノなどのゲームに挑戦し、その結果によってお金を手に入れたり、失ったりするとの事。
また、最新版ではパティシエやメジャーリーガー、フィギュアスケート選手など世相を反映した職業も登場しています。来月7月26日発売、4,179円(税込)。

人生ゲーム公式サイト(本商品の情報は未掲載)
http://www.takaratomy.co.jp/products/jinsei/
豪快な人生を楽しむ「人生ゲーム ゴールドメジャー」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/22/news093.html

人生ゲーム ゴールドメジャー

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したゲーム系アイテム
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年06月20日

ビリー隊長来日!

ビリー隊長って誰よ?という人も、まだいらっしゃるかもしれませんが、このブログでは3月に取り上げた、いまや超有名なダイエットプログラム「Billy's Boot Camp」のビリー隊長です。名前に覚えはなくとも、テレビの通販番組などで、そのDVDを観たことのある人は多いはず。

そのビリー隊長が現在来日しているというのです。明日21日の「ズームインSUPER」を皮切りにテレビにも出演の予定で、その生の姿を拝めるとの事ですので、これは見逃せません。画面に登場したら、みんな一斉に「ワンモアセッ!」の合い言葉でお出迎えしましょう。

ビリーズブートキャンプに関する10の疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/044/44407/
ズームイン!!SUPER
http://www.ntv.co.jp/zoomin/
ビリーズ ブート キャンプ
Amazonで価格をチェック
ビリーズ ブート キャンプ エリート USA版(米国最新バージョン・字幕無し)
(探せばもっと安い所もあると思いますが、一応リンク)

2007年06月19日

USB超小型冷蔵庫、日本上陸

以前取り上げた時は日本では未発売だったUSB接続式の超小型冷蔵庫ですが、こんなおいしいアイテムをあの会社が見逃すはずがなく、あのソリッドアライアンスから、「USB保冷庫」というちょっと素っ気のない製品名で発売になりました。

350mlの缶一本だけが収まる90x100x194mmサイズの超小型冷蔵庫で、同社で実験を行った結果によれば、「キンキンには冷えないが、思ったより冷える」とのちょっと微妙な判定ですが、夏も目前ですし、台所まで飲み物を取りに行くのが面倒くさい方、あるいはクールビズと称して冷房代の節約を目論む不埒な企業にお勤めの方は、是非購入を検討くださいませ。税込3,980円。

USB保冷庫
デザインも今ひとつ素っ気ないので、コカコーラのシールでも貼りたい所

ソリッドアライアンス楽天市場店へ

東京おもちゃショー2007

今月末よりお台場の東京ビッグサイトで、日本最大規模のおもちゃ関連の展示会「東京おもちゃショー2007」が開催になります。40年以上の歴史のある展示会で、一時期は関係者限定のイベントになっていましたが、昨年より再び一般公開を始めたもので、最近この手の催し物は有料のものが多いのですが、これはうれしい事に入場無料。

ここで紹介しているようなデジタル系のアイテムも多数出品されますので、彼女とデートで出かけるもよし、子持ちの方は家族で行くもよし、一般公開は6月30日(土)・7月1日(日)の2日間です。

東京おもちゃショー2007公式ホームページ へ

東京おもちゃショー2007公式ホームページ
http://www.toys.or.jp/toyshow2007/
去年(2006)のレポート記事
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060713/itts2006.htm