メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2018年10月04日

人気ゲームがハリウッド映画化

人気ゲームがハリウッドで映画化されるという話題が2つ。

1つは先日20周年を迎えたコナミの音楽ゲーム「Dance Dance Revolution」。滅亡の瀬戸際に立たされた世界を、ダンスという普遍的な言語によって結びつけていくとかいう内容だそうで、どんな映画なのかさっぱり見当がつきませんが、元のゲーム的にはやはりミュージカル仕立てなものになるのでしょうか?
もう一つは最新作が発売になったばかりのカプコンのご長寿アクション「ロックマン」。こちらはわかりやすくヒーローものになるのでしょうけど、アニメでなく実写映画という点に一抹の不安がよぎります。ちなみにこちらはアメリカのドラマで一躍人気者になった日本人俳優・マシ・オカ氏がプロデューサーを務めるという事でも話題となっています。なお、両作品ともに公開時期は未定。

20181004game-movie.jpg

ダンスダンスレボリューションの映画化がハリウッドで進行中
https://www.cinematoday.jp/news/N0103987
「ロックマン」がハリウッドで実写映画化へ
https://www.4gamer.net/.../20181004002/

モンスターハンター」は随分と以前から映画化の話がありましたが、新情報が出ていたので、ついでにリンクを貼っておきます(2018/10/5)。
ハリウッド実写版『モンスターハンター』衝撃のあらすじが判明
https://theriver.jp/mh-plot-revealed/

2018年10月03日

パンダな寿司を作れる「おうちでコロコロ 回転寿し」

ひたすらパンダ推しなタカラトミーアーツの回転寿し機・「超パンダおうちでコロコロ 回転寿し」。

真ん中にパンダが鎮座し、周囲に6つまで皿を乗せて回転させる事ができます。付属のパンダしゃもじでシャリをすくい、パンダスポーンでパンダ型に抜き出し、パンダパンチでパンダ顔のノリを貼り付ければ、もはや気分は回転寿司界の日中合作。今月25日発売で税込6,458円。

超パンダおうちでコロコロ 回転寿し

製品情報ページ
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/cho-panda/

Amazonで価格をチェック

2018年10月02日

おばけを感知する「BAKETAN 霊石」

ソリッドアライアンスから、初代「ばけたんストラップ」から数えると約12年振りに、おばけ探知機の新製品・「BAKETAN 霊石 -REISEKI-」が発売になりました。

ボタンを押すと空間に存在するおばけを特殊なセンサーにより感知し、LEDの光で教えてくれるという宣伝文句のアイテムで、従来品はたまごっちみたいな携帯ゲーム機風デザインでしたが、今度のは自然石風でアクセサリーにもなりそうな雰囲気。悪いおばけを感知した時に使うバリアモードを搭載し、税込3,024円で発売中。

BAKETAN 霊石 -REISEKI-

製品情報ページ
https://www.apparestore.com/baketan...9F%B3/
おばけ探知機「ばけたん」に12年振り新製品 数量限定「おはらい済み」も
http://www.itmedia.co.jp/.../01/news082.html

2018年10月01日

ライトアップ機能付き「東京タワー in my room」

東京タワーを1/500スケールで忠実に再現したセガトイズの「東京タワー in my room」。

この12月で東京タワーは開業60周年ですが、約10年前に50周年のタイミングで発売されたものの復刻版です。オレンジの他に白・緑・青・ピンクなどのカラーにライトアップでき、色の自動切り替えや明るさの調節が可能。タイマー機能を使えばタワーが夜中に消灯する瞬間を室内で再現できます。税込21,384円で12月20日発売予定。

東京タワー in my room

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000295.000001909.html
製品情報ページ
http://www.segatoys.co.jp/toy/9189
東京タワーがテレビ電波塔の役目を終えた。水族館も閉館、今後の予定は?
https://www.huffingtonpost.jp/...a_23546851/

Amazonで価格をチェック

2018年09月30日

今度は「ズワイガニ解体パズル」

ウシマグロブタと続いて、さすがにネタ切れだろうと思っていたら、今度は「一杯買い!! ズワイガニ解体パズル -茹で-」が来ました。

動物(食材?)の体の部位の名称を学びながら組み立てできる立体パズルシリーズ。全部で41パーツあり、カニの身をリアルにむく事ができ、ズワイガニを食べた気分の一端を味わう事ができます。デコレーション用の台座・ざるシート及びかにフォークが付属し、税込1,706円で12月末発売予定。

一杯買い!! ズワイガニ解体パズル -茹で-

メガハウス公式サイト(その他パズル・現時点で未掲載)
https://www.megahouse.co.jp/.../others-puzzle/

Amazonで価格をチェック

2018年09月27日

「ハロウィン」まで1か月

ハロウィンは約1か月後の10月31日ですが、気の早い所ではもうハロウィンイベントが始まる所もちらほら。

さる調査によると、40代から下の年代ではハロウィンを肯定的に捉えている人が過半数を超えていますが、若い人でもハロウィンだからといって繁華街などへ繰り出すより、自宅や友人の家で過ごしたいと考えている人が8割近くと大半を占めているそう。とはいえ今年も渋谷などでの大騒ぎは例年通り発生するのでしょう。
ハロウィンの仮装グッズを一点ご紹介。LEDでネオンのように光る不気味なマスク・「Light Up Mask」。かぶってスイッチを入れるだけというお手軽さですが、インパクトは抜群。ただ、目の所をライトがクロスに横切っているので、目がチラチラするんじゃないかと心配になりますが、光るマスクという事ではAmazonなどで探せば他にも色々な種類のものが出ているようです。

Light Up Mask

【ハロウィンに】かぶるだけ、なのに不気味で迫力満点!! LEDで顔が光る「ライトアップマスク」はいかが?
https://youpouch.com/2018/09/21/530829/
東京タワーがお化け屋敷に!ハロウィン限定の夜景体験
https://prtimes.jp/.../000000418.000008210.html
お菓子がもらえたり、ショーを鑑賞したり!「東京ドームシティ ハッピーハロウィン2018」へ
https://www.ozmall.co.jp/halloween/article/15733/
「横浜西口ハロウィン2018」を開催
https://prtimes.jp/.../000000001.000037534.html
ド派手な“黒“がテーマ!サーティワンのハロウィン
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/7885383
<閲覧注意レベル>無数の目玉に血まみれのミイラ グロテスクなハロウィン仕様ピザ「血まみれゾンビーノ2018」登場
http://nlab.itmedia.co.jp/.../news134.html

Amazonで光るマスクを探す
Amazonのハロウィン特集ページへ

2018年09月24日

元祖「ニンテンドークラシック ミニファミコン」?

連休の最終日はどうしてもネタ切れ気味なので、レトロネタを1つ。

じゃんげま」単行本の10P描き下ろしは貴重な温泉回だった訳ですが、電子遊戯同好会一行が訪れた温泉宿のゲームコーナーにはレトロなゲーム機がたくさん並んでおり、その中に彼女達よりはるかに年上の自分でも見た記憶のない謎のマシンが。

作中では「ピコピコボックス」と書かれていますが、本作はたとえばPS4をP54というように大抵もじった名前を使っているので、色々ググって調べてみた所どうやら「ファミコンボックス」というのが本当の名前であるようです。

コインを入れるとファミコンゲームを一定時間プレイできる30年ほど前の業務用機で、専用のゲームカートリッジが最大15本セットされており、その中から好きなゲームをチョイスできます。今ならばネット経由でゲームプログラムをハードディスクに書き込みでもすればいいだけなので、こんなに大きな筐体は必要ないのですが、記憶装置が今よりはるかに高価でインターネットも存在しなかった時代ならではの製品といえます。当然もう生産はされてはいませんが、今でも稼働しているものはあるみたいで、また、時々オークションなどで当時の機械がそれなりの価格で売買される事もあるようです。

謎のピコピコボックス

旅館などに設置されていた業務用ファミコン 今でも稼働中の旅館も!
https://middle-edge.jp/...%AF%E3%82%B9
「じゃんげま」トップページ
https://www.gamespark.jp/special/117/recent/
「じゃんげま」単行本販売ページ
https://gamespark.stores.jp/...6e6ee1d6c000042

2018年09月23日

ゲーセンへマイジョイスティックを持って行く時代

カプコンから、アーケード版の「アーケード版 ストリートファイターV」が発表になりました。

すでに発売になっているPS4/PC版をアーケード版にしたもので、PS4/PCではキャラが小出しに追加されていったのに対し、登場済みの全キャラが最初から使えるとの事。それに加えて注目なのが、筐体にUSB端子を装備している事で、持ち込んだ愛用のジョイスティックをつないでプレイができるそうです。eスポーツではジョイスティック持ち込みが認められている大会が少なくないようで、その辺りを踏まえての事だと思いますが、今のアーケード機は中身は実質PC&USB端子装備というのが珍しくないはずですし、そのうちマイスティックを接続できるマシンが当たり前になるかもしれません。来月から東名阪などでロケテスト実施の予定。

アーケード版 ストリートファイターV

アーケード版 ストリートファイターV公式サイト
https://www.taito.co.jp/sfv_ac
アーケード版『ストV』開発決定!全キャラクターが標準で使用できるほか、パッドの持ち込みにも対応
https://www.gamespark.jp/.../09/23/84018.html

2018年09月22日

掃除機機能が付いたゴミ箱「クリーナーボックス」

サンコーから、掃除機機能が付いたユニークなゴミ箱・「クリーナーボックス」が発売になりました。

下部に吸い込み口とセンサーがあり、たとえばちょっとしたパンくずやほこりを掃除したい時、モップなどでゴミ箱の前に集めてやると、センサーが感知して自動で吸引してくれます。ゴミ箱としてはフタの所に手をかざすと自動でオープンする自動開閉式。税込14,800円で発売中。

クリーナーボックス

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003144
サンコー、本体下部に集めたゴミを自動吸引する「掃除機能付きゴミ箱」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1144308.html

2018年09月21日

「じゃんげま」Kindle版も出ました

先日ご紹介した「じゃんげま」の電子書籍版(Amazon Kindle)が本日より発売になりました。

内容は基本的に紙バージョンの単行本と同じで、お値段は税込1,000円です。ちなみに紙バージョンは我が家には発売日翌日に届きましたが、送料・税込でKindle版と同じ1,000円。紙バージョンには謎の応募券(表紙カバーの折り返し部分にあり、Kindle版には付属せず。使われるかどうか未定らしい)が付いていますし、届いたブツの香りを愛でられるのもまた購入者の特権。迷ってるうちになくなったら絶対後悔するとも言いますし、買うなら今のうちです。
(作者様にTwitterで先日の記事を取り上げていただき、感謝感激です。御礼申し上げます)

じゃんげま

「じゃんげま」トップページ
https://www.gamespark.jp/special/117/recent/
「じゃんげま」単行本販売ページ
https://gamespark.stores.jp/...6ee1d6c000042
じゃんげまの単行本が発売された件(ブログ「備忘録の集積」)
http://d.hatena.ne.jp/.../1537399566

Amazon Kindle版を購入する

「セガレトロゲーム機」の入浴剤

明日から一般公開の東京ゲームショウで販売されているらしいセガの懐かしゲーム機の入浴剤。

メガドラの湯」・「セガサターンの湯」・「ドリキャスの湯」の3種類があり、さすがにそれぞれのハードの匂いを再現したとはいかず、コーラやラムネなどのフレーバーですが、色は各ハードのイメージに合わせているようです。価格は3種セットで税込1,000円。株式会社インドアのブース・「CASSETTE DISC」での販売で、他にも色々なセガグッズを扱っています。

セガ入浴剤

製品情報ページ
http://indor.jp/tgs2018/tokusetu.html
メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの香りが楽しめる謎の入浴剤 TGS2018で登場
http://nlab.itmedia.co.jp/.../news131.html

2018年09月19日

コンパクトな「プレイステーション クラシック」

最近の流行りに乗っかって、ソニーからも復刻版な「プレイステーション クラシック」が登場です。

初代PSのデザインをそのまま縮小(横幅約15cm)し、20本の名作タイトルを収録。タイトルは「リッジレーサー」・「ジャンピングフラッシュ」などで、現時点では5本のみ明らかになっています。他社の復刻ゲーム機と同様、内蔵以外のゲームを動かす事はできません。コントローラー2台が付属し、税込10,778円で12月3日発売予定。

プレイステーション クラシック

小さくなった「プレイステーション」に懐かしの20作品内蔵。「プレイステーション クラシック」12月3日発売
https://www.jp.playstation.com/...psclassic.html
ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録
https://www.famitsu.com/news/201809/19164349.html
「プレイステーション クラシック」アナウンストレーラー(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=NMeRABGz2ME

2018年09月18日

安価なゲーム筐体「Arcade1Up」日本上陸

先月ご紹介した比較的低価格なアーケードゲーム筐体・「Arcade1Up」が、日本でタイトーより発売になります。

業務用アーケードゲーム筐体の3/4サイズ。横幅が48cm・重量が25kgで、開き直れば一般家庭でも置けなくはないかなというレベル。ディスプレイサイズは17インチで、搭載ゲーム違いで3タイプがあります(スペースインベーダー・パックマン・ギャラガなどのタイトルを各2本搭載)。税込62,640円で12月発売予定(組み立てが必要)。なお、発売を記念して抽選で1台が当たるキャンペーンをやっています。

Arcade1Up

ニュースリリース
https://www.taito.co.jp/news/3421
製品情報ページ
https://www.taito.co.jp/arcade1up
タイトー、自宅がゲーセンに! 家庭用ゲーム筐体「ARCADE1UP」を「TGS2018」に出展決定
https://game.watch.impress.co.jp/.../1143455.html

2018年09月17日

週末は「東京ゲームショウ2018」

この週末は、幕張メッセで「東京ゲームショウ (TGS2018)」です。

出展社数はまたぞろ過去最高だそうです。今年はステージで有名タイトルを使ったeスポーツの大会が行われる他、小中学生が参加できる「eスポーツチャレンジ」の企画や、ゲーム業界の歴史をさかのぼる「ゲーム歴史博物館」に、いつものようにコスプレイベントもあります。前売りは税込1,000円で小学生以下は無料。一般公開日は22日(土)・23日(日)の2日間です。

TGS2018

東京ゲームショウ公式サイト
https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2018/
東京ゲームショウのイベントプログラムなどが公開に
http://jp.gamesindustry.biz/article/1809/18091202/

2018年09月16日

ゲーミング女子な四コマ漫画「じゃんげま」単行本に

ゲーム情報系のニュースサイト・Game Sparkで連載中の四コマ漫画・「じゃんげま」の単行本が発売になります。

"じゃんげま"はJunk Gaming Maidenの略だそう。ゲーム情報サイトでの連載という事もあって知名度は高くないですが、とてもお気に入りの作品です。実は先日より休載に入ってしまったため"じゃんげまロス"状態にあり、単行本がバンバン売れたら連載再開のきっかけにもなるのではないかと思い、このように個人的に宣伝させていただく次第です。

じゃんげま

そもそもどういう作品かというと、

続きを読む "ゲーミング女子な四コマ漫画「じゃんげま」単行本に" »