メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2008年04月21日

似顔絵ケーキ

不二家が発売する「似顔絵ケーキ」は、デジタル製品どころか普通の食べるケーキですが、遊び心が盛り込まれた楽しい一品。直径約11cmの丸く平たいケーキ生地に、上半分ほどにチョコ生クリームで髪型が描かれており、さらに「チョコペン」が付属で付いており、これを使って生地の上に自由に似顔絵を描いていく事ができます。

似顔絵ケーキ(女の子)・似顔絵ケーキ(男の子)の2種類が19日より発売中で、5月上旬と6月上旬には、それぞれ母の日・父の日向けに、「似顔絵ママケーキ」・「似顔絵パパケーキ」が限定発売になります。あらかじめ似顔絵を描いておいてプレゼントするもよし、家族みんなが揃った所で、ワイワイ言いながらみんなで似顔絵を描くもよし、税込800円で、全国の不二家洋菓子店および一部の不二家レストランで販売。

似顔絵ケーキ

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=187428&lindID=4
公式ページ
http://www.fujiya-peko.co.jp/cake/nigaoe/index.html

2008年04月19日

アクション刑事(デカ)

コナミから「アクション刑事(デカ)」という、新感覚のアーケード用の体感型アクションゲームが登場しています。主人公のジェイク・テリーは、元ボクサーで現在は暴力団対策の捜査官をやっている、はげ頭にひげを生やした40歳のおじさん。

このおじさんを、左右の手にはめて使う楕円形のコントローラを使って操り、敵を殴ったり、銃を撃ったり、車を運転させたりして事件を解決していくのですが、ゲームのテイストとしては、ガンシューティング系の体感ゲームに、格闘ゲームの要素を取り入れたような感じ。格闘の時は相手も殴ってきますので、その時はガードして相手のパンチを防がなければならず、思わずムキになってしまいそうです。

まだ場所は少ないですが、東名阪など主要都市を中心に展開が始まっており、設置店舗の確認はこちらより。

アクション刑事(デカ)

アクション刑事(デカ)公式ページ(動画あり)
http://www.konami.jp/products/am_actiondeka/index.html
KONAMI、AC「アクション刑事(デカ)」稼動開始
新開発のコントローラを使った体感アクションゲーム
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080418/deka.htm

2008年04月16日

ゾンビ式英語力蘇生術

パソコン用でタイピングを練習するこの手のソフトはいくつも出ていますが、セガから発売になるDS用の「ゾンビ式英語力蘇生術 ENGLISH OF THE DEAD」は、DSのタッチペンで手書きで英単語を書いて、英語を学習するソフトです。

ゾンビ式というだけあって、襲ってくるゾンビを正しい英単語を答える事で次々と倒していくというお約束の展開。単語と問題を合わせて全1万問を収録し、英検2級から5級までに対応しているとの事。5月29日発売予定で税込3,990円。

ゾンビ式 英語力蘇生術 ENGLISH OF THE DEAD

製品情報ページ(動画あり)
http://eod.sega.jp/
セガ、タッチペンで英語を書いてゾンビを撃退せよ
DS「ゾンビ式英語力蘇生術 ENGLISH OF THE DEAD」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080416/eod.htm

Amazonで価格をチェック

目玉おやじのお風呂茶碗

この茶碗、割れているのではありません。「ゲゲゲの鬼太郎」で目玉のおやじがお風呂に使っているものを「ゲゲゲの鬼太郎設定資料集」を元に、1/1スケールで忠実に再現したオフィシャルグッズ「目玉おやじのお風呂茶碗」です。
"デジタル"とは縁もゆかりもありませんが、セットで付いてくる目玉おやじの箸おきの愛くるしさに免じてご勘弁を。にぎわい商店にて税込2,310円で発売中。

目玉おやじの箸おき&お風呂茶碗set
(お箸、お盆、ご飯は別売)

にぎわい商店(楽天)へ

2008年04月13日

大人の科学の「8ミリ映写機」

大人の科学から、昔懐かしの8ミリ映写機が発売になります。一定の年齢以下の人であれば、8ミリフィルムというフォーマットの存在自体知らない人も多いと思いますが、時代の流れはこういう現像が必要なフィルムから磁気テープ、そしてディスクメディアへと変遷しており、8ミリの撮影用機材はすでに生産が終了し、フィルムの販売と現像のみが辛うじて細々と続けられているだけという絶滅寸前の存在。

大人の科学から発売になるのは手回し式(!)の映写機で、専用のスクリーンがなくとも白い壁などに高輝度白色LEDで動画を映し出す事ができます。押し入れに昔誰かが撮影したテープが転がっているのなら、これを使って懐かしい映像を復活させてみるのもいいかもしれません。4月23日発売で、税込7,980円。
大人の科学 8ミリ映写機
製品情報ページ
http://otonanokagaku.net/products/living/projector/detail.html

Amazonで価格をチェック

2008年04月12日

ハローキティ ピアノパソコン

エポック社の「ハローキティ ピアノパソコン」は、ピアノの鍵盤とパソコン機能が合体した子供向けのアイテム。
ピアノ機能では、キティちゃんが登場するピアノ学習ソフトを搭載しており、光ガイド付きで演奏をアシストしてくれます。また、キティちゃんデザインのマウスをマイクとして使うカラオケ機能を装備し、内蔵の20曲を演奏可能。
パソコン機能は、タイピング練習に国語や算数の学習、ゲーム、ファミリーメール機能(実際にネットワークでメールを送る訳ではありません)などの内蔵ソフトを楽しむ事ができます。

小さなお子さんにキティちゃんをダシにして、ピアノとパソコンを覚えさせる事ができるという点ではなかなか秀抜な一品です。4月19日発売予定で、税込13,440円。なお、電源には単3×4本か、別売のACアダプターを使用します。

ハローキティ ピアノパソコン

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=186812&lindID=4
製品情報ページ
http://epoch.jp/gt/ppc_kitty/

Amazonで価格をチェック

2008年04月11日

「DAKARA」を買うと、お掃除ロボット当たります

女優の天海祐希さんがコマーシャルをやっているサントリーの機能性飲料・「DAKARA」を買うと、オリジナル卓上クリーナーロボ「zerobo」が当たるキャンペーンが行われています。
「zerobo」は、高さが19cm程、センサーで段差や障害物を感知し、机の上を動きながらお掃除をしてくれるロボットで、音声機能を搭載し、頭に手をかざすと「DAKARAだから」「おはようございます」、本体が傾くと「ちょ、ちょっとー」といったセリフをしゃべります。

「DAKARA」の500mlペットボトル(自動販売機用ボトルを除く)1本毎に1ポイントが獲得でき、最初は7ポイントでキャンペーンサイト上でゲームに挑戦でき、当選すると「zerobo」を獲得、ハズレの場合は追加2ポイント毎に再チャレンジが可能。応募期間は5月30日までで、他に自動掃除機「ルンバ570」、DAKARAオリジナル「USBクリーナー」が当たるキャンペーンもあり。

zerobo

ニュースリリース
http://www.suntory.co.jp/news/2008/10051.html
サントリーDAKARAリニューアルキャンペーン「高知能ロボットプレゼント」実施中
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/10/987.html

2008年04月10日

複雑時計風のシチズン「CALENDRIER」

シチズンから発売になる「CALENDRIER」は、デザインはクラシカルな機械式の複雑時計風ですが、中身は光発電で駆動するエコ・ドライブを搭載する今時の腕時計です。製品名の"CALENDRIER(キャランドゥリエ)”はフランス語でカレンダーの意。

デザインは3種類あり、いずれも月・日・曜日の3つを表示するトリプルカレンダーに、月齢を表すムーンフェイズ機能を装備し、10気圧防水。ステンレスバンドモデルが8万9250円(税込)、皮バンドモデルが8万4000円(税込)で、4月中旬発売開始予定。

シチズン CALENDRIER

ニュースリリース
http://citizen.jp/topics/2008/20080408_calendrier.html
製品情報ページ
http://citizen.jp/complication/lineup/calendrier.html
シチズン、複雑時計の機能備えたエコ・ドライブ腕時計「CALENDRIER」
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0804/09/news116.html

2008年04月08日

USB接続のファン付きマスクに新型登場

風邪の季節にも花粉症の季節にも出遅れの感がありますが、サンコーから「USBスッキリマスク2」が発売になりました。

昨年2月に発売になった「USBスッキリマスク」の改良版で、USBポートから電源を取り、マスクに内蔵したファンを回し、マスクの蒸れを防ぐという基本コンセプトはそのままですが、旧バージョンではファンで外気をマスク内に吸い込んでいたのを、外に吐き出すように仕様を変更し、また、風量調整機能を追加し、長時間快適に過ごせるようになったとの事。

うるさいと評判の悪かった"静音ファン"がどれくらい改良されているか等、まだ不明な所もありますが、将来起こりうる新型インフルエンザのパンデミック対策としては期待できなくとも、一発ネタに命をかける人であれば、買っておいて損のない一品です。税込2,480円で発売中。

USBスッキリマスク2

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/usbmask2/
花粉症/風邪でマスクをする人へ! USBスッキリマスク2
http://www.rbbtoday.com/news/20080408/50186.html

2008年04月06日

またまたリモコンヘリ「マイクロマスターHG mini」

先月末にひっそりと発売になっていたリモコンヘリの新作、タイヨーの「マイクロマスターHG mini」。145(L)×30 (W)×63(H)㎜と「ヘリQ」ほどではありませんが小型のボディは、PVC(ポリ塩化ビニール)製で光沢があり、この手の安価なリモコンヘリとしては質感のある仕上がりになっています。充電器兼用のコントローラーで上昇・下降と左右旋回のコントロールが可能。

また、胴体にはブルーとレッドのLEDライトがあり、ブルーのLEDはコントローラーで点灯・消灯ができます。ライバル機と比べると、30分の充電で飛行時間が約3分間とやや短めなのがマイナスですが、他の製品は充電に単3が6本必要なものが多いのに対し、4本で充電できるのはさりげにポイント高いです。税込3,990円で発売中、ブルーとレッドの2色あり。

マイクロマスターHG mini

ニュースリリース
http://www.info-ginza.com/taiyo/hgmini/hgmini.html
タイヨーホームページ(現時点で未掲載)
http://www.taiyo-toy.co.jp/index.html

Amazonで価格をチェック

シェーンハットのトイ・ピアノ

電子楽器メーカーの老舗・コルグから、135年の歴史を持つアメリカのSchoenhut(シェーンハット)社製トイ・ピアノの発売が開始になります。

ミニチュアのピアノといえば、セガトイズの「グランドピアニスト」という製品がありましたが、本物のグランドピアノをそのまま縮小した「グランドピアニスト」と違い、こちらは小さな子供が実際に演奏する事を想定して作られたもので、自動演奏機能もありません。その代わり、鍵盤の幅は十分確保されているので、実際に自分で演奏するのであれば、こちらのほうが適しています。

一番高い73,500円(税込)のモデルから、一番安い12,600円(税込)のモデルまでピンキリですが、写真の「My First Piano II」で、25鍵(2オクターブ)の鍵盤を備えてサイズが415(W)x240(D)x295(H)mm、お値段は13,650円(税込)で今月より発売開始予定。

My First Piano II

製品情報ページ
http://www.korg.co.jp/KID/Schoenhut/top.html
コルグ、米トイ・ピアノ大手シェーンハットの製品を国内販売開始
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life08q1/560438/

楽天のショップで価格をチェック

2008年04月05日

太陽電池で動く「ソーラーフロッグ」

イーケイジャパンから太陽光で動く工作キットがまとめて7種類発売になりますが、そのうちの一つ「ソーラーフロッグ」をご紹介。

工作キットというだけあって、パッケージには完成品でなく、プラモデル風にフレームにつながったプラスチック製のボディと、太陽電池などの部品がそのままの状態で入っています。組み立てにはニッパーやドライバーを使い、組み立ては45分ほどで、明るい場所に置けば動き出します。
リモコンでコントロールできる訳でもなく、勝手にピョコン、ピョコンと飛び跳ねるだけなのですが、シンプルな構造のくせに、その動きは妙にリアルでユーモラス。税込1,260円で4月末発売予定。

その他、「ソーラーバッタ」・「ソーラーF1」・「ソーラーかもめ」・「ソーラーロープウェイ」・「ソーラーバイキング」・「ソーラーモンキー」の6種類が発売になります。

ソーラーフロッグ

新製品情報ページ
http://www.elekit.co.jp/product/new/
ソーラーフロッグ製品情報(動画あり)
http://www.elekit.co.jp/product/4a532d36373331
イーケイジャパン、太陽光で動くバッタやカエルなどの工作キット
http://bcnranking.jp/news/0804/080404_10369.html

2008年04月04日

歴代のタワーを再現した「東京タワー物語」

1月に取り上げた東京タワーのミニチュア・「東京タワー物語」がようやくタカラトミーから正式発表になりました。
ちょうど50年前の1958(昭和33)年の完成当時以来の歴代のデザインを、1/2000スケール(高さ17cm)で再現したミニチュアフィギュアで、全部で10種類が用意されています。昭和版はクリアタイプのものも用意され、平成版5種類の内4種類はそれぞれオレンジ・白・青・緑のLEDを内蔵。

今月7日発売で各630円(税込)ですが、ここは一気に10種類まとめ買いするのが大人の道楽というもの。

東京タワー物語

ニュースリリース(PDF)
http://www.takaratomy.co.jp/ir/release/press/pdf/p080403.pdf
製品情報ページ
http://www.takarahobby.com/new/0801tokyo-tower/index.html
タカラホビー.com こちら開発室
http://www.takarahobby.com/kaihatsu/0804tmw/index.html

楽天で価格をチェック

2008年04月03日

「∞エダマメ」登場

大ヒットした「∞(むげん)プチプチ」に続けとばかりに、バンダイが送り出してきたのは、エダマメの豆を押し出す感触を再現した「∞エダマメ」。
キーホルダータイプのアイテムで、エダマメの皮の上を押すと、例のムニュッとした感触と共に、豆が顔を出します(なぜか顔が描いてある)。手を離すと自動的に引っ込みますので、何度でもこの感触を味わうことができますが、当然食べる事はできません。

「∞プチプチ」と比べると、電池が不要ですので、無限度は無限大に改善しており、「∞プチプチ」に匹敵するヒットとなりますやらどうやら。4月26日発売予定で、税込630円、ビールは別売です。
ムゲンエダマメ
ニュースリリース
http://www.bandai.co.jp/releases/J2008040301.html
製品情報ページ
http://www.asovision.com/edamame/
エダマメ無限地獄へようこそ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/03/news057.html

Amazonで価格をチェック

2008年04月01日

USB接続の癒し系ふくろう

一昨年、USBに接続すると腰を振り続ける犬のおもちゃを発売し、全世界を脱力させたあのキューブから、今度は癒し系のUSBアイテム「ふくろうUSB」が発売になります。
USBポートに接続すると、まばたきしたり、首をかしげたりするインテリア系のアイテムで、「アクティブモード」・「スローモード」・「スリープモード」の3つのモードで動きの活発さを指定可能。付属のクリップで液晶ディスプレイなどに取り付ける事ができ、色はホワイト・グレー・ブラウン・ピンクの4色あり。

4月下旬発売予定で、税込1,995円。腰振り犬のお仲間で、なぜか腹筋運動をする筋肉隆々の犬「Crunching Dog」も同時発売。

ふくろうUSB

キューブホームページ(現時点で未掲載)
http://www.cube-works.co.jp/
キューブ、首をかしげる癒し系ふくろうのUSBガジェット、腹筋する犬も
http://bcnranking.jp/news/0803/080331_10318.html