メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2022年09月26日

「キングダム ハーツ」20周年メロディクロック

ディズニーとタイアップして世界でヒットしたスクウェアエニックスのRPG・「キングダム ハーツ」の20周年を記念した、「キングダム ハーツ / 20th Anniversary メロディクロック」が登場。

直径28cmの壁掛け時計で、文字盤には登場キャラ達がずらりと描かれています。毎正時には作中で使われたメロディが鳴り、曲数は全12曲で宇多田ヒカル「光」のインストゥルメンタルバージョンもあり。また、暗い時にはバックライトが点灯して淡くビジュアルを光らせる凝った仕様で、税込16,280円、発売は来年6月末とかなり先。

キングダム ハーツ / 20th Anniversary メロディクロック

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/item/MKH09446.html

Amazonで価格をチェック

2022年09月25日

ゲーム10種入り「POCHI-CACHA ドラえもん」

ドラえもんが登場する携帯ゲーム機・「POCHI-CACHA ドラえもん」。

カラー液晶搭載のコンパクトなゲーム機で、ドラえもん達が登場する10種類のミニゲームの詰め合わせとなっています。特長として、ポチッと押して操作するボタンやくるくる回せるハンドルなど5種類のボタン類を搭載し、アナログ感覚でのプレイが可能となっています。ゲームで"どらやきコイン"を集めてアイテムと交換し、ドラえもんとのなかよし度をアップさせたり、100種類のひみつ道具を集めて図鑑を充実させたりといったやり込み要素もあり、税込7,920円で来月下旬の発売予定。

POCHI-CACHA ドラえもん

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/.../pochi-cacha/

Amazonで価格をチェック

2022年09月24日

ドラクエスライムの「ダブルウォールグラス」

ドラクエのスライムをデザインした、「スマイルスライム ダブルウォールグラス」。

ガラスの二重構造で、結露しにくく保冷/保温効果がある優れもの。口径が93mmで容量は220ml。先っちょが洗いにくそうですが、見た目重視で我慢しましょう。クリアとブルーの2色がそれぞれ税込4,950円/5,500円で来年1月11日発売予定。

スマイルスライム ダブルウォールグラス

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/item/MW60514.html

Amazonで価格をチェック

2022年09月23日

タイマー付めざまし「フィットウェーブタイマー」

リズムより、ワンタッチタイマー付きの電波デジタルめざまし時計・「フィットウェーブタイマーD231」。

横幅13.6cm、デジタル表示の電波めざまし時計で、日付表示や温度計機能も装備。特長として上面に4つのタイマー専用ボタン(3/5/15/30分)を搭載しており、これを押すだけでタイマーが作動、カップラーメン作りの時などに重宝します。今月下旬発売で、税込4,950円。

フィットウェーブタイマーD231

ニュースリリース
https://www.rhythm.co.jp/.../news220921.html

2022年09月21日

鉄道開業150年記念の「アナデジテンプ」

シチズンから、鉄道開業150年を記念して鉄道の車両をモチーフにした腕時計・「アナデジテンプ」が発売になります。

アナログ+デジタル一体のレトロな雰囲気のデザインで、鉄道開業時に輸入された1号機関車・中央線201系・山手線E235系をテーマにした3モデルを用意。いずれも機関車の動輪・運転台のメーター・ヘッドライトなど鉄道にまつわるさまざまな要素が盛り込まれたデザインで、12月7日まで注文受付の受注生産品で税込36,300円より、発送は来年の6月下旬。

アナデジテンプ

ニュースリリース
https://www.citizen.co.jp/.../2022/20220921-1.html

2022年09月19日

「桃太郎電鉄」が地理の無償教材に

コナミがあの人気ゲームシリーズを教育現場向けにアレンジした、「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~」の無償提供を開始します。

Nintendo Switch用のものをベースにし、Webブラウザやタブレットでプレイ可能で、教育現場であれば導入は無料との事。貧乏神は登場せず、プレイヤーの持ち金の変動は抑えるといった具合に、学習用としてゲーム要素はややマイルドにしてあるようですが、北海道から九州・沖縄まで7つの地域が選べ、ゲーム中で各都道府県のさまざまな情報を参照する事ができ、下手な教科書よりはよっぽど楽しく地理のお勉強ができそうです。今冬より提供開始予定。

桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000602.000050711.html
教育版「桃鉄」、冬に発売 Webブラウザでプレイ、学校は無料
https://www.itmedia.co.jp/.../15/news155.html

2022年09月18日

ウルトラマンデッカーの動く話す「ハネジロー」

現在放映中のウルトラマンデッカーに登場するマスコットロボットを再現した、「動く!話せる!光る!鳴る!ハネジロー」。

隊員達をサポートする小さなAIユニットで、劇中同様に首が左右に動いたり、光ったり話したり多彩なアクションを見せてくれます。単純にしゃべるだけでなく、音声認識機能を備えてある程度の会話もでき、じゃんけん遊びも可能。税込13,200円で来年3月の発売。

動く!話せる!光る!鳴る!ハネジロー

製品情報ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000178352/
『ウルトラマンデッカー』音声認識マイク搭載で会話遊びが楽しめるハネジロー(HANE2)のフィギュアが登場!プレミアムバンダイにて9月16日(金)予約開始!
https://hobby.dengeki.com/news/1676613/

2022年09月17日

LEDで光る「ミニチュアタクシー行灯」

タクシーの屋根で光る行灯(あんどん)をミニチュアライト化した、「ミニチュアタクシー行灯」が、カプセルトイとして登場。

全国区で有名なものから地方でおなじみのものまで全5種類。スイッチ操作でLEDのオンオフ切り替えができます。9月下旬から展開予定で1回400円。ネットショップなどで購入可能なブラインドBOX(税込440円)タイプもあり。

ミニチュアタクシー行灯

製品情報ページ
https://kenelephant.co.jp/gc0321/
実在するタクシー会社の行灯が手のひらサイズのライトになって登場!「ミニチュアタクシー行灯」全5種がケンエレファントから9月下旬発売!
https://hobby.dengeki.com/news/1675890/

2022年09月16日

ザクまみれ「ドンジャラNEO ZAKU Selection」

ガンダムに登場するモビルスーツを牌にした、「ドンジャラNEO ZAKU Selection」。

牌の種類は74種類でそのすべてがザクタイプだという、熱心なガンダムファンでないとついていけなさそうなマニアックな内容です。基本ルールはドンジャラのそれで麻雀風ですが、"ツノつき"・"ジオンの赤いやつ"といったガンダムならではの役が用意されています。税込4,180円で12月発送予定。

ドンジャラNEO ZAKU Selection

製品情報ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000178354/
「ガンダム」すべて異なる74種の機体で構成!ザクだけでつくる究極のドンジャラ「ドンジャラNEO ZAKU Selection」が登場!
https://hobby.dengeki.com/news/1674805/

2022年09月15日

メタバースで遊ぶ「黒ひげ危機一発」

タカラトミーとメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター社が、仮想空間内で遊べる「メタバース 黒ひげ危機一発」の提供を開始しました。

スマートフォンやPC・VRデバイスからアクセスし、最大12人が3D空間内で同時にプレイできる黒ひげ危機一発で、無料で遊べる通常のルールの他に、樽に刺した剣を足場にして登っていき、黒ひげ人形を脱出させる有料ゲームも用意されています。見ず知らずの人達と一緒にプレイする事も、友人達だけでプレイする事も可能で、プレイには「cluster」のインストールが必要。

メタバース 黒ひげ危機一発

公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/.../metaverse_kurohige/
「メタバース 黒ひげ危機一発」オープン、最大12人同時プレイ
https://www.itmedia.co.jp/.../15/news214.html

2022年09月14日

ペンで学習「ポケモン ポケピース MY PAD」

タブレット風の小学生向け知育トイ・「ポケモン ポケピース MY PAD」。

横幅18cm・ペンで操作して使う小型端末で、お勉強系を中心にさまざまなアプリを搭載し、たとえば漢字ドリルではペンで書いた内容を文字認識し、書き順の違いも指摘してくれます。もちろん各所でポケモンが登場し、学習する事でポイントを貯め、ポケモン達が住む"ポケピースハウス"の家具を充実させていくといったお楽しみ要素もあり。税込17,600円で10月末発売予定。

ポケモン ポケピース MY PAD

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/.../pokepeace/mypad/
ポケモンたちが暮らすシェアハウス「ポケモン ポケピースハウス」シリーズ 2022年10月1日(土)発売
https://kyodonewsprwire.jp/release/202208044782

Amazonで価格をチェック

2022年09月11日

指で触ってお世話「ぷにるんず ぷにぷらす」

ぷにぷにキャラを指で触ってお世話する新感覚液晶トイの新作・「ぷにるんず ぷにぷらす」。

穴に指を入れて、ぷにぷにした触感のボタンを使って"ぷに"をなでたり、成長に必要な"ぷにのもと"をこねたりしてお世話するたまごっち系のおもちゃ。昨年発売の先代「ぷにるんず」は結構ヒットしているようで、この10月からはテレビアニメも始まります。先代と比べ新しい仲間やボイス・ミニゲームが追加されており、全3色が10月1日発売で税込7,150円、付属品がセットになった「ぷれみあむ」もあります。

ぷにるんず ぷにぷらす

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/products/punirunes/
テレビアニメ『ぷにるんず』2022年10月2日からテレビ大阪・テレビ東京系列にて放送スタート!
https://kyodonewsprwire.jp/release/202208295639

Amazonで価格をチェック

2022年09月10日

色々しゃべる「おしゃべりハト時計」

タカラトミーアーツから、色々しゃべる「おしゃべりハト時計」が発売になります。

高さ10cm、卓上でも壁掛けでも使える多機能なハト時計で、2012年発売の「どこでもハト時計」の機能アップ版。毎正時に声で時刻を教えてくれ、ついでに一言おしゃべりもします。目覚まし時計機能もあり、新たにタイマー機能も搭載。ボタンを押すと現在時刻を教えてくれ、ボタン長押しで鼻歌も歌います。11月発売で、税込3,960円。

おしゃべりハト時計

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000208.000009185.html
製品情報ページ
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/hatodokei/
声で生活の時間をハトがアシスト!手のひらサイズの「おしゃべりハト時計」が登場!
https://hobby.dengeki.com/news/1665662/

Amazonで価格をチェック

2022年09月09日

「東京ゲームショウ」来週末開催

来週末開催となる「東京ゲームショウ 2022」。

今年は3年ぶりに幕張メッセ会場でのリアル開催となります。7日時点の情報で37か国から605社・1,409タイトルが出展予定(ただしソニー(SIE)は去年に引き続き見送り)。また、同時にオンライン会場もオープンし、今年はゲーム仕立てで自分のアバターを操作し、70以上のクエストが設けられた幕張メッセの地下ダンジョンを冒険する趣向になっているとの事。15~16日がビジネスデイで、17~18日が一般公開、入場料は14時以降入場可の午後券で税込1,300円~(小学生以下は保護者同伴でも入場できないので注意)。

東京ゲームショウ 2022

東京ゲームショウ公式サイト
https://tgs.nikkeibp.co.jp/.../index.html
「開幕まで1週間!東京ゲームショウ2022 予習スペシャル」レポート。605社が出展,ゲーム仕立てのVR会場など様々な取り組みが行われる
https://www.4gamer.net/.../20220908040/

2022年09月08日

電気の力で味を濃くする「エレキソルト」

キリンが、電気の力で食べ物の塩味を強く感じるようにできる食器・「エレキソルト」を開発中です。

スプーンとお椀の2種類があり、微弱な電流を流す事で、口につけた時に食べ物の塩味を強く感じる事ができるとの事。健康上の理由で減塩を余儀なくされている人が、もうちょっと濃い味のを食べたいとの欲求を満たすための装置で、効果は4段階に調整可能。スプーン/お椀を口から離した途端に薄味になっちゃうんじゃないかという気もしますし、効果のほどは試してみないとよくわかりませんが、9月に実証実験開始、来年の発売を目指すとの事。

エレキソルト

ニュースリリース
https://www.kirinholdings.com/.../0907_01.html
キリン、電気の力で塩味を増す食器「エレキソルト」。スプーン・お椀を2023年発売へ
https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104838/