メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

東急バスの「降車ボタン&工作キットセット」

東京の東急線沿線などを走る東急バスが、バス車内で使われる降車ボタンの工作キット・「降車ボタン&工作キットセット」を発売します。

実際に使われているのと同じ降車ボタンだそうで、押すとボタンが光ります。ブザー音は収録されていませんが、ボイスレコーダーとしての機能を備え、録音した音を鳴らす事ができ、もちろんバスのブザー音を録音してきて鳴らす事もできます。税込3,000円で予約受付中、同社のバス案内所などでは今月21日から発売です。

降車ボタン&工作キットセット

ニュースリリース
http://www.tokyubus.co.jp/top/news/000860.html
製品情報ページ
http://tokyu.com/shop/g/gotoriyose-tokyubus-Busbutton-2/
押し放題キタコレ!東急バスが「降車ボタン&工作キット」発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/17/news110.html

※仕様に問題があったとかで発売中止になっています。再販されるかどうかは未定。(10/21)
http://www.tokyubus.co.jp/top/news/000862.html

2014年10月17日

ぶつかっても平気な「ローリングファントム」

ハピネットから、ヘリコプタータイプのリモコントイ・「ローリングファントム」が登場。

こういう周囲が球形のフレームで覆われたタイプのものは過去にもありましたが、これは中が普通のリモコンヘリと変わらないのが特徴。床に落ちても天井にぶつかっても平気ですし、周囲のフレームが回転するので、壁をよじ登ったり天井を這って動いたりといったアクションも可能です。30分の充電で4~5分の飛行が可能で、税込6,998円で来月8日の発売。

ローリングファントム

製品情報ページ
http://www.happinettoys.com/.../rolling_phantom/
飛ぶだけじゃなく床・壁・天井を走ることもできるRCヘリコプター「ローリングファントム」が登場
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/17/news115.html
ローラーフレーム搭載ヘリ ローリングファントム(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=-3d_OVSaTsw

2014年10月16日

うるおい肌へと導く「ブースターマスク」

名前を聞いても写真を見ても、何をするものなのか見当がつかないパナソニックの「ブースターマスク」は、同社美容家電ブランド・「Panasonic Beauty」のプレミアムシリーズの新製品。

マスク内の給水プレートに水を浸した後、スタンド上で3分温めたマスクを顔に乗せる事で、スチームが顔全体に広がり、シートマスクや化粧水の成分を、角質層にしっかりと浸透させられるとの事で、平たく言えば、熱い濡れタオルを顔に乗せるみたいな話のようです。美容にかける女性の情熱には頭が下がりますが、見た感じがエイリアンに寄生された人みたいなので、あらかじめ家族にしっかり説明してから使ったほうがよいでしょう。来月28日発売で、税込43,200円。

ブースターマスク

製品情報ページ
http://panasonic.jp/beauty/premium/mask.html
メイクの前に - パナソニック、化粧水を肌に浸透させる温感スチームマスク
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/15/478/

2014年10月15日

傘のない傘「Air Umbrella」

空気で雨粒を吹き飛ばすユニークな傘・「Air Umbrella」がKickstarterで資金募集中です。

トイレ用のスッポン(ラバーカップ)のように先端の膨らんだ形状で、内蔵のモーターで吸い込んだ空気を斜め上方へ吹き出し、落ちてくる雨粒を吹き飛ばします。柄の部分にリチウム充電池を内蔵し、フル充電での使用時間は30分(b/cタイプ)。コンパクトなaタイプの場合、118ドルの出資で入手可能。普通の傘よりはるかに高いし、充電は必要だし、自分で買いたいとは思いませんが、人が持ってたらどこまでちゃんと雨を防げるのか、ぜひ試してみたくなる一品です。

Air Umbrella

Air umbrella(Kickstarter・英文)
https://www.kickstarter.com/.../air-umbrella
「見えない傘」 Air Umbrella が出資募集中。空気で雨を吹き飛ばし、濡れない空間を生成
http://japanese.engadget.com/2014/10/14/air-umbrella/

アラーム時計付アロマディフューザー「PRISMATE」

アラーム時計機能付きのアロマディフューザー・「PRISMATE PR-AD001W」が阪和から登場。

超音波式のアロマディフューザーで、時刻が側面に光って浮かび上がる時計機能を内蔵し、アラームとしても使えます。その他に本体下部が光るイルミネーションライト機能やオフタイマー機能を搭載し、色は3色、税込5,832円で今月21日発売予定。

PRISMATE PR-AD001W

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.b-grow.com/freeweb/pr-ad001w/pr-ad001w.pdf
製品情報ページ
http://www.b-grow.com/brand/PRISMATE/PR-AD001W
時刻が浮き出るアラーム時計内蔵のアロマディフューザー
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20141014_671187.html

2014年10月14日

本物のお菓子で遊ぶ「じゃがりこパニック」

タカラトミーアーツから、本物のお菓子を使うユニークなゲーム・「じゃがりこパニック」が登場。

まずカルビーの「じゃがりこ」を、キリン(※じゃがりこのマスコットキャラ)の形をした本体に容器ごとセットし、ゲームスタート。プレイヤーは順番にキリンの頭を持ち上げてじゃがりこを1本抜いて、次の人に回していき、頭を開けた時にじゃがりこがガシャン!と飛び出したらアウトという、黒ひげ危機一発系のゲームです。独自要素として、負けた人用の罰ゲームが書かれた「ペナルティーカード」が付属し、税込3,024円で来月13日の発売予定。

じゃがりこパニック

製品情報ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/jagarico/
「じゃがりこ」を食べていくと突然ドーンと飛び出す「じゃがりこパニック」でドキドキ体験
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/14/news121.html
「じゃがりこパニック」紹介映像(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=xLG5IrrsITQ

Amazonで価格をチェック

2014年10月09日

「STAR WARS BATTLE POD」アーケードに登場

バンダイナムコゲームスが、アーケード用のシューティングゲーム筐体・「STAR WARS BATTLE POD」を発表しました。

プレイヤーの視界を広範囲にカバーするドーム型スクリーンを採用したゲーム筐体で、映画「スター・ウォーズ」の旧三部作(IV~VI)を舞台に、デス・スター攻略を始めとした5つの戦いにパイロットとして参加するという、スター・ウォーズファンならば失禁ものの作品です。迫力の映像はもちろん、さまざまな体感ギミックを搭載しているという事で、日本への上陸スケジュールは未定ですが、アメリカでは来年1月に稼働開始との事。

STAR WARS BATTLE POD

ニュースリリース(pdf文書)
http://www.bandainamcogames.co.jp/.../20141009.pdf
ドームスクリーン×「スター・ウォーズ」の組み合わせがアツいアーケード用シューティング「STAR WARS BATTLE POD」が発表
http://www.4gamer.net/games/277/G027752/20141009002/
New Star Wars Arcade Game: Battle Pod - Trailer(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=KZgvcAzCesg

2014年10月08日

「国産鉄道時計85周年記念」のセイコー懐中時計

セイコーから、国産鉄道時計85周年という事で、「国産鉄道時計85周年記念限定モデル」が発売になります。

1929年(昭和4年・第二次世界大戦勃発のちょうど10年前)に、当時の精工舎製懐中時計が国産初の鉄道時計に指定されてから85周年の記念時計との事。列車の運転席の計器パネルに設けられた開口部にセットするためのスタイルと寸法を踏襲し、高い視認性と電車内の磁場に耐えられる耐磁性能を特長としたクオーツ時計です。コレクションとしても楽しめる専用ボックスに入って、税込62,640円で来月14日発売、850本限定。

国産鉄道時計85周年記念限定モデル

ニュースリリース
http://www.seiko-watch.co.jp/.../20141008_02/

2014年10月06日

東芝より人間型「コミュニケーションロボット」

東芝が、自然な動きを実現したという人型の「コミュニケーションロボット」を発表しました。

リアルな肌の質感や目の動きなどの外見に加え、43箇所の駆動装置が滑らかに動く事で、上半身を自然に動かす事ができるとの事(下半身については何も書かれていません)。来年度には受付窓口や展示会の案内係用のロボットとして実用化を目指すそうですが、可能なうちに日本エレキテル連合との絶妙な掛け合いを期待したい所です。明日より始まるCEATEC JAPAN 2014に参考展示予定。

コミュニケーションロボット

ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/.../2014_10/pr_j0601.htm
東芝、動きや肌の質感など生身の人間に近いロボットを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/.../20141006_670032.html

2014年10月05日

お風呂場で使える「ホームスター」

セガトイズから、お風呂場に置いて使える「HOMESTAR AQUA PLANETARIUM(ホームスター アクアプラネタリウム)」が登場。

同社の家庭用プラネタリウム最新モデルで、お風呂場用としては「HOMESTAR Spa」が以前ありましたが、こちらはフィルム交換機能のない廉価モデル。防滴仕様で浴槽のふちなどに置いて使う事ができ、天井や壁に約1万個の星を映し出します。来月6日発売で、税込3,456円。

HOMESTAR AQUAPLANETARIUM(ホームスター アクアプラネタリウム)

製品情報ページ
http://www.segatoys.co.jp/homestar/aq_planetarium/
防滴仕様でバスルームでも使える家庭用プラネタリウム
http://kaden.watch.impress.co.jp/.../20141003_669842.html

Amazonで価格をチェック

2014年10月04日

大人の科学に多彩な音を奏でる「スティールパン」

「大人の科学マガジン」最新号の付録は、「エレクトリック・スチールドラム」。

南米の島国・トリニダード・トバゴ共和国で発明された打楽器で、元々ドラム缶から作られたという「スティールパン」のミニチュア版を電子楽器化したものです。打楽器とは思えないほど多彩な音階を奏でる事ができ、拾った振動をFM波に乗せ、ラジオから音を出す事もできます。税込3,564円で先月29日より発売中。

大人の科学マガジン エレクトリック・スチールドラム

製品情報ページ
http://otonanokagaku.net/magazine/vol42/index.html
大人の科学の付録「エレキ・スチールドラム」が面白そう 演奏動画もあるぞ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/03/news093.html
お手本演奏01「贈る言葉」(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=Sd0Hdt1KwN8

Amazonで価格をチェック

2014年10月03日

声真似もできる「おしゃべりピーちゃん。」

セガトイズから、歌ったり声真似したりできる小鳥型のペットトイ・「おしゃべりピーちゃん。」が登場。

背中をなでるとさえずり、長めになでると歌を歌います(全5曲)。首の所のボタンを押しながら話しかけると、声を覚えておうむ返しする「ミミクリーペット」的機能もあり、全6種類が税込2,700円で昨日より発売中。

おしゃべりピーちゃん。

製品情報ページ
http://www.segatoys.co.jp/pchan/
セガトイズ、手のひらで歌ってくれる小鳥型トイ「おしゃべりピーちゃん。」
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/01/343/
セガトイズ おしゃべりピーちゃん。(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=iCQa2GI1yA8

Amazonで価格をチェック

2014年10月02日

ハローキティ」40周年記念の目ざまし時計

セイコークロックから、「ハローキティ」40周年記念の目ざまし時計が発売になります。

高さ18cmほど、大きなハートを抱えた正統派のキティちゃんで、リボンの中心には大粒のスワロフスキー。時計部分は液晶デジタルで、声で起こしてくれるアラームを始め、さまざまなおしゃべり機能を装備。温度計機能もあり、本体を揺らすと室温に応じたおしゃべりをします。税込6,480円で今月10日の発売、4,000個の限定。

ハローキティ40周年記念目ざまし時計

ニュースリリース
http://www.seiko-clock.co.jp/.../index.html

あの「テトリス」が映画化?

落ち物パズルの元祖である「テトリス」が映画になるそうです。

格闘ゲームの「モータルコンバット」を映画化した会社が企画を進めているそうで、「銀河系間に重要な意味をもつ何ものかの氷山の一角」を目にするような壮大なSF映画になるとの事。上からブロックが次々落ちてくるストーリー皆無のゲームが、どのようにしてそんな内容に生まれ変わるのか、さっぱり見当がつきませんが、映画の企画というのは途中で立ち消えになる事もよくありますし、あまり本気にしないで記憶の片隅に留めておくとしましょう。

テトリス

A ‘Tetris’ Movie Is in the Works(ニュース元のブログ・英文)
http://blogs.wsj.com/speakeasy/2014/09/30/tetris-movie/
『テトリス』の映画化、ついに決定
http://wired.jp/2014/10/01/tetris-movie/

2014年10月01日

心の動揺を見抜く「ココロスキャナー」

タカラトミーから、心の動揺をランプの色で判断できるという、「ココロスキャナー」が発売になります。

いわば嘘発見器のようなもので、大きなLEDランプの付いた装置を頭に装着して使います。おもちゃで売っているような嘘発見器では、発汗による電気抵抗の変化を利用しますが、こちらは血流を赤外線で感知する脈拍センサーを使い、血液の流れを測定して心の動揺を見抜き、動揺の度合に応じて、ランプの色が緑~黄~赤へと変化します。パーティーや宴会の余興などで使う事を想定しており、税込2,700円で今月30日の発売。

ココロスキャナー

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/cocoro/
心の動揺をおでこのランプで見破るおもちゃ「ココロスキャナー 」 タカラトミーから発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/01/news163.html

Amazonで価格をチェック