メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年07月31日

光る画びょう「Push Pin Light」

ドリームズから発売の光りモノアイテム・「Push Pin Light」。

直径23mmの"画びょう"なのですが、中にライトを内蔵しており、上の所を押してやると、グリーンやピンクのカラフルな光が灯ります。メイン照明には無理でも、補助照明として使ったり、ちょっとした光るインテリアにアレンジしたり、色々な使い方ができそうです。電源にはLR41ボタン電池を2個使用し、全5色で1つ税込399円、本日より発売中。

Push Pin Light

製品情報ページ
http://www.dreams6.com/products/variety/pushpinlight.html
使い方はアナタ次第!5つの光でほのかに照らす“光る画びょう”
http://news.walkerplus.com/2010/0727/12/

2010年07月29日

「スペースインベーダー」のエコバッグ登場

タイトーの主要アミューズメント施設で、スペースインベーダーをモチーフにした「タイトーステーション エコバッグ」の発売が開始になります。

インベーダーの絵柄がびっしりと施された横幅50cmほどのコットン製バッグで、ゲームでゲットした景品を入れる事を想定した形状になっているとの事。また、これを持って行くとポイントを集める事ができ、10ポイント集めるとクレーンゲームを1回フリーでプレイできる特典付き。今月31日には、全国3か所のタイトーステーションで、無料でプレイできる専用クレーンゲームで景品をゲットすると、100名にエコバッグをプレゼントする先行イベントが行われ、正式発売は8月1日より、販売価格は税込400円。

タイトーステーション エコバッグ

ニュースリリース(pdf文書)
http://biz.taito.co.jp/release/eco_bag.pdf
無料サービスのクレーンゲームで景品をゲットしてエコバッグをもらおう!!
http://www.taito.co.jp/gc/special/eco_bag.html
全国のタイトーステーションにて景品持ち帰り用エコバッグ発売開始!
http://japan.gamespot.com/goods/story/0,3800076397,20417571,00.htm

2010年07月27日

「ルイーダの酒場」、東京ドームシティアトラクションズに

今年の1月に六本木にオープンした、オフィシャルバー・「LUIDA’S BAR(ルイーダの酒場)」の出張店舗が、東京ドームに隣接した総合エンタテインメント施設・東京ドームシティ アトラクションズに期間限定オープンします。

この夏行われるラリーイベント・「ドラゴンクエスト アトラクションズ」と連動したもので、「ルイーダの酒場」をイメージした店内で、「スライム肉まん&カレーまん」・「ギガンテスのこんぼう」など、ドラクエにちなんだメニューが提供されます。期間は8月4日~31日までで、"東京六本木のオフィシャルバー"である本店よりは、年齢によらず立ち寄りやすそうで、子供連れでのお出かけにもよさげ。

ルイーダの酒場

ドラゴンクエスト アトラクションズ
http://at-raku.com/dragonquest/
東京ドームシティに“ルイーダズカフェ”が夏季限定オープン
http://www.famitsu.com/game/news/1238061_1124.html

「カップヌードルごはん」登場

日清食品から、"カップヌードル"のブランドを冠した即席ライス・「カップヌードルごはん」が発表になりました。

四角い容器に入った見た目はピラフ風のごはんで、お湯を注ぐのではなく、水を入れて電子レンジで約5分間加熱して作ります。カップヌードルの味をそのまま再現したという「カップヌードル味」と「シーフードヌードル味」の2種類があり、カップヌードルの味がそのままご飯物になったら、おいしいのかおいしくないのか、食べてみないと今ひとつ想像ができません。

似たような商品として、「カップライス」というのが今から30年以上前、1975年に発売されており、こちらはお湯を注いで数秒後お湯を捨て、3~5分蒸らすという独特の作り方のものでしたが、割高な事もあってあまり売れず販売中止となっています。今回の「カップヌードルごはん」も税込262円とカップヌードルと比べるとちょっと高いですが、"ご飯回帰"のトレンドの後押しを受けて、今度は定番インスタント食品として地位を確立する事ができるでしょうか?8月16日より近畿で先行販売、その後全国に販売エリアを拡大していく予定。

カップヌードルごはん

ニュースリリース
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2010&mn=7&nid=1963
カップヌードルごはんホームページ
http://www.cupnoodle.jp/gohan/
レンジでチンする“カップヌードル味のごはん”近畿地区で先行発売へ
http://news.walkerplus.com/2010/0726/15/

2010年07月26日

しゃべるラケット「おしゃべりラケット」

おしゃべりバスケット」と同じく、玩具メーカーのシャインが発売するしゃべるスポーツ玩具・「おしゃべりラケット」。

2本のラケットに振動センサーが組み込まれており、ボールやシャトルを打つか、強く振ると、「カキーン!」・「バキューン!」などの効果音がランダムに流れ、また、「ナーイス!」・「がんばれ~!」などの応援メッセージもしゃべってくれます。ボールとシャトルが1つずつ付属し、どちらでも使用可能。電源は単4×2本×2セット、税込1,995円で7月29日発売予定。夏の行楽のお供にどうぞ。

おしゃべりラケット

ニュースリリース
http://info-ginza.com/shine/sports.html
どこからか“音”が…ユニークアイテムで夏満喫!
http://www.ntv.co.jp/sukkiri/contents/times/2010/0715/times.html

Amazonで価格をチェック

2010年07月25日

「貯犬箱」のサルバージョン「貯猿箱」が登場

犬がコインをがっついて食べるハピネットの貯金箱・「貯犬箱」に、猿バージョンの「貯猿箱」(ちょえんばこ)が発売になります。

基本的な仕掛けは「貯犬箱」と同じで、皿の中にコインを置いてやると、猿がむさぼり食うように動いて、皿に小さく空いているスリットを通して、貯金箱の中にコインが落ちる仕組み。ウータン・ゴリラ・サルの3タイプがあり、税込2,310円で9月末発売予定。

貯猿箱

製品情報ページ
http://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&SHOP_ID=1&KIND=0&PRODUCT_ID=4907953811508

Amazonで価格をチェック

2010年07月23日

「ラブプラス アーケード」が登場

数多くの男性をバーチャルの世界に引きずり込み、現実世界に戻れなくしてしまった最も危険なニンテンドーDS用ソフト・「ラブプラス」が、今度はゲームセンターをも侵食しようとしているようです。

この24・25の土日に、東京秋葉原でアーケード用の新作「ラブプラス アーケード」のロケテストが行われるそうですが、ゲームの内容は現時点ではまったくの不明。写真を見ると3人のヒロインそれぞれに専用機が用意されているようであり、他の男に触られるのを潔しとせず、筐体を抱えて家に持って帰ろうとする重症患者が現れるのではないかと心配になってきます。正式な稼働開始日は未定。なお、今週末はこれ以外に「スーパーストリートファイターIV アーケード版」など他のゲームのロケテストも行われる予定。

ラブプラス アーケード

ラブプラス アーケード ロケテスト情報
http://www.konami.jp/am/locationtest/loveplus_ac/
この週末は,秋葉デートに出かけよう。「ラブプラス アーケード」電撃発表。秋葉原にてロケテストを実施
http://www.4gamer.net/games/116/G011633/20100723003/

貯金箱としても使える「ルービックキューブバンク」

またぞろルービックキューブ系の新作ですが、「ルービックキューブバンク」の名前の通り、中にコインを入れて貯金箱として使う事ができます。

10cm四方のやや大きめサイズで、500円玉で100枚まで貯金でき、普通のルービックキューブとしても遊べます。また、緑の面を一面完成しないとお金を取り出せないという意地悪な仕掛けがついて、税込3,150円で発売予定は9月。

ルービックキューブバンク

メガハウスホームページ(現時点で未掲載)
http://www.megahouse.co.jp/

Amazonで価格をチェック

2010年07月22日

ネットワーク対戦クイズ「Answer×Answer Live!」

セガの新しいアミューズメント施設向けゲーム・ネットワーク対戦クイズ・「Answer×Answer Live! (略してAn×An Live!)」が本日稼働開始します。

ネットワークで、離れた所にいるプレイヤーと対戦できるアーケードゲームが増えてきていますが、この「Answer×Answer」シリーズは、早押しクイズをネットワーク対戦でプレイできるというもの。専用機ならではの大きな早押しボタンと、対戦中に特番が突然発生したり、時事問題が速報クイズとして出題されたりする演出で、テレビのクイズ番組に出演しているような気分が味わえるとの事です。なお、来月16日からは、日本テレビの人気クイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」公認の元、9月4日に渋谷ロフトで開催される「クイズ王決定戦」に向けた予選大会が、このゲーム機を使って行われる予定で、クイズに自信のある人はチャレンジしてみては。

Answer×Answer Live!

ニュースリリース
http://www.sega.co.jp/topics/100722_1/
Answer×Answer Live! 公式サイト
http://anan.sega.jp/
セガ、AC「ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!」稼動開始
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100722_382345.html

2010年07月21日

スイカ専用?ポータブル冷蔵庫「まるごと たまちゃん」

どちらかというと掃除機のようなフォルムのこのアイテムは、ジョイボンドが販売しているポータブルタイプの温冷庫・「まるごと たまちゃん」。

半球状の透明なドームを開いて、直径29cmまでのものを入れて冷やしておけます。もちろん缶ビールなどアルコール類でも、あるいは冬場はホットに切り替えて、缶コーヒーを入れてもOKですが、スイカ以外にこれに入れるにふさわしい食材を思いつきません。AC電源またはシガーソケットからの給電に対応し、持ち運びに便利な伸縮式のキャスターが付いて、お値段は税込19,950円。ちょいとお高いですが、これを持って海水浴に出かければ、注目を集めるのは間違いありません。

まるごと たまちゃん

製品情報ページ
http://joybond.co.jp/product/00/c00-a-01.php
スイカも丸ごとすっぽり 持ち運べる温冷庫「まるごと たまちゃん」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/20/news060.html

2010年07月19日

「グミックス」まだまだ増殖中

今年の頭に登場し、全国の虫嫌いな人達に悲鳴をあげさせた、リアルな昆虫などのグミを作る事のできる、グロ系クッキングトイ・「グミックス」ですが、売上好調なのか、続々と新手が出現しつつあるようです。

今月発売になったのが、FILE.05のホホジロザメ&ウツボ&ホタルイカと、FILE.06のコウテイペンギン&マンタ&クリオネの、夏にふさわしい海の生き物のグミを作る事ができる2セット。写真を見ると、食べ物というよりはフィギュアと呼んだほうがいいくらいのリアルな仕上がりで、これなら昆虫が苦手な人でもなんとか食べられそうな感じ。夏バテで家族の食欲が落ちた時には、ショック療法としてこれを食卓に並べてみてはいかがでしょうか?それぞれ税込1,575円で発売中。

(注):最初に基本セットとなる「マザーセンター」(税込3,675円)を購入する必要があり、材料となる食材(ジュースやゼラチンなど)は、別に用意しなければなりません。また、写真と同様な仕上がりにするには、色が違う複数の材料を使って、それなりの手間をかける必要があります。

グミックス(GUMMIX)

グミックス(GUMMIX)公式サイト
http://www.megahouse.co.jp/gummix/
やじうまミニレビュー「ジュース合成 グミックス マザーセンター」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100225_350960.html

Amazonで価格をチェック

坂本龍馬達の名言を味わえる「名言貯金箱」

歴史ブームにあやかって登場するタカラトミーの新作貯金箱・「名言貯金箱」。

約10cm四方の真四角な貯金箱で、コインを入れると歴史上の偉人の名言が貯金箱の前の部分に表示されます。ただし、液晶ディスプレイに表示しているのではなく、薄いボードがパラパラと切り替わって内容を表示する、わりとローテクな品。「龍馬と幕末偉人編」・「信長と戦国武将編」・「三国志武将編」の3種類があり、電源は単3×2本、9月16日発売予定で税込2,993円。

名言貯金箱名言貯金箱名言貯金箱

タカラトミーホームページ(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy.co.jp/
坂本龍馬の名言でお金が貯まる!? 戦国武将や幕末の英雄たちの名言を収録した「名言貯金箱」をチェック!
http://trendnews.yahoo.co.jp/6/243/
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=K5s940KVOzs

Amazonで価格をチェック

2010年07月18日

大人の科学マガジン「和時計」

今月発売の大人の科学マガジンvol.28は、付録として組み立て式の「二挺天符式和時計」が付いてきます。

江戸時代の時刻は、夜明けと日暮れの間をそれぞれ6等分し、昼と夜とで時間の長さが違う不定時法が用いられており、外国から伝来した時計を元に、この不定時法に対応する仕掛けを盛り込んだ日本独自の和時計。これを組み立てキットとして再現したもので、クォーツなどを使用したハイテク時計からは程遠いですが、ぜんまいの奏でるカチコチという時の刻みを聞きながら、江戸時代の暮らしに思いをはせてみるのもいいかもしれません。7月28日発売で、税込2,940円。

大人の科学マガジンvol.28
http://otonanokagaku.net/magazine/vol28/index.html
和時計を組み立ててみました(大人の科学マガジン編集部BLOG)
http://d.hatena.ne.jp/otonanokagaku/20100707/

大人の科学マガジン vol28「和時計」

Amazonで価格をチェック

電波を頼りに鬼ごっこ遊びをする「ケイドレーダー」

フジテレビのバラエティ番組「逃走中」のヒットで、ちょっとした鬼ごっこブームだそうですが、昔懐かしいケイドロ遊び(地方によって「探偵ごっこ」など様々な呼称あり)に、ハイテク技術を持ち込む「ケイドレーダー」が、ハピネットより登場。

腕時計のように手首に付けて使うアイテムで、他の端末が発信する電波を受信して、光と音で5段階のシグナルを発します。これを装着したプレイヤーがポリスとランナーに分かれ、シグナルを手がかりにチェイスを繰り広げるというもの。制限時間を設定しておけば、終了5分前にラスト5分シグナルが点滅するなど、ゲームを盛り上げてくれる機能を他にも色々搭載し、本体カラーは全4色、税込2,709円で9月下旬発売予定。

ケイドレーダーケイドレーダーケイドレーダーケイドレーダー

ケイドレーダー公式サイト
http://www.happinettoys.com/keidradar/
製品情報ページ
http://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4907953811294
おもちゃショーで見てきたちょっと気になるアレコレ
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537662/

Amazonで価格をチェック

2010年07月16日

体重移動でクレーンを動かす新感覚UFOキャッチャー

セガから、体重移動でクレーンを動かす新しいUFOキャッチャー・「UFO BALANCE CATCHER」が登場。

従来のようなボタンによる操作ではなく、足元のぐらぐら動く「コントロールボード」の上に乗って、体重移動でUFOメカを動かします。また、これまでのように景品をつかむ位置に移動させるところまでではなく、落とし口まで運ぶ操作も自分で行い、たとえ失敗しても、制限時間いっぱいまで何度でもトライできるのが新しい所。さらに「おじゃま棒」などの新要素が追加されており、これまでとはまったく違った感覚で楽しめそう。7月15日より全国の主要アミューズメント施設で稼働中。

UFO BALANCE CATCHER

ニュースリリース
http://sega.jp/topics/100714_1/
UFO バランス キャッチャー公式ページ
http://ufobalance.sega.jp/
全身を使うUFOキャッチャー、クレーンゲーム初の“体感型”が登場。
http://www.narinari.com/Nd/20100713896.html
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZySR619kLvI