ドレミを奏でる「ドレミファピカチュウ」
ドレミの8音階を再現する「ドレミファピカチュウ」。
曲モードでは、背中を曲に合わせて押す事で内蔵曲を演奏可能。短音モードでは"ピカー"という声で特定の音階が鳴ります。ドから上のドまで8種類があり、それぞれ異なる内蔵曲入り。8種揃えれば好きな曲を演奏できますが、1つ税込1,650円なので結構な値段になります。来月6日より発売予定。

ドレミの8音階を再現する「ドレミファピカチュウ」。
曲モードでは、背中を曲に合わせて押す事で内蔵曲を演奏可能。短音モードでは"ピカー"という声で特定の音階が鳴ります。ドから上のドまで8種類があり、それぞれ異なる内蔵曲入り。8種揃えれば好きな曲を演奏できますが、1つ税込1,650円なので結構な値段になります。来月6日より発売予定。

手で触れずにフタを開けられるゴミ箱・「Micasa」。
手を使わずにどうやるのかというと、振動を感知するセンサーを内蔵しているので、足のつま先でつつく等すれば開きます。足でも触れたくないというのであれば、近くの床を思い切り踏みつければ開くかもしれません。ボタン操作で開けたままにしておく事もでき、税込13,200円で発売中。

ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/.../000000294.000032456.html
バンダイナムコから、アミューズメント施設向けのネット対戦ポーカーゲーム・「ポーカースタジアム」が登場します。
1~6人でプレイできるネットワーク対戦ゲームで、ルールはアメリカのカジノでの定番であり、007など映画でポーカーのシーンがあればまずこれという「テキサス・ホールデム」。各プレイヤーには2枚だけ伏せたカードを配り、場に開かれた共通カード(最大5枚)との組み合わせで役を作るものです。自分が手札を確認すると画面内の自キャラも同じ動作をし、テキストチャットでのコミュニケーションも可能で、はったりをかまして相手を欺いたりもできます。今月22日よりの稼働で1プレイ100円より。

製品情報ページ
https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/pokerstadium/
自身の動きがキャラクターと連動! アーケード用「ポーカースタジアム」1月22日稼働開始
https://game.watch.impress.co.jp/.../1229202.html
養老乃瀧が、ロボットがカウンターで働く「ゼロ軒めロボ酒場」を池袋に期間限定オープンします。
外食業界の人手不足問題解消のための実証実験を目的としたもので、ロボットが注文を受けてドリンクを作り提供する他、相手の表情などをくみ取って話しかけたり手を振るなどのコミュニケーション機能も搭載。メニューは「ロボ生ビール」・「スコッチハイロボール」などいちいち名前に"ロボ"が付きますが、ロボットが作ったという以上の何かがある訳ではないみたい。場所はJR池袋駅南口から徒歩2分のところで、期間は今月23日より3月19日まで。

(画像はイメージ)
ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000250.000002892.html
居酒屋でロボット運用--養老乃瀧とQBIT、池袋に「ゼロ軒めロボ酒場」
https://japan.cnet.com/article/35147946/
タカラトミーアーツのカプセルトイに登場する「黒ひげ危機一発 ポップアップミュージアム2」。
あの定番パーティーゲームの歴代作品をミニチュアにしたもの。樽の高さが5cm程度しかありませんが、ちゃんと遊べます。全6種が今月下旬登場で、1回200円。

製品情報ページ
https://www.takaratomy-arts.co.jp/...n=Y881510
歴代「黒ひげ危機一発」ゲームがミニモデルになって大集合!実際に遊べる仕様でタカラトミーアーツのカプセルトイに登場!!
https://hobby.dengeki.com/news/912603/
キングジムから、力仕事などの際の体への負担を軽減する「作業アシストベスト/作業アシストスーツ」が発売になります。
腰部分に内蔵した薄型強力バネ(背面4本側面2本)が体を支え、重量物を持ち上げる作業や中腰での作業の疲労を軽減してくれるもの。バネの力でサポートする点で、かの大リーグボール養成ギプスの逆転の発想のアイディアと言えるでしょう。店頭予想価格19,000円~で、今月31日発売。同様の仕組みの腕・膝用のサポーターもあります。

製品情報ページ
https://www.kingjim.co.jp/sp/assuit/
キングジム、バネの力で力仕事の負担を軽減する「作業アシストスーツ」
https://www.watch.impress.co.jp/.../1228652.html
卵の茹で加減をメロディで知らせてくれる「リラックマ ゆで卵タイマー」。
一定時間で音が鳴る単純なタイマーではなく、卵と一緒に冷蔵庫に入れておいて温度を合わせ、一緒に鍋にかける事で最適な茹で上がりのタイミングを教えてくれるというもの。とろとろ/半熟/固ゆでの3つのタイミングで異なるメロディが流れます。リラックマ・コリラックマ・キイロイトリの3種類が各税込3,278円で発売中。

製品情報ページ
http://www.kumazaki-aim.co.jp/.../post_4.html
クマザキエイム、卵の茹で加減をメロディで知らせてくれるリラックマデザインのゆで卵タイマー
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1227637.html
デアゴスティーニ・ジャパンから、往年の空想特撮番組「サンダーバード」の秘密基地を再現する週刊「サンダーバード秘密基地」が登場です。
劇中に登場した秘密基地を全幅約70cmのビッグサイズでリアルに再現。島の各所に散らばる建造物はディテールまで作り込まれ、地下には1~5号機までの発進基地があり、地表部分を外すと救助メカや格納庫などの内部施設が出現します。サンダーバード1~5号機を始めとする24種29機を設置する事ができ、発進シーンはモーター駆動やLEDライト・サウンドで演出。第1号が今月14日の発売で特別価格税込499円、全110号の予定。

製品情報ページ
https://deagostini.jp/tbh/
憧れをその手に!週刊『サンダーバード秘密基地』が2020年1月14日創刊!
https://hobby.dengeki.com/news/908590/
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

Digital Gadgets Freakへお越しいただきありがとうございます。
年明け1月5日(日)まで、ブログの更新をお休みさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
サンコーから、「パネルヒーター式お一人様掘りごたつ」が登場。
机に座って仕事するような時に、足元を覆ってヒーターで温めてくれる暖房器具で、名前とは裏腹に全然"掘って"はいません。遠赤外線の4面パネルヒーターで火事の心配は基本的になさそうで、部屋全体を温める事はできませんが、足元が温かければそんなに寒さは気になりませんし、他の暖房器具とうまく併用すれば光熱費の節約ができそう。税込7,980円で発売中。

モンスターハンターの「EXバフバロネコα ショルダーバッグ」。
最新作「モンスターハンターワールド:アイスボーン」のオトモ(NPCパートナー)用装備品をリアルに再現したショルダーバッグ。横幅が22cmで、ゲーム内容は知らなくても、ネコのデザインがかわいらしくネコマニアにはたまらない一品です。イーカプコン限定品で、税込27,500円で来年3月の出荷予定。なお、注文数が一定数以上で初めて商品化されるリクエスト企画の扱いとなっています。

製品情報ページ
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00004742/
『モンハン:アイスボーン』オトモ装備型ショルダーバッグがリクエスト商品化ーふわふわもこもこ!
https://www.gamespark.jp/.../26/95708.html
勝手に動きまわってネコの遊び相手になる「wicked Ball(ウィキッドボール)」。
バッテリー充電式で、ネコの性格や体力にあわせて動きの激しさなど3段階のモード設定が可能。オートコンパニオンモードにすると、ネコからちょっかいを出してこない限り、10分遊んだ後は30分休憩が入ってネコが遊び疲れないようになっています。また、香りでネコの注意をひくように中にお菓子などをセットする事もでき、Makuakeで資金募集中、税込9,690円以上の出資で入手可能。なお、お宅のネコ様が興味を示してくれなくても何の保証もありません。

猫ちゃんワクワク!遊んでくれるネコ専用自動ボール。もう留守番も寂しくニャイもん!
https://www.makuake.com/project/wickedball/
昭和の黒電話をモチーフにしたカプセルトイ・「黒電話の感触」。
電話機そのものでなく、ダイヤル部分だけをリアルに再現した手慰み系トイで、実際にダイヤルを回してその感触と音を体験できるという、昭和世代にはなんともノスタルジックな一品です。黒電話を使った事がない若者世代に、もしもの時のために使い方をレクチャーするのにも使えます。全4種類・1回300円で今月の登場。

製品情報ページ
https://epoch.jp/.../?detail=kurodenwa
昭和時代を追体験!?あの黒電話のダイヤルを回す感触と音がエポック社のカプセルトイで蘇る!
https://hobby.dengeki.com/news/904090/
米ホンダが発表した体に装着して使う椅子・「Chairless Chair 2.0」。
腰・太もも・足首にベルトで装着。装着したままで普通に歩く事ができ、腰をかがめれば自動で体重を支えてくれる優れもの。移動しながら立ったり座ったりが多い職場での利用を想定していると思いますが、椅子を持ち運ばなくてもどこでも座れるので、家庭やアウトドア用途でも便利に使えそう。来年1月のCES 2020(ラスベガス)で正式発表の予定。

ニュースリリース(英文)
https://hondanews.com/...coming-soon-to-market
ホンダが「身に着ける椅子」発表へ、工場の生産性を向上…CES 2020
https://response.jp/article/2019/12/18/329926.html
chairless chair 2 0(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Zqq5PbxjudM