メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2011年08月30日

水晶玉が宙に浮かぶ「FUSHIGI」

バンダイから、水晶玉をまるで宙に浮かんでいるように操る「FUSHIGI(フシギ)」という新しいアイテムが登場します。

最初は新しい手品グッズかと思ったのですが、そうではなく、純粋に手先のテクニックによって宙に浮いているかのように見せる大道芸のジャンルのもので、アメリカでも同じ「FUSHIGI」の名前で昨年6月に売り出され、350万個を売り上げたヒット商品だとの事。動画で見た感じ、自然に操れるようになるまでには、結構な修練が必要そうですが、もし途中であきらめたとしても、占い水晶玉という第2の活用法が残っていますのでご心配なく。反射する素材が入ったタイプと、暗闇で光る蓄光剤入りの2タイプがあり、プロのパフォーマーによる解説DVDが付いて、税込2,499円で10月15日発売予定。

FUSHIGI

製品情報ページ
http://www.asovision.com/fushigi/
アメリカで350万個も売れる不思議なボール『FUSHIGI』が国内でも販売に!
http://getnews.jp/archives/138637
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=X33DtlXZ_MM

Amazonで価格をチェック

2011年08月29日

変形する3分間タイマー「カップヌードルロボタイマー」

今度の9月18日で日清食品のカップヌードルは発売40周年だそうですが、記念イベントの1つとして、「カップヌードルロボタイマー」が当たるキャンペーンが始まります。

カップヌードル形態から、フタ部分にあるスイッチを押す事でロボットに変形する3分間タイマーで、LEDランプで経過時間が分かる他、食に関することわざ・カップヌードルにまつわるトリビアなどをランダムに話してくれます。対象商品についているシール2枚1口で応募でき、抽選で合計10,000名様に当たります。応募期間は9月上旬より来年1月16日まで。

カップヌードルロボタイマー

ニュースリリース
http://www.nissinfoods.co.jp/...mn=8&nid=2414
日清、ガンプラ入りカップヌードル発売 発売40周年を記念
http://www.sankeibiz.jp/.../bsc1108291514009-n1.htm
みなとみらい21に「カップヌードルミュージアム」-9月17日オープン
http://www.hamakei.com/headline/6328/

2011年08月28日

セガの「ソニック」生誕20周年の記念ギター

セガの人気ゲームキャラクター・「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の生誕20周年という事で、ソニックをモチーフにしたギター・「SONIC THE HEDGEHOG GUITAR」が発売になります。

日本のギターメーカーであるイーエスピー社製で、1998年発売の「SONIC ADVENTURE」制作発表会でのライブ演奏用に製作されたオリジナルギターを再現したものだとか。ブラックボディにソニックの目と口だけが描かれたクールなデザインで、税込136,500円、期間限定の受注生産で納品は12月以降。

SONIC THE HEDGEHOG GUITAR

製品情報ページ
http://www.espguitars.co.jp/sonic-the-hedgehog-guitar/
“ソニック・ザ・ヘッジホッグ・ギター”発売決定!
http://www.famitsu.com/news/201108/26049142.html
SEGA ソニック20周年公式サイト
http://sonic.sega.jp/20th/

「DIME」にドラえもんの扇風機付いてます

本屋に行ったら、小学館のトレンドマガジン・DIMEの今月号に創刊25周年記念として、「ドラえもんUSB扇風機 そよかぜスペシャル」が付録で付いていたので、思わず買ってしまいました。

USB端子につないで使うミニ扇風機で、青のボディ&赤の電源スイッチのドラえもんカラーに、形状はなんとなくタケコプター風。羽根はあたっても痛くないビニールか何かの柔らかい素材で、高級感はみじんもありませんが、パッケージから出した時には歪んでいたのが、手で曲げると簡単に直りました。猛暑のさなかに普通の扇風機の代用にするのは到底不可能ですが、顔から30~40cmの距離で回せばちゃんと風は感じますし、雑誌プラスUSB扇風機で税込600円ですから買って損はないでしょう。来月6日には次号が出るので、本屋によってはもう品切れになっているかもしれません。

DIME ドラえもんUSB扇風機 そよかぜスペシャル

「DIME」最新号のご案内
http://www.digital-dime.com/new/index.html

2011年08月27日

猫ひろしのGPSランニングウォッチ「ARES GPS」

トランステクノロジーが発売する「ARES GPS」は、ロンドン五輪でマラソンに出場するため、カンボジア国籍取得を申請中のお笑い芸人・猫ひろし氏と共同開発したという、GPS機能付きランニングウォッチ。

ボタンを押すとニャーと鳴くといったおふざけ機能はない、ランナーのための真面目な腕時計で、タイム/距離や時刻・消費カロリーを表示するといった一般的な機能以外に、GPSを搭載し、保存したランニングデータをパソコンにデータ転送し、タイムや距離・走行ルートをパソコン上で確認することができます。税込29,800円で7月中旬より発売中、心拍計がセットになったタイプもあり。

ARES GPS

製品情報ページ
http://www.transtechnology.co.jp/gps/ARES/products.php
トランステクノロジーだけが知っている猫ひろしの秘密!
http://www.transtechnology.co.jp/gps/ARES/News_Cat.php

Amazonで価格をチェック

液晶画面付ミニデジカメ「小っせいなぁ~CAM」

ミニサイズのデジカメは色々出ていますが、サンコーが発売する「小っせいなぁ~CAM」は、1.5インチの液晶モニターが付いているのが珍しい所。

microSDカードスロットを備え、動画・静止画両方の記録に対応します。画質には期待しないほうがいいと思いますが、USBあるいは車のシガーアダプターから電源を供給しながら動画の撮影ができ、画面範囲内の動きや音に反応して記録を開始する機能を備えているので、防犯カメラやドライブレコーダーなど使い途は色々ありそうです。税込7,980円で昨日より発売中。

小っせいなぁ~CAM

製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/usb/mame-cam4.html
サンコー、34グラムのデジタルカメラ「小っせいなぁ~CAM」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/26/news106.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2011年08月26日

ミサイルを発射できる「HoneyBee ガトリングエース」

リモコンヘリもたくさん種類が出すぎて、先日のデジカメを搭載したものなど、何か付加価値がないと注目を集めるのが難しくなりましたが、シー・シー・ピーからは、ミサイルを発射できる「HoneyBee ガトリングエース」が発売になります。

全長20cm・赤外線コントロールのリモコンヘリで、通常の飛行以外にコントローラーの発射ボタンを押す事で、6発のミサイルを発射する事ができます。製品には12本のミサイルと、ターゲットやペーパークラフトの標的が付属しますが、空中で機体を安定させて、ミサイルを命中させるのはかなりテクニックがいりそうです。9月下旬に発売で税込5229円。

HoneyBee ガトリングエース

製品情報ページ
http://www.ccp-jp.com/toy/Gatling-A/index.html
飛行中にミサイルを発射できる「HoneyBee」、ガトリングエース登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/25/news111.html

Amazonで価格をチェック

2011年08月25日

東芝のお掃除ロボ「スマーボ」

東芝から、部屋を自動でお掃除してくれる掃除ロボット・「スマーボ」が発表になっています。中華料理のメニューにありそうな名前ですが、たぶんスマートロボットか何かの略なのでしょう。

見た目は大先輩の「ルンバ」同様に平たい丸形。各種のセンサーを搭載し、障害物をよけながら効率的に掃除を行い、終了後は自動で充電台に戻ります。室内を等間隔で往復する自動モードや、異なる方向からも往復する念入りモードなどの自動運転モードを備えますが、むしろリモコンで操作する手動モードが、掃除の効率は抜きにして楽しそう。10月1日発売で店頭予想価格90,000円。次は日本の技術力を活かして竹ぼうきで掃除を行い、出かける時には声をかけてくれる2足歩行掃除ロボの登場に期待したい所です。

スマーボ

ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/110824.htm
東芝、短時間で賢く掃除できる掃除ロボット「スマーボ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472417.html

2011年08月23日

「ハリー・ポッター」最終章公開記念の腕時計

映画の最終章公開に合わせて企画された独AEROMATIC社製腕時計・「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 限定ウォッチ」。

作品の世界観にふさわしくクラシカルなデザインの腕時計で、ケースは表裏ともシースルー、文字盤にはHP(Harry Potter)のロゴが入り、稲妻形など何本もの針が入り乱れ、現在時刻を知るには独特の読み方をする必要があります。自動巻きのムーブメントを採用し、ストラップは本皮、色違いで2タイプがあり、税込39,900円で今月17日より発売中、限定500本。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 限定ウォッチ

ハリーポッター公式ショップ「魔法使いの店」
http://www.harrypottershop.co.jp/.../product_id/2464

Amazonで価格をチェック

自動読経機「OKYO」

株式会社ディーエフシーから、自動で読経を行ってくれるお経自動読経機・「OKYO」が登場。

平たく言えば、スピーカー内蔵の位牌形MP3プレイヤーです。般若心経・正信偈がプリインストールされ、宗派によって他のお経を書き込む事も可能。本体は上下を分離でき、USBメモリー部分を取り外してパソコン用の外部メモリとして使用する事もできます。税込19,800円で9月上旬発売予定で、iPodでいいんじゃね?という気もしなくはありませんが、やはりこういうのはムードが大切ということでしょうか。

お経自動読経機・OKYO

製品情報ページ
http://www.dfcorp.jp/index.php?id=24
次世代僧侶?!USB読経機「お経(OKYO)」
http://www.netventure-news.com/news_3H3O2mYD0.html

2011年08月21日

「ブレードランナー」新作の監督はリドリー・スコット

名作SF映画・「ブレードランナー」の新作が作られると報じられたのが今年の3月でしたが、同作を撮った巨匠・リドリー・スコット監督自らが手がける事が正式に決定したようです。

映画の具体的な内容はまだこれからですが、前作の世界観は踏襲しつつも、Mr.インディ・ジョーンズことハリソン・フォード演じたデッカード刑事は登場せず、新しいキャラクター達が活躍するまったく新しいストーリーになるもよう。リドリー・スコット監督といえば、これまたSF映画史にその名を残す「エイリアン」のプリクエル(前日譚)となる、「プロメテウス」(来年6月全米公開予定)製作の真っ最中のはずですが、共に前作に負けない素晴らしい作品を作ってくれる事に期待しましょう。

ブレードランナー ブレードランナー ファイナル・カット
 製作25周年記念エディション
(Blu-ray版・税込2,500円)
Amazonで価格をチェック

「ブレードランナー」新作、リドリー・スコット本人が監督へ!
http://eiga.com/news/20110819/8/
ハリソン・フォード「ブレードランナー」続編企画にクールな反応
http://eiga.com/news/20110810/15/

2011年08月20日

まるでロレックス?な「ドラッチ」

来月9月3日はドラえもんの誕生日ですが、ラナからドラえもん腕時計の新作・「ドラッチリミテッドエディション'11-'12」が発売になります。

男性用と女性用の2タイプがあり、特に男性用の「JOURNEY」は、ベゼルの色分けなどロレックスの人気モデルそっくりですが、パクリではなく、ドラえもんのボディに使われている青と赤を採用しただけだそうです。24時間針の付いたクォーツ時計で、文字盤や針などあちこちにドラえもんにちなんだデザインが施されています。女性用の「HEART」はピンクゴールドのボディカラーがかわいいシンプルなモデル。共に税込22,176円で限定2,112本、9月3日より順次発送予定。

ドラッチリミテッドエディション'11-'12

製品情報ページ(JOURNEY)
http://www.runat.co.jp/doratch/s_ltd2011_J.html
製品情報ページ(HEART)
http://www.runat.co.jp/doratch/s_ltd2011_H.html

2011年08月18日

10のヒット曲を収録した「にんげんがっき」新バージョン

体にタッチすると音が鳴る、タカラトミーから発売中の人気の楽器トイ・「にんげんがっき」に、「にんげんがっき みんなが知ってるヒットソング」が登場。

基本的な遊び方は従来通りですが、親子で演奏して楽しめるアニメなどのヒット曲を新たに収録。曲目は「おどるポンポコリン」・「マル・マル・モリ」・「ヘビーローテーション(AKB48)」・「世界にひとつだけの花(SMAP)」など全10曲で、値段は税込3,360円と変わらず、11月17日の発売予定。

にんげんがっき みんなが知ってるヒットソング

製品情報ページ(新モデルは現時点で未掲載)
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/ningengakki/
人の体を楽器にする - にんげんがっき : DigInfo(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=43sDbd7dPeE

Amazonで価格をチェック

2011年08月17日

ゲームイベント「gamescom」本日よりドイツで開催

世界最大級のゲームイベント・「gamescom」が、本日17日よりドイツのケルンで開催になります。

まったく新しいハードが出てくるようなタイミングではありませんが、前日夜に行われたソニーのプレスカンファレンスでは、PS3の値下げ・無線LAN非搭載の廉価版PSP(日本での発売はないっぽい)、「PlayStation Vita」でのTwitter/Facebook/Skype等ソーシャルアプリのサポートなど新情報が出てきており、イベントそのものの開幕はこれからですので、他メーカーからも新しい情報が色々と出てきそうです。

gamescom

gamescom公式サイト(英文)
http://www.gamescom-cologne.com/.../index.php
新ハードや新作タイトルがドイツのケルンに結集。2011年8月17日から世界最大規模のゲームショウ「Gamescom 2011」がいよいよ開幕
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110811082/
SCE、PS3の価格を8月18日より5,000円値下げ!
クラシック・ホワイトも9月8日より登場
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110817_471071.html
Wi-Fi非搭載の新モデルPSP本体が発表、価格は99ユーロ
http://www.inside-games.jp/article/2011/08/17/50929.html
最終スペック、Skype対応…PS Vitaの更なるディテールが発表
http://gs.inside-games.jp/news/293/29384.html

2011年08月16日

机の上に魚河岸を再現「1/32 特殊荷役」シリーズ

青島文化教材社が発売する、なんともマニアックなプラモデル・「1/32 特殊荷役」シリーズ。

倉庫や魚河岸などでの運搬作業に毎日忙しく走り回っている、日本経済を支える縁の下の力持ち達をリアルに再現。普通のプラモデルで、リモコンで動かす事ができないのが残念ですが、その代わり台車や発泡箱に、マグロや市場のおじさんのフィギュアなどが別売で用意されており、机の上に魚河岸などの異色のジオラマを構築する事ができます。価格はそれぞれ2~3千円で、一部を除き発売中。

1/32 特殊荷役

製品情報ページ
http://www.aoshima-bk.co.jp/...&si_id=527

Amazonで価格をチェック