メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年04月14日

ハッピーセットのおまけに「iDog」

マクドナルドの子供向けセットメニュー・「ハッピーセット」のおまけに、セガトイズの犬型ロボット「iDog」が登場します。

マクドナルドオリジナルバージョンで全6種類あり、手を叩くと鳴いたり、手のひらの上に乗せると音楽が流れたり、それぞれで反応にバリエーションがあります。有名アパレルメーカーQUIKSILVER社とのコラボレーションでデザインされたモデルもあり、販売期間は4月16日より5月6日までの21日間 。

iDog

ニュースリリース
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2010/promotion/promo0316.html

2010年04月13日

部屋の中で星空が見える「HYPER TELESCOPE」

バンダイから発売になる、部屋の中で天体観測気分を味わえる望遠鏡型天体観測シミュレーター・「HYPER TELESCOPE~天体図鑑~」。

望遠鏡の形をしていますが本物の望遠鏡ではなく、液晶モニターを内蔵したデジタルアイテム。 本体を上下左右に動かすと、センサーが方角と角度を検知して、実際にその方角にある天体を液晶画面上に映し出してくれるというもの。その場所・時刻の天体を見るだけでなく、世界中の各都市、また、1900~2100年までの200年分の天体データが登録されており、その時間・その地域でしか観測できない天文現象を楽しむ事ができ、液晶画面をテレビに映し出してみんなで鑑賞する事もできます。その他、星の図鑑や星空パズルなどの各種モードが付いて、税込20,709円で5月29日発売予定。

HYPER TELESCOPE~天体図鑑~

製品情報ページ
http://www.tentaizukan.com/
世界の夜空、200年分!バンダイの天体観測シミュレータ
http://bcnranking.jp/news/1004/100413_16882.html

Amazonで価格をチェック

2010年04月12日

"白い妖精"を育てる「ヒーリングラボ Evizo」

タカラトミーから、小さな生き物を育てて自然の営みを身近に感じる「ヒーリングラボ」シリーズとして、「ヒーリングラボ Evizo(エビゾー)」というのが発売になっています。

水槽の中で、小さなエビのような「塩水湖の白い妖精」を育てるというものなのですが、どこかで見たようなと思ったら、40年近く前にちょっとしたブームになったシーモンキーそのものでした。それに人気女性キャスターのハートを射止めたイケメン歌舞伎役者にあやかったとしか思えない名前を付けて再発売するとは、なかなかの商魂のたくましさですが、ひとまずそういう大人の事情はおいといて、子供に命のはかなさ・大切さを感じてもらう教材としては決して悪くない選択でしょう。税込1,575円で発売中。

ヒーリングラボ Evizo(エビゾー)

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/evizo/

Amazonで価格をチェック

2010年04月11日

「通天閣ロボ」がついに起動

大阪・日本橋商店街の協力のもと、秘かに開発中であった、あの「通天閣ロボ」がついに起動したようです。

なんとなく人生幸朗師匠を思い出させる語り口調で、東京タワーの「ノッポン兄」にツッコミを入れたり、秋葉原でメイドカフェに訪れたり、すでにあちこちでご活躍の様子。当面はあちこちに出張が多いようなので、通天閣に行って見てみたいという人は、電話してスケジュールを確認したほうがよさそう。

通天閣ロボ

通天閣オフィシャルサイト
http://www.tsutenkaku.co.jp/
通天閣ロボ:東京タワーに現る(動画あり)
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20100408/
通天閣ロボ、東京タワーに表敬訪問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=I_lmXWB2P7g
秋葉原にやってきた「通天閣ロボ」、メードに「もぇ~」(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=Zsaovu7vmyU

2010年04月10日

今更「アバター」を観てきました

今月下旬には早くもDVDが発売になりますが、そろそろ劇場公開が終わると聞いて、今更ながら話題の3D映画・「アバター」を観てきました。

感想を書くならば、「すごかった」のただ一言。その臨場感はまさに自分が惑星パンドラにいるかのようでした。上映が終わって映画館から外に出た時、決して誇張ではなく、自分が地球に戻ってきたという気分にさせられたくらいです。緑あふれ、色彩豊かなパンドラと比べれば、色あせて見えるこの惑星に。ストーリー的にはツッコミ所はいくつかありますが、この圧倒的な映像の前ではそれを指摘するのは野暮というものでしょう。

一つだけ難を言うなら、目玉の3Dが最後まで微妙な違和感が完全には消えなかった所。確かに立体には見えているのですが、立体に見えて本物の立体じゃない事に、視覚が戸惑っているとでもいうか、どこにピントを合わせればいいのか目が混乱しているとでもいうか。ただし私の場合、メガネの上から3Dメガネを着用していたので、それがマイナスに働いていた可能性がある事は申し添えておきます。

わずか2千円ほどで、地球からはるか4.4光年離れた未知の惑星まで旅行できるのですから、まだご覧になっていない人は、DVDが出てからレンタルすればいいやなどとケチな事は言わず、迷わず劇場まで足を運ぶべきでしょう。これは大画面で観てこそ、真価を発揮する映画です。次の週末金曜日まで公開している所が多いようですから、まだ間に合います。

アバター
アバターDVD。BD共に4月23日発売予定。3D版は来年発売との事。

「アバター」公式サイト
http://movies.foxjapan.com/avatar/
まだ大ヒット中の『アバター』が早くも4月にDVD&ブルーレイ発売!3Dバージョンは来年の予定
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=247281

Amazonで価格をチェック

居眠り防止グッズ「NAP VIEEB PLUS II」

TAKANOHAという所が販売している「NAP VIEEB PLUS II(ナップ・ヴァイーブ・プラス2)」は、ドライバーが居眠りをすると、振動やアラーム音で起こしてくれる居眠り防止グッズ。

耳の後に補聴器みたいな感じで装着しておき、一定以上頭が前方に傾くとセンサーが感知して、振動もしくはアラーム音で起こしてくれるというもので、シリーズ累計では世界で23万個以上も売れているそうです。元々はドライバー向けに開発されたものですが、アラームの条件を緩くする事で、勉強や仕事中の居眠り防止にも使えます。もっとも車を運転中に、これをしているからと安心してしまうと危なくて仕方ありませんし、居眠りしそうなくらい眠いならば、まずは一度車を止めて、ほんの10分でも仮眠を取る事をお勧めします。税込2,500円で発売中。

NAP VIEEB PLUS II

製品情報ページ
http://www.takanoha.info/
グラッときたら即警告!23万個を売り上げた大人気“居眠り防止”グッズ
http://news.walkerplus.com/2010/0405/12/

「NAP VIEEB PLUS 2」で楽天市場を検索

2010年04月08日

30周年の「ルービックキューブ」に新作登場

日本発売から今年で30周年を迎えた「ルービックキューブ」ですが、メガハウスから新製品として、「ルービックキューブ立体パズル」と、「2×2×4ルービックタワー」が発売になります。

「ルービックキューブ立体パズル」(写真左)は、ルービックキューブを模した立体ジグソー風パズルです。9つのピースを組み合わせ、透明なケースにすべてを収めると完成で、見た感じ簡単そうですが、6面を色も合わせて完成させるのは至難だとの事。もう一つの「2×2×4ルービックタワー」(写真右)は、昨年9月に発売になった「タワーキューブ」をもう1段高く、2×2×4サイズにしたもの。一昨年の新作「ミラーブロックス」同様、組み立て途中の姿は、シュールな雰囲気があります。共に4月22日発売予定で、お値段はそれぞれ税込1,554円・1,890円。


ルービックキューブ立体パズル/2×2×4ルービックタワー

製品情報ページ
http://www.megahouse.co.jp/megatoy/product/rubik.html
メガハウス、ありそうでなかった「ルービック」新製品
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1004/07/news089.html

Amazonで価格をチェック(ルービックキューブ立体パズル)
Amazonで価格をチェック(2×2×4ルービックタワー)

Bluetooth内蔵のペンダント時計「KISAI Escape C」

オリジナルウオッチの企画・販売を行なっている東京フラッシュジャパンから発売になった「KISAI Escape C」は、Bluetoothに対応したペンダント時計。

直径40mm・厚さ12.5mmの円盤形で、Bluetoothレシーバーとして、対応のミュージックプレイヤーや携帯電話のワイヤレスイヤホン兼リモコンとして使用する事ができ、通話用のマイクも内蔵。時計としては、円周上に配置されたブルーのLEDの組み合わせで、分単位で時刻を表示する事ができ、なんとなくプレデターの自爆装置のような趣があります。フル充電で最大6時間の通話/音楽再生が可能で、直販価格9,800円で発売中。

KISAI Escape C

製品情報ページ
http://www.tokyoflash.com/jp/watches/kisai/escape-c/
東京フラッシュジャパン、Bluetooth対応スタイリッシュ時計
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359596.html

2010年04月07日

「スーパーストリートファイターIV」のコラボ中華飯

今月末28日、PS3/Xbox360向けに定番格闘ゲームの最新作・「スーパーストリートファイターIV」が発売になりますが、これを記念して、中華料理店・「紅虎餃子房」・「万豚記」で、コラボキャンペーン・「最強のK.O.コラボ飯」が実施になります。

キャンペーン期間中に、新登場キャラを含む、8人のキャラクターをイメージしたオリジナルメニュー全10種類が提供されるというもので、注文すると、その場で「コラボ記念オリジナルピンバッジ」(全8種)がもらえる他、二次特典として、特製携帯待ち受け画面をダウンロードできるQRシート、またはやみつき餃子一皿無料引換券がもらえます。実施期間は今日から5月末日まで。なお、今週末の土曜日からは、東京・大阪中心にヤマダ電機・ソフマップなどの複数店舗で、ソフトの店頭体験会が開催の予定。

最強の「K.O.コラボ飯」キャンペーン

最強の「K.O.コラボ飯」キャンペーン
http://www.capcom.co.jp/sf4/tieup.html
SUPER STREET FIGHTER IV店頭体験会開催
http://www.capcom.co.jp/sf4/shop.html

2010年04月05日

「クロックマン」に阪神ファンバージョン

先日プロ野球の2010年シーズンが開幕しましたが、タカラトミーから六甲おろしを歌い、阪神タイガースを熱心に応援するおしゃべり時計・「クロックマン 虎型(とらがた)」が発売になります。

名前の通り、4つの血液型に対応した性格を持ったおしゃべり時計「クロックマン」のタイガースバージョンで、関西で育った大のタイガースファンという設定のもと、子供の声で関西弁を話し、せりふの種類は300以上。上面のボタンは阪神の帽子になっており、くちびるの色はタイガースカラーの黄色。税込5,775円、出荷開始は8月上旬、阪神タイガースの公式オンラインショップ等で本日より予約受付中。

クロックマン 虎型(とらがた)

ニュースリリース(PDF文書)
http://www.takaratomy.co.jp/company/release/press/pdf/p100405.pdf
クロックマン公式サイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/clockman/

2010年04月04日

太陽電池で光るガラスポット「Sun Jar(サン ジャー)」

エコが大流行のご時世にマッチした、太陽電池を利用したLEDランプ・「Sun Jar(サン ジャー)」。

食料品か何かを入れておく雰囲気の半透明のガラスポットの中に、太陽電池とLEDが入っており、日中は太陽を浴びて電気を充電し、暗くなると自動的にオレンジ色のランプが灯ります。防水なので屋外に置いておくこともでき、手動で電源をオン・オフする事も可能。バリエーションでブルーの光を放つ「Moon Jar」に、ピンクの光を放つ「Twilight Jar」もあり、実売4,000円ほどで発売中。

Sun Jar(サン ジャー)

製品情報ページ(英文)
http://www.suck.uk.com/product.php?rangeID=50
YouTube動画
http://www.youtube.com/watch?v=VVEvAkBpIVs

Amazonで価格をチェック

2010年04月03日

あの大ヒット映画も3Dに?

「アバター」の成功以来、続々と3Dの新作映画が登場していますが、人気シリーズの続編の3D化や、かつての大ヒット作の3D版制作の情報が、いくつも出てきています。

まずはリドリー・スコット監督の新作「エイリアン5」。本作は巨匠自らが再びメガホンを取り、ストーリー的には4の続編ではなく、プリクエル(シリーズより過去の物語)となりますが、3D映画として製作される事が報じられています。お次はハリー・ポッターシリーズの最終章となる「ハリー・ポッターと死の秘宝」前後編で、前編が今年の11月公開だそうですが、将来的には過去の作品もすべて3Dで作り直す計画があるとの事。

その次はなんとあの「スターウォーズ」シリーズで、ジョージ・ルーカス監督が、新作を3Dで作りたいとの意向を語ったそうですが、昔噂のあった通り、6部作でなく9部作にするつもりなのでしょうか?そして最後は「アバター」を大成功させたジェームズ・キャメロン監督ご本人が、大ヒット作「タイタニック」を3D化する構想がある事を明かしています。また、場合によっては「ターミネーター2」もやりたいとの事で、まさにビッグタイトルの目白押し状態です。

別に3D化自体に異論を唱えるつもりはありませんが、しょせん3Dというのは映像表現手段の一つであって、映画自体の面白さとは別のものですし、ただ映画の鑑賞料金の値上げのための方便として3D化されるのならば、喜ばしい事ではありません。また、ここでタイトルをあげたような、巨匠の手による作品ならば杞憂だとは思いますが、3D化する事自体に予算と労力を奪われて、ハリウッド映画のクオリティレベルが低下するはめにならない事を願いたいものです。


メッセージが流れる腕時計「Black Dice GURU」

イギリス生まれのちょっと変わった腕時計・「Black Dice GURU」。

縦長のディスプレイに、文字が流れる電光掲示板みたいに、時刻がLEDで表示されます。時刻を表示できるのはもちろんですが、最大10文字までのメッセージを登録できるスクローリングメッセージ機能というのがあり、あらかじめ愛の言葉を登録しておいて、彼氏・彼女にプレゼントするなんて使い方も。複数のカラーバリエーションがあり、税込12,600円で発売中。

Black Dice GURU

Black Dice Industries ホームページ(英文)
http://www.blackdiceindustries.com/

Amazonで価格をチェック

2010年03月31日

パックマン生誕30周年記念の本革財布

ぱっと見はただの革製財布、しかしよく見るとそこに刻印された絵柄は、今年生誕30周年のパックマン

牛本革製の二つ折りの財布で、表面にパックマンとゴーストが型押しされている以外に、内側には30周年記念マーク、裏地にもパックマンのゲーム画面がデザインされたパックマンづくしの一品。黒・青・赤の3色があり、税込14,800円、5月下旬出荷開始予定で現在予約受付中。

レザーウォレット パックマン

製品情報ページ
http://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/pac_wallet.html

2010年03月30日

振り回して充電するLEDライト「BunBun eco light」

ランドポートが発売する「BunBun eco light」は、手で振り回して充電する手動充電式LEDライト。

本体先端を手前に引き出してL字型にし、先端部分を持ってぐるぐる30秒ほど振り回すと、約5分ほどの点灯が可能で、充電が切れるとだんだん暗くなるので、使い続ける時はまた振り回します。長時間点灯し続ける用途以外ならば、電池の心配がいらないので、十分実用的でしょう。バッグなどへの取り付け用と、すっぽ抜けて飛ばさない用の2種類のストラップが付属し、カラーは全4色、発売は4月中旬で店頭予想価格2,100円。

BunBun eco light

ニュースリリース(PDF文書)
http://www.landport.co.jp/press/2010/100326.pdf
製品情報ページ
http://www.landport.co.jp/bunbun/
ランドポート、本体を振り回して充電するLED懐中電灯
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357684.html