刑事ジョン・ブック 目撃者
クリスマスですのでデジタルネタは一休みして映画を1本ご紹介。ハリソン・フォード主演で1985年公開の「刑事ジョン・ブック 目撃者」。ご存じインディ・ジョーンズ博士の主演で刑事ものとなれば、派手なアクション系かサスペンス系かという先入観を持ってしまいますが、ジャンル的にはむしろヒューマンドラマに分類したほうがよさそうな1本です。
クリスマスですのでデジタルネタは一休みして映画を1本ご紹介。ハリソン・フォード主演で1985年公開の「刑事ジョン・ブック 目撃者」。ご存じインディ・ジョーンズ博士の主演で刑事ものとなれば、派手なアクション系かサスペンス系かという先入観を持ってしまいますが、ジャンル的にはむしろヒューマンドラマに分類したほうがよさそうな1本です。
デアゴスティーニ・ジャパンから、毎号買っていくと、2足歩行ロボットを完成させる事ができる「週刊 ロボゼロ」が発売になります。
毎号にロボット関連の話題を取り上げた冊子とロボットの部品が付属し、部品を組み立てていくと、歩く・走る・攻撃する、それに加えて文字も書けるという文武両道な高性能ロボットを完成させる事ができるというもの。全70号の予定で、毎週休みなく発行されるとしても、完成までに1年以上かかるというちょっと気の長い話ですが、ロボット大好きな人は、付属マガジンを読みながらつきあってみるのもいいかもしれません。創刊号が税込790円で来年2月8日発売、以降毎号1,990円で毎週火曜日の発売。
製品情報ページ
http://deagostini.jp/rbx/
完全二足歩行や人間のようなアクションが可能な高性能ロボットを作成できる「週刊ロボゼロ」
http://gigazine.net/news/20101221_robo_xero/
センチュリーから登場の、置いた場所に合わせて色が変化するインテリアランプ「カメレオンランプ アマゾン」。
全長17cm、きもかわいい系のファニーフェースに、ソフトビニール素材でもちもちした手触りの半透明のボディ。お腹の部分に色を感知するセンサーを内蔵しており、置いた場所と同じに光の色が変化するまさにカメレオンのようなライト。置いた場所によって色が変わる通常モード以外に、色が順番に変化し、体をぎゅっと握ると色がロックされるデモモードがあり、税込3,580円で本日より発売開始。
ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=269611&lindID=4
製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/005008000095/
環境に順応して発光する、まさに「カメレオン」なランプ
http://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8077.html
エレコムより、体重計らしくないデザインの体重計・「SWEET PALETTE」が発売になります。
234(W)×134(h)×25(H)mmとコンパクトで、女性を意識したかわいらしいデザインの体重計。測定結果をデジタル表示する液晶画面部分は、使わない時は中に引っ込めて、ちょっとしたすき間にも片付けておけます。色はディープピンク・ライトピンク・ホワイトの3色あり、1つハートは単機能の体重計で店頭予想価格2,980円、2つハートは体脂肪率・体水分率・筋肉量・推定骨量が同時に計れる多機能タイプで3,980円、共に1月中旬発売予定。
ニュースリリース
http://www.elecom.co.jp/news/201012/bs-f100/index.html
製品情報ページ(体重計)
http://www2.elecom.co.jp/scale/bs-n100/index.asp
製品情報ページ(体重体組成計)
http://www2.elecom.co.jp/scale/bs-f100/index.asp
エレコム、コンパクトな女性向けデジタル体重体組成計と体重計
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101221_416106.html
バンダイより、スーパーマリオのカプセルトイ・「サウンドロップコンパクト NewスーパーマリオブラザーズWii」が発売になっています。
ボタンを押すと、ゲーム中のお馴染みのサウンドが鳴るキーチェーン付きのカプセルトイで、2種類のサウンドを搭載したものや、ランダムで違う音が出るものなど全8種類、全国の玩具売場などのカプセル自販機で今月上旬より展開中で、税込200円。楽して全種類クリアしたい人のために、8種類を揃えたものを販売しているネット通販サイトもあります。
製品情報ページ
http://catalog.bandai.co.jp/item/4543112613509000.html
ゲームでお馴染みの音が鳴る!「サウンドロップコンパクト NewスーパーマリオブラザーズWii」
http://www.inside-games.jp/article/2010/12/12/46253.html
USB加湿器には缶茶風・カップラーメン風など色々なデザインのものがありますが、もう一つ、紅茶缶風の「TEA HUMIDIFIER」がフーヴィから発売になっています。
形は350mlの缶飲料風、デザインはリプトンの紅茶缶風。そもそも紅茶の缶飲料というのは、ほとんどないはずですが、女性が使う前提で考えるならこの組み合わせは正解かも。電源をUSBより供給する超音波加湿器で、自動電源オフ機能が付いて税込2,940円で発売中。
製品情報ページ
http://fuuvi.shop-pro.jp/?pid=24297956
紅茶缶のようなコンパクト加湿器でキュートに女子力維持!
http://news.walkerplus.com/2010/1217/29/
最近妙に光りモノ系に凝っているセンチュリーから、今度は「スター・ウォーズ ライトセーバーUSBデスクランプ」が発売になりました。
USBから電源を取るライトセーバー型のLEDライトで、デザインは1作目(エピソードIV)でルーク・スカイウォーカーが使用していたものをベースにしているようです。充電式で、長さ約32cmのライトセーバー部分は、スタンドから取り外してLEDランプとして使う事も、2本購入してチャンバラごっこに興じる事も可能。税込3,980円で発売中。
製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/005008000047/
映画『スター・ウォーズ』のライトセーバー型USBデスクランプ発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/17/075/index.html
米・ポケットレーダー社のスピード計測器・「ポケットレーダー」が、リトルベランカから発売になりました。
120(H)×60(W)×20(D)mmの手のひらサイズで、世界最小だそうです。野球ボールや走る車・電車など、色々なものの速度が測定でき、計測可能速度は11~600km/h、最大計測可能距離が野球ボールで約36m・車で約800m。±2km/hの誤差で測定結果を液晶画面に表示し、直近10個までの測定結果を呼び出し可能。税込25,000円とそんなに安くはありませんが、色々と遊べそうな一品です。
ニュースリリース(pdf文書)
http://prtimes.jp/data/corp/2880/01c64873e00d4c48915db4fa53cff503.pdf
製品情報ページ
http://www.little-bellanca.com/shopping/product.php?PI=18592
リトルベランカ、世界最小の速度測定器「ポケットレーダー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101216_414753.html
センチュリーから発売中の「レインボーフラッシュLED傘」に、子供用バージョンが新登場。
傘の直径は約82cmとやや小振りで、発光部分が大人用と異なり、先端/グリップ部分と骨の部分が光り、暗いところで明滅している様子はまるで発光クラゲのようです。傘の色はイエロー・ピンクの2タイプ、税込1,280円で昨日より発売中。また、大人用もブルー・レッドの2色が追加になっています。
製品情報ページ(動画あり)
http://www.sirobako.com/shopdetail/005005000009/
センチュリー、7色に光るLED搭載の傘に新色追加
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414429.html
来年の干支はうさぎですが、アメリカで大ヒットし、日本ではセガトイズから発売中のハムスターのペットロボット・「ZhuZhuPets(ズーズーペット)」の新しい仲間として、うさぎの「スィーティー」他3種類が登場します。
日本では4月の発売以来累計出荷数が35万個を突破し、年内50万個到達の見通しとの事。今回新しく登場するのはうさぎの「スィーティー」・ハリネズミの「ズズ」・真っ白なハムスター「チャンク」の3種類で、背中を押せば走り出し、頭を押せばおしゃべりするなど、基本機能はこれまでと同じ。なお、うさぎ君はサイズが違うのか耳がひっかかるのかわかりませんが、このシリーズご自慢の豊富なアクセサリーの内、一部が対応していないので注意が必要です。「チャンク」が税込1,050円、後の2つが税込1,260円で今月30日発売予定。
ニュースリリース(pdf文書)
http://www.segatoys.co.jp/company_information/press_release/pdf/20101215.pdf
ZhuZhuPets(ズーズーペット)公式ページ
http://www.segatoys.co.jp/zhuzhupets/index.html
寒さが日毎に増していく今日この頃、サンコーから「USBあったかスリッパ ネコたんモデル」が登場。
"ネコたんシリーズ"の第2弾という事で、第1弾は昨年発売の「USBあったかネコたん手袋」ですが、ネコたんの雰囲気はだいぶ異なります。底面にカーボンファイバーヒーターを内蔵、電源はパソコンのUSB端子より。身動きは不自由なので、机で仕事や勉強をする時向けの保温スリッパです。税込2,480円で昨日より発売中。
製品情報ページ
http://www.thanko.jp/product/usb/hot/usb-nekotan-slippers.html
サンコー、ヒーター付子猫スリッパ「USBあったかスリッパ ネコたんモデル」
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/13/054/
クリスマスはもう目の前、サンワサプライの「冬のライティング雑貨特集」から、クリスマスにふさわしいアイテムをピックアップ。
左端はLEDが色を変えながら光る「ミニクリスマスツリー」。大(23.5cm)が税込1,280円、小(17cm)が税込980円とお値頃価格で販売中。真ん中は光が揺らめく「LEDキャンドルライト」。繰り返し使える充電式で、8時間の充電で12時間の使用が可能。充電器が付属し、6個セットで税込3,980円。右端もキャンドルライトですが、コンパクトな「ゆらぎmini」。こちらは電池式で、息を吹きかけると電源をオン・オフできるセンサーを搭載。クリスマスをイメージしたデコレーションフィルムが付いて、カラーは全5色、各税込780円。
冬のライティング雑貨特集(サンワダイレクト)
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/light/
全国イルミネーションスポット2010(るるぶ.com)
http://www.rurubu.com/season/winter/illumination/index.aspx
タカラトミーから、ペットロボット系の新作・「ころころコロタン」が登場。
ゆらゆら体を揺らしながら歩くシンプルなミニペットで、障害物が両側にある手の部分に触れると、それにまとわりつくように動くのがポイント。指を立てておくと、指の回りをなつくようにクルクル回りますし、ビンなどがあると、その回りをずっと回り続けます。全6種類があり、税込997円で12月28日発売予定。コロタンをお散歩させる「くるりんおさんぽランド」(税込3,675円)も来年2月に登場します。
製品情報ページ(動画あり)
http://www.takaratomy.co.jp/products/korotan/
PS3用のモーションコントローラ・PS Moveに対応した純正アタッチメント・「PlayStation Move sharp shooter」が、アメリカでアナウンスになりました。
PS Moveと同ナビゲーションコントローラを取り付けて使うアタッチメントで、M16などの自動小銃風のデザインになっています。長さ調節可能なショルダーストック(銃の肩にあてる部分)、連射切替セレクター、ポンプアクションなど、さすが銃の国アメリカならではの凝り具合で、PS3の周辺機器は黒が標準なのに、あえて白にしているのは、本物に間違われないためだと思われます。価格は約40ドルで来年の2月発売予定、日本での発売は未定。
New PlayStation Move Sharp Shooter Attachment(英文)
http://blog.us.playstation.com/2010/12/09/new-playstation-move-sharp-shooter-attachment/
『Killzone3』対応のPS Move用公式サブマシンガン
http://www.kotaku.jp/2010/12/psmove_subgun.html
日本マクドナルドが子供向けのセットメニュー・「ハッピーセット」で、ポケモンをテーマにした新しいおもちゃの提供を開始します。
ポケモンに登場するモンスターボールをモチーフにしたデザインのアイテムで、ボタンを押すとポケモンの鳴き声が流れるものや、LEDの光でポケモンのイラストを投影するものなど、登場するポケモンのバリエーション含めて全部で24種類、販売開始は今月17日より。なお、同じ17日より10日間ビッグマックが200円に値下げになるなど、その他にも色々キャンペーン実施中です。
ニュースリリース
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2010/promotion/promo1210.html