メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2010年10月24日

「Move」の次は「Kinect」

先日ソニーのPS3用モーションコントローラ・「PS Move」が国内で発売になりました。先行する海外では、北米と中南米でトータル100万台、ヨーロッパでは150万台が出荷済みだそうで、国内でも購入者の評判はなかなか良さそうな感じ。一方の「Xbox 360」を擁するマイクロソフトでは、新型コントローラー・「Kinect」の発売を来月20日に控えています。

「Kinect」は、任天堂の「Wii」の二番煎じと言われるのを嫌ったのか、厳密にはコントローラー自体不要で、カメラから取り込んだユーザーの体の動きだけで、ゲーム操作を行う思い切った入力システム。アイディアは大胆な代わり、アメリカでの販売価格は149ドル、国内でも税込14,800円と高価な設定のため、売上を危惧する声もありましたが、海外では予約がかなり入っており、発売当初の入手は困難という話もあります。もっとも日本では、「Xbox 360」本体の売上自体がライバル機に水を開けられている現状の中、「Kinect」ならではと言えるような魅力的なソフトを繰り出し、ライバルとの差を縮める事はできるのでしょうか?

Xbox 360 Kinect

「Xbox 360 Kinect」公式サイト
http://www.xbox.com/ja-JP/kinect/
11月20日発売の「Kinect」,予約/早期購入特典は,「Kinect Adventures」の限定コンテンツ
http://www.4gamer.net/games/092/G009280/20100913057/
「Kinect」プロモーションにSKE48の松井珠理奈さん、松井玲奈さんを起用
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398130.html

Amazonで価格をチェック

光を移動させるパズル「ルービックスライド」

メガハウスからまたまたルービック系パズルの新作・「ルービックスライド」。

ルービック系パズルではありますが、ルービックキューブとはかなり趣が異なります。6面のキューブではなく、あるのは3×3の1面だけで、その上をLEDの光が動きます。パズルのルールは、出題された通りの光の配置を目指して、面の回転と横スライドの2つの操作によって、光るLEDを動かしていくというもの。EASY/MEDIUM/HARDの3つの難易度が選べ、こんなルールは生ぬるいというルービックパズルの猛者には、制限時間内のクリアにチャレンジするタイムアタックモードもあり。11月中旬発売予定で、税込3,465円。

ルービックスライド

製品情報ページ
http://rubikcube.jp/products/rubiks/rubiks22.html
ルービック博士の新パズルに挑戦!“光”を移動させて解く『ルービックスライド』
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20101021/Getnews_82231.html

Amazonで価格をチェック

2010年10月22日

地面も走れるリモコンヘリ「ジャンピングカート」

京商から、四輪タイヤが付いたちょっとひねったリモコンヘリ・「ジャンピングカート」が登場。

ジャイロセンサーを搭載した赤外線コントロールのヘリで、機体の全長(ローターの直径)は16cm。ローターの回転数の調整によって、地面を走らせる事も、障害物をジャンプして飛び越えさせる事も、そのまま空に飛び上がる事も可能。また、コントロール次第では地面の上でドラフトさせる事もでき、コントローラー用電源は単3×4本、税込5,754円で10月30日発売予定。

ジャンピングカート

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=264470&lindID=4
製品情報ページ(動画あり)
http://www.kyoshoegg.jp/jumping-cart/

Amazonで価格をチェック

「超・ちゃぶ台返し!その2」が、稼働開始

第48回アミューズメントマシンショー」に出品されていた、タイトーのナンセンスなアーケードゲーム・「超・ちゃぶ台返し!その2」が、稼働開始しました。

前作から4つのステージをリニューアルし、さらに3つのステージを追加。理不尽な客に対応する飲食店のアルバイトが、崩壊寸前のクラスで担任の先生が、ちゃぶ台をひっくり返して怒りを大爆発させます。また、ちゃぶ台を放り投げて飛距離を競う競技大会モードで4人までの対戦もでき、全国の主要アミューズメント施設で20日より稼働中。

超・ちゃぶ台返し!その2

「超・ちゃぶ台返し!その2」公式ページ
http://www.taito.co.jp/arc/noko/chabudai2/
あこがれのちゃぶ台返しを完全再現。AC「超・ちゃぶ台返し!その2」
http://www.4gamer.net/games/122/G012256/20101020016/

2010年10月19日

宇宙戦艦ヤマトのポータブルナビ

アール・ダブリュー・シーから、宇宙戦艦ヤマトをモチーフにしたポータブルナビ・「宇宙戦艦ヤマトナビ(RM-YA500)」が発売になります。

本体はヤマトの船体をイメージしたカラーリングで、なんとなく濃硫酸の海に沈めたくなるような形状でもあります。ゼンリンの4GBサイズのマップを内蔵し、森雪またはアナライザーの声でルートを案内してくれる他、走行距離に合わせて「イスカンダルまであと****光年」と表示が出るトリップメーターなど、ヤマトにちなんだギミックを満載。船尾型オリジナルスタンドが付属し、税込34,800円で11月16日発売予定。

宇宙戦艦ヤマトナビ(RM-YA500)

製品情報ページ
http://www.rwc.co.jp/product/rmya500/index.html
RWC、「宇宙戦艦ヤマト」デザインのポータブルナビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400809.html

2010年10月17日

2011年カレンダー

今年も来年2011年のカレンダーの販売が始まっています。

今年の一番人気はと、Amazonの2011年カレンダーストアをのぞいてみた所、昨年までトップを守り続けていたエビちゃんこと蛯原友里さんを抑え、「AKB48 オフィシャルカレンダーBOX」が見事第1位をゲット(本記事掲載時点でのAmazonの順位による)。5月にめでたく結婚あそばしたエビちゃんはどうなったのかというと、今年は残念な事にカレンダー自体発売をしていない様子で、時代の移り変わりを感じてしまいました。2位以下は、「よつばと!」・「ONE PIECE」などアニメ作品のカレンダーが多くランクインしています。

AKB48 オフィシャルカレンダーBOX

AKB48、カレンダー選抜14人が2011年を彩る! 秋元康“公認”カレンダーが発売
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/80886/full/
新垣結衣=竹内力!? Amazonでカレンダーの商品画像が混乱
(これは是非紹介したかったのですが、この記事を書いている時点で修正済みでした)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/17/news001.html

Amazon2011年カレンダーストアへ

2010年10月16日

誰でもバイオリニスト気分「メロディバイオリン」

バンダイから、誰でもバイオリニストになった気分が味わえるおもちゃのバイオリン・「たまごっち メロディバイオリン」が発売になります。

たまごっちのアニメにクラシック界の人気アイドル・メロディっちというキャラがいて、そのバイオリンを再現したもので、弦のローラースイッチを弓で弾く事で、誰でも簡単に収録されたたまごっちの曲や童謡・クラシック曲など15曲を演奏する事ができます。また、弦にある音階ボタンを押しながらドレミの音階を出す事も可能で、税込4,515円、10月30日発売予定。

たまごっち メロディバイオリン

製品情報ページ
http://p-bandai.jp/tamadepa/item-1000007317/

Amazonで価格をチェック

弁当箱と炊飯器を合体させた「HOTデシュラン」

今年5月発売以来、3か月で1万個を売り上げたという弁当箱と炊飯器を合体させた「HOTデシュラン」。

約0.5~1.4合のご飯を炊く事ができる炊飯器(左に見える黒いのがお味噌汁ではなく炊飯用のお釜兼お茶碗)であり、晩ご飯の残り物や冷凍食品を付属の密閉容器に入れておけば、炊きあげの際の熱でおかずを加熱する事ができ、炊きたてのご飯と温かいおかずを楽しむ事ができるというもの。テレビ東京のワールドビジネスサテライトでは、これと無洗米を会社に置いておき、家からおかずだけを持っていって昼食にするという使い方を提案していましたが、職場に炊きたてのご飯の香りを充満させるのはさすがにまずいだろうと思います。税込6,980円で発売中。

HOTデシュラン

製品情報ページ(pdf文書)
http://www.rinso-do.jp/novelties/nov002.pdf
発売3か月で1万個の売り上げ!“ご飯が炊ける弁当箱”ヒット
http://www.news-gate.jp/2010/1015/27/

Amazonで価格をチェック

2010年10月15日

LEDが7色に光るシャワーヘッド

センチュリーから、7色に光るシャワーヘッド・「レインボーフラッシュLEDシャワーヘッド」が発売になりました。

以前お湯の温度で光の色が変わるタイプの製品がありましたが、こちらはお湯(水)を出すと、内蔵された9個のLEDが色を変化させながら光ります。水流によって発電するため電池不要というのがポイント高いです。税込2,980円で発売中。

レインボーフラッシュLEDシャワーヘッド

製品情報ページ
http://www.sirobako.com/shopdetail/005003000008/
センチュリー、7色の光を放つLEDシャワーヘッド
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_400005.html

2010年10月14日

顔文字のクリップ

キングジムから、ぱっと見ハンコを押したように見えるユニークなクリップ・「ペーパークリップシリーズ」が登場。

5月に発売された第1弾は、(秘)(済)(急)(OK)(NG)といった実用的なものばかりでしたが、今回出る第2弾では、(怒)(笑)(喝)といった普通仕事では使わない漢字が描かれたものや、(>_<)(T_T)といった顔文字のセットも。1セットに12枚が入ってお値段は税込525円、10月25日発売予定。使いどころを間違えて、上司に怒られないようご注意ください。

ペーパークリップシリーズ

製品情報ページ
http://www.kingjim.co.jp/news/newproducts/detail/_id_15734
人気の“ハンコ型クリップ”に新作登場!数字や顔文字も
http://news.walkerplus.com/2010/1013/24/

2010年10月12日

手軽に泡風呂を楽しめる「スイートバブルバス」

メガハウスから、自宅で泡風呂が楽しめる「スイートバブルバス」が登場。

市販の入浴剤やボディソープを入れてお湯を注ぎ、スイッチを入れるだけで泡がブクブクと発生し、スイッチの切り替えでシャボン玉を飛ばす事もできます。電源は単2×4本で、税込4,179円、10月下旬発売予定。

スイートバブルバス

製品情報ページ
http://www.megahouse.co.jp/megatoy/product/variety/others18.html
メガハウス、自宅で泡風呂が楽しめる「スイートバブルバス」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399554.html

2010年10月11日

コンパクトなたまごっち「Tamagotchi nano」

"nano"はアップルの専売ではありません、バンダイから登場するたまごっちシリーズの最新作・「Tamagotchi nano」。

しょせんたまごっちですし、カラー液晶を指でスライド操作なんてのは逆立ちしてもできませんが、ケータイにぶらさげても違和感のない高さ4cmのコンパクトボディが売りで、8種類のキャラの育成とミニゲーム機能が付いて、税込1,428円で10月16日発売予定。

Tamagotchi nano

製品情報
http://p-bandai.jp/tamadepa/item-1000007349/
たまごっち 公式ホームページ
http://tamagotch.channel.or.jp/index.html

Amazonで価格をチェック

2010年10月10日

「PS Move」もうじき発売

ソニーのPS3用周辺機器・「PlayStation Move(PS Move)」が今月21日に日本発売になります。

今年3月の発表以来、ソニーがプッシュしている新しいコントローラーで、一見Wiiのパクリ風でもありますが、コントローラー内蔵のセンサーに加え、カメラで取り込んだ映像によりコントローラーの動きを検知するというもの。売りの一つが検出精度の高さですが、それに加えてカメラを併用している事で、プレイヤーの体の動き全体を検出する事も、取り込んだ映像をゲーム画面と組み合わせるような使い方もでき、ソフト次第で色々可能性が広がりそうなハードではあります。もっとも、Wiiのコントローラーと違い、別売というハンデを背負っていますし、PS3の売上を押し上げる周辺機器へと成長できるのか、対応ソフトが充実せずに、マイナーで終わってしまうのかはまだ未知数。とりあえず何かキラーソフトの登場が望まれる所です。

PlayStation Move
(色々なセット商品が発売になりますが、「スターターパック」がモーションコントローラと、PlayStationEye(カメラ)の必要最低限の組み合わせ。写真左のナビゲーションコントローラは別売です)

製品情報ページ
http://www.jp.playstation.com/ps3/move/product/index.html
SCEJ、PS3「PlayStation Move」プレス体験会を開催
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391610.html
PlayStation Move対応タイトルをプレイインプレッションとプレイ動画で紹介(動画公開は15日以降順次)
http://www.famitsu.com/sp/101008_psmove/

Amazonで価格をチェック

将棋プロ女流棋士 VS 「あから2010」

明日11日、将棋のプロ女流棋士と、コンピュータの将棋ソフトの対局が東京大学で行われます。

迎え撃つ人間側は、女流棋士の清水市代女流王将。対する将棋ソフトは、コンピュータ将棋選手権で優勝実績のある「ボナンザ」・「YSS」・「激指」・「GPS将棋」の4ソフトの協議制(多数決)で指し手を決める新システム「あから2010」。2007年に行われた、男性のトップクラス棋士・渡辺竜王と「ボナンザ」との一戦では、渡辺竜王が見事勝利しましたが、コンピュータ側の3年半分の進化+協議制の新システムの威力に対して、対局者の清水プロは女流棋士では第一人者ですが、女性プロの実力は、トップクラスの人でも男性棋士の二~三段程度(プロ棋士と呼ばれるのは四段以上)で、現在のコンピュータ将棋の実力は、すでにそのクラスの棋士を凌ぐと言われていますので、今回はコンピュータの勝利で終わるだろうという見方が圧倒的です。果たして人間側が勝利し、面目を保つ事ができるか、コンピュータが勝利し、もはや男性のプロ棋士をぶつけなければ、コンピュータには勝てない事を立証してしまうのか、対局の結果が楽しみです。

コンピュータ将棋

清水市代女流王将vs.あから2010
http://komazakura.shogi.or.jp/media/2968/
女流王将と最強ソフトが11日に対局 3年半の修行と“4人がかり”のコンピューターに「人間らしく心を込めて」
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101009/scn1010092145000-n1.htm

(11日追記)下馬評通り「あから2010」の勝利で終わりました。さてどうする、将棋連盟。

将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下す
http://sankei.jp.msn.com/culture/igo/101011/igo1010111937000-n1.htm

2010年10月09日

10月31日はハロウィーン

色んなところが盛り上げようとがんばっているハロウィーン(10月31日)ですが、日本でも多少は定着してきたでしょうか?ハロウィーンにちなんだ光りモノ系アイテム3点。

ハロウィーン

一番左は定番の「パンプキン レインボー ランタン」。サイズは13.5cm、単3×3本で7色に光ります。税込1,575円。

製品情報ページ
http://www.rubies.co.jp/_osc/product_info.php?products_id=1364&osCsid=1c262a243a451f0446e8381661fc79be
Amazonで価格をチェック

真ん中の「トーキング グラス コースター」は、グラスを置くと目が点滅して、叫び声を出すお騒がせなコースター、税込840円。パンプキンデザインもあり。

製品情報ページ
http://www.rubies.co.jp/_osc/product_info.php?products_id=1911&osCsid=5b5960017ef47e226a510f92b93e0514
Amazonで価格をチェック

右端の「LEDイルミネーション スパイダーネット」は、クモの巣をデザインした不気味なイルミネーション。クモは別売なので、どこかおもちゃ屋で買ってきましょう。税込6,300円。

製品情報ページ
http://www.rubies.co.jp/_osc/product_info.php?products_id=1369&osCsid=26d589644dd02938b41682cc5559cb7d
Amazonで価格をチェック

RUBIE'S JAPAN ハロウィーン グッズ特集ページ
http://www.rubies.co.jp/campaign/halloween/index.html
USJ「ハロウィーン・スペシャル・ナイト」5日間限定開催中
http://www.j-cast.com/mono/2010/10/06077588.html
トイザらスで楽しいハロウィーンを
http://www.j-cast.com/mono/2010/10/04076891.html
これでハロウィンもバッチリ?クックパッドで話題の「ゾンビオムライス」
http://b.hatena.ne.jp/articles/201010/1823