メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2025年04月15日

「マインクラフト」クリーパーの目覚まし時計

映画の日本公開を控えるマインクラフトから、「マインクラフト 目覚まし時計(ミニクリーパー)」が発売になります。

ゲーム中に登場するクリーパーが上部に乗ったデジタル目覚まし時計で、機能的にはスヌーズ付きのアラームのみとシンプルですが、横幅8.5cmと卓上時計によさそうなコンパクトなサイズ。電源は単4×2本・税込3,300円で8月上旬発送の予定。

マインクラフト 目覚まし時計(ミニクリーパー)

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000086.000092133.html
製品情報ページ
https://geekshop.infolens.com/...minicreeper-clock
映画『マインクラフト/ザ・ムービー』、2週目の週末も興行収入115億円 米国
https://forbesjapan.com/articles/detail/78455

2025年04月14日

和風アイテム「ドラゴンクエスト ジパング」

日本の伝統技能によってドラクエの世界を表現した、「ドラゴンクエスト ジパング」アイテムシリーズ。

数年前から続いているシリーズで、今回新作として「甲州印伝 長財布」(税込47,300円)・「南部鉄器 鉄瓶」(33,000円)・「江戸切子 グラス」(66,000円)などが登場します。和のテイストの中にスライムなどの絵柄を盛り込んでおり、それぞれに味はありますし、いいものなのでしょうけど高いです。

ドラゴンクエスト ジパング

スクウェア・エニックス e-STORE
https://store.jp.square-enix.com/item_list.html?sale_cd=1

2025年04月12日

「スター・ウォーズ」の立体チェスがガチャに

スター・ウォーズの1作目(エピソードIV)に登場した立体映像ゲームを題材にした、「スター・ウォーズ デジャリック ホロチェス」がカプセルトイとして発売になります。

ミレニアム・ファルコンの船内でチューバッカとR2-D2が対戦する、立体映像のモンスターが戦うゲームを覚えておられると思います。ゲームの名称はデジャリックだそうで、モンスターも一匹一匹まで名前と設定が用意されており、彼らをミニチュア化したものです。モンスターは全8種類で、彩色された通常カラーと青いホロカラーVer.の2種があり全16種。1回400円で5月よりの展開、コンプリートを目指すのは大変です。

スター・ウォーズ デジャリック ホロチェス

製品情報ページ
https://www.takaratomy-arts.co.jp/...n=Y086953
「スター・ウォーズ」シリーズに登場する銀河的娯楽「デジャリック」の駒がフィギュア化!8種2パターンで展開の「スター・ウォーズ デジャリックホロチェス」が5月上旬から発売予定!
https://hobby.dengeki.com/news/2557861/

2025年04月11日

ひらがなで遊ぶ麻雀風ゲーム「ひらがじゃん」

麻雀風ゲーム・「ひらがじゃん」に牌バージョンが登場。

昨年よりカードバージョンが発売中のゲームで、ひらがな1文字が書かれたカードを各プレイヤーに13枚ずつ配り、順番に1枚取っては1枚捨ててを繰り返し、3文字×4個+2文字×1個の単語の組み合わせを先に完成させた人が勝者となるゲーム。麻雀を簡略化したルールで簡単に覚える事ができ、ひらがなをどう組み合わせて単語を作るか頭の体操的な面もあり、子供と一緒に遊ぶのにも向いてそう。3月下旬よりMakuakeで本物の麻雀ライクな牌バージョンのクラウドファンディングを実施していましたが、目標を大きく上回り早期終了。現在カードバージョン(税込1,650円)はネットショップなどで購入できる他、牌バージョン(4,980円)もいずれ一般販売を開始する予定です。

ひらがじゃん

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000014.000054796.html
公式ショップ
https://hiragajong.myshopify.com/

Amazonで価格をチェック(カードバージョン)

2025年04月10日

ドラクエの「保温保冷できちゃう宝箱」

タイトーからプライズ景品として、「ドラゴンクエスト 保温保冷できちゃう宝箱 赤い宝箱&木の宝箱」が登場します。

ドラクエの宝箱を再現した飲み物などの保温保冷ができるボックスで、詳しい仕様が出ていませんが、当然木箱ではなく柔らかな素材を使ったソフトクーラーと思われます。ファスナーで開け閉めし、鍵穴は飾りです。横幅が23cm・写真ではペットボトルを6本収納しており、2種類が今月中旬から展開予定。

ドラゴンクエスト 保温保冷できちゃう宝箱 赤い宝箱&木の宝箱

製品情報ページ
https://www.taito.co.jp/taito-prize/0451873600
『ドラクエ』より、保温保冷できちゃう宝箱がタイトーのプライズから登場!赤い宝箱&木の宝箱の2種類がラインナップ!
https://hobby.dengeki.com/news/2551978/

2025年04月09日

冷風が出る「USBスポットアイスファン」

サンコーから、冷たい風が出る「USBスポットアイスファン」が登場。

日本酒の瓶のような形状で、全高70cm近くある床置き用の冷房器具です。基本は扇風機なのですが、中に冷凍庫で凍らせた保冷ボトルを入れる事で環境温度より3度冷たい風が出ます。風量は3段階で、上部の伸縮ホースで角度調整可能。USB給電なので、モバイルバッテリーと組み合わせればどこでも利用可能。リズム風や首振り・タイマーなどはないので通常の扇風機の代用は難しいですが、個性を活かして局所的な活躍の場がありそう。

USBスポットアイスファン

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000284.000111905.html
製品情報ページ
https://www.thanko.jp/view/item/000000004644

2025年04月08日

大阪万博で「ミャクミャク たまごっち」

いよいよこの日曜日より大阪万博が始まりますが、そのオリジナルグッズとして「EXPO2025 ミャクミャク たまごっち Original Tamagotchi」が発売になります。

たまごっちとミャクミャクとのコラボグッズの一つで、どのグッズも共通してミャクミャクが首に巻き付いたようなたまごっちが描かれているのが特徴。ミャクミャクのグロ系デザインと相まって、たまごっちが異形の寄生生命体に脳を乗っ取られる的なSFホラー映画のストーリーを思い描いてしまいますが、そのクライマックスは万博会場を舞台に合体・巨大化したミャクミャクが、メタンガスの大爆発で粉微塵に吹き飛ぶといった所でしょう。お値段は税込5,500円で、 ベーシックなたまごっちの相場からすればちょっと高いような。

EXPO2025 ミャクミャク たまごっち Original Tamagotchi

製品情報ページ
https://tamagotchi-official.com/jp/item/01_884/
「たまごっち」×「ミャクミャク」コラボデザイングッズ、4月13日から大阪・関西万博会場内で発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/.../2004597.html

2025年04月07日

人気ゲームのペットグッズ「SQEX PETs」

スクウェア・エニックスのペットグッズブランド「SQEX PETs」から、ドラクエ・FFなどのペットグッズが色々発売開始。

昨春発表になったスクエニの人気ゲームをデザインに盛り込んだペットグッズシリーズです。ドラクエスライムのペットカート(税込69,960円)やペットハウス(6,996円)・FFバスターソードの爪とぎ(9,900円)など、かわいらしいアイテムがいっぱい。すでに予約開始していますが、発売は秋のようです。抽選で33名にペットの名入れができる「メタルスライムの名入れリフレクター」が当たるキャンペーン実施中。

SQEX PETs

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/.../index.html
『FF7』クラウドのバスターソードがネコちゃんの爪とぎに。スクエニの公式ペットブランドにて予約開始。『ドラクエ』『FF』『キングダムハーツ』シリーズのかわいいペットグッズが多数登場
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2504042h

2025年04月03日

「パックンフラワー」のUSBカメラ

Nintendo Switch 2」向けの周辺機器として、「パックンフラワー」のUSBカメラがホリから登場するようです。

ドイツの通販サイトで「Piranha-Pflanzen, Kamera」(直訳すると"ピラニア植物カメラ")という名称で掲載されているもので、USB接続の鉢植え型。写真を見る限り使わない時は口を閉じてカメラを隠す事ができる模様。詳しい仕様はわかりませんが、お値段は39.99ユーロ(約6.4千円)と出ています。

Piranha-Pflanzen, Kamera

掲載元ページ(ドイツ語)
https://www.mediamarkt.de/...2989521.html
Switch2、パックンフラワー型のUSBカメラがホリから登場決定! 鉢植え型のスタンド付き
https://game.watch.impress.co.jp/.../2004221.html

2025年04月02日

「Nintendo Switch 2」詳細発表

Nintendo Switch 2」の詳細が発表、税込49,980円で6月5日(*)発売です。詳しくはゲーム専門のニュースサイトに任せるとして、感想を少し。(*うっかり4日と書いてました、すみません)

一言で評するなら良くも悪くも「無難にまとめた」という感じ。もちろん旧モデルからの改良点・強化点はあります。ただ、任天堂らしくまったく新しい遊び方を提案するような何かを隠し球で持ってないかと淡い期待を繋いでいたのですが、結局想像できる範囲の内容に留まったのが残念だったなと。コストの問題・互換性の問題等々、あまり冒険はできなかったのかもしれません。

価格は物価高のご時世、高いと言ったらバチが当たるでしょうし、よく頑張ったほうだとは率直に思いますが、子供が気軽に買える値段じゃあないなと(ちなみに初代ファミコンは14,800円)。いずれは10%引きくらいで買えるのかもしれませんが、インフレ&円安基調が続くなら昔のように機能据え置きでより低価格なマイナーチェンジ機的なものが将来出てくる事は期待薄ですし、スペックダウンした廉価版が出ない限りはそんなに安くなる事は期待できないだろうと思います。

私個人に関して言えば、ゲームするなら基本PCでするし、最新作にすぐ飛びつくタイプではないし、そもそもゲーム専用機自体をあまり必要としていないのですが、PCでできない作品をプレイするために、持っておきたい気持ちも少しはある。そういうスタンスの人間からすれば、絶対2じゃないと駄目な何かがある訳ではないし、もし買うなら2は買わず旧Switchを安くなった頃に買うかなと。この先出る新作ゲームもある程度は旧モデル対応してくれるんじゃないかと思いますし(大作はともかく軽めの小品は特に)。

ネガティブ寄りな感想を並べてしまいましたが、この内容ならば普通に売れるだろうとは思います。バカ売れするかもしれません。PS5の値上げにより同一価格帯に実質ライバル不在なので。ソニーがどういう手を打ってくるか楽しみですね。

Nintendo Switch 2

製品情報ページ
https://www.nintendo.com/jp/switch2/index.html
Switch2】発売日・値段・性能など発表まとめ
https://www.famitsu.com/article/202504/38724

2025年04月01日

スウォッチ&オメガのピンクな腕時計

スウォッチとオメガコラボの腕時計新作・「MISSION TO THE PINK MOONPHASE」。

オメガの名品「スピードマスター ムーンウォッチ」をベースにし、4月のピンクムーンを祝うピンク色のクォーツ腕時計。スウォッチとオメガのコラボというのは一つ間違えばオメガのパチモノにしか見えない組み合わせですが、ピンクを前面に押し出したカラーリングが2つをうまく調和させている感じ。インデックスや針・ムーンフェイズが暗闇でピンクに光り、税込46,200円で今月1日から13日までの限定販売。

MISSION TO THE PINK MOONPHASE

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000171.000046261.html
製品情報ページ
https://www.swatch.com/...pink-moonphase.html

2025年03月31日

大阪万博で「モンスターハンター ブリッジ」

開幕まであと2週間ほど、あまり前向きな話が入ってこない大阪万博ですが、カプコンが「モンスターハンター ブリッジ」というオリジナルのアトラクションを提供する事を今頃知りました。

会場で2番目に大きな(*1)「大阪ヘルスケアパビリオン」(*2)内の「XD HALL」で提供される体験型コンテンツ。ここに直径12mの円筒形シアターが設置され、床から壁から360度すべてに映像を投影する事が可能で、参加者は専用のARデバイスを着用して、映し出されるモンハンの世界で冒険にチャレンジします。壁面の背後には全方向にスピーカーが設置され、また床が振動する演出も取り入れられており、リアリティのあるアトラクションになりそう。万博会場への入場料の他は追加料金は不要だそうですが、予約が必要で人気のモンハン&腐っても万博ですし、参加するのは大変かもしれません。なお、万博の開催期間は4月13日~10月13日です。

(*1)最も大きいのは博覧会協会主体の「未来の都市」パビリオン
(*2)大阪の自治体・地元企業などが主体でテーマは"REBORN"

モンスターハンター ブリッジ

モンスターハンター ブリッジ公式サイト
https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/
没入型体験コンテンツ「モンスターハンター ブリッジ」メディア向け体験会レポート。モンハンの世界観を大阪・関西万博にて体感できる!
https://www.4gamer.net/.../20250331036/
大阪・関西万博公式サイト
https://www.expo2025.or.jp/

2025年03月30日

音が鳴る「チェーンソー」のカプセルトイ

誰もが一度は使ってみたいけど、怖いしなかなかその機会がないあの電動工具をカプセルトイにしてしまった、「鳴る!回せる!チェーンソー 2nd」。

ボタンやスイッチでごまかすのではなく、スターターロープを引っ張る事でエンジンが起動するこだわりぶり。起動させるとあの物騒な音が鳴り、"鳴る!回せる!"という事ですが、チェーン部分はモーターで回る訳ではなく、手で回さないといけない残念仕様。1回500円で4月中旬頃展開予定。

鳴る!回せる!チェーンソー 2nd

公式バツィッター
https://x.com/ip4_cpsl/status/1906541970236813674
「鳴る! 回せる! チェーンソー 2nd」アイピーフォーから4月中旬発売。コトブキヤ「創彩少女庭園」とコラボ
https://hobby.watch.impress.co.jp/.../2002693.html

2025年03月29日

解体パズルLite「肉まんパズル」

メガハウスの解体パズルLiteシリーズから、「肉まんパズル」。

3つの小さな肉まんを組み立てる立体パズルです。上下の皮パーツと3つずつの餡パーツからなり、餡はどれも似たような見た目なので、正解の組み合わせを見つけるのが意外と厄介かもしれません。皮パーツの3つの内2つはパンダとブタさんの顔が描かれたかわいらしいもので、デコレーション用のミニせいろが付いて税込1,518円で7月の発売予定。

肉まんパズル

解体パズルシリーズ公式サイト(現時点で未掲載)
https://www.megahouse.co.jp/.../kaitaipuzzle_sp/

Amazonで価格をチェック

2025年03月25日

1/6スケールで再現BTTF「デロリアン」

公開から今年で40周年。あの大ヒット映画のタイムマシンを1/6スケールで精密に再現した、「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 タイム・マシン」が発売になります。

全長約74cmのビッグサイズ。その大きさを活かしてさまざまなギミックが盛り込まれており、モーター内蔵でLEDと連動してガルウィングドアやサイドウィンドウが開閉。タイヤもモーターによりホバーモードに変形。ハンドルを回せば前輪が動き、サイドブレーキやシフトレバーなども動き、方向指示レバーでテールランプも光り、エンジン始動でサウンドが鳴り、などなど光と音のギミックがてんこ盛り。ちなみに車体重量は9kgもあり、作中に登場した色々な小物もおまけとして付属し、税込162,800円で予約受付中、発送は来年1月。

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 タイム・マシン

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000008.000142574.html
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』ギミック満載のタイム・マシンが1/6スケールで立体化!細部まで作り込まれた造形にも注目!
https://hobby.dengeki.com/news/2537487/
#blitzway #bttf 2 'Time Machine' 1/6 Scale Official Video(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=T1lhpZooJvM