メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2007年06月18日

復刻版 ゴーストバンク

この「ゴーストバンク」という貯金箱、17年前に発売されていたものの復刻版だそうで、1990年頃の商品だった事になりますが、どうも記憶にありません。

コインを入れると、ゴーストがコインをもぐもぐと食べてしまうという貯金箱で、写真に映っているゴーストは、鏡か何かの仕掛けがあるらしく、そこに見えているのに指を伸ばしてもさわれないのだとか。
SFコメディ映画「ゴーストバスターズ」を思い出させるデザインですが、「ゴーストバスターズ2」が1989年の公開だったので、映画に便乗した商品だったのかもしれません。
発売開始はまだだいぶ先の9月1日(ただし下のExciteの記事には6/22とあり)で、価格1,890円(税込)。

復刻版 ゴーストバンク

お金を食べられちゃう?! 不思議な「ゴーストバンク」
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091181736043.html

Amazonで価格をチェック

これまでに紹介したアイテム一覧
http://www.dgfreak.com/blog/localpages/items/items.html

2007年06月17日

新ブランド・YUEN'TO

イデアインターナショナルというのは、時計・文具・家電などの洒落たデザインの小物類を中心に販売している会社で、このブログでもマグカップ型のiPod用スピーカープロジェクタークロックなど、いくつかの製品を紹介しましたが、今回新たに「YUEN'TO(ユエント)」という名前の新ブランドを立ち上げました。

イタリア語風の響きのある「YUEN'TO」という言葉は、日本語の「所以(ゆえん)と」という事だそうで、なぜそのような機能を持つのか、そのようなデザインなのか、必要性をカタチにするというコンセプトで商品展開していくとの事。

第一弾として、片手で使えるケータイ風の電卓や、防滴CDラジオなど、パステル系の色使いが美しい4アイテムが登場しており、これからどのようなユニークな商品を出してくれるのか、将来が楽しみなブランドです。

YUEN'TOホームページへ

YUEN'TOホームページ
http://www.idea-in.com/yuento/
“必要性”に着目した家電と雑貨――「YUEN'TO」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/15/news030.html

2007年06月14日

AIR GUITAR PRO

タカラトミーの「AIR GUITAR PRO」という商品はかなり以前から発売予告はされていたのですが、先日正式にリリースが発表されました。
そもそもエアギターというのは、本来何も手に持たないで楽器を演奏しているふりをするのが正しい姿なので、この商品はいわば「エアギタリスト養成ギプス」といった所でしょう。ちなみにエアギターの世界選手権は(なぜか)フィンランドで毎年行われ、日本国内の予選大会が現在開催中で、本大会は9月7日に開催予定になっています。

この商品は、それ自体に音を出す機能が付いており、AからGまでの7つのコードと、メジャー、マイナー、フラット、シャープの4つのボタンがあり、楽器のおもちゃとしては案外まじめに作られています。肝心の弦がありませんが、ネックから赤外線が照射されており、それをさえぎることで弦をかきならす動作を再現できるとの事。
また、収録曲が10曲用意されており、それに合わせて演奏する事も可能で、さらにMP3プレイヤー等を接続して外部スピーカーとして利用することもできます。7月26日発売予定で2,625円(税込)。

AIR GUITAR PRO

製品情報ページ
http://www.takaratomy.co.jp/products/airguitar/
AIR GUITAR JAPAN (日本のエアギター公式ページ)
http://airguitar.jp/
気になるe-Toy遊んでレポート
誰でもプロのギタリストになれる! タカラトミー「エアギターPRO」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070802/toy258.htm

Amazonで価格をチェック

2007年06月12日

お医者さんごっこ

ぽぽちゃん」という名前の幼児向けの人形キャラがあるそうで、そのシリーズで「ぽぽちゃん・ちいぽぽちゃんの新・病院に変身!救急車」という長い名前の商品を見つけました。
その名の通り、幼児がお医者さんごっこで遊ぶためのおもちゃで、セットの中身は救急車の形をしたケースに、注射器・包帯・ぬり薬・冷えひえシート・聴診器・飲み薬・ばんそうこう・体温計が付いたやけに本格的なもの(人形は別売)。

これはお子さんを医学の道に進ませて、将来悠々自適の老後を過ごそうと目論んでいる方には、必携の商品かもしれません。なお注射をすると、「ぽぽちゃん、泣かないもーん!」などと注射器から声がしますので、この辺りでぎりぎりデジタルアイテムです。

ぽぽちゃん ちいぽぽちゃんの 新 病院に変身!救急車

商品情報ページ
http://www.popo-chan.com/popocom/frame_a.html

Amazonで価格をチェック

2007年06月11日

モバイル向けトップページの公開について

自分自身W-ZERO3[es]のユーザのくせに、モバイル端末からのアクセスにはまったく配慮していないこのブログですが、少し反省し、モバイル端末用のトップページを作成してみました。横640ドットの解像度があれば快適に、480ドットでもそれなりにご覧いただけると思います。最新の記事5件のみを掲載した比較的軽めのトップページですが、リンク先の個々の記事毎のページは今のところ従来通りで、モバイル端末向けに最適化していませんのでご注意ください。

また、このブログの記事をWindows Mobile 5搭載のInternet Explorer Mobileで見ると、記事の背景が紺色になってしまう不具合があるのを修正しました。

モバイル向けトップページのurlはこちら
http://www.dgfreak.com/mobile/

2007年06月10日

オーラ玉ストラップ発売開始

ソリッドアライアンスの製品の中でもいかがわしさベスト3に入るであろうオーラ玉ストラップがとうとう発売になりました。製品情報ページ(楽天市場内)に動画が掲載されていますが、なんとなく微妙な感じ。ストラップとしてはちょっと大きすぎやしませんか...?

それと、チャクラがあーだ、こーだという説明もいいんですが、具体的にどういう時にどういう色になるのかシリアスな解説もお願いしたい所。そしてその情報を元に、オーラ玉の光る色を自由自在にコントロールできるようになれば、あなたもきっと神の領域です。

オーラ玉ストラップ

占い感覚で遊べる“オーラ玉ストラップ”
http://www.pronweb.tv/newsdigest/070605_aura.html

amazonで価格をチェック

26手あれば揃うルービックキューブ

今年の初めに買ってきて、20数年ぶりにチャレンジしたルービックキューブですが、結局完成させる事ができずに、部屋の片隅に転がったままになっています。攻略書が付属で付いていたはずなのですが、どこへ行ったか行方不明。やれやれ。

マイコミジャーナルの記事によると、3×3×3の通常のルービックキューブであれば、どのような状態からでも26手以内で揃えられることが証明されたそう。1日ひねくりまわしても完成させられない人間からすれば、まったく信じられない話です。

ルービックキューブ スピードキュービングキット
付属のドライバーで回転の固さを調整したり、パーツにワックスを塗ってメンテナンスが可能なプロ向けルービックキューブ。完全攻略書付き

Amazonで価格をチェック

2007年06月09日

びみょーな夏向けアイテム達

そろそろ冷房器具が気になる季節になってきましたが、すごい扇風機を見つけました。写真の通りのアメリカ製の三連装タイプ。厳密には扇風機というよりは送風機のようなのですが、アメリカ製という事から想像した通り、買った人のレビューを読むと、共通する感想は「音がうるさい」の一言。
寝るときに枕元で使うような用途にはお勧めできそうにありませんが、風呂上がり専用と割り切る事ができるような家庭ならば、それなりに爽快感を味わえるかもしれません。

トリプルターボサーキュレーターHG

Amazonで価格をチェック

もう一点、サンコーから発売になっている「USBひんやりクッション」は、去年の夏に発売になったアイテムですが、2007年バージョンでは色が黒に変更になりました。USB端子から電源を取って、ファンを回転させてシートへ風を送り、椅子のムレを防ぐという変わった一品です。当然椅子とパソコンとがUSBケーブルでつながる事になりますので、忘れてケーブルをひっかけないように注意したほうがよさそう。

USBひんやりクッション

【レビュー】きちんと真ん中に置いちゃダメ、ダメ USBひんやりクッション
http://ascii.jp/elem/000/000/044/44584/

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

シチズンATTESA20周年記念限定モデル

ATTESA(アテッサ)」というのは、シチズンのビジネスマンをターゲットにした腕時計のシリーズ名で、私も昔初期のモデルを1本持っていましたが、20周年記念限定モデルというのが発売になっています。

シリーズ伝統のチタン外装に、光発電・10気圧防水・日米欧3エリア電波受信・クロノグラフ(1/100秒/24時間計)・タイマーなど機能てんこもりで、アナログとデジタル両搭載の高密度なデザインは、メカ好きな人間にはヨダレものです。2000本限定で、発売開始日は6月7日。定価は115,500円(税込)ですが、販売価格は80,000円ほど。

ATTESA 20th Anniversary Limited Edition

製品情報ページ
http://citizen.jp/attesa/lineup/rcw/532832.html
シチズン、ビジネスマン向けウオッチ「ATTESA」20周年記念モデル
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life07q2/535775/

Amazonで価格をチェック

2007年06月08日

ソリッドアライアンスCDデビュー!?

とうとうあの怪しい商品ばかり出しているソリッドアライアンスがCDデビューしてしまいました。しかもシングルではなく、お化け探知機ばけたんストラップの「ばけたんをリスペクトするアーティスト10組」による、おばけも踊る珠玉のポップ12曲の堂々のアルバムです(アルバムタイトルは「ばけたんコンピ」)。

ホームページで試聴できるので、何曲か聴いてみましたが、案外どれも真面目にいい曲です。ひょっとしてこの中から夏に向けて意外なヒット曲が飛び出す可能性もあるかもしれません。

試聴はこちら(楽天のショップ内)
http://item.rakuten.co.jp/sastore/ttrr-1001/

ばけたんコンピ

ソリッドアライアンス楽天市場店へ
(初回盤限定「ばけたんストラップ」付き)

2007年06月05日

東京をバーチャルに再現する「meet-me」

Second Life」というネット上の3D仮想空間ソフトの名前は聞いた事があると思いますが、東京の街を舞台にした「meet-me」と名付けられた3Dバーチャルソフトが新たに登場します。
事業を進めているのは、トランスコスモス・フロム・ソフトウェア・産経新聞社の3社で、「株式会社ココア(Co-Core)」という合弁会社を設立し、年内にα版を提供開始するとの事。

東京の街を再現するにあたっては、カーナビと同等の地図情報をベースにし、街の主要なランドマークは3Dで忠実に再現するという事なので、マイクロソフトの「Microsoft Flight Simulator」という主要都市を再現したロングセラーのフライトシミュレーションソフトがありますが、あれをさらにリアルにし、空を飛ぶのでなく地上を歩けるようにした感じでしょうか。

もっとも、リアルにすれば面白いバーチャルワールドができるかと言えばそんな甘い話ではなく、バーチャルな世界の中で面白さを生み出すのは適度な単純化とデフォルメであって、その辺りのさじ加減をどうするかが開発サイドのセンスが問われる所。「Second Life」のほうは正直あまり興味を感じないのですが、こちらはどんなものができてくるのかサービスインが楽しみです。

meet-me画面イメージ
meet-me 画面イメージ

ニュースリリース
http://www.trans-cosmos.co.jp/release/new_f/press070605.html
株式会社ココアホームページ
http://www.co-core.com/
東京をリアルに再現する“和製Second Life”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/05/news078.html

2007年06月03日

アヒルのオルゴール

最近は半身浴などお風呂にゆっくりとつかるのが流行っているせいか、入浴に関連したアイテムが多いですが、こちらの「おふろでオルゴールアヒル」もその一つで、名前の通りおふろに浮かべるアヒル型のオルゴールです。黄色・青・白の3色があり、黄色はディズニーの「星に願いを」、青はSMAPの「夜空ノムコウ」、白は絢香の「三日月」といずれも名曲ぞろいです。

1曲だけじゃ飽きてしまいそうという人は、どうせ1匹840円(税込)と安いですし、3匹まとめ買いして浴槽にアヒル艦隊を浮かべてしまいましょう。今月11日発売予定。

おふろでオルゴールアヒル

amazonで内容をチェック

札幌らーめん缶夏バージョン登場

あの札幌らーめん缶に早くも"夏バージョン"が登場しました。発売になったのは冷やし中華ではなく、「冷やし麺」。聖地秋葉原ではなく、札幌での先行販売で、東京では4日より発売されるとの事。その他地区もフジタカの自動販売機が設置されている場所には順次出回るものと思われます。

札幌らーめん缶
こちらの写真は従来の味噌らーめん缶。冷やし麺は白を基調としたデザインになっています。

噂の「らーめん缶」に“冷やし”が登場!? さっそく試食してみたゾ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070601/122220/

(追記:東京にも上陸 :6/9)
らーめん缶にピリ辛風味の「冷やし麺」、コンビニから登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070609/etc_ramen.html
「らーめん缶」の生みの親、麺屋武蔵の店主・山田雄氏に開発秘話を聞く!
http://ascii.jp/elem/000/000/042/42705/

2007年05月31日

テンパリ度チェッカー

こんなユニークなアイテムが出ているのをうっかり見落としていましたが、バンダイから発売になっている「テンパリ度チェッカー」という製品は、上に指を置くと血流から脈拍の状態を測定してその揺らぎ度合から、その人がどれくらいテンパっているかを数値で表示してくれるというものです。

適度なストレスは良い仕事をするためにむしろ必要なものですが、過度のストレスは失敗への一本道。大一番の前に自分のテンパリ具合をチェックして気を落ち着けるもよし、ヒステリー状態の同僚のテンパリ度数をチェックして楽しむもよし(殴られても知りません)。3,980円(税込)で発売中。

テンパリ度チェッカー公式ページへ

テンパリ度チェッカー公式ページ
http://www.roboken.channel.or.jp/tempari/
気になるe-Toy遊んでレポート
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070531/toy255.htm

2007年05月30日

キモカワイイ系貯金箱

ちょっとキモカワイイ系の顔が付いた貯金箱。目のところがセンサーになっており、コインを近づけると口が開いてコインを食べてくれます。発売開始はちょいとまだ先の8月で、お値段は2,100円(税込)、色は青・赤・グレーの3色。

デザイナーは、高田栄一氏という「TVチャンピオン」にも参加した事のある方で、同種のデザインの「不思議な顔面クリップ」という商品もあります。

フェイスバンク

Amazonで価格をチェック