メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2015年10月16日

声で時刻をお知らせ「トーキング ウォッチ」

声で時刻を教えてくれるBEAMの腕時計・「トーキング ウォッチ」。

デジタル時計の表示が下のほうに申し訳程度に付いた感じのレトロなデザインで、1996~2001年に販売されたモデルの復刻版。ボタンを押すと女性ボイスで現在時刻を教えてくれ、声による時報機能・アラーム機能もあります。税込2,700円で先月より発売中。日本語音声・英語音声があり、色は2タイプ。

BEAMS トーキング ウォッチ

製品情報ページ
http://shop.beams.co.jp/shop/bpr/goods.html?gid=7290547

Amazonで価格をチェック

2015年10月13日

任天堂より「マリオ花札」

ポケモン花札」・「妖怪ウォッチ花札」と来て、今度は「マリオ花札」の登場です。

先月終了となったクラブニンテンドーでポイントと引き換えできるマリオ花札もありましたが、それとは絵柄が違うっぽいです。黒・赤2種類あり、税込2,700円で来月下旬の発売。昔の遊びという印象の強い花札ですが、こうして国民的人気キャラの花札が続々登場しているからには、その影響でプレイヤー人口もちっとは増えてきているでしょうか?

マリオ花札

任天堂公式サイト(現時点で未掲載)
http://www.nintendo.co.jp/

Amazonで価格をチェック

2015年10月12日

空飛ぶ妖精「フラッターバイフェアリー」に新人

空を飛ぶ妖精のおもちゃに、新人の「フラッターバイフェアリー ティアラ」が仲間入り。

下に手をかざすと妖精がそれに合わせてふわふわと上昇する空飛ぶおもちゃで、今度のは名前の通り頭にティアラを付けています。USB充電で、30~45分の充電で5~6分遊べます。生産国は中国のようですが、アンパンマンのアガツマ製なのでそのままどこかへ飛んでいってしまう心配はないと思います。税込5,400円で今月31日の発売。

フラッターバイフェアリー ティアラ
(ちょっと表情が怖い)

製品情報ページ
http://www.agatsuma.co.jp/special/fairy/

Amazonで価格をチェック

2015年10月10日

居眠り運転を注意する「ひとみちゃん」

イエローハットから、ドライバーが運転中に居眠りすると警告を発する「居眠りウォッチャー ひとみちゃん」が発売になりました。

内蔵カメラで映像を解析し、運転手の目の動きや状態を判断し、居眠りしそうになるとアラーム音、それでも居眠りしてしまうと大音量で警告してくれます。また、わき見運転にもアラームを鳴らす事ができます。名前的にはかわいいフィギュアタイプであったり、ひとみちゃんがかわいい声で注意してくれたりしそうですが、そういう甘さはみじんもない硬派な一品です。税込24,624円で全国のイエローハット店舗で発売中。

居眠りウォッチャー ひとみちゃん

ニュースリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=398022
イエローハットホームページ(現時点で未掲載)
http://www.yellowhat.co.jp/

2015年10月09日

ダンボール製のゲーム筐体「げーむぼっち」

段ボール製防音室の「だんぼっち」が好評だったようで、今度はダンボール製ゲーム筐体・「げーむぼっち」が登場です。

写真ではとても段ボールには見えませんが、主要な部品にハニカムダンボールを使用して非常に軽量。木工用ボンドやドライバーなどが必要な組み立てキットとして販売されます。ゲーム機や液晶モニターなどは自前で用意する必要があり、ワイドモニターの場合22インチ程度まで装着可能との事。ちょっと手間はかかりそうですが、ゲームセンターのゲーム機を家に置きたいという夢を叶えるチャンスです。来月下旬発売で、税込108,000円。

げーむぼっち

ニュースリリース
http://prtimes.jp/.../000000015.000008664.html
100円玉を積みたい 懐かしいテーブル形ゲーム筐体を段ボールで再現「げーむぼっち」発売
http://www.itmedia.co.jp/.../1510/09/news124.html

2015年10月05日

人気オンラインカードゲーム「Hearthstone」日本語化

世界で最も成功したオンラインRPGである「World of Warcraft」や、ハクスラ系RPGの代名詞ともいえる「Diablo」などの強力なゲームを擁する米Blizzard社が、同社初のオンラインカードゲームである「Hearthstone:Heroes of Warcraft」の日本語化を発表しました。

本ゲームはWarcraft世界のヒーロー達が活躍するオンラインカードゲームで、昨年の4月に正式サービス以来世界で人気を集めており、今回日本語対応が行われる事で日本でも盛り上がるのではないでしょうか?思えば同社のゲームはこの10年近く日本語版が出ることがなかったのですが、昨年「Diablo III」の日本語版が発売され今回は「Hearthstone」の登場と、日本向けのサポートが手厚くなってきているようで、同社のファンとしては喜ばしい限りです。対応機種はWindows/Mac/Android/iOSで、10月末の配信予定。

Hearthstone

Hearthstone事前登録ページ
https://us.blizzard.com/promo/hearthstone/pre-regist/
「Hearthstone」日本語化! Blizzardプロデューサーインタビュー
http://game.watch.impress.co.jp/.../20151005_724125.html
Hearthstoneで勝ち抜くためにいますぐあなたが学ぶべきこと
http://www.4gamer.net/.../G020915/20140704081/

2015年10月03日

機材トラブル

機材トラブルのため、本日更新をお休みさせていただきます。

2015年10月01日

スマホ風トイ「プリパラ サイリウムミラクルパクト」

タカラトミーから、女の子向けのスマホ風トイ・「プリパラ サイリウムミラクルパクト」が発売になります。

名前の通り、女の子に人気の「プリパラ」というアーケードゲーム&テレビアニメと連動したおもちゃです。正直女の子向けのおもちゃは説明を読んでもよくわからないものも多く、本品は明日発売らしいのに公式にもろくに情報が載ってませんし、「サイリウムチャームにライブパワーを送って、サイリウムチャームのコーデのポイントを貯める事ができる」的な、ファルシのルシがどうしたというFF13ネタを思い出させるような文章を見せられると、解読する気力も削がれてしまいます。とりあえずこれ単体で内蔵のアプリやゲームが遊べ、プリパラの筐体と通信して遊ぶ事もでき、また、内蔵カメラで写真を撮ってプリパラ筐体でプリクラのように印刷したりもできるといった風な一品のようです。色は2色で税込10,778円。

プリパラ サイリウムミラクルパクト

プリパラ公式サイト
http://pripara.jp/
プリパラ「サイリウムミラクルパクト」の紹介(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=mdPee3nNYFg

2015年09月26日

スター・ウォーズの光る立体パズル「パズランタン」

スター・ウォーズの光る立体パズル・「60ピース 光る球体パズル パズランタン」。

60のピースを球形に組み立てる立体パズルで、中央にLEDを内蔵し、光るインテリアとしても使えます。これまでディズニーキャラや地球儀などが発売されているシリーズで、スター・ウォーズの旧キャラ版が8月より発売中、新キャラ版が11月末に発売予定。

60ピース 光る球体パズル パズランタン STAR WARS

製品情報ページ
http://www.yanoman.com/...strings=2003-0467&mode=dtl

Amazonで価格をチェック

2015年09月21日

シルバーウィーク期間中の更新休止について

Digital Gadgets Freakへお越しいただきありがとうございます。
シルバーウィーク期間中9月21日(月)から23日(水)までの間、本ブログの更新をお休みさせていただきますので、ご承知おき願います。

2015年09月20日

スター・ウォーズの「ダース・ベイダー危機一発」

新作で新悪役キャラが次々登場して、自分の影が薄くなるのではと危機感を抱いたのか、スター・ウォーズのベイダー卿が自ら体を張って、「ダース・ベイダー危機一発」に登場です。

スター・ウォーズのメインテーマやダース・ベイダーのテーマ曲を収録し、付属の剣はジェダイのライトセイバーにちなんで、青・緑・紫の3色とファン心理をちゃんとわかってます。10月末発売で、税込2,808円。

スター・ウォーズ ダース・ベイダー危機一発

黒ひげ危機一発シリーズ公式サイト(現時点で未掲載)
http://www.takaratomy.co.jp/products/kurohige/products/

Amazonで価格をチェック

2015年09月17日

ドラゴンボール超の「ライジングスカウター」

ドラゴンボールのスカウターのおもちゃに、新しく「ドラゴンボール超 ライジングスカウター」が登場。

従来バンダイが出していたのは、単体でキャラに喋らせる事ができるものでしたが、今度のはカプセル自販機で購入できるディスクロスという丸いカードを装着して遊ぶようになっており、セットしたディスクロスと連動して36キャラに100以上の音声を喋らせる事ができます。ディスクロス3枚が付属し、税込4,536円で10月末発売。

ドラゴンボール超 ライジングスカウター

製品情報ページ
http://b-boys.jp/dbs/risingscouter/

Amazonで価格をチェック

2015年09月16日

子供でも使える3Dペン「3Dドリームアーツペン」

メガハウスから、子供でも安心して使える3Dペン・「3Dドリームアーツペン」が発売になります。

材料を熱で溶かして出力する従来の3Dペンと違い、特殊樹脂のインクをペンから出力し、付属のマジカルライトから出るLEDの光で固める方式のため、やけどの心配がありません。トレースシートに描かれたイラストをペンでなぞり、終わったらインクをマジカルライトの光で固めてシートからはがし、最後にできあがったパーツ同士を接合させたら完成です。きれいなオブジェを作るのは何気に難易度が高そうな気がしますが、ペン1本入りのセットが税込1,566円、4色のペンが各2本入りのセットが税込8,618円で11月上旬の発売。

3Dドリームアーツペン

製品情報ページ
http://www.megahouse.co.jp/.../3ddreamartspen/
メガハウス、光で固める3Dペン「3Dドリームアーツ」7セットを11月上旬に発売
http://www.itmedia.co.jp/.../1509/15/news095.html

Amazonで価格をチェック

2015年09月15日

「PlayStation Now」明日よりベータサービス開始

ストリーミングを使い、ソニーのPS4などのハードでPS3用ゲームをプレイできるサービス・「PlayStation Now」が、ようやく日本でベータサービスを明日16日よりスタートさせます。

対応するハードは、PS4/PS Vita/PS Vita TVと、液晶テレビブラビアと同社製ブルーレイディスクプレイヤーの一部機種。ソフトの「買い取り」という概念はなく、料金を払って特定のソフトの使用権を一定期間レンタルするか、さまざまなソフトが遊び放題の定額制サービスを利用するかの二択になります。レンタルはタイトルによって価格差があり、一番安いので税込216円で3か月プレイ可能。定額制は1か月で税込2,500円・3か月で税込5,900円(1,967円/月)。サービス開始時点でプレイ可能なタイトル数は約150本(ただし定額制サービス対象は約100本)です。

PlayStation Now

PlayStation Now公式サイト
http://www.jp.playstation.com/psnow/
ストリーミングサービス「PlayStation Now」,9月16日よりBetaサービスが開始
http://www.4gamer.net/.../20150915095/

2015年09月14日

怪獣王がコインをかっさらう「ゴジラバンク」

いたずらバンクシリーズに、今度は日本が世界に誇る怪獣王の「ゴジラバンク」が仲間入りです。

上部の海面の丸い所にコインを置くと、テーマBGMと共に怪光に包まれたゴジラが出現。コインを手にすると海底へと戻っていきます。世界の怪獣王的には、小銭をかっさらう仕事をやらされるのは忸怩たる思いがありそうですが、来年公開予定の新作映画のためには、資金稼ぎもやむを得ないのかもしれません。税込2,970円で11月3日(ゴジラ誕生日)発売予定。

ゴジラバンク

ニュースリリース
https://prw.kyodonews.jp/opn/release/201508313101/

Amazonで価格をチェック