メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2025年04月07日

人気ゲームのペットグッズ「SQEX PETs」

スクウェア・エニックスのペットグッズブランド「SQEX PETs」から、ドラクエ・FFなどのペットグッズが色々発売開始。

昨春発表になったスクエニの人気ゲームをデザインに盛り込んだペットグッズシリーズです。ドラクエスライムのペットカート(税込69,960円)やペットハウス(6,996円)・FFバスターソードの爪とぎ(9,900円)など、かわいらしいアイテムがいっぱい。すでに予約開始していますが、発売は秋のようです。抽選で33名にペットの名入れができる「メタルスライムの名入れリフレクター」が当たるキャンペーン実施中。

SQEX PETs

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/.../index.html
『FF7』クラウドのバスターソードがネコちゃんの爪とぎに。スクエニの公式ペットブランドにて予約開始。『ドラクエ』『FF』『キングダムハーツ』シリーズのかわいいペットグッズが多数登場
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2504042h

2025年04月03日

「パックンフラワー」のUSBカメラ

Nintendo Switch 2」向けの周辺機器として、「パックンフラワー」のUSBカメラがホリから登場するようです。

ドイツの通販サイトで「Piranha-Pflanzen, Kamera」(直訳すると"ピラニア植物カメラ")という名称で掲載されているもので、USB接続の鉢植え型。写真を見る限り使わない時は口を閉じてカメラを隠す事ができる模様。詳しい仕様はわかりませんが、お値段は39.99ユーロ(約6.4千円)と出ています。

Piranha-Pflanzen, Kamera

掲載元ページ(ドイツ語)
https://www.mediamarkt.de/...2989521.html
Switch2、パックンフラワー型のUSBカメラがホリから登場決定! 鉢植え型のスタンド付き
https://game.watch.impress.co.jp/.../2004221.html

2025年04月02日

「Nintendo Switch 2」詳細発表

Nintendo Switch 2」の詳細が発表、税込49,980円で6月5日(*)発売です。詳しくはゲーム専門のニュースサイトに任せるとして、感想を少し。(*うっかり4日と書いてました、すみません)

一言で評するなら良くも悪くも「無難にまとめた」という感じ。もちろん旧モデルからの改良点・強化点はあります。ただ、任天堂らしくまったく新しい遊び方を提案するような何かを隠し球で持ってないかと淡い期待を繋いでいたのですが、結局想像できる範囲の内容に留まったのが残念だったなと。コストの問題・互換性の問題等々、あまり冒険はできなかったのかもしれません。

価格は物価高のご時世、高いと言ったらバチが当たるでしょうし、よく頑張ったほうだとは率直に思いますが、子供が気軽に買える値段じゃあないなと(ちなみに初代ファミコンは14,800円)。いずれは10%引きくらいで買えるのかもしれませんが、インフレ&円安基調が続くなら昔のように機能据え置きでより低価格なマイナーチェンジ機的なものが将来出てくる事は期待薄ですし、スペックダウンした廉価版が出ない限りはそんなに安くなる事は期待できないだろうと思います。

私個人に関して言えば、ゲームするなら基本PCでするし、最新作にすぐ飛びつくタイプではないし、そもそもゲーム専用機自体をあまり必要としていないのですが、PCでできない作品をプレイするために、持っておきたい気持ちも少しはある。そういうスタンスの人間からすれば、絶対2じゃないと駄目な何かがある訳ではないし、もし買うなら2は買わず旧Switchを安くなった頃に買うかなと。この先出る新作ゲームもある程度は旧モデル対応してくれるんじゃないかと思いますし(大作はともかく軽めの小品は特に)。

ネガティブ寄りな感想を並べてしまいましたが、この内容ならば普通に売れるだろうとは思います。バカ売れするかもしれません。PS5の値上げにより同一価格帯に実質ライバル不在なので。ソニーがどういう手を打ってくるか楽しみですね。

Nintendo Switch 2

製品情報ページ
https://www.nintendo.com/jp/switch2/index.html
Switch2】発売日・値段・性能など発表まとめ
https://www.famitsu.com/article/202504/38724

2025年04月01日

スウォッチ&オメガのピンクな腕時計

スウォッチとオメガコラボの腕時計新作・「MISSION TO THE PINK MOONPHASE」。

オメガの名品「スピードマスター ムーンウォッチ」をベースにし、4月のピンクムーンを祝うピンク色のクォーツ腕時計。スウォッチとオメガのコラボというのは一つ間違えばオメガのパチモノにしか見えない組み合わせですが、ピンクを前面に押し出したカラーリングが2つをうまく調和させている感じ。インデックスや針・ムーンフェイズが暗闇でピンクに光り、税込46,200円で今月1日から13日までの限定販売。

MISSION TO THE PINK MOONPHASE

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000171.000046261.html
製品情報ページ
https://www.swatch.com/...pink-moonphase.html

2025年03月31日

大阪万博で「モンスターハンター ブリッジ」

開幕まであと2週間ほど、あまり前向きな話が入ってこない大阪万博ですが、カプコンが「モンスターハンター ブリッジ」というオリジナルのアトラクションを提供する事を今頃知りました。

会場で2番目に大きな(*1)「大阪ヘルスケアパビリオン」(*2)内の「XD HALL」で提供される体験型コンテンツ。ここに直径12mの円筒形シアターが設置され、床から壁から360度すべてに映像を投影する事が可能で、参加者は専用のARデバイスを着用して、映し出されるモンハンの世界で冒険にチャレンジします。壁面の背後には全方向にスピーカーが設置され、また床が振動する演出も取り入れられており、リアリティのあるアトラクションになりそう。万博会場への入場料の他は追加料金は不要だそうですが、予約が必要で人気のモンハン&腐っても万博ですし、参加するのは大変かもしれません。なお、万博の開催期間は4月13日~10月13日です。

(*1)最も大きいのは博覧会協会主体の「未来の都市」パビリオン
(*2)大阪の自治体・地元企業などが主体でテーマは"REBORN"

モンスターハンター ブリッジ

モンスターハンター ブリッジ公式サイト
https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/
没入型体験コンテンツ「モンスターハンター ブリッジ」メディア向け体験会レポート。モンハンの世界観を大阪・関西万博にて体感できる!
https://www.4gamer.net/.../20250331036/
大阪・関西万博公式サイト
https://www.expo2025.or.jp/

2025年03月30日

音が鳴る「チェーンソー」のカプセルトイ

誰もが一度は使ってみたいけど、怖いしなかなかその機会がないあの電動工具をカプセルトイにしてしまった、「鳴る!回せる!チェーンソー 2nd」。

ボタンやスイッチでごまかすのではなく、スターターロープを引っ張る事でエンジンが起動するこだわりぶり。起動させるとあの物騒な音が鳴り、"鳴る!回せる!"という事ですが、チェーン部分はモーターで回る訳ではなく、手で回さないといけない残念仕様。1回500円で4月中旬頃展開予定。

鳴る!回せる!チェーンソー 2nd

公式バツィッター
https://x.com/ip4_cpsl/status/1906541970236813674
「鳴る! 回せる! チェーンソー 2nd」アイピーフォーから4月中旬発売。コトブキヤ「創彩少女庭園」とコラボ
https://hobby.watch.impress.co.jp/.../2002693.html

2025年03月29日

解体パズルLite「肉まんパズル」

メガハウスの解体パズルLiteシリーズから、「肉まんパズル」。

3つの小さな肉まんを組み立てる立体パズルです。上下の皮パーツと3つずつの餡パーツからなり、餡はどれも似たような見た目なので、正解の組み合わせを見つけるのが意外と厄介かもしれません。皮パーツの3つの内2つはパンダとブタさんの顔が描かれたかわいらしいもので、デコレーション用のミニせいろが付いて税込1,518円で7月の発売予定。

肉まんパズル

解体パズルシリーズ公式サイト(現時点で未掲載)
https://www.megahouse.co.jp/.../kaitaipuzzle_sp/

Amazonで価格をチェック

2025年03月25日

1/6スケールで再現BTTF「デロリアン」

公開から今年で40周年。あの大ヒット映画のタイムマシンを1/6スケールで精密に再現した、「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 タイム・マシン」が発売になります。

全長約74cmのビッグサイズ。その大きさを活かしてさまざまなギミックが盛り込まれており、モーター内蔵でLEDと連動してガルウィングドアやサイドウィンドウが開閉。タイヤもモーターによりホバーモードに変形。ハンドルを回せば前輪が動き、サイドブレーキやシフトレバーなども動き、方向指示レバーでテールランプも光り、エンジン始動でサウンドが鳴り、などなど光と音のギミックがてんこ盛り。ちなみに車体重量は9kgもあり、作中に登場した色々な小物もおまけとして付属し、税込162,800円で予約受付中、発送は来年1月。

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2 タイム・マシン

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000008.000142574.html
『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』ギミック満載のタイム・マシンが1/6スケールで立体化!細部まで作り込まれた造形にも注目!
https://hobby.dengeki.com/news/2537487/
#blitzway #bttf 2 'Time Machine' 1/6 Scale Official Video(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=T1lhpZooJvM

2025年03月23日

すみっコの「プッシュポップゲーム」

全国のアミューズメント施設向けのプライズ景品に、「すみっコぐらし プッシュポップゲーム」が登場。

プッシュポップゲームは反射神経を競うハンディタイプのもぐら叩きゲームみたいなので、結構人気なのかAmazonにも似たのがたくさん出ています。すみっコキャラは上に乗っかっているだけです。他にもすみっコキャラの鉄琴のおもちゃやハンバーガー屋さんごっこのおもちゃが今月第3週~4週に展開予定。

すみっコぐらし プッシュポップゲーム

3月登場!「すみっコぐらし」プライズ
https://www.san-x.co.jp/.../3-95.html
お子さまにピッタリなプライズに注目!『すみっコぐらし』鉄琴やハンバーガー屋さんごっこが楽しめるおもちゃセットがシステムサービスから登場!
https://hobby.dengeki.com/news/2527244/

Amazonでプッシュポップゲームを見る

2025年03月22日

中が空っぽな「ルービックキューブボイド」

メガハウスからルービックキューブの最新モデル・「ルービックキューブボイド」が登場。

"ボイド"(虚空)の名前の通り、真ん中にぽっかりと穴が開いたユニークなデザイン。回転する機構をどうやって組み込んだのか興味深いですが、ルールそのものはルービックキューブとまったく同じで、真ん中がない分どの色をどこに持っていくか、少し戸惑うかもしれません。先月より発売中で税込3,520円。

ルービックキューブボイド

製品情報ページ
https://www.megahouse.co.jp/.../item/4950/

Amazonで価格をチェック

2025年03月20日

「ファイナルファンタジー」着ぐるみなど

スクウェア・エニックスから、「ファイナルファンタジーXIV」関連グッズが色々登場。

「モーグリ」・「でぶチョコボ」2種の部屋着としてよさそうな着ぐるみ(税込8,580円)、「ファットキャット」・「でぶチョコボ」などのヘアバンド(税込2,750円)を始め、ドマ式麻雀牌キーホルダー・スマホケースなど魅力的なアイテムがいっぱい。ネットショップでは月末31日予約開始で、ドン・キホーテ一部店舗で29日から先行販売もあります。

ファイナルファンタジーXIV

製品情報ページ
https://www.jp.square-enix.com/.../ffxiv_newitem202503/
『ファイナルファンタジーXIV』モーグリ・チョコボの着ぐるみなどの新商品の発売が決定。あわせてドン・キホーテの対象店舗にてポップアップストアの開催も決定
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250317l

2025年03月19日

月着陸船にちなんだ「The DSKY Moonwatch」

1969年に史上初の人類による月面着陸を果たしたアポロ11号に搭載されていたコンピューターを再現した腕時計・「The DSKY Moonwatch」が日本上陸。

搭載されていたコンピューターはブリーフケースほどの大きさだったそうですが、その操作パネルのデザインを忠実に再現して、腕時計サイズに凝縮。時刻・日付・アラーム・ストップウォッチ・GPSなどの時計機能を備える他、オリジナル同様に動詞と名詞の組み合わせを入力して操作ができ、さらにソフトウェアはオープンソースで、どこまでできるのかはわかりませんが、ユーザーがコードを書いて独自に制御する事もできるのだとか。価格・発売日は未定。

The DSKY Moonwatch

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000001.000158760.html
アポロ11号に搭載されていたコンピュータが腕時計に 『The DSKY Moonwatch』が日本上陸
https://realsound.jp/tech/2025/03/post-1954083.html

2025年03月17日

音が鳴る「PlayStation」アクリルロゴ

プレミアムバンダイから発売になる「アクリルロゴディスプレイSounds PlayStation」。

伝統のプレイステーションマークを再現した小さなアクリルスタンド。通常の台座以外にサウンド台座が付属し、ボタン押しで懐かしの初代プレイステーションの起動音が流れます。音が鳴るアクリルロゴディスプレイシリーズの第1弾の扱いで、今後同種の製品が色々出てくる模様。税込3,300円で7月発送の予定。

アクリルロゴディスプレイSounds PlayStation

製品情報ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000227503/
PlayStationの起動音が鳴るアクリルスタンド「アクリルロゴディスプレイSounds PlayStation」予約受付を開始
https://www.4gamer.net/.../20250317002/

2025年03月16日

100種の日本酒を試飲できる「Yodobloom SAKE」

ヨドバシカメラが大阪のマルチメディア梅田に、100種類の日本酒を試飲することができる「Yodobloom SAKE 梅田店」をオープンします。

家電のみならずさまざまな商品を取り扱うヨドバシならではの組み合わせですが、"Yodobloom"という事では昨年美容家電やコスメを体験できる「Yodobloom 池袋店」というのもオープンしており、購入前に試して体験できるリアル店舗の強みを活かした展開といえます。今回オープンする「Yodobloom SAKE」は"日本酒テーマパーク"を謳っており、季節ごとに厳選された100種類の日本酒を取り揃え、唎酒師(ききさけし)にガイドしてもらいながら試飲できるとの事。もっともさすがにタダで飲み放題という訳にはいかず、30分で1,000円からという料金が設けられており、来月5日のオープン予定です。

Yodobloom SAKE 梅田店

ニュースリリース
https://www.yodobashi.com/.../250313336542/
ヨドバシカメラ、100種類の日本酒を“30分1000円~”で試飲できる日本酒のテーマパークをオープン
https://gourmet.watch.impress.co.jp/.../1670555.html

2025年03月15日

光るパズルゲーム「フリップスライド」

タカラトミーが発売する、光るパズルゲーム・「フリップスライド」。

ルービックキューブぽさのあるパズルゲームで、中央に4色に光る4つのブロックがあり、その周囲にスライドさせて移動でき、回転もできる2個1組の色付きブロックが2つ付いています。中央のボタンを押してスタートすると、4つのブロックのいくつかがランダムな色で光るので、周囲のブロックを移動したり回転させたりして、それぞれの光るブロックの隣に同じ色のブロックを配置してやれば、一面クリアというルール。素早く色を揃えてタイムアタックに挑むスピードモード・段々難易度が上がるレベルモード、そしてマルチプレイモードなど4つの遊び方があり、税込3,960円で4月下旬発売予定。

フリップスライド

製品情報ページ
https://www.takaratomy.co.jp/products/flipslide/
【フリップスライド】音と光で、ガチャっとパズル!4つのモードを歌に合わせて説明するよ♪(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=gOsDPhx3V5w

Amazonで価格をチェック