メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2025年01月24日

非常時用照明内蔵「LANTERNCLOCK」

リズムから、災害など非常時の照明にもなるアラーム時計・「LANTERNCLOCK」が登場。

横幅12cmの目覚ましとして使える置き時計で、液晶表示にはバックライト機能付き。USBケーブルで給電でき、ケーブルからの通電が途絶えると、停電と判断して内蔵バッテリーにより背後のランタンが自動的に点灯します。また、ライトボタン長押しで側面のライトが点灯して懐中電灯としても使え、今月下旬発売で税込5,500円。

LANTERNCLOCK

製品情報ページ
https://rhythm.jp/lp/lanternclock
もしもの時、ランタンになる時計 リズム
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1656581.html

2025年01月22日

人気対戦ゲーム「FORTNITE」公式グッズ

人気対戦ゲーム「FORTNITE」から、公式グッズが日本上陸。

FORTNITE ロゴライト」(写真左)はゲームロゴを再現した据え置き型ライトで、横幅32cmと結構大型。付属リモコンで点灯色(2色)・明るさ(3段階)の調整が可能で、税込6,710円。
FORTNITE バトルバスジオラマライト」(写真右)はプレイヤーを戦場へと運ぶバトルバス型ライトで高さ35cm。リモコンで同様の調整ができ、バルーン部分はヘッドホンスタンドとして使え、税込10,670円。共に7月下旬発売で、その他に「FORTNITE トランプ」(税込1,485円)もあります。

FORTNITE

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000054.000092133.html
『フォートナイト』ファン必見の人気アイテムが日本上陸!ロゴライト、バトルバスジオラマライト、トランプがラインナップ!
https://hobby.dengeki.com/news/2473126/

2025年01月20日

貯金できる「ルービックキューブバンク」

あのルービックキューブを貯金箱にしてしまった、「ルービックキューブバンク」。

一辺10cmと通常のものより大きめ。青の面にある投入口から500円玉を100枚貯金できます。実際に回して遊ぶ事ができ、緑の一面を揃えないとフタを開けてお金を取り出す事ができない仕掛けが付いて、税込4,180円で今月下旬発売予定。

ルービックキューブバンク

製品情報ページ
https://www.megahouse.co.jp/.../item/4914/

2025年01月18日

蒔絵技法を用いた「ポケモン 干支小椀」

伝統技法でポケモンを描いた、「ポケモン 干支小椀」が発売になりました。

漆で描いた後、上から金粉を蒔く伝統技法・蒔絵を用いた子ども用のお椀で、直径は10cm。熟練の漆職人による手作りで、注文から仕上がりまで1カ月程かかります。最近こういう伝統の技を新しいものに取り入れる企画が多いですが、ポケモンの描きすぎで昔ながらの絵柄の漆器がマンガチックなテイストの絵になってしまわないか、少し心配ではあります。絵柄はピカチュウと干支にちなんだヘビ系のポケモン2種で計3種各2色。漆塗りのスプーンが付属して税込16,500円で受注生産。

ポケモン 干支小椀

製品情報ページ
https://www.yamada-heiando.jp/c/pokemon/etokowan
伝統工芸と「ポケモン」。漆器 山田平安堂より「ポケモン 干支小椀」が登場
https://game.watch.impress.co.jp/...1655260.html

2025年01月16日

「ドンキーコング」のショルダーバッグ

Switch 2」ネタは詳細がまだなのでパスして、「ドンキーコング」新作とタイアップしたっぽい「ワンショルダーバッグ DKバレル ドンキーコング」。

ゲーム内にも登場する樽をデザインしたショルダーバッグで、高さは32cm。見た目のインパクトはかなり強く、内部の裏地も派手な色でゴリラやバナナが描かれ、内外両方にポケットを備えて意外と実用的っぽい。税込4,950円で発売中。他にもゴリラ風パーカー・バナナなポーチ・樽のクッションなど色々あり。

ワンショルダーバッグ DKバレル ドンキーコング

製品情報ページ
https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_dkg001
DKバレルをあしらったショルダーバッグの存在感が凄まじい「ドンキーコング」新作グッズが販売
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250116k

2025年01月15日

「どこでもいっしょ」トロ達のミニフィギュア

昨年25周年だったプレイステーション向けゲームソフト「どこでもいっしょ」から、おなじみのキャラ達のミニフィギュア・「どこでもいっしょ まちぼうけ」がカプセルトイに登場。

トロ達がちょこんと座って何か(シリーズ復活の日?)を待ちぼうけている様子をデザインしたかわいらしいフィギュアで、トロの全高が約35mm。全5種があり、今月第3週からの展開予定で1回300円。

どこでもいっしょ まちぼうけ

製品情報ページ
https://gashapon.jp/...4570118210562000

2025年01月13日

光る火鉢のミニチュア「火鉢2」

昔懐かしい火鉢をミニチュアにした、「火鉢2」がカプセルトイとして登場。

丸火鉢と角火鉢の2タイプが色違い含めて合計4種。角火鉢タイプは炭火部分が揺らいで光るライト機能付きで、ライト部分を丸火鉢タイプに移植可能です。また、上部の小物もそれぞれ移植でき、1回500円で今月15日からの展開。

火鉢2

製品情報ページ
https://tarlin-capsule.jp/product/506
炭火みたいに光る! カプセルトイ「火鉢2」1月15日発売
https://hobby.watch.impress.co.jp/.../1652291.html

2025年01月12日

レトロゲーム100本入り「Gamestation Retro」

レトロゲームを遊べるゲーム機を手がける米My Arcade社から、100本以上のゲームを収録した新ハード・「Gamestation Retro」シリーズが発売になります。

バンダイナムコやカプコンの懐かしの名作「パックマン」・「ポールポジション」・「ストリートファイターII」・「ファイナルファイト」など100作以上を収録。3タイプが用意されており、テレビとつないで使う本体ゲームパッド分離型・液晶一体のハンドヘルド型・液晶一体のアーケードゲーム機型があり、今年後半の発売で149.99ドル(約2.37万円)より。

Gamestation Retro

ニュースリリース(英文)
https://myarcade.com/...bandai-namco-and-capcom-games
バンダイナムコとカプコンのゲームを収録する「Gamestation Retro」発表。Switch風の携帯型,据置型,アップライト筐体風の3機種を展開
https://www.4gamer.net/.../G999905/20250109062/

2025年01月09日

金属バンドぽい「G-SHOCK FINE METALLIC」

またぞろ登場のカシオG-SHOCK新モデル・「G-SHOCK FINE METALLIC」。

今回注目すべきなのはむしろバンドのほう。ぱっと見は金属製ですが実はシリコンバンドで、シリコン素材をウレタン樹脂で保護した二層構造にして蒸着処理を施す事で金属の質感を実現し、金属のシャープな外観とシリコンのソフトな装着感を両立。全4モデルを用意し、1月24日発売で税込37,400円より。

G-SHOCK FINE METALLIC

ニュースリリース
https://www.casio.co.jp/.../0109-gm5600ym/
めちゃカッコいい新G-SHOCK、シリコーンなのにまるでステンレスの質感「メタル蒸着」すごい
https://ascii.jp/elem/000/004/244/4244637/

2025年01月06日

アーム付きロボット掃除機「Saros Z70」

米Roborock社が発表したロボット掃除機・「Saros Z70」。

基本的な形状は一般的なロボット掃除機とさほど変わりませんが、上部に5軸のロボットアームを1本備えているのが特徴(世界初)。スター・ウォーズにも同様に平たくて複数のロボットアームが突き出した万能ロボット的なのがいましたが、そういう万能性はなく、床上の靴下・タオル・ティッシュペーパーなどを障害物として認識し、アームでどけて掃除を続けるという動作をするようです。AI搭載で高度なナビゲーションが可能だそうですが、このままAIが発達していくと、AIが不要と判断したものはすべてゴミとして無慈悲に処分する恐怖の断捨離ロボットに進化してしまうかもしれません。今年上期の発売予定。

Saros Z70

RoborockCES展示内容一覧(英文)
https://global.roborock.com/pages/ces-2025
靴下やティッシュどかせるロボットアーム付き掃除機、Roborock
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1652214.html

2025年01月01日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
クリックで拡大
「World of Warcraft」Alliance陣営Night Elfの首都Teldrassilにて
新年の訪れを祝う花火(クリックで拡大)

年末年始はタダで「World of Warcraft」を遊ぼう
(2020年12月掲載)
http://www.dgfreak.com/.../wow-freetrial.html

2024年12月28日

年末年始のブログ更新について

Digital Gadgets Freakへお越しいただきありがとうございます。
12月28日(土)から1月5日(日)までの間、ブログの更新をお休みさせていただきますのでよろしくお願い申し上げます。

2024年12月27日

空戦できる「STAR WARS」ゲームが215円

Steamがウィンターセール中だったのでゲームリストを見ていると、「STAR WARS:スコードロン」が税込215円だったので思わず衝動買いしてしまいました。

エレクトロニック・アーツが2020年にリリースしたWindows PC用のSTAR WARSゲームで、X-Wingなどの戦闘機を操る空戦に特化した内容なのが特徴。同盟軍・帝国軍両方とも選択でき、映画「ジェダイの帰還」以降を舞台としたシングルプレイヤーキャンペーンでストーリーを進めていくだけでなく、マルチプレイでチームを組んでの対戦を行う事もできます。

実は買ってまだインストールもしてないのでプレイの感想は語れないのですが、動画を見る限り比較的最近のゲームなのでグラフィックのクオリティも高いですし、映画を見て憧れた宇宙でのドッグファイトを200円ちょいで体験できるなら安いものだと。ユーザーレビューでは"賛否両論"の評価になっているのが不安ですが、レビューをざっと見る限りは初期に発生していたバグで評価を落とした部分が少なからずあったようです。また、発売後4年経過しているのでマルチプレイには期待しないほうがいいと思いますが、シングルプレイ専用と割り切れるのであれば、値段以上に楽しめるのではないでしょうか。セールは1月2日午前10時までです。

STAR WARS:スコードロン

STAR WARS:スコードロン(Steam)
https://store.steampowered.com/.../STAR_WARS/
「Star Wars: スコードロン」プレイレポート。個性的な8機のスターファイターによる空中戦が熱い,ドッグファイト好きにも勧められる満足度の高い1本
https://www.4gamer.net/.../G051416/20201006072/

2024年12月26日

あんこを皮の中に詰め込む「たい焼きパズル」

メガハウスの解体パズルシリーズ難易度低めバージョンから、「解体パズルLite たい焼きパズル」。

みんな大好きたい焼きをパズルにしてしまいました。8つの立体的なあんこパーツをたい焼き型のケース(皮)にセットしていき、ハートのおもちパーツなんてのもあります。ディスプレイ用にお店で1つ買ったら入れてくれそうなたい焼きの紙袋が付属し、税込1,408円で先月より発売中。

解体パズルLite たい焼きパズル

製品情報ページ
https://www.megahouse.co.jp/.../item/4735/

Amazonで価格をチェック

2024年12月23日

「セガ」アーケード筐体の光るミニチュア

1990年代に使われていたセガのアーケード筐体・アストロシティがミニチュアになってカプセルトイに登場する、「アストロシティ ミニチュアライトプラス」。

高さは約6cmで、ぷよぷよ通・バーチャファイター2など当時稼働していた人気ゲームが画面にはめ込まれており、スイッチを入れると画面が光ります。全10種ある内の3種は光る以外にサウンド機能も搭載。バンダイが運営する「ガシャポンオンライン」で1回500円、この24日よりの登場。

アストロシティ ミニチュアライトプラス

製品情報ページ
https://parks2.bandainamco-am.co.jp/...9701719.html
セガのアーケード筐体「アストロシティ」がカプセルトイに
https://game.watch.impress.co.jp/.../1650135.html