メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2020年06月20日

ストロー付き携帯ゲーム機「ぷにタピちゃん」

タピオカドリンクを題材にした異色の液晶ゲームトイ・「まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん」。

カラー液晶搭載の縦型で、上部にストローが付いているのが特徴。ゲームとしては2つの要素があり、ドリンクをストローで混ぜて新しい"ぷにタピちゃん"(ぷにぷにみたいなやつ)を見つけ、ストローで吸い出して100種以上の新種をゲットする収集要素。素材を配合してドリンクを作り、お店を繁盛させて大きくする経営シミュレーション要素。それに加えて6種類のミニゲームを収録しています。税込6,380円で来月11日発売予定。

まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん

製品情報ページ
https://toy.bandai.co.jp/series/punitapi/
『まぜまぜミックス!ぷにタピちゃん』あそびかたムービー
https://www.youtube.com/watch?v=6qbqfBW838Y

Amazonで価格をチェック

2020年06月19日

ドラゴンボール/ワンピースの「G-SHOCK」

ドラゴンボール/ワンピースとコラボしたカシオの「G-SHOCK」が登場。

よくよく見ると、それぞれの主人公のイラストが大胆に描かれているのですが、ちょっと見ただけではわからないので個性的なデザインの腕時計として普通に使えます。ドラゴンボールモデルは文字盤に四星球やZの文字、ワンピースモデルは麦わら帽子やWANTEDの文字がさりげなく盛り込まれています。共に税込26,400円で8月/7月の発売予定。

G-SHOCK

ニュースリリース(ドラゴンボール)
https://www.casio.co.jp/release/2020/0617_ga-110jdb/
ニュースリリース(ワンピース)
https://www.casio.co.jp/release/2020/0617_ga-110jop/

2020年06月17日

令和に蘇った「ワニワニパニックR」

メンテ困難で絶滅危惧種扱いされていたアーケードゲーム機・「ワニワニパニック」が、30年以上の時を経て「ワニワニパニックR」として新モデルにバトンタッチしました。

ゲーム内容は従来のものをほぼそのまま踏襲。変更点としては正面パネルが32インチ液晶モニターになり、ゲーム中にプレイを盛り上げるようなさまざまな演出が入ります。また、2本のハンマーを装備し、協力プレイも可能となっています。16日より稼働中。

ワニワニパニックR

製品情報ページ
https://bandainamco-am.co.jp/.../waniwanipanicr/
5匹のワニを叩いて得点を競う「ワニワニパニックR」が本日稼働開始。あの「ワニワニパニック」が復刻し,2人での協力プレイが可能に
https://www.4gamer.net/.../G051436/20200616043/

2020年06月16日

ボタンを押して缶を取り出す「俺の自販機」

自動販売機のように缶飲料を取り出せるサンコーの保冷/保温庫・「俺の自販機 HOT&COOL」。

3段の庫内に計9本の350ml缶を収納でき、3つのボタンでチョイスして好きな飲み物を取り出せます。普通に家庭のコンセントから給電し、シガーソケットケーブルを使って自動車内でも利用可能。税込16,800円で発売中。

俺の自販機 HOT&COOL

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003563/
サンコー、9本の缶を保冷/保温できるペルチェ式「俺の自販機 HOT&COOL」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1259251.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2020年06月14日

レンズの濃さが瞬時に変わるサングラス「airora」

内蔵のセンサーが明るさを検知し、自動でレンズの濃さが変わるサングラス・「airora(アイロラ)」。

ブリッジ部分のセンサーが周囲の明るさを検知し、電子フレキシブル液晶調光フィルムに信号を送る事でレンズの濃さが瞬時に変化します。切り替えにかかる時間はわずか0.1秒、透過率5%~41%の範囲で無段階に調整してくれます。ソーラーパネル内蔵で電池いらず、またレンズは偏光機能も備えます。CAMPFIREで税込22,275円~で先行販売中、7月の出荷予定。

airora(アイロラ)
(センサー部を指で覆う事で明るさが変化するのがわかります)

液晶レンズが自動で調光。サングラス新時代の幕開けを告げる《ENETREE》始動!
https://camp-fire.jp/projects/view/249142
センサーが周囲の明るさを感知してレンズの濃さを自動調整するENETREEの近未来型サングラス「airora」
https://dime.jp/genre/917967/

2020年06月12日

ソニーの「PlayStation 5」は2タイプ

ソニーの次世代ゲーム機である「PlayStation 5」と、開発中の新作ゲーム群がお披露目になりました。

従来通りディスクドライブ(Ultra HD Blu-ray対応)搭載のもの(左)と、ディスクドライブ無しでソフトはダウンロード入手のみとなるDigital Edition(右)の2タイプ。白と黒のツートンカラーで曲線を取り入れたデザインが印象的。プレステといえば近年は黒い筐体が普通だったので、どちらかというとXboxのような印象を受けました。なお写真では共に縦置きですが、横置きもできるようです。
ゲームタイトルはバイオの最新作・デモンズソウルのリメイク作など28本が発表になっており、どれも画面の美しさはさすがです。価格は未定、発売時期は年末商戦期との事ですが、アメリカで年末商戦が始まる11月末というのが有力でしょうが、験を担いで12月3日という可能性もありかも。

PlayStation 5

PlayStation 5がいよいよ登場
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/
PS5映像イベント発表まとめ。『バイオ8』『デモンズ』『スパイダーマン』など、新作ソフト続々発表!
https://www.famitsu.com/.../12200093.html

2020年06月11日

自在に動く水中ドローン「CHASING M2」

中国のベンチャー企業が開発した水中ドローン・「CHASING M2」。

手元のコントローラーにスマートフォンを接続し、水中映像を確認しながら操縦できるドローンで、全長38cmの有線式。8基のスラスターを搭載して前後左右上下に横回転など自在なコントロールが可能です。しかも各種のアタッチメントが用意され、ものを掴むマニピュレーターなども使う事ができ、もはや水中戦用のモビルアーマーかといったレベル。現在先行予約中ですが、業務用・プロ用という事で税込328,000円~と高価なのが残念。

CHASING M2

製品情報ページ
https://gladius.jp/m2
水中ドローンの可能性を広げる!プロユーザー向けモデル「CHASING M2」が登場
https://techable.jp/archives/127579

2020年06月08日

電撃で虫退治「ソーラーモスキート LEDランタン」

電撃で虫を退治できる「ソーラーモスキート LEDランタン」。

USB充電式のLEDランタンで、明るさ調整は3段階。通常のランタンとして使える以外に、虫をおびきよせるUVライトを点灯させて、蚊などの虫を電撃で退治する事も可能。USBで充電できる他にソーラーパネルも搭載し、税込5,490円で発売中。

ソーラーモスキート LEDランタン

製品情報ページ
https://cocoromi-club.com/products/kna88104
薬剤不要、蚊を電気ショックで撃退する「ソーラーモスキート LEDランタン」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1256818.html

2020年06月06日

氷水で冷却する「水冷クールベストLite」

早くも夏の暑さになってきたので、今日のアイテムはサンコーの「水冷クールベストLite」。

名前の通り水冷で冷却するベストで、モバイルバッテリーで冷却水を循環させる仕組み。背中のリュックのタンクに氷水を入れておけば、外気温30度前後で外気温マイナス10度の状態を180分以上キープできるとの事。10000mAhのモバイルバッテリーが付属し、30時間の連続使用が可能。水温が上がって冷却力が落ちてきたら、その都度氷を補充する事になります。税込19,800円で発売中。

水冷クールベストLite

製品情報ページ
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003545
サンコー、外気温から約10℃冷却できる「水冷クールベストLite」。モバイルバッテリーで約30時間稼働
https://travel.watch.impress.co.jp/.../1253893.html

サンコーレアモノショップ(楽天)へ

2020年06月05日

「セガ」の設立60周年記念グッズ

セガは設立60周年な訳ですが、これを記念した限定商品が色々登場しています。

セ~ガ~♪ サウンドキーホルダー」(税込660円)は、お馴染みの「セ~ガ~」の声の他、セガサターンの起動音など、セガにまつわる4種類のサウンドをランダムで再生するキーホルダー。「SEGA×SEIKO セガ設立60周年アニバーサリー モデル」(税込44,000円~)は、セイコーとコラボした高級感のある腕時計。その他、ホログラム箔のロゴ入りTシャツ(税込3,300円)などが発売中です。

セガ設立60周年

製品情報ページ
https://60th.sega.com/contents/goods/
祝設立60周年! セガが設立記念限定商品を一挙公開
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/015/4015223/

2020年06月03日

復刻のミニミニゲーム機「ゲームギアミクロ」

セガから、同社の携帯ゲーム機を復刻した「ゲームギアミクロ」が発表になりました。

オリジナルの「ゲームギア」は1990年発売で、任天堂がモノクロ液晶の「ゲームボーイ」を発売した翌年に、カラー液晶を搭載してデビュー。それなりに売れはしましたが、結局は任天堂に勝てずに消えていったハードの一つです。オリジナルは3.2インチ液晶でしたが、約1インチの液晶に小型化し、筐体のサイズも横幅8cmと小型サイズ。本体カラーは4色あり、それぞれが「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」や「ぷよぷよ通」などの異なるゲームを4本ずつ搭載しています。発売は10月6日で、税込5,478円。

ゲームギアミクロ

製品情報ページ
https://60th.sega.com/ggmicro/
「ゲームギアミクロ」は2020年10月6日に発売。4色のカラバリにそれぞれ名作ゲームを4本収録。予約受付を開始
https://www.4gamer.net/.../G999902/20200602084/
『セガ設立60周年特設サイト』“セガへのメッセージ”本日より公開開始!
https://prtimes.jp/.../000003320.000005397.html

Amazonで価格をチェック

2020年06月02日

日清の「カップヌードル」原寸大プラモに

バンダイから、日清のカップヌードルを再現したプラモデル・「BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル」が登場。

プレステの原寸大プラモ同様、過去のヒット商品をリアルに再現するシリーズの一つで、カップヌードルを原寸大で忠実に再現しています。麺や具材は実物を3Dスキャン、カップのロゴや装飾は独立したパーツにするなどの無駄なこだわりでパーツ数は全62に及び、3分で完成させるのは不可能。税込2,420円でカップヌードルの誕生日・9月18日発売の予定。

BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル

製品情報ページ
https://bandai-hobby.net/site/besthit_chronicle/
ガチ技術の無駄づかいでネットざわつく! バンダイが1/1スケール「カップヌードルのプラモ」(2,420円)を新発売
https://getnews.jp/archives/2566664

2020年06月01日

傘に装着可能「アンブレラファン」

ヒロ・コーポレーションから、傘の柄に装着できるポータブル扇風機・「アンブレラファン(HCF20-26DL)」が発売になりました。

バッテリー内蔵の小型扇風機で、ハンドル部のカバーを開いて傘の柄に挟みこんで装着ができ、雨の日はもちろん、日傘との組み合わせで使えば暑さ対策は万全。また、普通に手持ち式のファンとして使う事も、据え置きで使う事もできます。店頭予想価格2,000円で発売中。

アンブレラファン


製品情報ページ
http://hiro-corpo.net/...?pn=000000037116
傘の柄にセットすると雨の日も涼しい「アンブレラファン」
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1256052.html

2020年05月30日

勝手に転がる「スマートペットボール」

ドン・キホーテで、犬や猫の運動不足解消グッズ・「スマートペットボール」が発売になりました。

電動で勝手に転がるボールタイプのおもちゃ。スイッチを入れると不規則に転がり、さらに光と音でペットの注意を惹きつけます。中にペットが好む匂いのおやつなどを忍ばせておく事も可能。電源は単3×2本、税込2,728円で今月下旬よりの発売。ペットが全然相手してくれなくても諦めがつく範囲の価格設定ではないでしょうか。

スマートペットボール

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000007.000047737.html

2020年05月29日

首掛けエアコン「Cómodo gear」

富士通ゼネラルから、ウェアラブルエアコン「Cómodo gear(コモドギア)」が登場。

左右両端と中央部の計3か所にペルチェ素子を内蔵し、首を流れる頸動脈から血液を冷却して暑さを和らげるもので、腰に装着するユニットにはラジエーターとバッテリーを搭載し、冷却水を循環させてモジュールを冷却する水冷式冷却機構も装備。また、スマートフォンと連携して装着者の体調や気温・湿度などをモニターする機能や、冬場の暖房機能も搭載予定との事。残念ながら業務用途を想定しているみたいで、月1万円以下の価格でのレンタルとなります。

Cómodo gear

ニュースリリース
https://www.fujitsu-general.com/.../index.html
富士通ゼネラルから“身に着けるエアコン”。冷やすだけでなく健康管理にも
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1255082.html