メイン

その他 カテゴリー(新しい記事順)

2020年04月15日

エヴァとたまごっちが合体した「エヴァっち」

バンダイから、エヴァとたまごっちが合体した「汎用卵型決戦兵器 エヴァっち」が発売になります。

基本的な内容はたまごっちと同じで、画面内の使徒をお世話するという異色の育成ゲーム。胎児期から繭期へと育成の仕方で様々な形態へ成長し、20種以上の使徒が生まれ、レイやカヲルも育成可能との事。不機嫌な時はATフィールドを展開するそうで、お馴染みカラーの3モデルがありますが、色が違うだけです。6月13日発売で税込2,530円。

エヴァっち

製品情報ページ
https://tamagotch.channel.or.jp/.../product/
エヴァ×たまごっち「エヴァっち」発売 A.T.フィールドが出ないようお世話する使徒育成ゲーム
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/.../news108.html

Amazonで価格をチェック

2020年04月14日

「新型コロナ」の今後を占う

新型コロナによる緊急事態宣言後一週間が経過し、この間どのようにお過ごしだったでしょうか?

毎日のように感染者がいくら増えたのどうのと暗いニュースが続きますが、1日1日の数字にいちいち一喜一憂しても仕方がないし、厚労省の発表しているデータを元に、もう少しマクロな視点でこの騒動の先行きを占ってみたいと思います(楽観的な内容すぎるとお叱りを受けるかもしれません)。

「新型コロナ」の今後を占う

続きを読む "「新型コロナ」の今後を占う" »

2020年04月12日

「手作りマスク」作ってみました

コロナの影響か最近ネタ不足という事もあり、アベノマスク到着の前祝いを兼ねて、家にある材料だけで布マスクを手作りしてみました。もちろん縫いはしませんし、両面テープも何も使いません。

手作りマスク

続きを読む "「手作りマスク」作ってみました" »

2020年04月10日

「レゴマリオ」の発売日など

レゴマリオ」の発売日等が明らかになりました。

液晶の目や口で表情を変え、サウンド機能やコースの情報などを読み取るセンサーを内蔵したマリオで、レゴで作ったコースを冒険する幼児向け玩具(4才以上対象)。基本となるのが「レゴマリオ と ぼうけんのはじまり ~ スターターセット」で、販売価格は税込7,035円(8月1日発売)。また、クッパ城を再現する「けっせんクッパ城!チャレンジ」などの拡張セットも発表になっています。

レゴマリオ

ニュースリリース
https://topics.nintendo.co.jp/...b22d-566c00e8b2d9
レゴスーパーマリオ 開発者による紹介ムービー(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=WlmlkdsC9QA

Amazonで価格をチェック

2020年04月07日

スライムな急須「ドラゴンクエスト きゅうスライム」

スクウェア・エニックスから、「ドラゴンクエスト きゅうスライム」が発売になります。

ご存じドラクエのスライムをモチーフにした急須。おなじみのスライムの形状が急須の形に違和感なくマッチして、形や持ちやすさ・注ぎやすさなどにもこだわったとの事(うちの急須はゆっくり注がないとお茶がこぼれます)。底の部分にもスライムのイラストが隠れており、税込2,750円で5月の発売。

ドラゴンクエスト きゅうスライム

製品情報ページ
https://store.jp.square-enix.com/.../MW79003.html
「ドラゴンクエスト」のスライムをモチーフにした急須が2020年5月に発売。使い勝手にもこだわった一品
https://www.4gamer.net/.../20200407003/

Amazonで価格をチェック

2020年04月03日

ジーンズの名門とコラボ「Levi’s×SUPER MARIO」

ジーンズのリーバイスから、スーパーマリオとコラボした「Levi’s×SUPER MARIO」が発売になりました。

マリオ・ルイージ・スーパーキノコなどのキャラやアイテムがあしらわれたアイテムが多数。ジーンズはもちろん、ジャケットやTシャツにポロシャツ、トートバッグなどもあり、お気に入りを探してみてください。4月1日より発売中。

Levi’s×SUPER MARIO

製品情報ページ
https://www.levi.jp/search...supermario_MLP
「スーパーマリオ」のキャラとコラボした「Levi’s×SUPER MARIO」が本日発売!
https://game.watch.impress.co.jp/.../1244387.html

2020年04月01日

ゲーム機筐体を再現「ニューアストロシティ筐体」

セガのアーケードゲーム筐体を1/12スケールで再現したプラモデル・「ニューアストロシティ筐体[ケイブタイトルズ]」。

写真で見る限りでは実機と区別がつかないレベルで作り込まれており、組み立てに接着剤不要・塗装せずマーキングシールを貼るだけで実物に近い仕上がりになるとの事。「怒首領蜂大往生」・「ケツイ~絆地獄たち~」・「虫姫さま」の3作品を再現できるモニターカードが付属し、4月下旬発売で税込3,960円。

ニューアストロシティ筐体[ケイブタイトルズ]

製品情報ページ
https://www.hobby-wave.com/products/gm027/
セガの「ニューアストロシティ」筐体を1/12スケールで再現したプラモデルが4月下旬に登場。「虫姫さま」などを搭載の想定
https://www.4gamer.net/.../20200131179/

Amazonで価格をチェック

2020年03月31日

PS VRで3Dお絵かき「Tilt Brush」

PS4のPlayStation VR用に、3D空間でお絵かきできる「Tilt Brush」が登場。

米Googleが開発したVR用のグラフィックツールで、Oculusシリーズなどにも出ています。PS VRではPlayStation Moveを2本使って作業を行い、3D空間上で立体的に線などを描いていけるのはもちろん、煙、炎、きらめく星などをエフェクト付きで配置していく事もできます。残念ながらお絵かき空間では1人寂しく作業する事になりますが、作った作品は他のユーザー達とシェアも可能。税込2,189円で発売中。

20200331tilt-brush.jpg

VRお絵描きツール『Tilt Brush(ティルト ブラッシュ)』を本日3月27日(金)より配信開始
https://www.jp.playstation.com/...tiltbrush.html
ソニー、3Dペイントソフト「Tilt Brush」の「PS VR」版を2189円で発売
https://www.itmedia.co.jp/.../30/news063.html
『Tilt Brush』 ローンチトレーラー(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=OrnhLNNYzgY

2020年03月30日

撫でるとしっぽを振る「Petit Qoobo」

撫でるとしっぽを振るセラピーロボット・「Petit Qoobo(プチ・クーボ)」。

2018年発売の「Qoobo」のミニタイプ。クッションみたいにふわふわで、撫でるとしっぽを振り、周囲の音や声にも反応してしっぽを振ったり驚いたりします。また、抱きしめるとトクトクと鼓動を感じる事ができる癒やしロボットで、クラウドファンディングサイトのCAMPFIREで資金募集中、税込9,000円以上の出資で入手可能。

Petit Qoobo(プチ・クーボ)

まるで生きもの?撫でるとしっぽを振るロボットにプチサイズ登場!音にも反応!
https://camp-fire.jp/projects/view/228513
撫でるとしっぽを振る、クッション型セラピーロボットQooboのプチサイズ
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1243592.html

2020年03月29日

「ダーツ」なんてどうでしょう?

新型コロナのせいで、うかつに遊びに出かける訳にもいかない今日この頃ですが、家での暇つぶしに「ダーツ」なんていかがでしょう?

コロナ関係なしに急に買いたくなって買ったのが2月中旬の事。私のように不器用な人間でも毎日投げていると、少しずつですが上達が感じられるのが楽しく、まだちっとも飽きませんし、ちょっとした気分転換にもなります。コンピュータゲームも楽しいですが、こういう体を使うシンプルなゲームには、モニターとにらめっこしていては得られないまた別の面白さがありますよ。

ダーツ

続きを読む "「ダーツ」なんてどうでしょう?" »

2020年03月27日

スチームパンクな「メカニカルカードケース」

なにやらスチームパンクな外観の「カシャっと開くメカニカルカードケース」。

レバーを動かすと上部がパカッと開き、名刺やカードを収納可能。オシロスコープやらメーターやらハイテクな部品みたいのがいくつか付いていますが、すべて飾りで何かができる訳ではありません。カーボンやジュラルミン素材を使用し、仰々しい見た目のわりには105gと軽量で、税込46,200円で4月中旬出荷予定。もうちょっとシンプルな「動く歯車カードケース」(写真右端・14,040円)もあります。

20200327card-case.jpg

製品情報ページ
https://vvstore.jp/i/vv_000000000201793/
カシャッと開くスチームパンクな名刺入れ、ヴィレヴァンオンラインで発売
https://www.itmedia.co.jp/.../26/news103.html

2020年03月25日

カプコンカフェで「バイオハザード RE:3」コラボ

カプコンカフェ 池袋店で、来月発売の「バイオハザード RE:3」とのコラボ限定メニューが登場します。

メニュー内容は、あの恐ろしいネメシスの顔をハンバーグで表現した「ネメシス ハンバーグプレート」、ジル・バレンタインのポストカードが付いた「ジル・バレンタインのサバイバルBLTサンド」など。特にネメシス ハンバーグは食欲が失せるレベルの作り込みで、食べる人を選ぶできあがりになっています。もっとも、T-ウイルスも怖いがコロナも怖いですし、家でおとなしくマルシンハンバーグでも食ってるのが正解かもしれません。期間は4月9日~5月13日。

バイオハザード RE:3

ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001440.000013450.html

2020年03月22日

繰り返し使えるグローライト「Glow HOTARU 60」

電池を使わず繰り返し使えるグローライト・「Glow HOTARU 60」。

釣りで光る目印として使ったり、コンサートで応援グッズとして使ったりする化学薬品を使ったケミカルライトや、LEDを使ったスティックライトがありますが、これは光を蓄えて光る蓄光顔料を使用。明るさはLEDライトと遜色なく、最長10時間光り続けるとの事で、しかも何度でも繰り返し使えます。現在CAMPFIREでクラウドファンディングが行われているものは、長さ60mm・直径5mmサイズで、将来価格が下がれば同種の製品は用済みとなってしまうかもしれません。2本セットで980円~。

Glow HOTARU 60

【釣り人必携】くり返し使えるグローライト「Glow HOTARU 60」
https://camp-fire.jp/projects/view/243891
LEDライトより約46倍明るい、蓄光顔料のイノベーションはじまる
https://techwave.jp/...phosphorescent-paint.html

2020年03月21日

保冷剤で涼風を送れる「ハンディファン」

季節的にはまだ早いですが、阪和からハンディファンに取り付けて涼風を送れる「アイスパック ハンディファン用 PR-F052」が登場。

同社のアロマトレー付充電式ハンディファンシリーズに取り付けて使うもので、中身は冷凍庫で凍らせて使う繰り返し利用が可能な保冷剤。ハンディファンにマグネットで取り付けて使います。保冷効果の目安は1時間程度、税込748円で21日よりの発売(ハンディファン本体は2千円強)。


アイスパック ハンディファン用 PR-F052

製品情報ページ
https://www.b-grow.com/product/pr-f052/
阪和、ハンディファンに取り付けるだけで涼風が送られる専用の保冷剤
https://kaden.watch.impress.co.jp/.../1241585.html

2020年03月20日

LEDデジタル時計を復刻「ハミルトン パルサー」

世界初のLEDデジタル時計を復刻した「ハミルトン パルサー」が登場。

ハミルトンはアメリカ産まれの時計メーカーで、1972年に世界初となるLED式デジタルウォッチ・「ハミルトン パルサー P1」を発売。価格は2,100ドル(当時のレートで約63万円・自動車が買えるくらいの金額)という今のデジタル時計の相場からいえば信じられないお値段です。今回発売されるのは翌年発売された「P2」のデザインを採用し、液晶ディスプレイと有機ELという現代の技術を採用して省エネ化したものとなります。ステンレススチールモデルとのイエローゴールドPVDモデル(1,970本限定)の2種があり、税込99,000円~で5月初旬の発売予定。

ハミルトン パルサー

ニュースリリース
https://prtimes.jp/.../000000023.000031653.html